富士山を望む河口湖への旅
河口湖は富士五湖の中でも、観光開発が早く行われた地域です。富士山を望み、古くから山梨県の観光スポットとして栄えてきました。ここでは河口湖の楽しみ方をご紹介。絶景やアクティビティを楽しむ旅に出ませんか?

河口湖と富士山
河口湖 3つの魅力
-
- 美しい景観を眺める
-
- 展示施設を回る
-
- グルメ&アクティビティを満喫する

1.美しい景観を眺める
河口湖の特徴的な景観は、なんといっても富士山を背にしていること。シンプルかつ素晴らしい景色がそこにあります。
流れがほとんどない河口湖は湖面がおだやかです。そのため、富士山がきれいに映る逆さ富士に出会えます。湖面に映った富士山を見つけたら、ぜひ写真撮影しましょう。夏には、1万発の花火が打ちあがる河口湖湖上祭が開催されます。また、他の季節も四季折々の表情を見せてくれます。春は桜を、秋は紅葉を、冬は雪景色を富士山とともに眺められるのは、河口湖ならではの魅力です。
山梨県内の大月駅からは、電車を使って約40分です。

2.展示施設を回る
河口湖には展示施設がたくさんあります。
「河口湖 音楽と森の美術館」(写真)は、一日中楽しめる音楽のテーマパークです。世界最大級の自動オルガンや、日本有数のローズガーデンなど、見どころがたくさん。「河口湖 北原ミュージアム」は、ブリキのおもちゃをはじめとした北原コレクションが展示されています。他にも、「河口湖猿まわし劇場」や「山梨宝石博物館」など、観光スポットが目白押しです。
これらの施設はすべて富士河口湖町内にあります。気になるスポットにぜひ足を運んでみてください。

3.グルメ&アクティビティ
河口湖にはアクティビティがたくさんあります。
「ほうとう研究所」では、味噌や野菜と一緒に平たい麺を煮込む、山梨県の郷土料理ほうとうを作れます。ほうとうの歴史を聞いた後、プロから指導を受けて麺打ちに挑戦しましょう。「カントリーレイクシステムズ」は、アクティビティが充実しています。河口湖でカナディアンカヌーに挑戦したり、マウンテンバイクで散策するなど、水辺や野山の体験ができます。他にも「ふじてんリゾート」では、冬にはスキーが、夏にはソリタイプのアウトドアスポーツ、ポッカールなどが楽しめます。
これらの施設も富士河口湖町内にあります。
河口湖周辺の宿泊施設
河口湖 音楽と森の美術館へのアクセス
河口湖北原ミュージアムへのアクセス
ほうとう研究所へのアクセス
カントリーレイク システムズへのアクセス
河口湖周辺の観光スポット
河口湖遊覧船アンソレイユ号 (かわぐちこゆうらんせんあんそれいゆごう)
南欧のレイクリゾートをイメージした遊覧船。晴れた日は、デッキから富士山を眺めるのがオススメです。
- 山梨県南都留郡富士河口湖町
- 乗船料金/大人1,000(900)円、子供500(450)円 ※( )は15名様以上の団体料金。大人は中学生以上、子供は小学生。未就学児は大人1人につき1人無料です。(2019年10月30日現在の情報です)
- 運航時間/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 定休日/年中無休※悪天候により急遽運休となる場合もあります。
- アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/山梨県南都留郡富士河口湖町船津4034
- お問い合わせ/0555-72-0029
富士河口湖紅葉まつり (ふじかわぐちここうようまつり)
「もみじ回廊」を中心に、河口湖畔のモミジが紅葉します。
- 山梨県南都留郡富士河口湖町
- 料金/無料
- 開催期間/11/1~11/23(一部20日まで) ※期間中毎日開催
- 開催時間/午前9時~午後7時(ライトアップは午後10時まで)
- アクセス/紅葉まつりメイン会場へは、河口湖駅から河口湖周遊バスで約25分、久保田一竹美術館バス停下車。または富士急行線路線バス大石プチペンション村行きで約20分。広瀬・久保田一竹美術館前バス停下車。
- 開催場所/河口湖畔河口梨川周辺
- お問い合わせ/0555-72-3168(富士河口湖町観光課)