冬の風物詩・雪見温泉を訪れる旅
雪景色と湯けむりのコラボレーションを楽しめる雪見温泉は旅の風情があります。雪見をしながら温泉に入れば、いつもよりゆったりと浸かれそうですよね?ここでは雪見温泉ができるおすすめ温泉地を紹介します。
雪見温泉3選
1.秋保温泉(宮城県)
仙台市南部に位置する秋保温泉は、日本三大御湯に数えられている歴史的な名湯です。
名取川に沿って多くの宿泊施設が立ち並び、16の源泉からは、塩化物泉、単純温泉、硫酸塩泉が湧いています。伊達政宗などの武将が訪れたと伝えられており、保養地として有名。日本三大御湯に数えられています。格式高い旅館が多く、露天風呂から眺める庭園に雪化粧がされることもしばしば。雪見をしながらゆっくり温泉に浸かるのは、冬だけの醍醐味です。
仙台駅から電車を使って約30分でアクセスできます。
2.玉川温泉(秋田県)
秋田焼山の西麓にある玉川温泉は、PH1.2という日本一の強酸性を誇る温泉です。全国から多くの湯治客が訪れています。
景観抜群の山々に囲まれたロケーションで、周辺の十和田八幡平国立公園には原生林が広がっています。泉質は水素イオンをたくさん含む酸性泉。酸による殺菌効果で皮膚を清潔に保つことができます。また約15分も歩けば、同じ源泉から湯を引く新玉川温泉があります。どちらの温泉も、冬には雪見をしながら入浴を楽しめます。
田沢湖駅からバスを使って約80分でアクセスできます。
3.山代温泉(石川県)
山代温泉は、北陸の温泉地帯・加賀温泉郷を形成する温泉です。
約1300年前、傷口を癒すカラスを発見したことが開湯の始まりだと伝わる古湯で、「浴びても飲んでも身体に効く」と評判です。江戸時代のまちづくりの中心になった共同浴場「総湯」が今も残っており、「古総湯」では当時流行したステンドグラスで囲まれた浴場が再現されています。商店街にはみやげ物屋などが立ち並んでおり、温泉情緒を感じながら散策できます。また、冬には雪見温泉が楽しめます。
加賀温泉駅からタクシーを使って約10分でアクセスできます。
玉川温泉(秋田県)
秋保温泉へのアクセス
秋保温泉周辺の観光スポット
秋保大滝 (あきうおおたき)
名取川の上流にあり、「日本の滝百選」にも選ばれた名瀑。深い緑の木立の中、落差55mをダイナミックに流れ落ちます。
- 宮城県仙台市太白区秋保町馬場字大滝
- アクセス/JR仙台駅西口バスプール8番乗り場より約90分(土日・祝のみの運行1日2便)。秋保大滝バス停下車すぐ、JR愛子駅から二口行き約40分(平日・土曜/1日2便)(休日/1日1便)
- 所在地/宮城県太白区秋保町馬場字大滝
- お問い合わせ/022-398-2323(秋保温泉郷観光案内所)
玉川温泉へのアクセス
玉川温泉周辺の観光スポット
田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ
四季折々のお花やハーブが楽しめるガーデン、田沢湖を一望できるレストランで味わえる地元食材を使った料理やハーブティーが人気。
山代温泉へのアクセス
山代温泉周辺の観光スポット
総湯・古総湯 (そうゆ・こそうゆ)
山代温泉には二つの公衆浴場があります。魯山人ゆかりの「総湯」と、明治時代の総湯を復元した「古総湯」。どちらも風情を感じる外観や内装が楽しめます。
- 石川県加賀市
- 入場料/【総湯】大人(12歳以上):440円/中人(6歳以上12歳未満):130円/小人(3歳以上6歳未満):50円/3歳未満:無料 ※毎月26日の『風呂の日』は小人(3歳以上6歳未満)の入浴料金が無料。 / 【古総湯】大人(12歳以上):500円/中人(6歳以上12歳未満):200円/小人(3歳以上6歳未満):100円/3歳未満:無料 【総湯・古総湯共通料金】大人(12歳以上):700円/中人(6歳以上12歳未満):250円/小人(3歳以上6歳未満):120円/3歳未満:無料 (※2019年7月22日現在の情報です)
- 営業時間/総湯:6時~22時(毎月第4水曜日は12時~22時)
- アクセス/総湯:JR加賀温泉駅から加賀周遊バス キャン・バス山まわり→5 山代温泉総湯バス停から約100m または、加賀温泉バス「山代温泉」パス停から約300m/ 古総湯:JR加賀温泉駅から加賀周遊バス キャン・バス山まわり→5 山代温泉総湯バス停から約50m または、加賀温泉バス「山代温泉」パス停から約250m
- 所在地/総湯:石川県加賀市山代温泉万松園通2-1 / 古総湯:石川県加賀市山代温泉18-128
- お問い合わせ/0761-76-0144