どこまでも透き通る石垣島の絶景があなたを待っています

八重山諸島の中心となる石垣島は、那覇から南東に400km。石垣島は沖縄本島よりも暖かく、南国グルメや84個の星座を見ることができる満点の星空などの魅力がいっぱい。東京から飛行機を使って約3時間でアクセスできる、石垣島の海の観光スポットを紹介します。

石垣島の星空

石垣島の星空

石垣島の観光スポット3選

マンタポイント

1.マンタポイント

石垣島の北西部の川平エリアはマンタポイントとして有名です。
石垣島周辺の海底には、大きな魚に付着した汚れを食べる小さな魚が生息しており、体を掃除してもらいたいマンタがたくさん集まってくるそうです。「マンタスクランブル」と呼ばれるほど多くのマンタが集まり、時には10匹以上の群れを眺められます。
マンタが集まるシーズンは9月~11月。石垣島は11月でも気温が20℃以上あるので、寒さを心配する必要はありません。

伊原間サビチ鍾乳洞

2.伊原間サビチ鍾乳洞

「伊原間サビチ鍾乳洞」は、日本で唯一、陸から海に抜ける鍾乳洞です。3億7000年前に、海底の隆起によって誕生したとされています。
洞窟入り口にある池で、大ウナギが見られることもあるそうです。10分程度の道のりですが、洞窟を抜けた瞬間に広がる海はまさに絶景。
干潮時であれば、まるでプライベートビーチのような空間を楽しめます。

川平湾

3.川平湾

「川平湾」は石垣島を代表するスポットです。
白くまぶしい砂浜にエメラルドグリーンの海が広がっており、「石垣島に来たんだ!」という気持ちにさせてくれます。9つの小島が点在しており、ぽつぽつと浮かぶ緑の小島がおりなす絶景は感動的。
「グラスボート」という船底がガラスになっている船に乗れば、海中の熱帯魚やサンゴ礁を眺めることもできます。

石垣島の宿泊施設

アクセス情報

石垣島へのアクセス

src=

■住所
 沖縄県石垣市
■飛行機でのアクセス
 羽田、名古屋、関西、福岡より新石垣空港へ直行便あり
 那覇より55分
■石垣島の公共交通機関
 東バスがバスターミナルを中心に運行

石垣島周辺の観光スポット

石垣島天文台 (いしがきじまてんもんだい)

九州・沖縄では最大の口径105センチメートルの光学望遠鏡「むりかぶし」を備える国立天文台の施設。施設見学、宇宙シアター、土日祝日開催の天体観望会とも有料で、天体観望会は電話予約が必要です。休館日など詳細は、ホームページをご覧ください。

  • 沖縄県石垣市
  • 料金/【施設見学】一般100円、小中高校生100円、未就学児無料 【宇宙シアター】一般400円、小中高校生200円 【天体観望会】一般500円、小中高校生300円、未就学児無料 ※宇宙シアターは小学生以上のご利用となります。
  • 開館時間/10:00~15:00(施設見学最終入館)
  • 休館日/月曜日・火曜日、年末年始 ※月曜日が祝日の場合は、火曜日、水曜日が休館日になります。
  • アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/沖縄県石垣市新川1024-1
  • お問い合わせ/0980-88-0013

石垣 やいま村 (いしがき やいまむら)

国の有形文化財に登録された赤瓦の古民家からは三線の音色が響き、琉球衣装体験、シーサー絵付けなどの体験ができます。村内では小さなかわいいリスザルへのえさやりが大人気です♪

  • 沖縄県石垣市
  • 料金/大人(中学生以上)1,200円、小人(3歳~小学生)600円
  • 営業時間/9:00~17:30(最終入村 17:00)
  • 休業日/年中無休 
  • アクセス/石垣空港より車で約20分。石垣港より車で約20分。
  • 所在地/沖縄県石垣市名蔵967-1
  • お問い合わせ/0980-82-8798

えいこ鮮魚店 (えいこせんぎょてん)

刺身屋ならではの鮮度バツグンの魚料理が味わえます。その日に仕入れた魚介を使った海鮮丼や刺身が大人気。

  • 沖縄県石垣市
  • 営業時間/17:00〜22:30(L.O.21:30)
  • 定休日/日曜日
  • アクセス/「新川小学校前」バス停下車、徒歩約4分
  • 所在地/沖縄県石垣市新栄町27-5
  • お問い合わせ/0980-83-0053

とうふの比嘉 (とうふのひが)

さとうきび畑に囲まれた豆腐工場と食堂が併設されており、テラス席で外の空気を感じながら、出来立ての豆乳や豆腐などが楽しめます。また、ゆし豆腐作りも体験できます。

  • 沖縄県石垣市
  • 営業時間/6:30~売り切れ次第終了
  • 定休日/日曜日
  • アクセス/「長間橋」バス停下車、徒歩約5分
  • 所在地/沖縄県石垣市石垣570
  • お問い合わせ/0980-82-4806