参加者へのご案内
- 参加受付
- 【受付日時】
10月25日(土) 9:30~18:00
10月26日(日) 9:00~15:00
【場所】
札幌医科大学 教育研究棟1階エントランス(アトリウム) - 受付方法
- 事前参加登録をされた方
参加証をダウンロードし印刷したものをご持参ください。受付にてネームフォルダをお渡しします。 - 当日参加登録される方
当日参加登録費を受付にてお支払いください。なお、抄録集は受付にあるQRコードから読み取ってください。
会員 9,000円
非会員 11,000円
当事者・家族・学生 3,000円- 事前参加登録をされた方
- クローク
- 【場所】
札幌医科大学 教育研究棟1階D102講義室
【利用時間】
10月25日(土) 9:30~18:30
10月26日(日) 9:00~16:00
※貴重品は各自で管理していただくようお願いいたします。 - お車での来場について
- 近隣を含め、駐車場に限りがございます。環境への配慮も考慮し、できるだけ公共交通機関の利用をお願いいたします。
- お車でお越しになる場合は、札幌医科大学の職員駐車場には駐車できません。大学構内もしくは近隣にある有料のコインパーキングをご利用ください。
- なお、大学構内のパーキングの割引認証は、附属病院の受診者や入退院送迎時にのみに適応され、学会利用による割引はございません。あらかじめご承知おきください。
- 昼食・休憩所
- 昼食については、会場内で召し上がることも可能ですが、周囲にご配慮ください。ポスター・機器展示会場(教育研究棟3階C301・302講義室)を休憩・食事スペースとしてご使用いただくことができます。
- 参加登録時にお弁当を注文していた方は11:30〜13:00の間に教育研究棟1階エントランス(アトリウム)の受付付近にてお引き取りが可能です。忘れずお越しください。
なお、ごみの持ち帰り・片付けにご協力をお願いいたします。
- キッズスペースについて
- 本学術集会では子連れでのご参加を歓迎いたします。会場内にキッズスペース(保健医療学研究棟1階E122)を用意してお待ちしています。お子様、お子様のお世話をするための同伴者の参加費は無料です。ただし,託児所の設置等はございませんので,お子様の監督責任は保護者の方にお願いします。
- なお、札幌医科大学の周辺には、いくつか一時保育が可能な託児施設がございます。必要な方は前もってお問い合わせのうえ、ご利用の相談をしてください。
- 懇親会
- 日 時:10月25日(土)19時~
場 所:キリンビール園
(中央区南3条西4丁目 アーバン札幌ビル7階:地下鉄南北線すすきの駅 徒歩3分)
参加費:6,000円
内 容:鮮度抜群の生ビールと生ラムジンギスカンを楽しむ食べ飲み放題のコース。
皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。 - 注意事項
- 会期中は、原則として電話のお取り次ぎ、会場内でのお呼出放送は行いません。
- 会場内では、携帯電話はマナーモードに設定し、その他音の出る電子機器類のご使用はお控えください。
- また,ポスター会場および講演会場での写真撮影・収録・録音はご遠慮ください。
プログラム集・抄録集について
本大会では「北海道エコイベント指針」に沿って、環境に配慮しながら運営をすすめております。
環境負荷を考慮し、プログラム集・抄録集の紙媒体での印刷・配布はいたしませんので、各自でホームページよりダウンロード(必要に応じて印刷)するようお願いいたします。
なお、会場内にはWi-Fi設備はございません。インターネット通信を必要とされる場合は、ご自身でモバイルデータ通信やポケットWi-Fi等のご準備をお願いいたします。
※事務局からのポケットWi-Fi、有線LAN の貸し出しはございません。
一時保育可能な託児施設のリスト(順不同)
施設名 |
概要 |
住所 |
---|---|---|
mama’s smile 札幌大通店 | 預かり時間8時〜21時。土日祝可。 生後3ヶ月〜小学6年生まで託児可能。 会員登録必要。当日予約も可能 |
中央区南二条西4丁目1-3 ナナイロビル4階 |
キッズルームめでる | 預かり時間8時〜20時。土日祝可。 生後57日〜就学前まで託児可能。 Web予約必要 |
中央区南5条西21丁目1-26 円山桜並木通りビル101 |
キッズルームなるなるの木 | 24時間託児可能。土日祝可。 新生児〜小学6年生まで託児可能。 初回利用は〜18時まで。事前手続き必要。 |
中央区大通西16丁目1-13 けいほくビル6F |
●学会懇親会のご案内●
※懇親会の申し込みは本システムで受け付けますが、参加費は学会会場受付にてお支払いいただきます。 その際に参加チケットをお渡ししますので、そのチケットをお持ちになり、懇親会会場にお越しください。