工業地帯の夜景を鑑賞・撮影する旅
工業地帯の夜景を見に行ったことはありますか?闇の中、水蒸気が立ち上がりゴウゴウと音を立てる巨大建築物群は、ほかでは味わえない非現実感があります。ここでは、旅行に出ても見る価値のある、夜景が美しい工業地帯をご紹介します。

尼崎の工業地帯の夜景
夜景が美しい工業地帯3選
-
- 川崎(神奈川県)
-
- 四日市(三重県)
-
- 尼崎(兵庫県)

1.川崎(神奈川県)
東京と横浜に隣接する川崎市は、夜景の美しさで有名です。この地を含む「京浜工業地帯」は、日本の高度経済成長を支えました。
川崎駅から海岸方面へ車で約25分の「川崎マリエン」展望台から、美しい夜景を眺められます。地上50mの高さから望む、臨海部工業地帯、羽田空港や東京ゲートブリッジの夜景は見事です。
また、川崎マリエンから西へ車で約11分の位置にある「東扇島西公園」からは、対岸のJFEスチール東日本製鉄所を観賞できます。広大な敷地で、眩しいオレンジ光を放つナトリウム灯が幻想的です。

2.四日市(三重県)
愛好家から「聖地」と称されるほど夜景が美しい工業地帯です。昭和30年代に形成された石油コンビナートを中心に、夜景スポットが形成されています。
四日市東ICから約7km、みえ川越ICから約6㎞の位置にある、「四日市港ポートビルうみてらす14」は人気スポットの一つ。高さ約100mから眼下に広がる工業地帯の夜景は、まるで光のカーペットです。
同じく四日市東ICから約7kmの「四日市ドーム」は、夜間も程よい明かりがある公園です。対岸の工場が200mの運河に映る様子が素敵です。駐車場も完備しており、アクセスしやすいのも魅力のひとつです。

3.尼崎(兵庫県)
ものづくりの街として発展してきた尼崎では古くから工業地帯が栄えており、化学工場や製紙工場、金属工場など、多数の工場を有しています。
特に段ボールや梱包用品を作っている「レンゴー尼崎工場」は、工場夜景の人気スポットです。左門殿川の土手から至近距離で観賞できるので、フェンス越しに光輝く工場が視界いっぱいに広がります。工場付近にコインパーキングがあり、杭瀬駅から徒歩約10分でアクセスできます。
西宮ICから車で約8分の「関西熱化学」も、オレンジ色に照らされるパイプラインが特徴的な夜景スポットです。
工業地帯の夜景鑑賞におすすめの宿泊施設
川崎マリエンへのアクセス
東扇島西公園へのアクセス
四日市港ポートビル うみてらす14へのアクセス
四日市ドームへのアクセス
四日市周辺の観光スポット
ナガシマスパーランド
日本初のハイブリッドコースター「白鯨」や世界規模のスーパーコースター「スチールドラゴン2000」など、日本最多のジェットコースター数を誇り、こども遊園地「キッズタウン」も含め約60種のアトラクションが楽しめる日本最大級の遊園地。夏には日本最大級のジャンボ海水プールもオープン。
- 三重県桑名市長島町
- 料金/パスポート付入園券 大人5,200円、小学生4,000円、幼児2,400円、シニア2,700円窓口限定販売 (2019年11月25日現在の情報です)
- 営業時間/9:30~17:00(時期、曜日により異なる)
- 定休日/無休(1月下旬、6月下旬に休業有)
- アクセス/伊勢湾岸自動車道「湾岸長島IC」より車ですぐ
- 所在地/三重県桑名市長島町浦安333
- お問い合わせ/0594-45-1111(ナガシマリゾート)
鈴鹿サーキット (すずかさーきっと)
お子さまが自分自身で運転して「できた!」が感じられるテーマパーク。2020年には日本初のバイク型コースター「GP RACERS」が新登場。また、ぶんぶんと一緒にみつ集めを楽しむ「ぶんぶんばち」など、0歳から乗車できるアトラクションも豊富。
- 三重県鈴鹿市
- 料金/大人中学生以上2,000円、子ども小学生1,000円、幼児3才~未就学児800円 (2020年3月1日現在の情報です)
- 営業時間/10:00〜17:00(時期により変動あり) 詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 定休日/6月上旬、1月上旬、1月下旬〜2月上旬にかけて休業日あり。詳しくは公式サイトをご確認ください。
- アクセス/東名阪自動車道 鈴鹿ICから車で約13km
- 所在地/三重県鈴鹿市稲生町7992
- お問い合わせ/059-378-1111(株式会社モビリティランド 鈴鹿サーキット)
レンゴー尼崎工場へのアクセス
関西熱化学株式会社 尼崎事業所へのアクセス
尼崎周辺の観光スポット
六甲山牧場 (ろっこうさんぼくじょう)
大自然の中での動物たちとのふれあいはもちろん、様々な手づくり体験も楽しめます。
- 兵庫県神戸市
- 入場料/【大人】500円【小・中学生】200円【幼児】 無料(2019年8月16日現在の情報です)
- 開場時間/9:00~17:00(入場は閉場30分前迄)4月~10月の土日祝・GW・お盆期間(8/13~8/15)は、17:30迄 延長営業
- 定休日/4月~10月 無休、11月~3月 火曜日定休 ※但し、火曜が祝日の場合は、翌日が定休日。
- アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1
- お問い合わせ/078-891-0280(六甲山牧場 管理事務所)
有馬温泉 (ありまおんせん)
冷え性、腰痛や関節痛などに効果のある金泉(きんせん)と高血圧症などに効果がある銀泉(ぎんせん)の2つの源泉がある有馬温泉は、古くから関西の奥座敷として親しまれています。
- 兵庫県神戸市
- 所在地/有馬温泉周辺
- お問い合わせ/078-904-0708(有馬温泉観光案内所)