日本の一時代を築いた武士政権のもと、日本各地には多くの「城」が建ちました。山の上に建つ城や、真っ白な城、勇壮な堀を巡らせた城など、その時代背景、地域特性や実効性により、様々な名城が残っています。そんなお城を巡る楽しみを集めてみました。

日本100名城®とは

公益財団法人 日本城郭協会が2006年に定めた名城100選の事で、北海道から沖縄まで、日本各地の名城が100城、選定されており、いずれも厳格な審査で選び抜かれました。

※「日本100名城®」「続日本100名城®」は、公益財団法人日本城郭協会の認定するものです。

北海道・東北地方

【北海道】五稜郭(ごりょうかく)

  • 日本100名城

北の防御拠点として造られた、日本で初めてのフランス築城方式の星型要塞がこの五稜郭です。戊辰戦争最期の戦いとも言われる箱館戦争の舞台でもあり、幕末のロマンが詰まっている場所です。
また、ゴールデンウィーク頃には園内のソメイヨシノが一勢に咲き誇る桜の名所でもあり、観光客が多く訪れます。

基本情報
主な城主:

なし

築年:

1866年

別名:

柳野城

城の区分:

平城(稜堡式)

交通アクセス
  • 市営電車停留所「五稜郭公園前」下車、徒歩約18分
  • 函館バス「五稜郭タワーシャトルバス(函館駅前発着)」に乗車、五稜郭タワー前にて下車、徒歩約3分

【福島県】若松城(わかまつじょう)

  • 日本100名城

若松城は白虎隊の物語で有名な会津藩士のシンボルとなったお城です。伊達正宗や蒲生氏郷などの歴戦の武将も居城としていました。
また、実は戊辰戦争でも落城しなかったお城ですので、ぜひ一度その姿を見てみてください。

基本情報
主な城主:

蘆名直盛、蒲生氏郷、伊達正宗

築年:

1384年

別名:

鶴ヶ城、会津若松城、黒川城

瓦:

赤瓦

城の区分:

平山城

交通アクセス
  • 会津若松駅から路線バスで10分
  • 会津若松駅から市内周遊バスで20分ほど

北陸・東海地方

【石川県】金沢城(かなざわじょう)

  • 日本100名城

多種多様な石垣が存在する事で有名な金沢城は、戦国時代、一向一揆の拠点とした金沢御堂(尾山御坊)を柴田勝家が攻略し、その後、前田利家・利長が入城、現在の金沢城となりました。
城の南東には、日本三大名園の一つに数えられる“兼六園”があります。こちらも人気の観光スポットとなっていますので、ぜひ訪れてみてください。

基本情報
主な城主:

佐久間盛政、前田利家、前田利長

築年:

1580年

別名:

尾山城、尾上城、金城

瓦:

せん瓦

城の区分:

平山城

交通アクセス
  • 金沢駅から路線バスで約13分、バス停「兼六園下」から徒歩約2分

近畿地方

【兵庫県】姫路城(ひめじじょう)

  • 国宝
  • 世界遺産
  • 日本100名城

姫路城は白漆喰総塗籠造り(しろしっくい そうぬりごめづくり)の鮮やかな白の城壁が特徴の、国宝・世界遺産にも選ばれる美しいお城です。5層7階の大天守が東、西、乾の各小天守が渡櫓(わたりやぐら)で連結されています。
現在の姫路城の大天守は、平成の大修理を終えましたが、慶長14(1609)年に建築された美しい姿を今もなお、残しています。

基本情報
主な城主:

黒田重隆・羽柴秀吉・池田輝政

築年:

1333年

別名:

白鷺城

瓦:

白色

城の区分:

平山城

交通アクセス
  • 姫路駅北口から神姫バス乗車「大手門前」下車徒歩5分
  • JR姫路駅、山陽姫路駅から徒歩20分

【兵庫県】竹田城跡(たけだじょうせき)

  • 日本100名城

雲海に包まれた姿は、まさに天空に浮かぶ城を思わせ、いつの間にか「天空の城」・「日本のマチュピチュ」とも呼ばれるようになりました。
城址全景を撮影するには、立雲峡がオススメ撮影スポットです。(健脚向け)

基本情報
主な城主:

太田垣氏、羽柴秀長、赤松広秀

築年:

1431年(推定)

別名:

天空の城、虎臥城

城の区分:

山城

交通アクセス
  • JR播但線・竹田駅からタクシーで約10分(徒歩の場合、一般道で約50分、山道で約25分)
  • 週末に限り竹田駅から天空バスも運行

※レンタカー利用がおすすめです。姫路市内から竹田城までは、車で約1時間30分。

【滋賀県】彦根城(ひこねじょう)

(公社)びわこビジターズビューロー

  • 国宝
  • 日本100名城

国内に現存する12の天守のひとつである彦根城天守は国宝。
天秤櫓などの現存櫓や、登り石垣や大堀切、大名庭園の玄宮園など、
敷地内の見どころの多種多様さも、お城ファンからの高い支持を得ています。春になると約1,200本の桜が咲きほこり、桜の中に浮かぶお城の美しさも見事です。
明治時代の廃城令や戦火を免れ、築城から400年が経った今でも、昔のままの姿を残す貴重な城です。

基本情報
主な城主:

井伊氏

築年:

1622年

別名:

金亀城(こんきじょう)

城の区分:

連郭式平山城

交通アクセス
  • JR琵琶湖線 彦根駅から徒歩約15分

中国・四国地方

【島根県】松江城(まつえじょう)

  • 国宝
  • 日本100名城

松江のシンボルで、国宝の松江城は、全国で現存する12天守のうち、唯一の正統天守閣ともいわれており、大変貴重なお城です。
また、桜の名所としても知られています。ソメイヨシノ・ヤエザクラ・シダレザクラ約200本の桜が咲き誇り、多くの観光客が訪れています。

基本情報
主な城主:

京極忠高

築年:

1611年

別名:

千鳥城

瓦:

黒色

城の区分:

平山城

交通アクセス
  • JR山陰本線「松江駅」からレイクラインバス10分、松江城「大手前」下車
  • 一畑電鉄「松江しんじ湖温泉駅」から徒歩20分

【愛媛県】松山城(まつやまじょう)

  • 日本100名城

松山城は、日本で12か所しか残っていない、江戸時代以前に建造された天守を有する城郭の一つです。(現存12天守)
また、城郭内にある二之丸は、日露戦争時のロシア人捕虜の男性と日本人女性看護師のロマンスを秘めた金貨が出土した場所としても知られています。

基本情報
主な城主:

加藤嘉明、松平勝善

築年:

1602年

別名:

金亀城、勝山城

瓦:

黒色

城の区分:

平山城

交通アクセス
  • 松山市駅より「道後温泉行き」「環状線大街道方面行き」市内電車で約6分、「大街道」下車徒歩5分

【広島県】広島城(ひろしまじょう)

  • 日本100名城

広島城は、戦国時代の雄、毛利氏の居城として毛利輝元が築城を指示し、およそ11年の歳月をかけて1599年に完成しました。
しかし、その後関ヶ原の合戦で敗れた毛利氏は転封となり、福島正則が入城します。原爆で焼失したものの、1958年に再建され、当時と変わらない姿を残しています。

基本情報
主な城主:

毛利輝元、福島正則

築年:

1589年

別名:

鯉城

瓦:

黒色

城の区分:

平城

交通アクセス
  • 市電・紙屋町東電停または紙屋町西電停にて下車、北へ徒歩約15分

【岡山県】岡山城(おかやまじょう)

  • 日本100名城

岡山城は、戦国時代の武将、宇喜多秀家が8年の歳月をかけて築城しました。しかし、関ヶ原の戦いで敗戦し八丈島に流刑、その後、小早川秀秋、池田氏が入城し、17世紀末には広大な庭園“後楽園”も作られました。
第2次大戦の空襲で天守を喪失しましたが、1966年に再建されました。

基本情報
主な城主:

宇喜多秀家、小早川秀秋

築年:

1346年~1369年頃

別名:

烏城、金烏城

瓦:

黒色

城の区分:

平山城

交通アクセス
  • 岡山駅から「県庁前」で下車、徒歩5分
  • 路面電車「岡山駅前」から「東山行き」に乗車、「城下」下車、徒歩10分

【岡山県】備中松山城(びっちゅうまつやまじょう)

  • 日本100名城

一般に「備中松山城」と呼ばれるのは、小松山の山頂(標高約430M)を中心に築かれた近世城郭を指しており、天守の現存する山城としては随一の高さを誇ります
平成6年度からは重要文化財を中心に、本丸の復元整備が行われており、本丸の正面玄関ともいえる本丸南御門をはじめ、東御門、腕木御門、路地門、五の平櫓、土塀などが忠実に復元されています。

基本情報
主な城主:

秋庭重信

築年:

1240年

別名:

おしろやま

城の区分:

山城

交通アクセス
  • 高梁市観光案内所より『観光乗合タクシー』運行(JR備中高梁駅前⇔ふいご峠)
  • ふいご峠から徒歩25分

九州・沖縄地方

【熊本県】熊本城(くまもとじょう)

  • 日本100名城

熊本城は、築城の名手と言われる加藤清正が7年の歳月をかけて1607年に完成しました。城域は東西1.6km、南北1.2km、周囲5.3km、城域約76万平方mとなっています。熊本城の複雑で堅固な構造は、清正の実戦体験から生み出されたものといわれています。
2016年の大震災で被災しましたが、2036年を目標に修復しています。

基本情報
主な城主:

加藤清正、細川氏

築年:

1469年~1487年頃

別名:

銀杏城

瓦:

黒色

城の区分:

平山城

交通アクセス
  • 熊本駅から花畑町まで電車で15分
  • 花畑町から徒歩5分

添乗員同行の旅(クラブツーリズム主催)