第7回広島大学酪農技術セミナーのご案内

第7回広島大学酪農技術セミナー開催にあたって

 広島大学 日本型(発)畜産・酪農技術開発センターは、酪農技術に関する最新の情報等を現場へ発信し社会に貢献する目的で、酪農家・酪農関係者を対象として、年1回酪農技術セミナーを開催しております。今回は7回目です。
前回のアンケート調査を踏まえ、今回は、コロナ禍で対面セミナーに飢えている今日この頃乳牛にまつわるエトセトラ(テーマなし!)をテーマに必要な情報を提供いたします。

開催年月日 2022年11月16日(水)9:45開場 10:00~17:00
場所 東広島芸術文化ホール「くらら」小ホール
資料費 5,000円
対象 酪農関係者(酪農家,普及員,獣医師,研究員,関係企業)
定員 セミナー:300名まで(先着順)
主催

広島大学日本型(発)畜産・酪農技術開発センター

共催 広島県酪農業協同組合
後援 全国酪農業協同組合連合会
広大小ネタ集
(10:00〜12:00)

セミナー1.
「雌雄判別精液の最前線」
教授 島田昌之

セミナー2.
乳房炎研究トリオによる「乳房炎研究最前線」
教授 磯部直樹,助教 鈴木直樹,津上優作

セミナー3.
時間があれば「スマート酪農研究の一例照会」
教授 杉野利久

基調講演
(13:00〜17:00)

基調講演①
「搾乳ロボットでの飼養管理とトラブルシューティング」
Y’s Company(全酪連技術顧問) 小出佳正

基調講演②
「乳牛の栄養管理でのサプリメントの使い方・・・、それ必要?」
アルバータ大学 教授 大場真人

パネルディスカッション (16:30〜17:00)
司会:杉野利久(広島大学)

申込受付 2022年9月1日(木)~
問い合わせ先
【内容に関する問合せ先】
広島大学大学院統合生命科学研究科
杉野利久(e-mail:sugino@hiroshima-u.ac.jp, TEL:082-424-7956)

【参加に関する問合せ先】
近畿日本ツーリスト株式会社(e-mail:rakuno07@or.knt.co.jp, TEL:082-502-0909)

当日受付のご案内

セミナー当日も当日参加受付を行います。事前登録がお済でない方もご参加いただけますのでご来場ください。

受付時間 午前9時30分~
受付場所 くらら1階小ホール前
資料費 5,000円

事前参加登録の手続きについて

申込締切:2022年11月4日(金) 17:00

[登録・申込内容の変更について]

オンライン登録ページにて画面上で手続きができます。登録番号とパスワードでログインしていただき、予約内容の追加・変更・取消の操作を行ってください。

[お支払手続きについて]

お支払方法は、銀行振込、クレジットカード決済からお選びください。

銀行振込でのお支払の場合

※  

11月7日(月)までに下記口座にお振込みをお願いいたします。

銀行名:三菱UFJ銀行
支店名:ききょう支店
口座番号:(普通)1786466
口座名義:近畿日本ツーリスト株式会社
(キンキニッポンツーリスト)

※   振込手数料は、ご負担ください。
※   施設名で振込される場合は、必ずデスクまで、メールでご連絡をお願いします。

クレジットカードでのお支払の場合

※   ウェブの申込時に、ご利用いただくクレジットカードの情報を入力してください。
※   ビザ、マスター、アメリカンエクスプレス、JCBのカードをご利用いただけます。
※   即時決済をさせていただきます。
(クレジットカード課金の際はセミナー名ではなく、近畿日本ツーリスト名にての請求となります)

[資料費の領収書について]

資料費の領収書につきましては、セミナー当日の受付時にお渡しします。

[変更・取消しについて]

ご登録内容の変更・取消は本サイト内の「マイページ」より操作してください。
聞き間違い等のトラブルを避けるために、お電話での変更・取消はお受け出来ませんので予めご了承ください。なお取消の際は下記の取消料を申し受けます。

資料費の取消料

契約解除の日 2022年11月1(火)日以降
取消料 100%(返金なし)※但し資料は発送します。

お問い合わせ

「第7回広島大学酪農技術セミナー」登録デスク
近畿日本ツーリスト株式会社 広島支店
担当:有吉、山田
〒730-0032 広島県広島市中区立町1-24 有信ビル 7F
E-mail:rakuno07@or.knt.co.jp
TEL:082-502-0909 / FAX:FAX:082-221-7039