淡路島には江戸時代の初期から昭和の初めまで大小様々な人形座があり、淡路島内だけでなく全国を興行して、人形浄瑠璃の魅力を伝えました。

この度、江戸時代中期から昭和初期にかけて全国各地で行われてきた「野掛け」による巡回興行を約100年ぶりに復活させ、野外でも淡路人形浄瑠璃が鑑賞できるセミナーを開始いたします。

「懐かしき伝統の風景」を蘇らせるとともに、人形芝居が何よりの娯楽であった昭和30年代を懐かしむ淡路島の方にも元気を与えるとともに、淡路人形浄瑠璃を受け継いで淡路人形浄瑠璃を 後世に伝えるべく地域の人々の喜びや活性化に繋がるイベントを開催いたします。

イベント詳細

開催日
2022年10月2日(日)
雨天の場合は、淡路人形座にて講演に変更いたします。
(お申し込みの皆様へ、開催前日に申し込みいただきましたメールアドレスへ開催会場通知を送信いたします)
公演時間
開場 13:30~
開演 14:00~
終演 14:45
会場
淡路島 慶野松原海水浴場 芝生広場
申込受付人数
80名(応募多数の場合は、先着)
応募締め切り
9月26日(月)17:00まで
主催
公益財団法人淡路人形協会
注意事項
ご来場のお客様へ
新型コロナウィルス感染予防対策にご協力ください
(1)マスクの着用
(2)手指のアルコール消毒
(3)検温
(4)ソーシャルディスタンスの確保
(5)発熱・風邪症状のある方の来場はご遠慮下さい
※ペット同伴での観覧について
観覧エリアではリード、ゲージのご利用をお願いいたします。

【お問い合わせ先】
令和4年度 観光庁 看板商品創出事業
淡路人形浄瑠璃の野掛け小屋復活事業
セミナー受付事務局
TEL:06-6535-7973
E-mail:kjc-event9@gp.knt.co.jp