『佐渡島(さど)の金山』世界遺産登録決定!
『佐渡島(さど)の金山』」が、世界文化遺産に登録決定されました。
佐渡は、佐渡金銀山やトキの森公園、たらい舟体験などの観光スポットが多数あります。また豊壌な漁場で獲れるカニ、牡蠣、アワビなど、佐渡産の旬の食材を使ったお料理が魅力です。ぜひ一足お先に、観光・食に魅力あふれる佐渡へおでかけください。
佐渡金銀山とは
佐渡には多数の鉱山があり、西三川(にしみかわ)砂金山、鶴子(つるし)銀山、相川(あいかわ)金銀山など、島内の主な鉱山を総称して「佐渡金銀山」と呼んでいます。佐渡金銀山は江戸時代から1989年の操業休止までの約400年間に、金78トン、銀2,330トンを産出し、日本最大の金銀山として国内外の経済に大きな影響を与えました。そして現在は、時代とともに移り変わってきた鉱山技術の変遷を知ることのできる重要な遺跡として、訪れる人々を魅了しています。
おすすめ観光スポット

史跡 佐渡金山
佐渡金銀山400年の歴史を伝える史跡。宗太夫坑では人形を使って江戸時代の採掘作業を忠実に再現。道遊坑には明治期以降の近代化産業遺産群がそのまま展示されています。

北沢浮遊選鉱場
近代遺産の象徴。鉱石処理量は1ヶ月で5万トン以上に達し、設備規模は「東洋一」とうたわれました。2月まで、夜はライトアップにより幻想的な雰囲気がお楽しみいただけます。

きらりうむ佐渡
佐渡金銀山の情報発信施設。施設内では、佐渡金銀山の魅力や価値を多様な映像手法や金銀山歴史絵巻等で分かりやすく紹介。史跡やまち歩きの現地情報も提供しています。

尾畑酒造
明治25年(1892)創業の酒蔵。高い技術を継承した杜氏が佐渡の米と水から手造りで醸す酒「真野鶴」は、日本最高峰・全国新酒鑑評会での金賞や世界の鑑評会で数々の賞を受賞。酒蔵見学や試飲販売も実施しております。

トキの森公園
トキに関する施設が点在。「トキ資料展示館」には、保護増殖、野生復帰などの資料を多数展示。「トキふれあいプラザ」は、ケージ内で飼育されているトキを間近に観ることができる人気スポットです。

宿根木
入り江の奥に寄り添う「千石船と船大工の里」。船板などを利用した板壁の民家100余棟が密集する町並みは、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されており、集落全体が船の仕事に従事した歴史を今に伝えます。
【首都圏発】佐渡汽船「ジェットフォイル」付ツアー
上越新幹線「とき号」・佐渡汽船「ジェットフォイル」と佐渡島内の宿泊がセット!
佐渡島内のおすすめの宿
※JR+宿泊、飛行機+宿泊プランは別途フェリー代を現地にてお支払いください
その他佐渡のプランをすべて見る
※JR+宿泊、飛行機+宿泊プランは別途フェリー代を現地にてお支払いください