一般演題 募集要項
一般演題の口頭発表は、9月7日(土)午前 9:00-11:30 のみでしたが、9月8日(日)午前 9:00-11:30 に追加開催決定しました。 募集期間も延長(5月30日(木)まで)しましたので、奮って、ご応募ください。
日常診療における取組や現在進行形の研究に関する演題など、広く募集します。 発表いただいた一般演題の中から優秀演題が選出され「さるぼぼ賞」が授与されます。会頭・実行委員で構成する選考委員会で審査し閉会式で発表します。
応募方法
締切ました(2024年5月30日)
- はじめに CONFIT のアカウントを作成してください。(すでにお持ちの方はアカウントでログインしてください)
- アカウント取得後に演題登録、参加登録に進みます。
- 演題登録が完了すると、登録時に入力されたE-MAILアドレスへ通知メールが自動配信されます。
通知メールが届かない場合、必ず登録締切日までに登録デスクへお問い合わせください。 - 演題募集期間中は何度でも修正可能です。
※ログインID・パスワードに関するお問い合わせには、お答えできません。パスワードを忘れた方は、ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」のリンクから再発行できます。
※参加登録も同じアカウントでログイン後に行ってください。(複数アカウントを作成いただかないようご注意ください)
応募資格
一般演題は、演者または共同演者のうち少なくとも一人は、日本外来小児科学会の会員であることが必要です。また、演題の演者は、会員または会員が所属する施設のスタッフに限られます。
第33回年次集会での演題発表資格は、本年6月の役員会で入会が承認された方に限ります。
5月19日(日)までに、入会申請・入会金・年会費納入が必要です。
»入会申請はこちらから(日本外来小児科学会ウェブサイト >入会・各種手続き)
募集期間
- 演題募集期間
- 2024年4月15日(月)~
5月17日(金)⇒ 30日(木)※延長しました。
(採否通知6月末)
- 発表動画投稿期間
- 2024年8月1日(木)~8月20日(火)
発表形式について
事前提出の動画を年次集会参加者限定の特設サイトで配信する事で発表とさせていただきます。口頭発表の日時と他演目が重なる場合でも、奮ってご応募ください。 動画配信に加えて、会場での口頭発表、ポスター掲示を希望される場合は応募時にお知らせください。ただし、口頭発表の枠には演題数の制限があります。
発表動画のオンデマンド配信(全演者必須)
発表動画公開期間:2024年8月26日(月)~10月31日(木)
※チャットを利用した質疑応答を 8月26日(月)~9月6日(金)の間に行います。
発表動画(6分)を事前に投稿してください。
チャット機能を利用した質疑応答を行います。
発表動画は、年次集会に参加登録した方への限定公開となります。
現地会場における口頭発表(希望者のみ 演題数に制限あり)
現地口頭発表:
2024年9月7日(土)9:00~11:30
2024年9月8日(日)9:00~11:30 ※追加設定されました。
発表6分 質疑応答3分
発表用スライドはパワーポイントを利用して作成して、当日持参してください。
共同演者による代理発表、質疑応答も認めます。
登壇いただいて動画を流すことも可能ですが、動画データを当日持参してください。
ポスター掲示(希望者のみ)
ポスター掲示:2024年9月7日(土)9:00~9月8日(日)14:30
指定の時間内で掲示をしてください。セッションタイムは設けません。
募集要項
- 登録可能な演者数:20名まで(筆頭演者含む)
- 登録可能な所属施設:最大10施設まで
- 演題名:全角50文字以内
- 抄録本文:全角800字以内
※現地口頭発表、ポスター掲示のご希望をお知らせください。
抄録の書き方
- 句読点には全角の「。」「、」を使用してください。
- 本文は原則、「目的」・「方法」・「結果」・「考察」・「結論/結語」の順に記載してください。
- 症例報告や実践報告は必ずしもこの形式に合わせる必要はありません。
- 倫理的配慮・個人情報保護に留意し、倫理委員会の承認を得ているものについてはその旨本文中に記載してください。
採否等の連絡
- 演題の採否、発表形式、発表時間等につきましては実行委員会にご一任ください。
- 倫理的配慮が不十分と考えられる演題は不採用とする可能性があります。
- 採否につきましては6月末までに演題登録時に入力されたE-MAILアドレスへご連絡いたします。
会場発表の可否含め、採否通知でご確認ください。 - 採否に関する実行委員会へのお問合せはご遠慮ください。
一般演題登録に関するお問合せ
参加登録デスク:近畿日本ツーリスト株式会社 トラベルサービスセンター西日本
〒 550-0013 大阪市西区新町 1-16-1 大陽日酸新町ビル 6F
TEL:0570-060-331 FAX:0570-029-184
EMAIL: 33sagpj-toroku@or.knt.co.jp