いすみ鉄道南房総星空観望会

※写真はイメージです

南房総から見る自然の星空と100万個の星を投影可能なメガスタークラスを使用した
移動式プラネタリウムをご用意して皆様をお待ちしております。

日程・時間
日程:2021年12月26日(日)・2022年1月22日・2022年1月29日
時間:20時開始、21時30分終了予定
旅行代金
モニターイベントのため無料(要予約)
ただし、A4 1枚程度ののアンケートへの協力が必須条件となります。
参加人数
各回20名様 (1月22日は別枠にて10名様がいらっしゃいます。)
最少催行人員
お申し込みがなくても開催いたします。(雨天決行)
食事
なし(朝食0回 昼食0回 夕食0回)
募集締切
各日程の2日前まで。
※先着順で受け付けをいたします。
添乗員
添乗員は同行いたしません。
現地スタッフにてご案内を致します。
旅行日数
日帰り
所要時間
約90分
集合時間・場所
千葉県夷隅郡大多喜町小田代524-1 旧老川小学校
解散場所
同上
利用バス会社
バス利用なし
ツアーに含まれるもの
  • メガスター使用の移動式プラネタリウム・望遠鏡での天体観測・星空案内人による当日の星空の説明
    (曇天・雨天の場合は代替プログラム有り)
ツアーに含まれないもの
  • 集合場所までの交通費
  • 飲み物代など個人的な費用
注意事項(共通)
観望会実施時は大変寒くなりますので、しっかりと防寒対策を行うことをおすすめいたします。
企画協力
いすみ鉄道株式会社、株式会社千葉銀行、ちばぎん商店株式会社、かずま

お申込みはこちらから

新型コロナウイルス感染予防に対する取り組みとお客様へのお願い

当社は、本ツアー実施にあたり、お客様および地域の皆様に対して、国や自治体・各業界の対策ガイドラインの元、感染症予防のために以下の基本対策を徹底し、安心してご利用いただけるよう取り組んでまいります。


<基本対策>
◎接触対策:接触部分の定期的な消毒や適切な場所への消毒液等の設置、接触機会の削減を実施します。
◎飛沫対策:マスク類の着用や他者との距離の確保、飛沫拡散機会の削減を実施します。
◎体調管理:体調の確認や検温などを実施します。

<お客様にご協力をお願いしたいこと>
1.観望会、お申し込み後、出発日の前日から起算して14日以内に発熱・呼吸困難・倦怠感・臭覚、味覚の異常などの症状がある場合や海外旅行歴、コロナウイルス感染の診断を受けた方と濃厚接触された疑いがある場合は、当社までご連絡ください。
2.観望会当日に検温のうえ、観望会参加前に健康チェックシートに記入し必ず提出ください。
3.熱がある、咳が出る、喉が痛いなどの症状がある方はご参加いただけません。
4.係員が適宜検温をおこなう場合がありますので、ご協力をお願いします。
5.移動中の車内を含めツアー参加中はマスクを着用ください。
6.定期的な手指の消毒や咳エチケットなど感染拡大防止マナーにご協力ください。
7.観望会中のフィジカルディスタンス確保にご協力ください。
8.手荷物の運搬や写真撮影は接触機会削減のため各自でお願いします。
9.観望会中に発熱や風邪症状(喉の痛み、咳、倦怠感等)、味覚(嗅覚)障害などがあらわれた場合は、お客様の安全確保のため観望会を一旦離団していただきます。
10.ツアー終了後2週間以内に新型コロナウイルスに感染した場合には、速やかに当社にご連絡ください。