美肌の湯から映えスポット、絶品グルメまで盛りだくさん!
草津温泉の楽しみ方

湯畑を始めとしたSNS映えする温泉街おすすめスポット
草津の定番ともいえる湯畑はフォトスポットとして有名ですが、実は草津には他にも「SNS映え」する場所が盛りだくさん!
新観光スポット「裏草津」
草津の地蔵地区が再整備され、生まれたスポット「裏草津」。湯畑から徒歩5分ほどの場所にありながらも、湯畑周辺とは異なるゆったり静かな草津をお楽しみいただけます。
草津温泉の絶品グルメ特集
草津は温泉だけではなく、美味しいグルメも盛りだくさん!「釜めし」や「そば、うどん」などのお食事、「温泉まんじゅう」「草津温泉プリン」などのスイーツはもちろん、ぬれおかきや焼き鳥などの食べ歩きも人気です。
美肌効果あり!日本三大名湯の草津温泉
草津温泉は硫黄を含む強い酸性のお湯として有名です。そのため殺菌力がとても強く、神経痛、切り傷、疲労回復をはじめ、美肌にもいいとされています。
草津温泉の定番スポット
草津温泉の定番を巡りたい方必見!湯畑や熱乃湯の他にも外せない定番スポットです。
レジャースポット
草津は温泉の他にも魅力がたくさん!豊かな自然に囲まれた草津では1年中を通して様々なアクティビティやイベントが開催されています。
動画でみる草津温泉
日付・条件から探す
よくあるご質問
源泉の泉質は各源泉で若干異なりますが、主たる泉質は「酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉」でpH2.0前後の強い酸性であり、五寸釘を湯川の中に入れて置くと10日ほどで針金のように細くなってしまいます。
湧出源泉の中でも万代源泉は約94.5℃と高温のため、プレート式熱交換器を使用し水道水と熱交換して温度を約54℃に下げたものを浴場に利用し、万代源泉以外の源泉は温度50℃前後で湧出しているため古来よりそのまま浴用として利用されてきました。代表的な源泉では湯畑源泉で町の中心部の広場よりこんこんと湧き出て、訪れる観光客の目を楽しませています。
その他、温泉を利用し道路融雪や公共施設の室内暖房などを行い温泉熱の有効利用を図っています。
「湯畑観光駐車場」「草津パーキング」が草津温泉バスターミナル横にございます。
-
どちらも有料駐車場
-
湯畑までは徒歩約5分ほどの距離です
-
草津温泉は標高1,200mのため冬の積雪はかなりの量になります。
草津温泉から長野県中野市までの国道292号志賀草津高原ルートは毎年11月中旬から4月末まで一部区間通行止めになります。
通行止め期間の前後期間も凍結、降雪のため通行止めになることが度々あります。
自家用車でお越しの場合にはスタッドレスタイヤまたはタイヤチェーンなどの滑り止めの携行は必須です。