全国で開催される伊勢えび祭を紹介!
伊勢えびの長いヒゲと曲がった腰を持つ姿は長寿のシンボルとされ、縁起の良い食べ物として知られています。9月~4月に漁が解禁され、旬は10月~1月ごろ。ぷりぷりの伊勢えび料理を味わってみませんか?ここでは日本各地の伊勢えび祭りを紹介します。

伊勢エビの網焼き
全国の伊勢えび祭 4選
-
- 伊勢えび祭(三重県)
-
志摩市の浜島海浜公園で、何と禁漁期の6月1日に開催される祭りです。この時期に行うのは、「伊勢海老を護り、殖やし、育もう」という人々の思いが込められているからだとか。祭りでは、伊勢えび長寿汁を味わうことができます。
-
- おんじゅくイセエビ祭り(千葉県)
-
千葉県の伊勢えび水揚げ量は日本一です。ですので、御宿(おんじゅく)には伊勢えびを扱う飲食店がたくさんあります。祭りは9~10月に開催。活け造り、みそ汁、カレーなど、きっとあなたの舌を満足させる伊勢えび料理を見つけられるでしょう。
-
- いすみ市イセエビ祭り(千葉県)
-
千葉のいすみ市にある「機械根」と呼ばれる広い磯根は、おや潮と黒潮が交差する有数の伊勢えび漁場です。大原漁港で開催される祭りでは「伊勢えびつかみ取り」などのイベントも豊富で、家族旅行でも十分に楽しめます。
-
- 天草伊勢えび祭り(熊本県)
-
熊本県南部の天草諸島の西海岸は、全国有数の伊勢えびの好漁場。8月から12月にかけて、下島の各宿泊施設にて「天草伊勢えび祭り」が開催されます。美しい景観が楽しめる天草に宿泊して、新鮮な天然伊勢えびを味わいましょう。
伊勢えび祭りにおすすめのツアー・宿泊施設
千葉県(房総勝浦)
浜島海浜公園(伊勢えび祭)へのアクセス
志摩(三重県)周辺の観光スポット
海女小屋体験施設「さとうみ庵」
囲炉裏を囲み、現役の海女さんや元海女さんとの会話を楽しみながら焼きたての魚貝類に舌鼓。獲れたての新鮮な海の幸をご堪能ください。
月の沙漠記念館(おんじゅくイセエビ祭り)へのアクセス
御宿(千葉県)周辺の観光スポット
御宿海岸
2kmも続く白浜のビーチが美しく、月に照らされた様を幻想的な砂漠の風景に見立てて作られた童謡「月の沙漠」の舞台ともなりました。海岸にはラクダに乗った王子様と王女様のブロンズ像が建てられ、また海水浴場としても有名です。
- 月の沙漠記念像 写真提供:(公社)千葉県 観光物産協会
大原漁港(いすみ市イセエビ祭り)へのアクセス
いすみ(千葉県)周辺の観光スポット
大原はだか祭り (おおはらはだかまつり)
十数基の神輿が一斉に海へとかつぎこまれ、もみ合う「汐ふみ」は祭りのハイライト。神輿が海辺を駆け巡り、投げ上げられる様は圧巻です。
- 千葉県いすみ市
- 料金/無料
- 開催日/例年9月23日・24日
- アクセス/JR外房線大原駅より開催会場へ。汐ふみ会場(大原海水浴場):徒歩約20分、大原中央商店街渡御:徒歩約1分、大別れ式会場(大原小学校):徒歩約15分
- 開催会場/大原海水浴場(汐ふみ)、大原中央商店街(神輿渡御)、大原小学校(大別れ式)
- お問い合わせ/0470-64-1111(いすみ市観光センター)
下島(天草伊勢えび祭り)へのアクセス
天草(熊本県)周辺の観光スポット
天草五橋 (あまくさごきょう)
九州本島と天草を結ぶ天草五橋。この延長約12kmのルートは天草パールラインと呼ばれ、箱庭のような海岸美を堪能することができる人気のドライブコースです。
- 熊本県上天草市
- 料金/無料
- アクセス/熊本市から1号橋までは車で約1時間
- 所在地/熊本県上天草市大矢野~松島
- お問い合わせ/0964-56-5602(天草四郎観光協会)