観光スポット増殖中!渋谷周辺を歩こう
「ロスト・イン・トランスレーション」で世界的に名が知られた渋谷のスクランブル交差点。現在、渋谷駅周辺にはさまざまな新しい観光スポットが増殖中です。話題の奥渋や、代官山・中目黒も徒歩圏内。渋谷周辺は散策がおすすめです!

渋谷駅周辺は開発ラッシュ!
渋谷の観光ポイント6選
-
- 新スポットが続々と開業中!
-
- 代官山・中目黒観光にも便利
-
- 大人も楽しめる「奥渋」が熱い!
-
- エッジの効いたセレクションの渋谷パルコ
-
- 南口の新名所!渋谷ストリーム
-
- 渋谷モディでホッと一息

1.新観光スポットが続々と開業中!
2019年11月に、駅直結の渋谷スクランブルスクエア第I期(東棟)が開業(写真)。地下2F~地上14Fは都市型の商業施設となり、フード、ファッション、ライフスタイル雑貨など213テナントが出店しています。
建物の高さは約230mと渋谷最高峰!14階、45階、46階、47階には展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」があり、スクランブル交差点はもちろん、東京スカイツリーや天気が良ければ富士山も望めます。
以降も、LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)、渋谷フクラス、新宮下公園と、新観光スポットが続々誕生しています。

2.代官山・中目黒観光にも便利
渋谷駅から代官山までは徒歩で約17分。小回りの利く代官山循環バス「東急トランセ」も便利です。
「代官山 T-SITE」(写真)は、代官山 蔦屋書店を中心とする複合施設。読書スペースやカフェも充実しており、東京観光のひとときをゆったりと過ごせます。
中目黒は代官山より徒歩で5分程度。桜の名所・目黒川沿いでショッピングを楽しみましょう。新観光スポット「Starbucks Reserve Roastery Tokyo」では、ここだけのおすすめコーヒーを味わえますよ!

3.大人も楽しめる「奥渋」が熱い!
東急本店脇の通りを代々木公園側へと入っていくと、個性的な料理店やショップが点在しています。近年「奥渋」と呼ばれているこのエリアは、渋谷駅前とは一味違った落ち着いた空気が流れる街。
ノルウェーに本店を持つ「Fuglen Tokyo」(写真)などのカフェ、人気ビストロの「ピニョン」や「アヒルストア」に加え、熱帯魚店「Sensuous」、「Shibuya Publishing & Booksellers」など、ショッピング心を刺激するお店がたくさんあります。
渋谷の喧騒を離れ、カップルや友人との渋谷観光におすすめです。
4.渋谷パルコ
1973年の開業から、50年にわたって渋谷カルチャーの屋台骨を担ってきた「渋谷パルコ」が、2019年11月に新装オープン!
4Fの「PARCO MUSEUM TOKYO」や8Fの「PARCO劇場」、ミニシアター「WHITE CINE QUINTO」など多彩なエンターテインメント施設が設けられています。
ファッションもエッジが効いたブランドがそろい、「GEYSER PARCO」と「PORT PARCO」のセレクションは必見です。
5.渋谷ストリーム
渋谷駅の南側にあたる、渋谷三丁目に2017年にオープンした大型複合施設。渋谷駅とは地下通路で直結しており、ヒカリエなどの移動にも便利。渋谷ストリームエクセルホテル東急を拠点とすれば、東京観光にも非常に便利です。オフィスフロアにはGoogleの日本法人が六本木ヒルズから移転してきたことでも話題となりました。
1F~3Fには「稲荷橋広場」「金王橋広場」があり、待ち合わせにも便利。渋谷川を望む2つの広場では、イルミネーションなどさまざまなイベントが催されています。
6.渋谷モディ
渋谷モディは、公園通りの入口にあるランドマーク。マルイシティ渋谷を全面リニューアルし、「知的商業空間」をコンセプトに2015年にオープンしました。
輸入CDショップとして名を馳せたHMVの新業態「HMV&BOOKS SHIBUYA」は渋谷最大規模の書店。関連グッズやCD、DVDも充実し、大人が1日楽しめる書店です。
他にも「カラオケレインボー」や渋谷の眺望が楽しめる9Fのレストランなど充実。渋谷観光でホッと一息つきたいときもおすすめのスポットです。
渋谷周辺の宿泊施設
渋谷周辺の体験動画
渋谷スクランブルスクエアへのアクセス
渋谷パルコへのアクセス
代官山 T-SITEへのアクセス
Starbucks Reserve Roastery Tokyo(中目黒)へのアクセス
Fuglen Tokyo(奥渋)へのアクセス
渋谷周辺の観光スポット
ヱビスビール記念館 (えびすびーるきねんかん)
商品名が駅名や地名に、またCMソングが恵比寿駅の発車合図になるなど、世間から深く愛されてきたヱビスビール。その歴史や魅力に触れられる記念館です。ヱビスツアーでは、2種類のヱビスビールの試飲もできます。
- 東京都渋谷区恵比寿
- 料金/自由見学:無料※ガイド付き有料ツアーあり、詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 開館時間/11:00~19:00(入館は18:30まで)
- 休館日/毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館日
- アクセス/地下鉄日比谷線「恵比寿」駅、JR山手線・埼京線「恵比寿」駅東口より動く歩道「スカイウォーク」にて徒歩約5分。「スカイウォーク」の終点から徒歩3分。
- 所在地/東京都渋谷区恵比寿4-20-1 恵比寿ガーデンプレイス内
- お問い合わせ/03-5423-7255
明治神宮 (めいじじんぐう)
明治天皇と皇后の昭憲皇太后を祀る神社で、照葉樹が欝蒼と茂る境内の森は人の手でつくられたもの。江戸時代には加藤家・井伊家の下屋敷があった地で、花菖蒲が美しい御苑は御祭神ゆかりの庭園。加藤清正が掘ったと伝えられる「清正井」があります。2020年、明治神宮は鎮座百年を迎えます。
- 東京都渋谷区代々木
- 参拝料/無料
- 参拝時間/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 定休日/なし
- アクセス/原宿口<南口>JR山手線「原宿」駅、東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅 代々木口<北口>JR山手線「代々木」駅、都営地下鉄大江戸線「代々木」駅、東京メトロ副都心線「北参道」駅 参宮橋口<西口>小田急線「参宮橋」駅
- 所在地/東京都渋谷区代々木神園町1-1
- お問い合わせ/03-3379-5511(代表)
太田記念美術館 (おおたきねんびじゅつかん)
江戸時代に大衆芸術として大流行した浮世絵を専門とした美術館。浮世絵の海外流出を嘆き、約1万2千点を蒐集した故太田清藏氏のコレクションを中心に毎月作品を替えて展示。
- 東京都渋谷区神宮前
- 入館料/入館料は展示により異なります。※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 開館時間/午前10時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)
- 休館日/毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、展示替え期間、年末年始※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- アクセス/①JR山手線:原宿駅表参道口より徒歩約5分 (表参道を青山方向へ進みソフトバンクの先の路地を左折)②東京メトロ千代田線/副都心線:明治神宮前駅5番出口より徒歩約3分 (表参道を原宿駅方向へ進み千疋屋の先の路地を右折)
- 所在地/東京都渋谷区神宮前1-10-10
- お問い合わせ/03-5777-8600(ハローダイヤル)
有栖川宮記念公園 (ありすがわのみやきねんこうえん)
明治時代に有栖川宮の御用地として使われていた土地を、昭和9年に公園として開放。春は梅や桜、初夏は花菖蒲、秋は紅葉など四季折々の美しい景観を楽しめる庭園です。広場には、「有栖川宮熾仁親王騎馬像」があります。
- 東京都港区南麻布
- 料金/無料
- 営業時間/常時
- 定休日/なし
- アクセス/東京メトロ日比谷線:広尾駅から徒歩約3分
- 所在地/東京都港区南麻布5丁目7-29
- お問い合わせ/03-3441-9642(10月~4月 8:30~17:15、5月~9月 8:30~19:15)