東京旅行でオタク文化発信基地・秋葉原を観光する
日本を代表する電気街として栄えてきた秋葉原。ゲームやアニメのオタク文化の発信地「アキバ」として世界的な地位を確立しました。近年はUDXビルのイルミネーションも人気です。ここでは、東京旅行でおすすめの秋葉原の人気観光スポットを紹介します。

秋葉原の書店
秋葉原観光 3つの魅力
-
- オタクカルチャーの発信地
-
- マニアックなショップも多数!
-
- 昭和通りを越えるとレトロな飲み屋街も

1.オタクカルチャーの発信地
秋葉原は東京都千代田区にあり、東京駅からは電車で4分、新宿からは12分でアクセスできます。JRのほか東京メトロ日比谷線の駅もあり、実は東京旅行の拠点としても便利です。
ヨドバシカメラなどの大型店に加え、ゲーム。アニメ、オーディオなど数々のマニアックなショップが路地に並びます。
今やアキバはアイドル激戦区。「秋葉原P.A.R.M.S」などのライブハウスに加え、今や観光スポットとなった「AKB48劇場」はドンキホーテ秋葉原の8Fにあります。

2.マニアックなショップも多数!
「スーパーポテト秋葉原店」は中古ゲーム専門店。海外のレトロゲームマニアがここを訪れるために東京旅行を組むほど。
「ボークス秋葉原新ホビー天国」は地階から地上7階まであるフィギュアショップです。
ヘッドホン・イヤホン専門店「e イヤホン」のほか、「まんだらけコンプレックス」「秋葉原ガチャポン会館」「コトブキヤ秋葉原館」といったマニアックなショップが豊富。東京のショップならではの品ぞろえに驚くことでしょう。

3.レトロな飲み屋街も
秋葉原には20年以上続いているロックな立ち飲み屋など、サラリーマンが通い続けるレトロな居酒屋があります。
1954年創業の「赤津加」の鳥モツ煮込みはぜひ一度試していただきたいおいしさ。「俵屋」のたこぶつは塩とわさびで食べるのがオツです。「金子屋」は焼きとんと生ホッピーをリーズナブルに楽しめます。
東京旅行・秋葉原観光のシメとして味のある居酒屋で一杯、いかがですか?
秋葉原周辺の宿泊施設
AKB48劇場へのアクセス
スーパーポテト秋葉原店へのアクセス
赤津加へのアクセス
秋葉原周辺の観光スポット
湯島天満宮 (ゆしまてんまんぐう)
創建は雄略2年(458年)と古く、後になって学問の神・菅原道真公が祀られました。
- 東京都文京区湯島
- 参拝料/無料
- 開門時間/午前6時~午後8時
- 定休日/なし
- アクセス/①東京メトロ:湯島駅 (千代田線)3番出口 徒歩約2分②東京メトロ:上野広小路駅(銀座線) 徒歩約5分③東京メトロ:本郷3丁目駅(丸の内線) 徒歩約10分④JR:御徒町駅(山手線・京浜東北線) 徒歩約8分⑤都営地下鉄:上野御徒町駅(大江戸線) A4出口 徒歩約5分
- 所在地/東京都文京区湯島3-30-1
- お問い合わせ/03-3836-0753
旧岩崎邸庭園 (きゅういわさきていていえん)
明治29年(1896年)に建てられた、ジョサイア・コンドル設計の洋館。洋館は私的な迎賓館として使われた。
- 東京都台東区池之端
- 入園料/一般400円、65歳以上200円(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)【20名以上の団体】一般320円、65歳以上160円(2019年10月8日現在の情報です)
- 開園時間/午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)※イベント開催期間及びGWなどで時間延長が行われる場合もあります。
- 休園日/年末・年始(12月29日~1月1日)
- アクセス/①東京メトロ千代田線「湯島」(C13)下車 徒歩約3分②東京メトロ銀座線「上野広小路」(G15)下車 徒歩約10分③都営地下鉄大江戸線「上野御徒町」(E09)下車 徒歩約10分④JR山手線・京浜東北線「御徒町」下車 徒歩約15分
- 所在地/東京都台東区池之端一丁目
- お問い合わせ/03-3823-8340(旧岩崎邸庭園サービスセンター)