
スライド上映にてご発表される全ての方へ
投影に関するご案内
すべてご自身のPCを持ち込みください。データのみの持ち込みは受け付けておりません。また、スマートフォン、タブレットには対応しておりません。
すべての会場ではD-SUB15pin(ミニ)による接続ができます。ただし大会場、特別会議場、小ホールにおいてはHDMIによる接続も可能です。
ケースプレゼンテーション、インターナショナルセッション以外の方は、ご発表会場内にてご自身でケーブル接続をお願いします。その際D-sub15 pin(ミニ)のみによる接続になりますので変換プラグを必要とするPCの場合はご自身でご用意をお願いします。
ケースプレゼンテーション、インターナショナルセッションで発表される方および座長の皆様へ
- 1. 会場は下記の通りです。
- 2. 演者の方は、セッションのご発表30分前までに、特別会議場横の「PC受付」までお越しください。
- 3. 予備データのご準備について
- 4. データの作成について
- 5. PC受付後、発表まで
- 6. 発表時間
- 7.座長の先生へ
【歯科医師ケースプレゼンテーション: 1F 大ホールA】
【歯科衛生士ケースプレゼンテーション: 1F 特別会議場】
【インターナショナルセッション: 2F小ホール 】
その際、ご自身のPCおよび専用電源ケーブルをお持ちになり、スクリーンセイバーやスリープモードを解除しておいてください。試写を行いますので、画面表示、動作等をオペレーターとご確認ください。接続にはD-sub15 pin(ミニ)およびHDMIを用意しておりますので、変換が必要な場合は必ず専用外部出力ケーブルをお持ちいただきますようお願いします。
PCの故障やバッテリーの不調など不測の事態に備えて、必ず予備データ(USBメモリーまたはCD-R)をご持参ください。
Windows PowerPoint2010、2013、2016を用いて作成してください。 スライド作成の際、下記に示すMicrosoft社の標準フォントをご使用ください。特殊フ ォントは文字化けの可能性がありますのでご注意ください。
[日本語]MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝
[英 語]Times、Times New Roman、Arial
ご自身のPCで全ての画面が不具合なく表現されることを、年次大会へお越しになる前にあらかじめご確認ください。
演者の方は動作確認後、PCをご発表会場前方左手のオペレーター席へお持ちください。ここでもD-sub15 pin(ミニ)およびHDMIのみによる接続になります。変換が必要な場合は必ず専用外部出力ケーブルをお持ちいただきますようお願いします。 ご発表は、各会場の演台に設置した液晶モニターをご覧いただきながら、キーボード・マウスを演者の方ご自身で操作しながら進めてください。 前演者が登壇後、直ちに次演者席にお着きください。
【歯科医師ケースプゼンテーション:発表12分・質疑応答3分】
【歯科衛生士ケースプレゼンテーション:発表10分・質疑応答2分】
ケースプレゼンテーションでは、ご発表の終了2分前に黄色のランプが、終了時には赤のランプが点灯しますので、時間厳守でお願いします。質疑応答の終了時にはブザーが鳴ります。進行は座長の指示に従ってください。
【インターナショナルセッション:発表20分・質疑応答なし】
インターナショナルセッションでは、ご発表の終了2分前に黄色のランプが、終了時にはブザーが鳴りますので、時間厳守でお願いします。
座長の皆様におかれましては、10分前までに会場前方右手の次座長席にて待機してください。また、時間どおりの進行に協力ください。