中等症対応等研修
新型コロナウイルス感染症対応に資する人材養成研修会
2022年11月1日(火)
9時00分~17時00分(8時間)
集合研修(講義・実地)
帝京大学医学部附属病院
坂本 哲也(救急科 病院長・医師)
河内 正治(安全管理部 部長・医師)
松永 直久(感染制御部 部長・医師)
山本 貴嗣(内科 教授・医師 総務担当副院長)
北沢 貴利(内科 病院教授・医師)
張 京浩(医学部集中治療部 教授・医師)
金子 一郎(シミュレーション教育研究センター・救急科 副センター長 教授・医師)
土谷 明子(看護部 部長・看護師)
竹内 保男(シミュレーション教育研究センター 講師・救急救命士)
帝京大学医学部附属病院・帝京大学シュミレーションセンター
10名
医師(看護職員同行可)
-
研修内容など
帝京大学医学部附属病院における研修会の目的は、COVID-19 についてその病原体を含む基本的な病態概念を理解し、パンデミックに対する病院としての体制を構築する必要性を把握してその実際を知ることである。具体的には以下に示す講義・実習を予定している。
以上、軽症者~中等症以上の患者対応について講義・実地·実践研修により幅広く学ぶことで、病棟管理ができる医師の養成を目的とした研修とする。職種としては医師を受講対象者として想定しているが、看護職員など、COVID-19 に関わる医療従事者の参加を拒むものではない。