Japanese Beauty Hokuriku ~日本の美は、北陸にあり~
北陸の美は、日本が世界に誇る美であるとの思いを込めた「Japanese Beauty Hokuriku」
北陸には、多彩な「美」があり、訪れる人を魅了し続けています。
そして、2024年3月に北陸新幹線の金沢ー敦賀間開業により北陸三県が新幹線で結ばれ、より行きやすくなりました。
より身近になった北陸三県の魅力を、「Japanese Beauty Hokuriku ~日本の美は、北陸にあり~」のキャッチフレーズで、「美観」「美食」「美技」「美湯」「美心」の5つの美からご紹介!
Japanese Beauty Hokurikuプラン
北陸三県のおすすめ観光情報
-
おすすめ観光素材は、WOWRIDEを除き、近畿日本ツーリストブループラネットの企画・実施ではございません。
石川
©石川県観光連盟
【美技】
加賀友禅工房探訪&体験 贅沢ツアー
日本三大友禅のひとつで石川県の伝統工芸である加賀友禅。
デザインから彩色まで重要な工程を一人の作家・工房で行うことが多いため、加賀友禅文化協会所属の作家の中から、制作現場の見学および体験等が可能な工房をお選びいただき、それぞれ特色ある各工房探訪をお楽しみいただけます。
金沢でしかできない伝統工芸の体験をご希望する方に、加賀友禅を深く知っていただける企画です。
要予約(1週間前まで)
-
事前予約が必要です。ご希望の際は、お客様自身でご予約ください。
©石川県観光連盟
【美心】
高野山真言宗別格本山 那谷寺
信仰・歴史の旅
那谷寺は1300年の歴史を持つ北陸の古刹であり、霊峰白山への信仰と自然そのものを道場とする「自然智行(じねんちぎょう)」の聖地として法灯を護持してきました。那谷町で生まれ育ったいしかわ文化観光スペシャルガイドの僧侶とともに那谷寺を参拝し、境内の自然風景や御堂に込められた先人の想いと、日本古来の信仰の根源を知ることができます。また期間中は、那谷寺宝物館の特別展示があります。
-
文化財保護のため、公開する宝物は随時入れ替えがあります。
要予約(1週間前まで)
-
事前予約が必要です。ご希望の際は、お客様自身でご予約ください。
©石川県観光連盟
【美湯】
参加で応援! 和倉温泉復興ツアー
令和6年の能登半島地震により現在も多くの旅館や商店が休業を余儀なくされている和倉温泉ですが、地元住民や観光客に親しまれてきた総湯や旅館、商店の営業再開など、少しずつ復興が進んでいます。
震度6強を観測した和倉温泉旅館の被害状況、今後どのような備えが必要なのか等ガイドが解説しながら和倉温泉街をご案内します。また今回特別に、いまなお休業中の和倉温泉お祭り会館の見学や商店で使えるお土産・お食事券付で和倉温泉を堪能できます。
参加料の一部は和倉温泉の復興に使わせていただきます。
要予約(5日前まで)
-
事前予約が必要です。ご希望の際は、お客様自身でご予約ください。
福井
【美観】
新感覚XRバス
WOWRIDE いこっさ!福井号
福井の魅力を、拡張現実(AR)や仮想現実(VR)映像で車窓に映し出し、通常の観光バスでは味わえない臨場感あふれる仮想空間体験をご提供します。
VRゴーグルやタブレットなどの周辺機器は必要なく、シートに座っているだけで、現実と仮想空間が融合した「WOW RIDE」ならではの没入感あふれる映像体験を楽しめます。
JR福井駅と福井県立恐竜博物館を所要55分のノンストップで結ぶ楽々アクセス。旅ナカで恐竜に関する知識も身に付けながら、ワクワク気分を増幅します。
【美食】
そば打ち体験
一面ひまわり畑がある施設で、打ち立てのそばをその場で食べられます。
昼食にそばの提供とそば打ち体験を実施しており、そば打ちの体験時間は予約時に相談して決定します。
1回あたり5~6人前のそばが作れます。
要予約(1週間前まで)
-
事前予約が必要です。ご希望の際は、お客様自身でご予約ください。
【美心】
戦国時代の実像に迫る
一乗谷朝倉氏遺跡博物館
朝倉義景が暮らした朝倉館の一部を原寸で再現するほか、流通拠点・川湊「一乗の入江」の一角とも考えられる石敷遺構の露出展示、城下の町並みを30分の1スケールで再現した巨大ジオラマなどが見どころ。
朝倉氏の歴史と遺跡発掘の歩みについて紹介した大型映像やガイダンスマップや、朝倉氏の歴史と城下町一乗谷について約170万点の豊富な出土品をもとに展示紹介する基本展示室だけでなく、遺跡の発掘調査や遺構を守る仕事について紹介した探求ラボ・体験学習スペースなどの体験型の学習も可能です。
予約不要
富山
©(公社)とやま観光推進機構
【美観】
五箇山観光ガイドと歩こう
なぜ五箇山合掌造り集落では昔ながらの暮らしが今も続いているのか。合掌造りにはどのような歴史があるのか。相倉・菅沼の集落で、観光ガイドが、ただ見て回るだけでは気づくことのできない、五箇山の魅力・奥深さを案内します。相倉集落では、五箇山和紙の紙漉き体験(不定休・冬季休館のため注意)が可能です。(要相談)
要予約(1週間前まで)
-
事前予約が必要です。ご希望の際は、お客様自身でご予約ください。
©(公社)とやま観光推進機構
【美食】
ガイド案内付き牡蠣満喫昼食プラン
きれいでミネラル豊富な“入善海洋深層水”で、全国から集まる旬の牡蠣を浄化した入善町の特産品『深層水仕込み牡蠣』をこのプラン限定の特別メニューで思いっきり満喫できるプラン。ガイドさんの解説で深層水についての理解を深めてから頂く鮮度抜群の牡蠣は絶品です。
要予約(4日前まで)
-
事前予約が必要です。ご希望の際は、お客様自身でご予約ください。
©(公社)とやま観光推進機構
【美心】
瑞泉寺ナイトミュージアム
南砺市井波は全国随一の木彫りのまち。今も約200名の職人が江戸中期からの彫刻技術を受け継いでいます。そんな井波の中心にある井波別院瑞泉寺は、まるで『木彫刻の美術館』とも称され、精緻な彫刻が随所に施されています。本プランでは、寺内の木彫刻をライトアップすることで陰影が生まれ、昼間より彫刻の緻密さを感じることができます。また、井波彫刻師が解説してくれるので、井波彫刻の技術への理解を深めることができます。
要予約(1週間前まで)
-
事前予約が必要です。ご希望の際は、お客様自身でご予約ください。
