縁結びの神様と知られる有名な出雲大社。島根県出雲市には、出雲大社の他にも魅力的な観光スポットがあります。出雲大社のご縁をいただいたら、その足で風情ある街を観光するのもよいでしょう。そこで、定番の出雲大社をはじめとしてその周辺の観光スポットまで、あわせてご紹介していきます。

出雲大社

一生に一度は訪れたい、日本を代表するパワースポット「出雲大社」

出雲大社
  • 神社仏閣

誰もが知る日本を代表する神社。出雲大社に訪れるためだけに島根へ来る価値があるほど、一生に一度は訪れたい観光地です。神話のふるさと出雲の象徴ともいえる出雲大社。数千年の歴史を漂わせる荘厳な空気に、思わず背筋がのびます。まずは、正門の勢溜(せいだまり)の大鳥居から参道に入ってみましょう。進んでいくと、日本の名松100選に選ばれている松並木を楽しめます。また、神楽殿正面には大しめ縄があり、その迫力に圧倒されます。なお出雲大社の参拝は、「二礼四拍手一礼」が好ましいとされていますので、ぜひ実践してみてください。

src=

出雲大社

住所

〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195

営業時間

宝物殿 8:30~16:30(ただし、入館は16:00まで)

定休日

なし

料金

無料

アクセス

◯電車でのアクセス
 JR「出雲市駅」から一畑バスで約25分、「正門前」下車すぐ
◯車でのアクセス
 山陰自動車道「出雲IC」から約18分

駐車場

あり

駐車料金

無料

電話番号

0853-53-3100

サイトURL

祓社

出雲大社の前に訪れたい小さな摂社「祓社」

祓社
  • 神社仏閣

他の神社とはやや異なり、独自の参拝ルートがあるとされる出雲大社。一般的には拝殿への参拝前に手水舎で手と口を清めお参りするというのが基本の流れですが、出雲大社では手水舎の前に「祓社(はらえやしろ)」へお参りするのが正式な参拝ルートとされています。祓社は出雲大社の大鳥居をくぐってすぐ、参道の右側にある小さな摂社です。祓社には祓井神(ハライドノカミ)四柱が祀られており、ここで身についた穢れ(けがれ)を落とした後に参拝するのが良いでしょう。

src= 

祓社

住所

〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東263

アクセス

○電車でのアクセス
 JR山陰線「出雲市駅」から一畑バスで約25分、「正門前」下車すぐ
〇車でのアクセス
 山陰自動車道「出雲IC」から約18分

駐車場

あり

駐車料金

無料

電話番号

0853-53-3100

サイトURL

ムスビの御神像

古事記の有名場面を御神像とした「ムスビの御神像」

ムスビの御神像

両手を広げて跪く出雲大社の御祭神・大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)の石像と、その前に鎮座した黄金色の球の像。これらの像があわせて「ムスビの御神像」と呼ばれています。出雲大社の銅の鳥居の手水舎の脇に鎮座しており、あの『因幡の白兎』の神話で有名なシーンを再現した「御慈愛の御神像」の横にあります。御慈愛の御神像と同じく、ムスビの御神像も古事記に書かれた神話の一場面を表現したもの。大国主大神が、海からやってきた「幸魂奇魂」という魂と対話したことから「ムスビの大神」となった様子が表現されているのです。出雲大社に参拝したら、ぜひ「ムスビの御神像」を探して、御祭神である大国主大神に挨拶しておきましょう。

src= 

ムスビの御神像

住所

〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東

アクセス

○電車でのアクセス
 JR山陰線「出雲市駅」から一畑バスで約25分、「正門前」下車すぐ
〇車でのアクセス
 山陰自動車道「出雲IC」から約18分

駐車場

あり

駐車料金

無料

電話番号

0853-53-3100

サイトURL

銅鳥居

日本最古の銅でつくられた、鳥居「銅鳥居」

銅鳥居
  • 神社仏閣

出雲大社には4つの鳥居がありますが、そのうち最も拝殿に近いのがこの銅鳥居です。銅で造られた鳥居としては日本最古と言われており、国の重要文化財に指定されています。戦国時代に中国地方を制圧した毛利元就の子孫にあたる毛利網広が1666年に寄進したものであり、歴史的価値が高い鳥居となります。銅の鳥居を抜けるとすぐ脇に同じく銅製の神馬神牛像があります。

src= 

銅鳥居

住所

〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東

アクセス

○電車でのアクセス
 JR山陰線「出雲市駅」から一畑バスで約25分、「正門前」下車すぐ
〇車でのアクセス
 山陰自動車道「出雲IC」から約18分

駐車場

あり

駐車料金

無料

電話番号

0853-53-3100

サイトURL

松の参道(松の馬場)

樹齢400年以上の松が立ち並ぶ参道「松の参道(松の馬場)」

松の参道(松の馬場)

大鳥居(三の鳥居)と銅鳥居(四の鳥居)の間にある松の参道。日本の名松100選にも選定された見事な松並木が参道沿いに並んでいます。中には樹齢400年を超える松の木もあり、その佇まいは壮観の一言。松の馬場と呼ばれることもあり、昔はこの松に馬をつないでいたとか。松の参道を抜けるといよいよ出雲大社のご神域に入ります。ただし、参道の中央は「神様の通り道」とされているため通行不可。参拝時は左右の道を通るようにしましょう。

src= 

松の参道(松の馬場)

住所

〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東87

アクセス

○電車でのアクセス
 JR山陰線「出雲市駅」から一畑バスで約25分、「正門前」下車すぐ
〇車でのアクセス
 山陰自動車道「出雲IC」から約18分

駐車場

あり

駐車料金

無料

電話番号

0853-53-3100

サイトURL

島根県立古代出雲歴史博物館

島根県や出雲の歴史を伝える資料を展示している「島根県立古代出雲歴史博物館」

島根県立古代出雲歴史博物館
  • 美術館・博物館

島根県立古代出雲歴史博物館は出雲大社に隣接する博物館であり、国宝の青銅器419点を一堂に展示するなど、島根県や出雲地方の歴史や文化を広く紹介しています。中でもぜひ見ておきたいのが中央ロビーにある直径約3mの宇豆柱(うづばしら)。これは出雲大社の境内遺跡から発掘されたものであり、古代出雲大社の高層神殿を支えていたものと言われています。また、出雲地方に伝わる神話を分かりやすく展示した出雲神話回廊も必見。2階にある「Maru café」からの眺望も美しいのでぜひ立ち寄ってみてください。

src= 

島根県立古代出雲歴史博物館

住所

〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東99-4

営業時間

9:00~18:00(11月~2月は9:00~17:00)
※最終入館時刻は閉館時間の30分前です。

定休日

毎月第3火曜日(変更の場合あり)

料金

一般 620円 大学生 410円 小中高生 200円

アクセス

○公共交通機関でのアクセス
 一畑電車「出雲大社前駅」降車 徒歩約7分
 一畑バス「出雲大社・日御碕」行き乗車(約25分)「正門前」降車、徒歩約2分
 一畑バス「古代出雲歴史博物館前」降車
〇車でのアクセス
 山陰自動車道「出雲IC」から約20分

駐車場

あり

駐車料金

無料

電話番号

0853-53-8600

サイトURL

稲佐の浜

日本神話の舞台の一つにもなっている美しい砂浜 「稲佐の浜」

稲佐の浜
  • 絶景

日本の渚100選に選出されるほど美しい景観を誇る稲佐の浜。実は景観だけでなく全国の神々をお迎えする神聖な浜としても有名です。稲佐の浜を語る上で外せないのは国譲り神話や国引き神話の舞台になっているということ。大国主大神が建御雷神(天照大神の使い)と対面し、ここで国譲りの協議を行ったとされています。神々の住まう町出雲ならではの物語ではないでしょうか。また、夕陽の美しい浜としても知られており、水平線に沈む真っ赤な夕陽をここから眺めることができます。

src= 

稲佐の浜

住所

〒699-0702 島根県出雲市大社町杵築北2711

アクセス

○電車でのアクセス
 一畑電鉄「出雲大社前駅」から徒歩約15分
〇車でのアクセス
 山陰自動車道「出雲IC」から約20分

駐車場

あり

駐車料金

無料

電話番号

0853-53-2112

サイトURL

弁天島

海の神・豊玉毘古命をお祀りする岩「弁天島」

弁天島

稲佐の浜にはひときわ目立つ大きな岩があり、その岩の上には鳥居と祠があります。この岩を弁天島といい、以前は文字通り島のように沖合に浮かんでいたそうですが、潮流の変化などにより現在では陸続きになっています。弁天島には以前は弁財天が祀られていたそうですが、現在は海の神である豊玉毘古命(トヨタマヒメノミコト)がご祭神。岩全体が神域扱いなので、近くまで行き手を合わせてご祈願しておきましょう。夕日に染まる弁天島のシルエットはとても美しく、ポスター等に使われることもあります。

src= 

弁天島

住所

〒699-0702 島根県出雲市大社町杵築北

アクセス

○公共交通機関でのアクセス
 JR「出雲市駅」から一畑バス【日御碕線】で「稲佐の浜」下車、徒歩すぐ
 一畑バス「出雲大社連絡所」から徒歩約13分
〇車でのアクセス
 出雲大社から約3分

駐車場

あり(稲佐の浜駐車場)

駐車料金

無料

電話番号

0853-53-2112 出雲観光協会

サイトURL

出雲大社前駅

ステンドグラスが美しい、神聖な大社への玄関口「出雲大社前駅」

出雲大社前駅

出雲大社へ参拝する際の玄関口となる出雲大社前駅。JR出雲市駅から一畑電車線(通称ばたでん)を使い約30分ほどで到着します。駅舎はレトロな造りになっており、国の登録有形文化財にも指定されています。上部にはステンドグラスがはめ込まれており、キラキラと輝く光が待合室に降り注ぐ様はとても神秘的。駅を出て神門通りを少し歩けば勢溜の大鳥居(二の鳥居)です。

src= 

出雲大社前駅

住所

〒699-0711 島根県出雲市大社町杵築南1346-9

アクセス

○電車でのアクセス
 一畑電車「出雲大社前駅」すぐ

駐車場

あり(電車利用者のみ駐車可能)

駐車料金

無料

電話番号

0853-53-2133

サイトURL

神魂伊能知奴志神社(命主社)

神皇産霊神を祀る、国の重要文化財「神魂伊能知奴志神社(命主社)」

神魂伊能知奴志神社(命主社)
  • 神社仏閣

出雲大社の七口門を出てしばらく歩くと、左手に神魂伊能知奴志神社(かみむすびいのちぬしのかみのやしろ)があります。命主社(いのちのぬしのやしろ)とも呼ばれているこの神社は出雲大社の摂社であり、造化三神の一柱である神皇産霊神(カミムスビノカミ)を祀っています。本殿は国の重要文化財に指定されており、小さいながらも歴史と風格を感じさせる造りです。境内には御神木となる椋の木がありますが、その巨大さは一見の価値あり。根本回りはおよそ12mほどもあり、長い年月をかけて育った幹や隆起した根の部分に生命の力強さを感じます。

src= 

神魂伊能知奴志神社(命主社)

住所

〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東185

営業時間

境内自由

定休日

なし

料金

境内無料

アクセス

○電車でのアクセス
 JR「出雲市駅」から一畑バスで約25分、「正門前」下車すぐ
〇車でのアクセス
 山陰自動車道「出雲IC」から約18分

駐車場

あり

駐車料金

無料

電話番号

0853-53-3100 出雲大社社務所

サイトURL

屏風岩(国譲り岩)

大国主大神が国譲りの会談を行ったという逸話が残る「屏風岩(国譲り岩)」

屏風岩(国譲り岩)

大国主大神が国譲りの会談を行った場所という伝説が残されている屏風岩。弁天島からほど近く、浜からやや内陸に入り込んだ場所にあります。高さ3メートルほどの平たい岩で、風化が進んでいるため表面の凹凸がかなり目立ちますが、神話を今に伝える役目を担っている立派な岩です。大国主大神は国を譲る条件として宮殿の建立を伝え、この地に出雲大社が誕生しました。なおこの付近は民家が密集している場所であるためマナーを守って見学しましょう。

src= 

屏風岩(国譲り岩)

住所

〒699-0702 島根県出雲市大社町杵築北

アクセス

○公共交通機関でのアクセス
 JR「出雲市駅」から一畑バス日御碕線で「稲佐の浜」下車、徒歩すぐ
 一畑バス「出雲大社連絡所」から徒歩約13分
〇車でのアクセス
 出雲大社から約3分

駐車場

なし

電話番号

0853-53-2112 出雲観光協会

サイトURL

宇迦橋の大鳥居

出雲大社を代表する鳥居の一つ「宇迦橋の大鳥居」

宇迦橋の大鳥居
  • 神社仏閣

出雲大社に4つある鳥居の内、最も外側(本殿から遠い場所)にあるのが宇迦橋の大鳥居(一の鳥居)です。出雲市内を流れる堀川にかかる宇迦橋の北側に位置し、高さ約23mの巨大なコンクリート造りの鳥居になります。登録有形文化財に指定されており、白い欄干の宇迦橋とあわせてぜひ見ておきたいスポットです。宇迦橋の大鳥居から勢溜の大鳥居に向けてまっすぐに伸びる参道の両側にはそば処や甘味処が軒を連ね、参拝気分を盛り上げてくれます。

src= 

宇迦橋の大鳥居

住所

〒699-0711 島根県出雲市大社町杵築南1387

アクセス

○電車でのアクセス
 JR「出雲市駅」から一畑バスで約25分、「正門前」下車すぐ
〇車でのアクセス
 山陰自動車道「出雲IC」から約18分

駐車場

あり

駐車料金

無料

電話番号

0853-53-3100

サイトURL

神門通り

出雲大社で参拝する前に腹ごしらえするなら「神門通り」

神門通り
  • グルメ

一畑電車出雲大社前駅を出て左右に伸びる出雲大社の参道を神門通りと呼びます。左に行くと宇迦橋の大鳥居(一の鳥居)が、右に行くと勢溜の大鳥居(二の鳥居)があり、その間約700メートルの通り沿いには食事処や土産物店などたくさんの店が立ち並んでいます。ここではぜひ出雲名物のそばを味わいたいところ。行列が絶えない「田中屋」や「本格手打蕎麦 出雲 砂屋」などが有名です。また、出雲はぜんざい発祥の地でもあります。土産物店では出雲ぜんざいをぜひどうぞ。

src= 

神門通り

住所

〒699-0711 島根県出雲市大社町杵築南

アクセス

○電車でのアクセス
 一畑電車「出雲大社前駅」より徒歩約3分
 JR山陰線「出雲市駅」から一畑バス「出雲大社」「出雲大社・日御碕」行きバスに乗り換え、「電鉄大社駅」下車徒歩約3分
〇車でのアクセス
 神門通り広場(駐車場)から徒歩約2分
 出雲大社駐車場から徒歩約10分

駐車場

あり

駐車料金

無料

電話番号

0853-53-2298 神門通り観光案内所

サイトURL

神楽殿

大注連縄が掲げられている「神楽殿」

神楽殿
  • 神社仏閣

出雲大社の神楽殿はさまざまな御祈祷や神前結婚式などの祭りごとを執り行う施設です。ここでの見どころは何といっても正面に掲げられた大注連縄(おおしめなわ)。長さ約13mの巨大な注連縄は遠くから見てもその存在感は圧倒的です。神々しさを感じる場所で、参拝者の記念撮影スポットにもなっています。御本殿にお参りしたら、ぜひこちらの神楽殿にも立ち寄ってみましょう。なお、近くには御守所があり、縁結びのお守りや絵馬などを求めることができます。

src= 

神楽殿

住所

〒699-0701 島根県出雲市杵築東大社町

アクセス

○電車でのアクセス
 JR山陰線「出雲市駅」から一畑バスで約25分、「正門前」下車すぐ
〇車でのアクセス
 山陰自動車道「出雲IC」から約18分

駐車場

あり

駐車料金

無料

電話番号

0853-53-3100

サイトURL

番外編:出雲旅を動画でご紹介

神話の舞台「出雲大社」で縁結び祈願!1泊2日のひとり旅を動画でご紹介

神話の国・出雲で、出雲大社や出雲グルメを満喫する島根・ひとり旅をご紹介。
大黒様でおなじみの大国主大神を御祭神とする「出雲大社」は、国内屈指の縁結び神社。日本三大そばの「出雲そば」や出雲発祥の名物「ぜんざい」など様々な見どころがあります。夜は日本最古の湯のひとつで美肌の湯「玉造温泉」で美味しい島根の幸を堪能!
出雲・玉造の魅力をギュッと詰め込んだ島根の旅・前編をお楽しみください。

※音声付き動画です。再生時の音量にご注意ください。



まとめ

出雲では有名な出雲大社はもちろんのこと、その周辺にも出雲の魅力を感じられる建物や観光スポットがたくさんあります。出雲の歴史や文化、そしてグルメをより多く深く楽しんでみませんか。


※2023年3月1日時点の情報です。
※最新情報は各施設の公式サイトをご確認下さい。

出雲の交通セットプラン一覧

出雲大社観光の宿泊プラン・ツアーを 日付・条件から探す

ほかのエリアやテーマから探す

国内ツアーランキング