海の幸・カニを食べ尽くす旅に出よう!
なかなか食べる機会の少ない高級食材、カニ。かに旅行に出て、さまざまな料理で楽しむのはいかがでしょう?ここでは新鮮なカニをとことん味わえる宿をご紹介します。全国地域別ランキング、露天風呂付客室プラン、部屋食ありのプランもお見逃しなく!
2023-2024年のかにツアーは順次更新予定です
上限数に達し次第配布終了!お見逃しなく!
お得な割引クーポン

福井の冬の味覚(かに・ふぐ)プランで使えるクーポン配布中!
福井県の冬の味覚である「かに」と「ふぐ」を愉しむプランに使える割引クーポン配布中!対象プランをクーポンをご利用のうえ、ご予約いただくと1人1泊あたり5,000円割引となります。この機会にお得に冬の味覚を愉しみませんか?
申込期間:2023年10月16日(月)~2024年3月31日(日)
出発期間:2023年11月1日(水)~2024年3月31日(日)
対象商品:【福井の宝】と記載のあるプラン※記載のないプランではご利用いただけません。クーポン獲得後、「対象プランを探す」からご確認ください。
※販売上限数に達し次第配布終了となります。
クーポンが使えるおすすめプラン
※表示されている旅行代金は、割引額適用前の旅行代金です。
憧れのブランドカニが食べられる宿
憧れのブランドカニを食べられるプランをピックアップしました。地元で水揚げされた活かにをお召し上がりいただけます。
-
- 活かにとは
-
調理する直前まで生きていた「ズワイガニ」の雄を「活かに」と記載しています。また、水揚げされ、鮮度が高いうちに「浜茹で(漁港で茹でる)」したかにも「活かに」と記載しています。
-
- タグ付きかにとは
-
水揚げされる港とその品質を保証するため、それぞれの港を表すタグが付けられています。
※本プランでは一部料理に「活かに」をお召し上がりいただけます。(一部料理には通常のカニを使用しています)

北陸ブランドカニ
福井県では「越前がに」、石川県では「加能がに」、富山県では「紅ズワイガニ」が獲れます。
中でも有名な、越前がにの漁は毎年11月6日に解禁され、翌年の3月20日まで行われます。甘くひきしまった肉質と、芳醇なコクのかに味噌が特徴です!

関西ブランドカニ
京都・兵庫などにまたがって獲れるズワイガニが「松葉がに」と呼ばれます。
兵庫では「津居山がに」なども水揚げされます。松葉がにの脚には、身がぎっしりと詰まっており、上品な甘みがあるのが特徴です。濃厚な味わいのかに味噌は、一度食べたらやみつきになります!

山陰ブランドカニ
山陰沖では「松葉がに」や「隠岐松葉がに」などが獲れます。
旨味が凝縮され、甘みの強い松葉がには、高級ブランドカニとして広く知られています。また、隠岐諸島近海で獲られた松葉がにの中から、さらに厳しく選別された最高品質のものが隠岐松葉がにと呼ばれます。
カニ旅行
おすすめのテーマから探す





人気のエリア別
おすすめ旅館・温泉宿
かに旅行 北陸
かに旅行 関西
かに旅行 山陰
かに旅行 北海道
出発地からカニツアーを探す
▼出発地をお選びください
目的地・出発日から探す
蟹旅行 おすすめエリアランキング

北陸
石川県の山中温泉・山代温泉などからなる加賀温泉郷や福井県のあわら温泉などが人気。
福井県では「越前がに」、石川県では「加能がに」、富山県では「紅」が獲れます。

関西
京都・兵庫などにまたがって獲れるズワイガニが「松葉がに」と呼ばれます。
兵庫では「津居山がに」なども水揚げされます。松葉がにの脚には、身がぎっしりと詰まっており、上品な甘みがあるのが特徴です。濃厚な味わいのかに味噌は、一度食べたらやみつきになります!

山陰山陽
山陰沖では「松葉がに」や「隠岐松葉がに」などが獲れます。
旨味が凝縮され、甘みの強い松葉がには、高級ブランドカニとして広く知られています。また、隠岐諸島近海で獲られた松葉がにの中から、さらに厳しく選別された最高品質のものが隠岐松葉がにと呼ばれます。

北海道
北海道では多くの種類のかにが獲れますが、中でも「毛ガニ」は、ほぼ一年中どこかの地域で獲ることができます。
新鮮な毛ガニは、濃厚でクリーミーなかに味噌まで味わいつくすことができ、北海道でも人気の種類です。また「花咲がに」や「タラバガニ」なども水揚げされます。
伊勢海老・ふぐ・クエ
他にもあります!冬の美味しい旅
ご案内
-
「お料理の一例」のメニューは、天候・仕入状況により一部料理内容を変更する場合がございます。
-
お料理の画像はすべてイメージです。タグ付きかにの場合、タグの色は各漁港により異なります。仕入状況によりタグの色がイメージと異なる場合がございますのでご了承ください。
-
「生かに」とは、原則としてボイルする前の状態で、一定期間冷凍保存した後、自然解凍したものを称します。
-
「活かに」とは、お客様にお出しする直前まで生きていたズワイガニ(一部除く)の事を称します。
-
「かにの杯数」とは、分量を目安とした相当数を表示したもので、甲羅やかにつめがついた姿がにの枚数ではございません。2杯目からは、かに甲羅・かに味噌・かにつめ等が付かない場合がございます。予めご了承ください。