メニュー クリックして開閉
  1. はじめに
  2. NEWS
  3. 東京2025デフリンピック 大会情報
  4. 募集要項
  5. スケジュール
  6. お申込み
  7. お問い合せ

東京2025デフリンピックにおける
子供の競技観戦・体験活動事業
申込み専用サイト

※追加募集実施中(7月31日まで) ※

はじめに

この度は、2025年11月に開催される東京2025デフリンピックにおける子供の競技観戦・体験活動事業(東京都スポーツ推進本部主催)へのご参加をご検討いただき誠にありがとうございます。
当サイトでは、本事業への申込みや注意事項、ならびに最新情報を配信いたします。観戦・体験に向けてご活用の上、ぜひご応募いただきますようお願い申し上げます。

東京2025デフリンピック 大会情報

大会の概要

デフリンピックとは、デフ+オリンピックのこと。
デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。
デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」なのです。

国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際スポーツ大会です。
第1回は、1924年にフランスのパリで開催されました。
東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。

国際手話のほか、スタートランプや旗などを使った視覚による情報保障が特徴です。
デフリンピックには、①「ほちょう器」などを外した状態で、きこえる一番小さな音が55dB(デシベル)※を超えており、 ②各国の「ろう者スポーツ協会」に登録されている選手で、記録・出場条件を満たしている人が参加できます。

※dBは音の大きさを表し、数字が大きいほど音が大きい
※55dBはふつうの声での会話がきこえない程度

手話言語通訳でコミュニケーション
ランプの光でスタートを知らせる
審判の合図は笛だけではなく旗で
名称 【正式名称】
日:第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025
英:25th Summer Deaflympics Tokyo 2025
【略称】
日:東京2025デフリンピック
英:TOKYO 2025 DEAFLYMPICS
大会期間 2025年11月15日~26日(12日間)
参加国 70~80か国・地域
参加者数 各国選手団等:約6,000人
(選手約3,000人、ICSD役員・SD・審判・スタッフ約3,000人)
競技数 21競技 (陸上、バドミントン、バスケットボール、ビーチバレーボール、ボウリング、自転車(ロード・MTBマウンテンバイク )、サッカー、ゴルフ、ハンドボール、柔道、空手、オリエンテーリング、射撃、水泳、卓球、テコンドー、テニス、バレーボール、レスリング(フリースタイル・グレコローマン))

大会ビジョン

1
デフスポーツの魅力や価値を伝え人々や社会とつなぐ

2
世界に、そして未来につながる大会へ

3
“誰もが個性を活かし力を発揮できる”共生社会の実現

大会エンブレム

制作趣旨

  • 人々の繋がりを意味する「輪」をテーマとした。
  • デザインでは、デフコミュニティの代表的なシンボルである「手」を表し、デフリンピックを通して競技と話題に触れ、互いの交流やコミュニティが「輪」のように繋がった先には、新たな未来の花が咲いていくことを表現。 花は桜の花弁をモチーフとした。

募集要項 ※変更箇所赤字

プログラム
概要
本事業は、次代を担う子供たちが、大会を通じて、スポーツの素晴らしさや、障害のあるなしなどに関わらず互いに尊重し合うことの大切さ、多様性などを学ぶ機会として、東京都スポーツ推進本部が実施いたします。
各会場における競技観戦またはデフリンピックスクエアでの体験活動のほか、各学校において事前学習と事後振り返りを行います。
※デフリンピックスクエアとは、選手同士の交流や芸術文化の体験等、来場者向けの様々なプログラムが展開される大会運営拠点です。
対象者 都内全公立・私立の小中高生(特別支援学校含む)
申込み
設定人数
旧:(1校当たりの児童・生徒数)40~320人程度
  ※1校1学年での参加を想定
新:設定人数はありません
  ※1校当たり複数学年の参加も可能
  ※学年ごとに日程や競技を分けての参加も可能
移動手段 バス(都手配)、公共交通機関(電車、バス)、徒歩、その他(船等)
プログラム
詳細
※内容は変更に
なる場合が
ございます。

○事前学習
以下の送付物を事前にお送りしますので、各学校において、事前学習の実施についてご協力をお願いいたします。
・大会当日に向けての学習に活用できる教材、資料等
・応援グッズ
・参加者用パス

○大会当日 ※1または2のいずれかを選択いただきます
1.各会場での競技観戦
➀デフスポーツや情報保障についての解説
➁手話レクチャー(応援方法等)
➂競技観戦(30分程度)

2.デフリンピックスクエアでの体験活動
➀デフスポーツや情報保障についての解説
➁手話レクチャー(応援方法等)
③競技体験

※1.2とも所要時間は、会場到着から出発まで、1時間~1時間半(目安)となります。
※競技の進捗状況等によって、時間は前後する場合がございます。

○事後振り返り学習
振り返りに活用できる資料等をお送りします。
※事後振り返りのフィードバックにご協力いただく場合がございます。

費用に
ついて
  • バス(都手配)で移動する場合、その費用は都で負担します。
  • 公共交通機関で移動する場合、一定の要件(学校発着であること等)のもと、その費用は都で負担します。
  • 学校単位ではなく、個人単位での移動として、現地集合・現地解散の場合、その交通費は学校(個人)負担です。
  • 競技観戦・体験活動への参加費用は一切かかりません。
その他
留意事項
  • 当事業への参加に際し、学校から会場への移動や会場内にてご配慮が必要な場合は、下記事務局へメールにてお問い合わせください。
  • プログラム中の食事のご用意はありません。

競技観戦・体験活動の日程一覧

各プログラム実施時間帯は下記の中から選択いただきます。

①午前 / 概ね9:00~12:00
②午後 / 概ね13:00~16:00
③午前午後どちらでも可 / 9:00~12:00または13:00~16:00
※競技ごとのセッションスケジュールにより、開始・終了時間は流動的です。
※会場内での所要時間は、上記時間の中の1時間~1時間半(目安)となります。

※表はスクロールできます

No. 競技 会場
詳細はこちら
子供
定員
(人/回)
屋内外 観覧
席種
日程(11月)
17日
(月)
18日
(火)
19日
(水)
20日
(木)
21日
(金)
25日
(火)
1 陸上
駒沢オリンピック公園総合運動場
陸上競技場
1000 屋外 椅子
2 陸上
(ハンマー投げ)
大井ふ頭中央海浜公園
陸上競技場
100 屋外 椅子又は芝生
3 陸上
(マラソン)
東京高速道路及び
首都高速道路高速八重洲線の一部
調整中 屋外 調整中
4 バドミントン 京王アリーナTOKYO
(武蔵野の森総合スポーツプラザ)
1000 屋内 椅子
5 バスケットボール 大田区総合体育館 100 屋内 椅子
6 ビーチバレーボール 大森ふるさとの浜辺公園 50未満 屋外 椅子
7 ゴルフ 若洲ゴルフリンクス 調整中 屋外 立ち見
8 ハンドボール 駒沢オリンピック公園総合運動場
屋内球技場
200 屋内 椅子
9 柔道 東京武道館 500 屋内 椅子
10 空手 東京武道館 500 屋内 椅子
11 オリエンテーリング 伊豆大島(裏砂漠) 調整中 調整中 調整中
12 水泳 東京アクアティクスセンター 500 屋内 椅子
13 卓球 東京体育館 500 屋内 椅子
14 テニス 有明テニスの森 200 屋外 椅子
15 バレーボール 駒沢オリンピック公園総合運動場
体育館
300 屋内 椅子
16 レスリング
(グレコローマン)
府中市立総合体育館 50未満 屋内 椅子
17 デフリンピックスクエア 国立オリンピック記念
青少年総合センター
調整中 調整中

※「子供定員」とは、プログラム1回当たりの人数です。各日、複数回の入れ替えを想定しております。
また、この「子供定員」については、現時点での目安であり、会場ごとの輸送のキャパシティ等の事情により変動します。

スケジュール ※変更箇所赤字

6月3日(火)〜7月3日(木) 一次募集申込み期間
7月15日(火)~31日(木) 追加募集申込み期間
8月上旬までに順次 【一次募集】学校ごとの観戦競技等・日程(日付、午前もしくは午後の時間枠)のご連絡
8月中旬までに順次 【追加募集】学校ごとの観戦競技等・日程(日付、午前もしくは午後の時間枠)のご連絡
9月下旬 具体的な観戦時間のご案内
9月末~10月上旬 事前学習および事後振り返りに活用できる教材・資料等、参加者用パス、応援グッズ送付
10月中旬 当日の詳細のご案内(※移動手段は基本的にバスを想定しておりますが、公共交通機関および徒歩も含めた、集合時間・場所(バス配車場所等は事前に学校様と協議)をご案内いたします

申込みはこちらから

募集期間:6月3日(火)~7月3日(木)

追加募集期間:7月15日(火)~31日(木)

申込みガイドはこちら

申込みに関するQ&Aはこちらからご確認ください。
個別のご相談事項は下記事務局にメールをお願いいたします。

お問い合せ

東京2025デフリンピック子供観戦・
体験活動事業事務局
(近畿日本ツーリスト株式会社
東京第1教育旅行支店 内)

メール:deaf2025tokyo@or.kntct.com
Tel 090-1032-6289
営業時間:10:00~17:00 ※土日祝は休業

【個人情報の取扱いについて】
当社は、旅行お申込みの際にご提出いただいた個人情報について、お客さまとの連絡や運送・宿泊機関等(海外の機関等を含む)の手配のために利用させていただくほか、必要な範囲内において当該機関等に提供いたします。お申込みいただく際には、これらの個人情報の提供についてお客さまに同意いただくものとします。上記のほか、当社の個人情報の取り扱いに関する方針については、当社のホームページでご確認ください。

標識・各種約款・その他個人情報の取扱い |個人情報保護方針 | 近畿日本ツーリスト株式会社