古くからある土地からのパワーをもらって癒やしやリフレッシュを

恋愛成就や心願成就に効く場所や自然の力で、旅行に欠かせないジャンルの一つとなったパワースポット。
日本では古来より「熊野三山詣で」「お伊勢参り」など、特定の地にパワーがあるという考え方が存在していました。
そうした場所を訪れて、“場”が持つパワーを自身に取り入れたいという想いは、普遍的なものなのかもしれません。
そんなパワースポットを巡って、日ごろの悩みや疲れか開放されるパワースポットの旅はいかがですか?

パワースポットの魅力

  1. 生きるエネルギーが充填される

    例えば「高野山」の澄み切った空気の中を歩いていると、生きる気力が充填される感覚があります。

  2. さまざまなご利益を得られる

    縁結びの神様として女性に人気がある「九頭龍神社」や無病息災の泉として知られる「晴明神社」の「晴明井」などさまざまなご利益が得られます。

  3. 圧倒的な自然・景観に癒やされる

    豊かな自然に囲まれていることが多いパワースポット。例えば秋田にある「田沢湖」の非日常的な景観は、日頃のストレスを吹き飛ばしてくれるようです。

日々ストレスを感じていたり、叶えたい願いがあるあなた、パワースポットへの旅に出てみませんか?

  • 一部の交通セットプランを除き、入場料、拝観料等は含まれておりません。

都道府県から探す

北海道

【洞爺】洞爺湖

北海道南西部に位置する洞爺湖は、数回の噴火を経て形成された洞爺カルデラ内の湖です。南岸に洞爺湖温泉、有珠山・昭和新山があり、2008年には日本百景にも登録されました。名前は、アイヌ語で湖の岸を意味する「トヤ」からきていると言われています。

おすすめの宿
【川上郡】摩周湖

湖面は海抜351m、周囲約20km、面積19.2平方キロメートル、最深211.4mの世界一級の透明度を誇るカルデラ湖は、刻々として変わる湖面の変化が訪れる人々を魅了します。独特の深い青は「摩周ブルー」といわれています。

【知床】知床半島

2005年に世界自然遺産に登録された知床は、希少な動植物の生息地となっています。冬には世界で最も南端に接岸する流氷が訪れ、大自然のパワーが全身に流れ込んできます。

おすすめの宿

東北

【青森 下北・三沢】霊場恐山

高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場のひとつ恐山。8つの外輪山と宇曽利山湖一帯を総称する名前です。湖畔には、862年(貞観4)に慈覚大師が開いたという恐山菩提寺があり、一帯は、地獄谷や賽ノ河原などと呼ばれる白茶け、荒涼とした風景が広がります。

おすすめの宿
【秋田 仙北市】田沢湖

瑠璃色の湖面とたつこ姫伝説に彩られる田沢湖は、周囲約20キロメートルのほぼ円形の湖です。水深423.4メートル、日本一の深さを誇っています。神秘的な雰囲気をたたえた湖は、四季折々に表情豊かで、訪れる人々を楽しませてくれます。

おすすめの宿
【宮城県 松島海岸】松島

日本三景の一つ。松島湾に緑の松に彩られた約260もの島々が点々と浮かぶ様子は、まさに絶景。4つのビューポイントが有名で、壮観(大高森)、幽観(扇谷)、偉観(多聞山)、麗観(富山)を合わせて松島四大観と呼ばれています。

おすすめの宿

関東

【栃木県 日光】日光東照宮

2代将軍秀忠が、家康の遺言により家康を祭神として創建。建物には、驚くほどの極彩色に細密な彫刻、金箔が惜しみなく使われており、江戸初期の技術の粋が凝縮されています。神社建築と寺院建築が混在する独特の様式は他に例を見ない荘厳さを醸し出してます。

おすすめの宿
【群馬県 高崎市】榛名神社

榛名山の中腹に1,400年前に建てられたと言われる神社。国指定重要文化財の社殿の後ろにはは人の姿に見える「御姿岩」がそびえたっています。御神体は、その御姿岩内に祀られています。

おすすめの宿
【東京都 代々木】明治神宮

1920年(大正9)の創建で、明治天皇、昭憲[しょうけん]皇太后を祀る神社です。初詣の参拝者数は、29年間連続日本一。国民からの献木約10万本によって造成された代々木の杜約70万平方mは、緑深く心に安らぎを与えてくれます。

おすすめの宿
【東京 飯田橋】東京大神宮

東京大神宮は「東京のお伊勢さま」と称され、近年縁結びに御利益のある神社としても知られ、良縁を願う若い人たちのご参拝も年々多くなっているなど、その御神徳は実に広大無辺なものがあります。

おすすめの宿
【神奈川県 鎌倉】鶴岡八幡宮

鎌倉には多くの神社や寺があり、その中で代表格とされているのが鶴岡八幡宮。鶴岡八幡宮の中には丸山稲荷社や白旗神社などエネルギーの満ちた寺社があり、重要文化財と指定されているものも多くあります。

おすすめの宿
【神奈川県 箱根】九頭龍神社

縁結びで女性に人気の神社。箱根神社と駒ヶ岳山頂にある箱根本宮も合わせてお参りするのがオススメ。

おすすめの宿

甲信越

【山梨 河口湖】富士山

古来より霊峰といわれ、富士山を開いたのは、平安末期の1149年(久安5年)山頂に一切経を埋納した富士上人と称された末代であると伝えられています(『本朝世紀』)。江戸時代後期の1800年(寛政12年)まで富士山は女人禁制でした。

おすすめの宿
【長野 戸隠】戸隠神社

霊山・戸隠山の麓を中心に創建された二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社。 奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社から成り立っています。

おすすめの宿
【長野 諏訪湖】諏訪大社

諏訪湖の周辺に境内地をもつ神社で、南側に上社(かみしゃ)本宮・前宮の2宮、北側に下社(しもしゃ)春宮・秋宮の2宮があります。また、その歴史は古く国内最古の神社の一つとされています。

おすすめの宿

東海・北陸

【静岡 熱海市】来宮神社

樹齢2000年といわれるこの大木のまわりを1周する毎に1年長生きすると言われています。

おすすめの宿
【三重 伊勢市】伊勢神宮
  • 伊勢神宮(内宮)…内宮は正式には皇大神宮といい、皇祖神である天照大御神を祭ります。
  • 伊勢神宮(外宮)…正式には豊受大神宮といいます。古来より神宮の参拝は、この外宮から先に行うのが一般的。
おすすめの宿
【石川 能登】能登半島

能登半島(のとはんとう)は、ほぼ全域が石川県に属し、途中から東に折れて富山湾を形成しています。北陸地方の中央付近から日本海へ北に向けて突き出すようにしてできた半島であり、広い範囲が「能登半島国定公園」に指定されています。

おすすめの宿

関西

【京都】 伏見稲荷神社

1300年にわたって、人々の信仰を集め続ける「お稲荷さん」。
私たちにとって、もっとも身近な神社といえます。全国に3万社もあると言われ、全国各地で老若男女を問わず親しまれています。その総本宮が伏見稲荷大社です。

おすすめの宿
【京都】 晴明神社

晴明神社は、陰陽師(おんみょうじ)安倍晴明を祀っています。本殿の北には、陰陽道の護符である五芒星が刻まれた晴明井があり、ここから湧く水は晴明水と呼ばれています。安倍晴明の念力より湧き出たといわれており、飲むと無病息災のご利益があるといわれています。

おすすめの宿
【滋賀 比叡山】延暦寺

標高848mの比叡山全域を境内とし、平安時代初期の僧侶最澄により開かれた日本天台宗の本山寺院です。1994年、延暦寺は「古都京都の文化財」の一環として世界文化遺産に登録されました。

おすすめの宿
【和歌山 那智】那智の滝

華厳滝、袋田の滝と共に日本三名瀑に数えられている那智の滝は、2004年には世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されました。一の滝における落差は133mで、一段の滝としては落差日本1位を誇っています。

おすすめの宿
【和歌山 高野山】高野山

弘法大師空海が修行の場としていたのが高野山です。比叡山と並び日本仏教における聖地でとなっています。中でも高野山真言宗の総本山である金剛峯寺は、真言密教の聖地として多くの参詣者を集めています。

おすすめの宿
【大阪 住吉】住吉大社

地元では「すみよっさん」と呼ばれ親しまれている神社で、毎年初詣の参拝者の多さでも全国的に有名となっています。境内には、「反橋」(そりはし)と呼ばれる中央部を頂点として半円状に反っている橋があり、浪速の名橋50選に選定されています。

おすすめの宿

山陰・山陽・四国

【島根 出雲】出雲大社

伊勢神宮に並ぶ古社。大國さまとして親しまれる大国主命を奉り、縁結びの神・福の神として親しまれております。1744年に建てられた本殿は、日本で最も古い神社建築の形式である大社造りです。

おすすめの宿
【島根 松江】八重垣神社

八重垣神社は松江市の中心より南方の山沿いにある御社で、八岐大蛇を退治した素盞嗚尊と櫛稲田姫鏡の故事から縁結びの神社として信仰を集めています。稲田姫が自分の姿を映したといわれる「鏡の池」では、縁の遅早を占えます。

おすすめの宿
【広島 宮島】厳島神社

日本に現存する社殿建築の中でも造営当時の様式をよく残し、鎌倉時代に建築された数少ない建造物となっている厳島神社。現在の社殿は、平安時代末期に平清盛が建てたものであり、何度か修理改修を繰り返していますが1,400年の歴史をもっています。

おすすめの宿
【鳥取 鳥取市】鳥取砂丘

本海海岸に広がる広大な砂礫地で、南北2.4km、東西16kmに広がる日本三大砂丘の1つです。風や潮流など、自然の力により出来る様々な地形や模様が有名です。また2007年には、日本の地質百選に選定されました。

おすすめの宿
【香川 琴平】金刀比羅宮

讃岐のこんぴらさんの名で親しまれている金刀比羅宮(ことひらぐう) は、琴平山(象頭山)の中腹に鎮まります。海の守護神として親しまれており1,368段(御本宮まで785段)の石段からなり、御祭神は大物主の神で崇徳天皇を合祀しています。

おすすめの宿

九州・沖縄

【鹿児島 霧島温泉】霧島神宮

老木の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると格調高い朱塗りの社殿の荘厳な姿が見えてきます。建国神話の主人公瓊々杵尊(ニニギノミコト)を祀った霧島神宮は創建が6世紀という古い歴史を誇る神社です。

おすすめの宿
【鹿児島 屋久島】屋久島

九州最南端の佐多岬から南南西に60キロほどの位置に浮かぶ周囲約130kmのほぼ円形の島で、日本では7番目に大きな島です。樹齢7200年といわれる縄文杉で有名です。1993年に世界自然遺産に登録されました。

おすすめの宿