プログラム
第1日目 7月20日(土)
- 基調講演
- 赤十字看護の本質
川嶋 みどり(日本赤十字看護大学 名誉教授)
- 教育講演Ⅰ
- 「教育は無限」-教育をめぐる「力」の問題から看護を考える-
山名 淳(東京大学大学院 教授)
- シンポジウムⅠ
- 多職種連携の本質
松下 博宣(東京情報大学大学院 教授)
藤谷 克己(文京学院大学大学院 教授)
- テーマセッション
- 看護職の人材育成の本質
村田 由香(日本赤十字広島看護大学 副学長)
大林 由美子(山口赤十字病院 看護部長)
貫目 志保(元 独立行政法人国立病院機構松江医療センター 看護部長)
第2日目 7月21日(日)
- 教育講演Ⅱ
- 混合研究法の探求
成田 慶一(京都大学大学院 客員研究員)
- 特別講演
- 仕事の中での学びの本質:経験学習支援の観点から
松尾 睦(青山学院大学 教授)
- シンポジウムⅡ
- 看護教育・看護実践へのDX 活用の本質
真嶋 由貴惠(大阪公立大学 副学長・教授)
加澤 佳奈(岡山大学 准教授)
- ブラウンバッグ
チャリティーセミナー
- 令和6年能登半島地震での赤十字看護
小野 芳子 看護師長(山口赤十字病院)
荒木 美香 看護師長(庄原赤十字病院)
前田 由美子 看護師(鳥取赤十字病院)