2024年7月16日(火)~2025年3月31日(月) 4月10日(木)まで
先着順での受付となります。
世界でも珍しい香りをテーマにしたバラ園がある国営越後丘陵公園、12haの広大な敷地にローズガーデンが広がる中之条ガーデンズ、約600品種7,000 株のばらがある敷島公園門倉テクノばら園などをめぐるコース
御巫 由紀博士が同行します。
御巫 由紀 博士
千葉県立中央博物館展示課長。
世界バラ会連合ヘリテージローズ保存委員会前委員長。
国際香りのばら新品種コンクール(国営越後丘陵公園)審査員。
NPOバラ文化研究所理事。
千葉大学での大学院生時代、著名なバラ育種家である鈴木省三(1913-2000)氏から多方面で支援を受け、特に野生バラとオールドローズに興味を持つようになる。 博士(農学)、日本の野生バラ研究の第一人者
世界バラ会連合優秀書籍賞(2022):「野ばらハンドブック」
世界バラ会議福山大会講師(日本の野ばら、ノイバラから始まる物語 2 ランブラーローズ)
2025年5月25日(日) 5泊6日
[旅行期間] 2025年5月25日(日)~5月30日(金)
福山から新潟へ移動
新潟・越後随一の豪農の建築と屋敷を基にした文化博物館。邸内には、歴代当主のコレクションをはじめ、七代・八代当主が収集してきたものがあります。日本を中心に中国、韓国の美術品など、資料総数は約6,000点に及びます。豪壮堅牢な建築そのものが展示品で、京都・銀閣寺ゆかりの庭師が完成させた庭園とともに、当主・伊藤家の美学を知ることができます。
新潟県長岡市の広大な国営越後丘陵公園の一角にあるバラ園で、植栽されているバラは香りに特化した品種が中心となっています。バラ園は植栽面積約2.4haに、品種数約800品種、2,400株のバラが植栽されています。これらのバラは香りの研究者により分けられた7分類に従い植栽されています。公園では、2005年から国際香りのばら新品種コンクールが開催されており、これまでの16回の審査の中で、金賞39点、銀賞41点、銅賞54点が受賞しています。これらの受賞品種は園内にも植栽されています。このような香りのバラに特化した国際コンクールを行うことにより、新たな香りのバラ品種が発掘されると同時に、香りのバラ育種が加速されてきています。
群馬県中之条町にある町立のガーデンで、それぞれ特徴的な庭が主役の回遊式庭園。約400種類のバラと草花が咲く「ローズガーデン」、宿根草を中心とした渦巻状の植栽「スパイラルガーデン」、自然のままに育つ草花の魅力を活かした「ナチュラルガーデン」など、季節ごとに変化する庭の風景が来園者を迎えてくれます。リンゴ畑のある「中之条ファーム」では、食香バラが栽培され、このバラを用いた体験も行われています。中之条町民により管理されている「町民花壇」もあります。ガーデンの周辺には、中之条町の植生に合わせた草花からなる「ふる里の野山」や約1,000本のハナモモからなる丘がガーデンの背景になっています。
写真提供:前橋観光コンベンション協会
前橋市の敷島公園内にあるバラ園で、約4.5haの敷地面積にモダンローズ、オールドローズ、イングリッシュローズなど約600品種、7,000株のバラが植栽されています。フランス式の沈床花壇様のデザインからなる整形式の園で、各由来国別のベッドにバラ品種が植えられています。圧巻は600株のスタンダード仕立ての見事なバラです。
さいたま市大宮盆栽美術館提供
日本を代表するバラ育種家、木村卓功氏の店舗とガーデンで、屋外圃場では育種・選抜の様子を見ることができます。彼は耐病性を最も重要な育種目標としていて、彼の育種したバラのブランド名を「ロサオリエンティス」と称しています。強い四季咲き性、日本の住宅事情に合う株のまとまり、高温多湿条件でも良く育つ美しいバラを目指しています。アジアの気候に合っていると言われ、台湾、中国、タイ、ベトナム、韓国に代理店があります。
1985年に開園した茨城県のフラワーパークで、県花であるバラを主要な植栽としています。約900品種のバラが植えられ、「バラテラス」、「色別バラ」、「香りのバラ」、「バラのトンネル」などのコーナーがあります。また、開園当時から残されたバラ品種の保存園もあります。切り花バラ温室、アトリエローズファームで採花したバラの蒸留体験やブーケ作りも楽しめます。起伏に富んだ公園で、サクラ、サザンカ、アジサイ、ヤマユリなど、季節の花も楽しめます。
日本を代表するバラの育種家、鈴木省三氏が生涯に渡って世界中から収集したバラのコレクションをもとに設立されたローズガーデンアルバを前身とし、佐倉市の公共施設、佐倉草ぶえの丘の中に移設されたバラ園。後世に残すべき遺伝資源としてのヘリテージローズ(野生種とオールドローズ)の収集・保存を目的とします。これらのバラを中心に1,250種2,500株が植栽されていて、2015年に世界バラ会連合優秀庭園賞を受賞しています。このバラ園で第12回国際ヘリテージローズ会議が開催されました。資料室には鈴木省三氏遺族から寄贈された書籍や資料9,000点が所蔵され、一般公開もされています。バラ園はNPOバラ文化研究所により運営・管理されています。
308,000 円(大人2名一室利用)
一人部屋追加代金 :35,000円
※本旅行は、子供代金の設定はありません。
※1名でご参加の場合は一人部屋追加料金をいただきます 。
月日 | 行程 | 食事 |
---|---|---|
5/25 (日) |
福山駅(7:08)--新幹線(普通車指定席)---(8:13)新大阪駅(8:40) === (9:20)伊丹空港(10:35)--JAL(普通席)---(11:35)新潟空港 === ◎北方文化博物館(昼食・見学) === 長岡市内(泊) ホテルニューオータニ長岡(泊) |
朝:× 昼:〇 夕:〇 |
5/26 (月) |
ホテル === ◎国営越後丘陵公園(見学) === 長岡グランドホテル(昼食) === ◎湯沢高原パノラマパーク(ロープウェイ) === 越後湯沢温泉(泊)
NASPAニューオータニ(泊) |
朝:〇 昼:〇 夕:〇 |
5/27 (火) |
ホテル === ◎中之条ガーデンズ(見学・昼食) === ○敷島公園門倉テクノばら園 === さいたま市内(泊)
THE MARK GRAND HOTEL(泊) |
朝:〇 昼:〇 夕:〇 |
5/28 (水) |
ホテル === ◎大宮盆栽美術館 === ◎バラの家 === ◎The Natural Gardens of Sakano(坂野ガーデン) === つくば市内(泊)
ホテル日航つくば(泊) |
朝:〇 昼:〇 夕:〇 |
5/29 (木) |
ホテル === ◎いばらきフラワーパーク(見学・昼食) === ◎佐倉草ぶえの丘バラ園 === 成田市内(泊)
ホテル日航成田(泊) |
朝:〇 昼:〇 夕:〇 |
5/30 (金) |
ホテルにて朝食後、各自にてホテルチェックアウト、解散(ツアー終了) | 朝:〇 昼:× 夕:× |
※交通機関等のスケジュール変更等により日程に変更が生じる場合があります。
食事について: 朝 ・・・ 朝食 昼 ・・・ 昼食 夕 ・・・ 夕食 × 食事なし
各見学先について: ◎入場観光 ○下車観光 △車窓観光
記号について: -----航空機・JR、 === バス・タクシー、 +++++私鉄、 ~~~船舶、 ・・・徒歩・各自
30名
宿泊地 | ホテル | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
長岡 | ホテルニューオータニ長岡 | 新潟県長岡市台町2丁目8番35号 [Map] | 0258-37-1111 |
越後湯沢温泉 | NASPAニューオータニ | 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2117-9 [Map] | 025-780-6111 |
さいたま | THE MARK GRAND HOTEL | 埼玉県さいたま市中央区新都心3-2 [Map] | 048-601-1111 |
つくば | ホテル日航つくば | 茨城県つくば市吾妻1丁目1364-1 [Map] | 029-852-1112 |
成田 | ホテル日航成田 | 千葉県成田市取香500 [Map] | 0476-32-0032 |
朝食5回、昼食5回、夕食5回
●食物アレルギー:内容によって対応が変わります。ご相談ください。
●ヴィーガン:「5/25昼」「5/27昼」「5/29昼」は対応できません 。
●ベジタリアン:「5/25昼」「5/27昼」は対応できません 。
●グルテンフリー:「5/26夕」「5/27朝」「5/27昼」は対応できません 。
1.食事対応をご希望の方は、2025年3月31日までにお申し出ください。
事前のお申し出がない場合、当日の変更は致しかねます。
2.内容によってはお受けできない可能性がありますので、ご了承ください。
3.食事箇所、ご提供メニューは、季節、当日の仕入れ状況にとって変わる場合がございます 。
新潟交通
添乗員と通訳案内士が福山より成田まで全行程同行いたします。 ガーデン訪問時には花の専門家も同行いたします。
上記各費用はお客様の都合により一部利用されなくても払い戻しいたしません。
(旅行条件算出基準日:2024年6月7日)
上記以外は旅行代金に含まれませんが、参加にあたって通常必要となる費用を例示します。
お客様は、下記の取消料を支払って旅行契約を解除することができます。
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 20日目(日帰り旅行にあっては10日目)から8日目までの取消 |
旅行代金の20% |
---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって7日目から2日目までの取消 | 旅行代金の30% |
旅行開始日の前日の取消 | 旅行代金の40% |
旅行開始日当日(旅行開始前)の取消 | 旅行代金の50% |
旅行開始後の取消または無連絡不参加の場合 | 旅行代金全額 |