中等症対応等研修

研修会名

新型コロナウイルス感染症対応に資する人材養成研修会

開催日

2023年1月29日(日)

所要時間

8時間(9:00~17:00)

研修形式

集合研修

主催

岐阜大学医学部附属病院

開催場所

岐阜大学医学部附属病院

参加人数

10人

受講対象者

医師、看護師他(医師と共に診療に関わる職種)

主な講師名

小倉真治
(高次救命治療センター センター長・医師)
馬場尚志
(感染制御室 室長・医師)
吉田省造
(虐待に関する救急医学講座 特任教授・医師)
手塚宜行
(感染症寄附講座 特任教授・医師)
上谷遼
(虐待に関する救急医学講座 特任助教・医師)
三浦智孝
(感染症寄附講座 特任助教・医師)
竹中基記
(産婦人科 臨床講師・医師)
遠渡純輝
(呼吸器 臨床講師・医師)
牛越博昭
(地域医療医学センター 教授・医師)
北川雄一郎
(高次救命治療センター 臨床講師・医師)
鈴木浩大
(高次救命治療センター 臨床講師・医師)
篠田邦大
(岐阜市民病院 小児科部長・医師)
柚原利至
(医療機器センター 臨床工学技士長・臨床工学技士)
土屋麻由美
(感染制御室 副室長・看護師)
伊藤由起子
(生体支援センター 副看護師長・看護師)
林賢二
(ICU 副看護師長・看護師)

参加費

研修内容など 岐阜県内での新型コロナウイルス感染症に対応するための医療体制の充実を図るため、本研修会では、県内各医療機関内での感染対策や感染状況に応じた医療活動を展開できる医師を養成することを目的とする。

1. 講義
1)岐阜県における COVID-19 への診療体制
2)COVID-19 の診断と重症度評価、患者への対応の実際
3)基本的な感染対策の考え方と COVID-19 への感染対策

2. 実習
1)感染対策実習(標準予防策、経路別予防策、ゾーニング)
2)シミュレーション(呼吸器症状を伴う患者への診察)
3)新型コロナ診療エリアの見学