講演発表申込

講演登録の受付は終了致しました(2024.1.9)。

※参加登録完了後、マイページ内で講演発表申込を行ってください。
≫参加登録
≫オンライン発表申込み(Googleフォーム)
※オンライン発表を希望の場合は、講演登録前にGoogleフォームによる申込みが必要です。

講演発表申込期間

受付期間:令和5年11月15日(水)~令和6年1月9日(火)17:00
※例年より開催日程が早いため、申込期限の延長はしない予定です。

発表要旨の修正も、必ず上記期間内に行ってください。
また、参加登録費のお支払いも、上期限までに完了してください。

応募資格

発表者の方は、1月9日(火)17:00までに、大会参加登録費の支払いを完了してください。

  • 発表できるのは令和6年度会費を納入済の日本植物病理学会員で、1人1題までとします。非会員で発表を希望される方は事前に日本植物病理学会ホームページから学会入会の手続きを行ってください。
  • 申込完了後、確認のメールが返信されますので必ずご確認ください。このメールが配信されない場合は、登録いただいたメールアドレスに間違いの可能性がありますので、マイページ内の【参加登録変更】で登録情報の正誤を確認してください。
  • 発表に関する希望(関連講演の連続発表など)がある場合は、講演発表申込の際に備考欄にご記入ください。なお連続発表を希望する場合は必ず当該演題の「発表希望分野」「発表内容」は同じものを選択してください。

非会員の方は発表いただけません。発表を希望される場合は日本植物病理学会ホームページから入会手続きをお済ませください。 年会費の支払など、会員資格情報に関しては、下記学会事務局にお問い合わせください。
〒114-0015 東京都北区中里2-28-10日本植物防疫協会ビル内
日本植物病理学会事務局
E-mail:byori@juno.ocn.ne.jp

なお講演申込はひとり1題までとします。同一人物による複数の申込はいただけません。

オンライン発表について

オンライン発表は先着15題までで、3月14日(9:00-12:00)に発表が可能な方のみを受け付けます(研究領域を分けずに第1会場をオンライン会場とします)。
オンライン発表を希望の方は、講演登録前にGoogleフォームでお申込みください。
先着順で受け付け、予定数を超過した場合は、オンラインでの講演はできません。
大会期間中、システムトラブルによりオンラインでの発表ができない事態が生じても、大会参加費・オンライン追加負担金の返金には応じかねます。
≫オンライン発表申込み(Googleフォーム)

講演発表申込について

発表形式は口頭発表のみとします。
学生優秀発表賞の審査対象は、学生優秀発表賞授賞細則第5条に従います:本賞の授賞候補者は、発表時点で学生会員(当該年度の3月 31日まで)であり、講演要旨の筆頭著者で、なおかつ実際に講演発表を行った者とする。但し、過去に受賞した者は除く。

発表⾔語選択

使用する言語を「日本語」または「英語」から選択してください。

発表希望分野

下記より、1つ選択してください。

  • 菌類病
  • ウイルス・ウイロイド病
  • 細菌・ファイトプラズマ病
  • 植物保護
  • 診断・新病害

発表内容

下記より1つ選択してください。但し、「その他(Other)」の場合には、内容を示すキーワードを付記してください。

  • 分類・同定
  • 検出・診断
  • 病原体の性状
  • 発生生態
  • 感染生理
  • 病原性・抵抗性
  • 防除薬剤・薬剤耐性
  • 生物防除・防除法
  • その他

演題名

日本語:全角65字以内 ※スペースを含む。
英語:半角130字以内 ※スペースを含む。

要旨本文

全角450文字以内(半角換算 900文字以内)※スペースを含む。
※講演タイトルおよび要旨のフォントのスタイル設定には以下のHTMLタグをご利用ください。

スタイル 出力結果
上付き 10<sup>2</sup> 102
下付き H<sub>2</sub>O H2O
イタリック <i>italic</i> italic
アンダーライン <u>AA</u> AA

講演要旨予稿集

講演要旨予稿集はPDFファイル(パスワードあり)での配布となります。

  • PDFファイルはマイページからダウンロードが可能となる予定です。
  • プログラム部分は印刷可能ですが、要旨部分の印刷は不可の設定とさせて頂きます。来場前にスマートフォン・タブレット端末等にダウンロードの上ご参加下さい(会場ではWiFiはご利用いただけません。)。
  • 当日参加の場合は、受付にて予稿集ダウンロードのURLをお知らせ致します。
  • 冊子体を購入ご希望の方には1冊3,000円で販売します(大会参加費には講演要旨予稿集の冊子体は含まれていませんのでご注意ください。)。
  • 冊子体を参加登録時に申込された場合,大会当日に受付にてお渡しします(オンライン参加の場合は郵送いたします)。
  • 大会期間中は部数限定で冊子体を受付にて販売する予定です。

講演発表の方法

口頭発表はすべてパワーポイントを用いた講演とします。発表時間は、討論を含めて12分程度を予定していますが、講演数によっては変更する場合があります。詳細は大会ホームページでお知らせします。

講演申込に関する注意事項

講演要旨訂正

学会発表時に講演要旨訂正する演題が多くなっております。
注意して講演要旨の投稿を⾏ってください。
講演要旨の修正は令和6年1⽉9⽇(火)17:00まで、ウェブサイトで受付ます。

お問い合わせ

参加登録に関するお問い合わせ

令和6年度日本植物病理学会大会 大会事務局
東北大学大学院農学研究科
植物病理学分野内
〒980-8572 仙台市青葉区荒巻字青葉468-1
TEL: 022-757-4298 FAX: 022-757-4300
E-mail: psj2024@grp.tohoku.ac.jp

講演申込に関するお問い合わせ

令和6年度日本植物病理学会大会 プログラム委員会
山形大学農学部
植物病理学研究室内
〒997-8555 山形県鶴岡市若葉町1-23
Tel&Fax:0235-28-2842
E-mail: program2024_psj@tds1.tr.yamagata-u.ac.jp
※ただしGoogleフォームによるオンライン発表申込については大会事務局(psj2024@grp.tohoku.ac.jp)までお問い合わせください。