日本遺産「候補地域」に認定され、今注目の鋸山。
かつてこの山からは「房州石」が切り出され、江戸時代後期から昭和の時代まで地元金谷の街を潤しました。
現在に残る垂直の岩肌はその圧倒的な景観で訪れる人を魅了しています。
今回ご案内するのは、貴重な産業遺構として登山道に残るその石切場跡を専門ガイドがご案内し、下山後には房州石炉によるバーベキューランチをお楽しみいただける、歴史・絶景・食の満喫ツアーです。
(観光庁による「地域観光魅力向上事業」におけるモニターツアーです。)
- 出発日
- 【1】「プチ登山でめぐる石切職人の歴史と足跡」
①2025年11月24日(月・祝)〈日帰り〉全行程徒歩コース - 【2】「絶景ロープウェーで行く・人気スポット『地獄のぞき』と『房州石』石切産業遺構」
②2025年11月23日(日)〈日帰り〉ロープウェー利用コース
③2025年12月7日(日)〈日帰り〉ロープウェー利用コース - ご旅行代金
- 【1】「プチ登山でめぐる石切職人の歴史と足跡」
大人(中学生以上)3,000円 ・子ども(小学生)2,000円 ・未就学児無料(食事の提供はございません) - 【2】「絶景ロープウェーで行く・人気スポット『地獄のぞき』と『房州石』石切産業遺構」
大人(中学生以上)5,000円 ・子ども(小学生)4,000円 ・未就学児無料(食事の提供はございません)
スクロールできます
◀ ▶
【1】「プチ登山でめぐる石切職人の歴史と足跡」 ①11月24日(月・祝)全行程徒歩コース 貴重な近代産業遺構である石切場跡をめぐり、房州の秋の山歩きを楽しみながら、その歴史や往時の採掘・運搬技術についてガイドがご案内するツアーです。下山後は鋸山資料館を見学、昼食には房州石炉のバーベキューをお楽しみいただきます。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日次 | 月日曜 | 場所 | 時間 | 交通機関 | 行程 | 食事 |
1 | 2025年 11月24日 (月・祝) |
JR浜金谷駅集合
the Fish |
9:15
13:00 15:00 |
|
受付・出発 金谷の街並み 索道跡 車力道 ストックヤード 猫丁場 切り通し・観音洞窟 岩舞台 樋道跡 トイレ休憩 観月台 鋸山美術館着・資料館および美術館自由見学 the Fishに移動・昼食(房州石炉によるバーベキューランチ) 解散 (the Fish) |
朝:× 昼:○ 夕:× |
※コースには、足場の悪い山道や急な階段が続く箇所、手すりやロープに捕まって歩く箇所が含まれます。登山に適した靴などのほか、手袋、ストックなどの登山の装備をご用意ください
【2】「絶景ロープウェーで行く・人気スポット『地獄のぞき』と『房州石』石切産業遺構」 ②11月23日(日)ロープウェー利用コース ③12月7日(日)ロープウェー利用コース 上りはロープウェー利用で人気の「地獄覗のぞき」に立ち寄ったあと、かつて切り出された石を運んだ「車力道」を下山しながら石切産業遺構をガイドがご案内いたします。下山後は鋸山資料館を見学、昼食には房州石炉のバーベキューをお楽しみいただきます。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日次 | 月日曜 | 場所 | 時間 | 交通機関 | 行程 | 食事 |
1 | 2025年 11月23日(日) 12月7日(日) |
JR浜金谷駅集合
the Fish |
9:15
13:00 15:00 |
|
受付・出発 金谷の街並み 鋸山ロープウェー利用で山頂へ 西口管理所より日本寺に入場 地獄のぞき 百尺観音 北口管理所から出場 ラピュタの壁 岩舞台 観音洞窟・切り通し 車力道 索道跡 鋸山美術館着・資料館および美術館自由見学 the Fishに移動・昼食(房州石炉によるバーベキューランチ) 解散 (the Fish) |
朝:× 昼:○ 夕:× |
スクロールできます
◀ ▶
※コースには、足場の悪い山道や急な階段が続く箇所、手すりやロープに捕まって歩く箇所が含まれます。登山に適した靴などのほか、手袋、ストックなどの登山の装備をご用意ください。
※強風等によりロープウェイが運休の場合は、登山に変更となります。
- 参加条件
-
- 全行程で自力で登山が可能な方
(コースには、足場の悪い山道や急な階段が続く箇所、手すりやロープに捕まって歩く箇所がふくまれます。) - モニターツアー参加者の皆様には、ツアー終了後ツアーに関するアンケート(A4用紙2枚)及び意見聴取にご協力いただきます。
尚、アンケート及び意見聴取への謝礼はございません。 - 参加者の年齢・性別は問いませんが、子ども・幼児のみの参加は受付いたしません。
- お客様の状況によっては、当初の手配内容に含まれていない特別な配慮、措置が必要になる可能性があります。詳細は、「告知事項の確認※」をご覧のうえ、特別な配慮・措置が必要となる可能性がある方は、ご相談させていただきますので、必ずお申し出ください。
※【告知事項について】
ご参加者の中に健康を害している方、車椅子などの器具をご利用になっている方や心身に障がいのある方、食物又は動物アレルギーのある方、妊娠中の方、妊娠の可能性のある方、身体障がい者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)をお連れの方その他特別の配慮を必要とする方は、【お申込みはこちら】から告知事項の確認の項目にチェックをして頂き、旅行中に必要となる措置の内容を記載ください。当社は可能かつ合理的な範囲内でこれに応じます。ご参加にあたってはあらためて当社からご案内申し上げます。
- 全行程で自力で登山が可能な方
- 参加人数
- 各回15名 (最少催行人員5名)
- 食事
- あり (朝食0回 昼食1回 夕食0回)
- 募集締切
- 出発日の2日前まで
※先着順で受け付けをいたします。 - 添乗員
- 同行いたしません。
体験・見学場所で、現地ガイド・スタッフがご案内をいたします。 - 集合・解散(全日程共通)
- 集合:午前9時15分 JR浜金谷駅 ※車利用者は美術館駐車場利用
解散:午後3時 the Fish - 服装・持ち物
-
- 山登りに適した靴(登山靴推奨)
- 動きやすく温度調節のできる服装
- 水分補給のための飲み物
- タオル
- 手袋
- その他天候や体力に応じて雨具やストックなどの登山装備
※ご希望の方には、レンタルトレッキングポール貸し出し可能500円(先着15名) 当日、現地にてお支払いください。
- 旅行代金に含まれるもの
-
- ロープウェー利用コースのロープウェー代
- 房州石炉によるバーベキューランチ代
- 鋸山美術館、資料館入館料
- 鋸山ガイド育成事業認定ガイドによる石切りの歴史に関するご案内費用
- 旅行代金に含まれないもの
-
- 集合場所までの交通費
- 飲み物代やお土産代など個人的な費用
- 企画協力
- 鋸山復興プロジェクト
- 取消料
取消料のかかる場合(お客様による旅行契約の解除)
お客様は下記の取消料を支払って旅行契約を解除することができます。表は
スクロールできます
◀ ▶旅行開始日の前日から起算してさかのぼって10日目から8日目までの取消 旅行代金の20% 旅行開始日の前日から起算してさかのぼって7日目から2日目までの取消 旅行代金の30% 旅行開始日の前日 旅行代金の40% 旅行開始日の当日(旅行開始前) 旅行代金の50% 旅行開始後の取消又は無連絡参加の場合 旅行代金の100%
※WEBからお申し込みください。
電話・郵便・FAX等による予約の申込みは受け付けておりません。
旅行企画・実施/旅行に関するお問い合わせ・お申込先

近畿日本ツーリスト株式会社 千葉支店
観光庁長官登録旅行業第2053号 一般社団法人日本旅行業協会正会員
旅行業公正取引協議会会員 ボンド保証会員
〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央3-3-8 日進センタービル6階
TEL:043-227-9401 FAX:043-222-9113
担当/仁田
【営業時間】10:00~17:00 ※土・日・祝日は除く
*休業日と営業時間外は受付できませんので翌営業日の受付となります。
総合旅行業務取扱管理者:市丸健介、上園卓朗
総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。 このご旅行の契約等に関し、担当者からの説明にご不明な点がございましたら、
ご遠慮なく総合旅行業務取扱管理者にご質問ください。
旅行条件算出基準日:2025年8月1日
登録番号:6044-2509-0018