プログラム

大会1日目

2020年6月5日12時45分~14時15分

公益社団法人日本医療社会福祉協会第10回社員総会

2020年6月5日14時30分~16時00分

招待講演1
2040年の多元的社会に向けた地域包括ケアシステムの深化(仮)

講師
田中 滋(公立大学法人埼玉県立大学理事長)

2020年6月5日16時15分~17時45分

招待講演2
地域医療構想と2020年診療報酬改定(仮)

講師
二木 立(日本福祉大学名誉教授)

2020年6月5日15時15分~16時15分

第25回全国医療ソーシャルワーカー協会会長会

2020年6月5日16時15分~17時45分

特別企画1
◆これからの医療ソーシャルワークについて語ろう!PART2

2020年6月5日18時00分~19時45分

シンポジウム1
スーパービジョン実践の展開と方法

シンポジスト
浅野 正嗣(ソーシャルワーカー・サポートセンター名古屋代表)
中井 正江(群馬県医療ソーシャルワーカー協会会長)
山田 剛(三重県医療ソーシャルワーカー協会会長)
座長
林 真紀(日本医療社会福祉協会副会長)

2020年6月5日18時00分~19時45分

特別企画2
◆「オレンジと太陽」上映会

大会2日目

2020年6月6日9時00分~9時30分

開会式

2020年6月6日9時40分~11時45分/16時30分~18時15分

第40回日本医療社会事業学会
第1~第7分科会(口述演題のみ)

2020年6月6日9時45分~11時45分

シンポジウム2
愛知県医療ソーシャルワーカー協会・愛知県社会福祉士会・愛知県精神保健福祉士協会合同企画子どもの貧困とソーシャルワーク

シンポジスト
荒井 和樹(NPO法人全国こども福祉センター理事長)
野尻 紀恵(日本福祉大学社会福祉学部教授)
石上 里美(名古屋市仕事・暮らし自立サポートセンター大曽根副センター長)
柚原 明日香(安城更生病院医療ソーシャルワーカー)
座長
小林 哲朗(国家公務員共済組合連合会名城病院医療福祉相談部長)

2020年6月6日12時00分~13時00分

ランチョンセミナー1

講師
講師交渉中

2020年6月6日12時00分~13時00分

ランチョンセミナー2
プロ意識を育てる

講師
前田 満定(株式会社ベンリーコーポレーション代表取締役社長)

2020年6月6日12時00分~13時00分

ランチョンセミナー3
医療ソーシャルワーカーのセルフケアとモチベーションについて

講師
大愚 元勝(大叢山福厳寺住職/YouTube「大愚和尚の一問一答」)

2020年6月6日12時00分~13時00分

ランチョンセミナー4
戦国大名に学ぶ長生きのコツ(仮)

講師
大川内 幸代(刈谷豊田東病院診療科医長)

2020年6月6日13時10分~14時40分

講演1
Cancer Journey-「私のチーム」と歩んできた10年

講師
加藤 那津(若年がんサバイバー&ケアギバー集いの場 くまの間代表)

2020年6月6日13時10分~16時20分

シンポジウム3
日本医療社会福祉協会・愛知県医療ソーシャルワーカー協会合同企画
保証人問題と医療ソーシャルワーカーの役割を考える

シンポジスト
染野 貴寛(柏市立柏病院総合相談・地域支援センター主任)
川本 崇人(江南厚生病院患者相談支援センターソーシャルワーカー)
渡邉 啓后(安城更生病院医療ソーシャルワーカー)
南本 宜子(済生会京都府病院福祉相談室長)
鎌村 誠司(済生会神奈川県病院医療福祉相談室長)
座長
坪田 まほ(日本医療社会福祉協会業務担当理事)
林 祐介(同朋大学社会福祉学部専任講師)

2020年6月6日13時10分~14時40分

都道府県協会研修担当者会議

2020年6月6日13時30分~14時50分

特別講演1
今後の地域医療供給体制について(仮)

講師
迫井 正深(厚生労働省大臣官房審議官)

2020年6月6日14時50分~16時20分

シンポジウム4
ACPの推進-当事者の意思決定を支えるスキルを担保するための取り組みに学ぶ

シンポジスト
後藤 友子(国立長寿医療研究センター在宅医療・地域医療連携推進部)
竹内 里夏(中部労災病院医療ソーシャルワーカー)
大藏 真弓(尾北医師会地域ケア協力センター長)
田村 里子(WITH医療福祉実践研究所がん・緩和ケア部長)
座長
三浦 久幸(国立長寿医療研究センター在宅医療・地域医療連携推進部長)

2020年6月6日14時50分~16時20分

シンポジウム5
令和2年度診療報酬改定シンポジウム
入退院支援の在り方を問う~急性期・回復期・慢性期の医療ソーシャルワーカーからのメッセージ

シンポジスト
高橋 昌也(三井記念病院チーフ)
 「高度急性期病院における取り組み(仮)」
藤井 由記代(森之宮病院医療社会事業課副部長)
 「回リハ機能と診療報酬(仮)」
外山 史教(開西病院地域連携部課長)
 「地ケア・療養への影響と対策(仮)」

2020年6月6日16時30分~18時15分

シンポジウム6
仕事を続けていくために必要なこと-当事者団体からみた就労支援(仮)

シンポジスト
加藤 俊宏(NPO法人高次脳機能障害者支援「笑い太鼓」相談支援コーディネーター)
牛田 正美(NPO法人愛知県難病団体連合会事務局長)
山本 翔太
座長
本田 優子(大阪労災病院治療就労両立支援センター)

2020年6月6日19時00分~

交流会/愛知県医療ソーシャルワーカー協会設立70周年記念式典

名古屋マリオットアソシアホテル16階 タワーズ ボールルーム

大会3日目

2020年6月7日8時45分~10時45分

シンポジウム9
ソーシャルワーク新倫理綱領完成までの道のり~ソーシャルワーク倫理をあらためて問う~(仮)

シンポジスト
小原 眞知子(日本社会事業大学福祉援助学科教授)
「新倫理綱領検討経過の報告」(仮)
石川 時子(関東学院大学社会学部現代社会学科准教授)
「倫理綱領とはそもそもなにか。」(仮)
小山 隆(同志社大学社会学部社会福祉学科教授)
「ソーシャルワーク実践とソーシャルワーク倫理」(仮)
座長
浅野 正嗣(ソーシャルワーカー・サポートセンター名古屋代表)

2020年6月7日9時00分~10時30分

シンポジウム7
成年後見制度利用促進法-地域連携ネットワークにおける権利擁護支援の推進

シンポジスト
住田 敦子(NPO法人尾張東部権利擁護支援センター長)
野田 正治(野田内科小児科院長)
中橋 千恵子(みずの坂司法書士事務所司法書士)
安藤 友子(水野在宅地域包括支援センター社会福祉士)

2020年6月7日9時00分~10時30分

シンポジウム8
愛知県における回復期リハビリテーション病棟の医療ソーシャルワーカーの現状と課題

シンポジスト
鈴木 邦夫(白山リハビリテーション病院事務局長)
澤田 昭宏(偕行会リハビリテーション病院事務部長)
福尾 枝里子(可知病院医療相談室長)
早川 麻依子(鵜飼リハビリテーション病院医療ソーシャルワーカー)
座長
河合 秀樹(鵜飼リハビリテーション病院医療連携部長)

2020年6月7日9時00分~10時30分

ワークショップ
アルコール依存症は回復可能!-AA(アルコホーリックス・アノニマス)

講師
マナ

2020年6月7日10時45分~12時15分

招待講演3
医療介護の一体改革と財政

講師
権丈 善一(慶応義塾大学商学部教授)

2020年6月7日10時45分~12時15分

シンポジウム10
職能団体による実践能力評価指標の開発と普及

シンポジスト
保正 友子(日本福祉大学社会福祉学部教授)
岡田 隆志(日本精神保健福祉士協会 精神保健福祉士の資質向上検討委員会委員長)
星野 由利子(北海道医療ソーシャルワーカー協会副会長)
楢木 博之(静岡福祉大学社会福祉学部福祉心理学科准教授)
指定発言
林 真紀(日本医療社会福祉協会副会長)
座長
保正 友子(日本福祉大学社会福祉学部教授)

2020年6月7日10時45分~12時15分

シンポジウム11
児童虐待防止医療ネットワークにおける医療ソーシャルワーカーとの連携

シンポジスト
前田 清(尾張福祉相談センター長)
宇津野 靖子(一宮市立市民病院医療福祉相談室主査)
宮﨑 三希子(あいち小児保健医療総合センターこども家族医療サポート室主任)
座長
山崎 嘉久(あいち小児保健医療総合センター保健センター長)

2020年6月7日11時00分~12時30分

特別企画3
◆学生サロン

2020年6月7日12時30分~

閉会式

2020年6月7日13時00分~15時00分

◆認定制度スーパービジョン説明会

2020年6月5日9時30分~15時00分

大会プレ企画
日本ソーシャルワーク学会・日本医療社会福祉協会コラボ企画
医療ソーシャルワーカーのための実践研究ワークショップ(要事前申し込み)

趣旨:日常業務のなかで明らかにしたい課題やまとめたいテーマがあるとき、研究に取組みたいけれどどうすれば良いかわからない…。このようなモヤモヤを抱えている医療ソーシャルワーカーの方は、案外多いのではないでしょうか。

 今大会では、「敷居が高い」と思っていた実践研究に取組むきっかけとなるワークショップを、日本医療社会福祉協会と日本ソーシャルワーク学会が共同で開催します。実践研究とはなにか、研究の問いを立てよう、研究法の実際について、日本ソーシャルワーク学会理事が講義とワークをまじえて伝える予定です。実践研究について知りたい方、チャレンジしてみたい方の参加をお待ちしております。

 なお、本ワークショップでより効果的に学んでいただくために、3コマ通しでの受講を推奨します。原則は連続受講ですが、3コマ目と同じ時刻に開催される総会に出席される方はそちらを優先してください。

  時間帯 テーマ 担当者
1 9:30~11:00 実践研究とはなにか 同志社大学教授 小山 隆(日本ソーシャルワーク学会会長)
淑徳大学教授 佐藤 俊一
2 11:00~12:30 研究の問いを立てよう 仙台白百合女子大学教授 白川 充
北星学園大学教授 池田 雅子
3 13:30~15:00 研究法の実際 日本福祉大学教授 保正 友子

ページの先頭へ