第97回全国算数・数学教育研究(北海道)大会, 第70回記念北海道算数数学教育研究大会札幌大会

分科会(研究内容例)

[A] 幼稚園・小学校部会

No.
分科会 研究内容例
  1 教育課程 ○個を生かし,生きる力を培う教育課程の工夫
○基礎的・基本的事項をふまえた教材の精選・重点化
○思考力・表現力を育む教育課程の工夫
○小中一貫教育をめざした教育課程の変遷
○全学年を見通したスパイラルな指導計画
  2 幼稚園教育 ○幼小連携を図った指導計画
○数・量・形についての豊かな経験を育む指導
  3 特別支援教育 ○支援の必要な児童の実態に応じた教育課程の検討・改善
○支援の必要な児童のための指導法や教具の工夫
○インクルーシブ教育を取り入れた指導
  4 数と計算 ○数概念や記数法についての指導
○演算決定能力を高める指導
○算数的活動を生かした数と計算の指導
○活用や言語活動に視点をあてた数と計算の指導
  5 量と測定 ○量感覚を育てる指導
○考える力を育む量と測定の指導
○算数的活動を生かした量と測定の指導
○活用や言語活動に視点をあてた量と測定の指導
  6 図形 ○図形の概念形成を図る指導
○見方や考え方を育てる図形指導
○算数的活動を生かした図形指導
○活用や言語活動に視点をあてた図形の指導
  7 数量関係 ○関数的な見方や考え方を育てる指導
○統計的な考え方や処理に関する指導
○算数的活動を生かした数量関係の指導
○活用や言語活動に視点をあてた数量関係の指導
  8 問題解決 ○問題解決能力を育てる指導
○自力解決と集団解決の場の工夫
○豊かな発想を引き出す算数指導
○課題発見能力を育てる指導
  9 数学的な見方や
考え方
○思考力・判断力・表現力等の育成
○数学的な見方や考え方を育てる指導
○数学的な見方や考え方の評価
 10 学習指導法 ○自ら学ぶ意欲や態度を育てる指導
○学び方を身に付け進んで取り組む子を育てる指導
○複式学級における学習指導の工夫
○算数のよさに気付かせる指導
 11 基礎学力 ○基礎学力とは何かを明確にした指導
○基礎学力を確実に身につける指導
 12 少人数指導 ○習熟の程度に応じた少人数指導
○興味・関心別少人数指導
○学習活動の種類別少人数指導
○TTによる効果的な指導
 13 評価 ○評価規準や評価方法(関心・意欲・態度,考え方)などの
開発
○授業に生かす学習評価
○個を生かす指導と評価の工夫
 14 ICTの活用 ○ICT等の教育機器を効果的に活用した指導
○個を生かすICT使用の工夫
 15 総合,他教科 ○生活や他教科等の学習への活用
○算数を生かした総合的な学習の時間の実践
 16 基礎・自由研究 ○算数教育論,算数教育史に関する研究
○心理学・教育学とのかかわりについての研究
○発展教材の開発と研究
○その他の自由研究

ページの先頭へ

[B] 中学校部会

No.
分科会 研究内容例
  1 教育課程 ○学習指導要領とこれからの数学教育への提言
○個を生かし,生きる力を培う教育課程の工夫
○観点別指導目標の具体化
○校種間連携や小中及び中高一貫教育をめざした教育
  2 特別支援教育 ○支援の必要な生徒の実態に応じた教育課程の工夫
○支援の必要な生徒のための指導法や教具の工夫
  3 数と式 ○学習意欲を喚起する数と式の指導
○基礎計算力の向上と数概念の拡張を図るための教材の開発
○数学的な表現や処理に注目した数と式の指導
○数学的活動を生かした数と式の指導
○活用に視点をあてた数と式の指導
  4 図形 ○観察,操作や実験を重視した図形教材の開発と指導
○新しい解き方,見方や考え方の発見ができる学習課題の構成
○直観力や論理的思考力を育てる指導
○数学的活動を生かした図形の指導
○活用に視点をあてた図形の指導
  5 関数 ○具体的な事象と結びつけた数量関係教材の開発
○関数的な見方や考え方を育てる指導
○関数の概念形成を図る教材開発と指導
○数学的活動を生かした関数の指導
○活用に視点をあてた関数の指導
  6 資料の活用 ○具体的な事象と結びつけた資料の活用教材の開発
○確率と統計のよさがわかる指導
○数学的活動を生かした資料の活用の指導
○活用に視点をあてた資料の活用の指導
  7 問題解決・課題学習 ○作業,観察,実験,調査などを重視した課題学習の年間計画
の作成
○豊かな発想を引き出す探究活動
○問題解決能力を培う学習活動の構成
  8 数学的な見方や
考え方
○数学的な見方や考え方を育てる指導
○数学的な思考や表現の形成過程の考察
  9 学習指導法 ○言語活動を重視した指導
○数学への関心や学習意欲を育てる指導
○数学を学ぶことの楽しさやよさを感得できる指導
○数学史を活用した指導
 10 基礎学力 ○基礎学力とは何かを明確にした指導
○基礎学力を確実に身に付ける指導
 11 少人数指導 ○習熟の程度に応じた少人数指導
○学習活動の種類別少人数指導
○TTによる効果的な指導
○複式学級における学習指導の工夫
 12 評価 ○数学的な見方や考え方の評価
○数学への関心・意欲・態度の評価
○学習過程での評価とその生かし方
○評価規準や評価方法の開発
○授業改善(指導法)・学習改善に生きる評価
 13 ICTの活用 ○教育機器の位置づけと効果的な利用法
○ICTを活用した教材の開発
○ICTを活用した学習指導
○ICTを活用した交流学習
 14 総合的な学習の時間 ○総合的な学習の時間に数学の内容を取り入れた実践例
○数学と他教科等を関連づけた課題の開発と指導
 15 基礎・自由研究 ○数学教育論や数学教育史に関する研究
○諸外国の数学教育事情研究
○発展教材の開発と研究
○その他の自由研究

ページの先頭へ

[C] 高等学校部会

No.
分科会 研究内容例
  1 教育課程 ○学習指導要領の趣旨を生かした指導
○教育課程編成の工夫
○中高一貫教育における教育課程の工夫と指導
○多様化した生徒に対応した教育課程
  2 数学T ○中学校との関連を踏まえた指導
○選択科目へ発展する指導
○数と式・二次関数の指導
○図形と計量の指導
○データの分析の指導
○課題学習の指導
  3 数学U ○いろいろな式の指導
○図形と方程式の指導
○三角関数・指数関数・対数関数の指導
○微分・積分の考え方の指導
  4 数学V ○平面上の曲線と複素数平面の指導
○極限の指導
○微分法・積分法の指導
  5 数学A ○場合の数と確率の指導
○整数の性質の指導
○図形の性質の指導
○課題学習の指導
  6 数学B ○確率分布と統計的な推測の指導
○数列の指導
○ベクトルの指導
  7 数学活用 ○数学と人間の活動の指導
○社会生活における数理的な考察の指導
○確率分布・統計処理の指導
  8 問題解決・数学的な見方・考え方 ○問題解決能力を培う指導
○数学的な見方や考え方のよさを認識させる指導
○数学を発展的・創造的に学び,思考力,発想力を伸ばす指導
  9 学習指導法・評価 ○習熟の程度に応じた多様な指導
○数学を活用する態度を伸ばす指導
○評価方法の研究
○少人数指導に関する研究
○基礎学力定着の研究
 10 ICTの活用 ○ICTを活用した効果的な指導の工夫
○ICTを活用した数学的な思考を促す指導
○ICTを活用した数学的活動による授業
 11 総合的な学習の時間 ○数学的な内容を用いた教材の開発や実践例
○他教科の内容と関連させた教材の研究
 12 大学入試 ○大学入試と新教育課程
○大学入試問題を活用した指導
 13 商・工・農・理数科・その他 ○課程・学科の特色を生かす指導
○専門科目と数学の関連
○学習意欲を引き出す指導
○SSHや学力FHの取り組み
 14 基礎・自由研究 ○数学教育の現状と課題
○数学における学力推移に関する研究
○数学教育論に関する研究
○数学史に関する研究
○発展教材の開発と研究
○学校設定科目の研究
○その他の自由研究

ページの先頭へ

[D] 高専・大学部会

研究内容例
○高専・大学における数学基礎教育の諸課題
○理工系の数学に関する諸問題
○教員養成に関わる数学教育の諸問題

ページの先頭へ

© Japan Society of Mathematical Education, All Rights Reserved.