魅力的な冬の沖縄旅行
冬の寒さを逃れて「、暖かい沖縄まで旅行してみるのはいかがですか?冬の沖縄は最も寒い1~2月でも平均気温は17度以上と、過ごしやすい気温でおすすめ。また夏のピーク時に比べて観光客が少なく、スムーズに観光できたり、ホテルや宿の料金が下がっていることも多いので、ねらい目です。

トレッキングでヤンバルクイナに遭遇するかも
冬の沖縄旅行3つの魅力
-
- 冬の沖縄でトレッキング
-
- 新年から見られる冬のお花見!
-
- 沖縄でプロ野球キャンプを応援

1.冬の沖縄でトレッキング
沖縄では、冬こそ自然を楽しむトレッキングのオンシーズンです。
沖縄本島の与那覇岳、八重岳、西表島の古見岳、石垣島にある於茂登岳(おもとだけ)などの山々は標高450~530m程度。比較的歩きやすく、旅行時のハイキングとしても最適です。
特に与那覇岳周辺は「やんばるの森」と呼ばれ、希少生物の宝庫として知られています。

2.沖縄で冬のお花見!
沖縄の桜開花シーズンは、冬の1月末~2月です。ご存じでしたか?
本州にある桜とは異なる品種、ヒカンザクラが非常に濃いピンクの花を咲かせます。
沖縄本島中部の今帰仁(なきじん)城跡で開催される「今帰仁グスク桜祭り」をはじめ、「本部八重岳桜祭り」、「名護さくら祭り」などの桜祭りが沖縄各地で開催されています。

3.プロ野球キャンプを応援
野球ファンなら、プロ野球キャンプを見に旅行するのも魅力的な過ごし方です。
沖縄には、毎年多数のプロ野球チームがキャンプをしています。紅白戦は無料で見学でき、ファンサービスも豊富。
沖縄セルラースタジアムやコザしんきんスタジアム、北谷球場、浦添市民球場などがキャンプ地となっていることが多いです。冬の沖縄で、プロの技を堪能しましょう。
沖縄の宿泊施設
やんばる学びの森 国頭村環境教育センターへのアクセス
やんばる国立公園の案内
やんばる国立公園
平成28年9⽉15日、国内で33カ所目の国立公園として多様な⽣態系が複合的に⼀体となった我が国を代表する景観を有する沖縄本島北部のやんばる地域が「やんばる国立公園」に指定されました。平成30年6⽉には⼤幅に区域が拡張されました。指定日の9⽉15日は絶滅が危ぶまれる固有種「ヤンバルテナガコガネ」が発⾒された昭和58年9⽉15日にちなんでいます。
- 沖縄県国頭郡国頭村、大宜味村、東村内
- アクセス/沖縄自動車 道許田ICから約40km / 美ら海水族館から車で約1時間
- お問い合わせ/0980-50-1025(やんばる自然保護官事務所[ウフギー自然館内])
- 所在地/沖縄県国頭郡国頭村字比地263-1
- 詳しくは“やんばる国立公園公式サイト”をご覧下さい。
- 画像提供:環境省やんばる自然保護官事務所
今帰仁グスク桜まつり(今帰仁城跡)へのアクセス
今帰仁グスク桜まつりの案内
今帰仁グスク桜祭り(なきじんぐすくさくらまつり)
世界遺産・今帰仁城跡で行われる桜まつり。期間中は城跡内の幻想的なライトアップや花あかり、伝統芸能や北山王・王妃の記念撮影会、特産物直売会も行われます。
- 沖縄県国頭郡今帰仁村
- 入場料/大人400円 小中高生300円 ※幼稚園以下無料 ※団体割引あり(10名様以上) (2020年3月26日現在の情報です)
- 開催日/1月下旬~2月上旬
- アクセス/那覇空港から車で約2時間45分、那覇空港からやんばる急行バスで今帰仁村字今泊今帰仁城趾入口バス停下車徒歩約15分
- 開催場所/今帰仁城跡
- お問い合わせ/0980-56-2256(今帰仁グスク桜まつり実行委員会)
沖縄セルラースタジアム那覇へのアクセス
沖縄セルラースタジアム那覇周辺の観光スポット
波の上うみそら公園〈波の上ビーチ〉 (なみのうえうみそらこうえん〈なみのうえびーち〉)
那覇空港から約10分で南国の熱帯魚やサンゴに会えるマリンスポット。那覇唯一の遊泳ビーチでバーベキューも楽しめる多目的エリアも完備しています。
- 沖縄県那覇市
- 遊泳可能期間/4月上旬~10月
- 遊泳可能時間/【4月上旬~6月】9:00~18:00 【7月~8月】9:00〜19:00 【9月~10月】9:00~18:00
- アクセス/久米孔子廟前バス停から徒歩で約5分
- 所在地/沖縄県那覇市辻3-3-1
- お問い合わせ/098-863-7300(ナハ・シー・パラダイス共同企業体)