子連れ旅行におすすめ
夏休みでまとまった休日がとれたら、普段なかなか行けない場所へ家族旅行を計画したくなるものです。しかし、家族の誰もが楽しめる観光スポットを見つけるのは、なかなか大変。そこで今回は、家族旅行で一度は行ってみたい魅力的なスポット15選をご紹介します。さまざまな観光スポットを紹介しますので、家族で楽しむ夏休みの計画にぜひお役立てください。
目次
-
ラベンダーをはじめとした色とりどりな花畑を一望できる「ファーム富田」(北海道)
-
札幌市民に親しまれる数多くのイベント開催地としても有名「大通公園」(北海道)
-
長期間にわたって自然がつくり上げた日本三大鍾乳洞の一つ「龍泉洞」(岩手県)
-
首都圏からも楽々アクセス!南国ハワイを感じられる「スパリゾートハワイアンズ」(福島県)
-
羊や牛、馬などたくさんの動物たちとふれあい体験ができる「マザー牧場」(千葉県)
-
日本最大級の流れるプールや遊園地で一日中遊べる「東京サマーランド」(東京都)
-
白い砂浜と美しい青が訪れた人を魅了する「水晶浜海水浴場」(福井県)
-
大人もお子様も存分に楽しめるアトラクションが充実「ナガシマスパーランド」(三重県)
-
標高1,100m!遮るものなく琵琶湖を一望できる絶景テラス「びわ湖テラス」(滋賀県)
-
動物イベントが盛りだくさん!身近に動物を感じられる「京都市動物園」(京都府)
-
動物や自然と癒される「淡路ファームパーク イングランドの丘」(兵庫県)
-
視界いっぱいにひまわりが広がる!大型遊具でも遊べる「ひまわりの丘公園」(兵庫県)
-
川辺の豊かな自然のなかで夏のレジャーを満喫!「水辺公園(帝釈峡)」(広島県)
-
九州初となる本格的な「シープドックショー」 乗馬やバター作りなど牧場ならではの体験を満喫「国立公園くじゅうやまなみ牧場」(大分県)
-
芝生と海のコントラストが美しいキャンプもできる公園「魚津ヶ崎公園」(長崎県)
ファーム富田(北海道)
ラベンダーをはじめとした色とりどりな花畑を一望できる「ファーム富田」

二次使用禁止
北海道中富良野町にあり、さまざまな花を観賞できる農園「ファーム富田」。一面に広がるラベンダー畑で有名な、北海道を代表する観光スポットの一つです。十勝岳連峰を背景に、紫の絨毯のように広がるラベンダーは、一見の価値があります。ラベンダーの開花時期は品種にもよりますが、6月下旬から8月上旬まで楽しめるため、夏休み時期に最適でしょう。園内にはラベンダー以外にもポピーやマリーゴールド、ダリアなど、季節によって異なる花々を観賞できます。カフェも充実しており、ラベンダーエキスを使用したラベンダーソフトクリームや富良野のメロンを使用したメロンミルクプリンなど、ここでしか食べられないスイーツを家族みんなで楽しむことが可能です。
大通公園(北海道)
札幌市民に親しまれる数多くのイベント開催地としても有名「大通公園」

-
公園
「大通公園」は北海道札幌市の中心部に位置し、東西の長さが約1.5kmもある公園です。歴史は古く1871年から始まり、1909年には造園の権威であった「長岡安平」の設計によって本格的に整備されました。そんな大通公園は、「花」「フロンティア」「つどい」「オアシス」「交流」の5つのテーマでゾーン分けされており、各ゾーンのテーマに合わせた特徴の異なる施設や彫像があります。また、普段は札幌市に住む地元民の方に親しまれている公園ですが、数多くのイベント開催地としても有名です。夏には、明るい紫色が美しい「ライラックまつり」や「YOSAKOIソーラン祭り」などのイベントを開催。冬には、巨大な雪像が立ち並ぶ「さっぽろ雪まつり」や美しいホワイトイルミネーションなど、一年を通してイベントを楽しめます。
龍泉洞(岩手県)
長期間にわたって自然がつくり上げた日本三大鍾乳洞の一つ「龍泉洞」

「龍泉洞」は岩手県岩泉町にある日本三大鍾乳洞の一つで、国の天然記念物にも指定されている鍾乳洞です。現在、知られている範囲だけでも4,088mありますが、その全貌はまだ解き明かされておらず、今もなお調査が続けられています。世界有数の透明度を誇る地底湖は3つ公開されており、その他あわせて8カ所の地底湖が発見されています。龍泉洞の内部は一年を通して、10度前後に保たれているので、うだるように暑い日本の夏休みシーズンでも涼を感じられる観光スポットとなっています。外気温に比べて温度差があるため、訪れる際は羽織る物を用意しておいたほうがよいでしょう。近くには豊かな自然のなかを散策できる遊歩道があります。自然の神秘を家族みんなで体感してみてはいかがでしょうか。
スパリゾートハワイアンズ(福島県)
首都圏からも楽々アクセス!南国ハワイを感じられる「スパリゾートハワイアンズ」

-
テーマパーク
「スパリゾートハワイアンズ」は福島県いわき市にあり、東京ドーム6個分の敷地を誇る温泉テーマパークです。テーマパーク内は6つに分かれており、高低差と長さが日本一(※2021年8月現在)のボディスライダーがある「ビッグアロハ」や南国ムード満点の全天候型プール「ウォーターパーク」などで遊びを満喫できます。また、豊富な温泉が楽しめる「スプリングパーク」や屋外のアートスパ「スパガーデンパレオ」などのエリアもあるので、遊ぶだけではなく、スパを心ゆくまで堪能することも可能です。さらに、南国ハワイの雰囲気をより感じられるフラダンスやファイヤーショーなどのイベントも。国内にいながら南国へ行ったかのような特別な体験をご家族でぜひ味わってみてください。
マザー牧場(千葉県)
羊や牛、馬などたくさんの動物たちとふれあい体験ができる「マザー牧場」

-
テーマパーク
千葉県富津市にあり、広大な敷地で動物たちとのふれあいや種類豊富な体験ができる「マザー牧場」。牧場内には羊や牛、馬、などの動物のほか、アルパカやマーラなどの珍しい動物たちが大自然のなかのんびり暮らしています。動物が活躍するショーやイベントも豊富で、「シープショー」や「こぶたのレース」など、可愛らしくも頑張る動物たちには、お子様も大人もつい魅了されてしまいます。夏休み時期には色鮮やかな桃色吐息(ぺユニア)が咲き誇り、約20,000株の花が広大な斜面をピンクに染めます。その他にも遊園地や牧場の上空を滑空できるファームジップ、高さ21mからジャンプするファームバンジーなど、アトラクションもいっぱい。食事するならフルーティーな酸味と辛みがアクセントのタレで味わうジンギスカンがおすすめ。牧場ならではの新鮮なミルクを使用したソフトクリームはぜひ味わいたい。
東京サマーランド(東京都)
日本最大級の流れるプールや遊園地で一日中遊べる「東京サマーランド」

「東京サマーランド」は、東京都あきる野市にある屋外・屋内プール・遊園地などの施設が複合した、一大レジャースポット。夏季限定の屋外プールの「アドベンチャーラグーン」には、日本最大級の流れるプールや様々な趣向をこらしたウォータースライダーが多数あり、何で遊ぶか迷ってしまうほど。屋内プール「アドベンチャードーム」では、巨大プールやジャグジー、機関車に乗れるアドベンチャートレインなど、こちらも盛りだくさん。雨の日でも思いっきりアトラクションを楽しめます。さらに、遊園地施設となる「スリルマウンテン」では、絶叫系アトラクションからお子様と一緒に乗れるアトラクションまで、ご家族みんなで楽しめるアトラクションがいっぱい。東京サマーランドは、プールと遊園地を一度に楽しみたい方へおすすめのスポットです。
水晶浜海水浴場(福井県)
白い砂浜と美しい青が訪れた人を魅了する「水晶浜海水浴場」

写真提供:一般社団法人若狭美浜観光協会
-
自然
「水晶浜海水浴場」は、福井県美浜町にある美しい景観が魅力的な海水浴場。きめ細かい白い砂浜や遠浅で透明度が高い海水が、人気のスポットです。夏休みシーズンには多くの家族連れが訪れています。また、日が沈むころには美しい夕日が人気のサンセットビーチとしても知られています。夜には満天の星を望めるので、一日を通して美しい自然を楽しめるでしょう。夏休みに家族旅行で海水浴へ行きたいと考えるなら、「水晶浜海水浴場」を検討してみてはいかがでしょうか。
ナガシマスパーランド(三重県)
大人もお子様も存分に楽しめるアトラクションが充実「ナガシマスパーランド」

-
テーマパーク
「ナガシマスパーランド」は、三重県桑名市長島町にある、世界レベルを誇るスリルあふれるマシンからキッズ向け可愛いものまで約60種類のアトラクションが揃う国内最大級の遊園地。小さなお子様やご家族には、こども遊園地「キッズタウン」がオススメ。メリーゴーランドやティーカップ、人気の3Dシューティングライドなどキッズ向けアトラクションが30種類以上も揃います。さらに、毎年夏には国内最大級の「ジャンボ海水プール」が期間限定でオープン。大人もお子様も楽しめる多彩なプールやウォータースライダーが勢揃い。小学3年生までのご家族には屋内こどもプール「スパキッズ」が人気。約30種、50基のアトラクションを備え、肌に優しい真水を使用した屋内プールです。夏は遊園地とプール、どちらも一度に楽しめる贅沢なスポットです。
びわ湖テラス(滋賀県)
標高1,100m!遮るものなく琵琶湖を一望できる絶景テラス「びわ湖テラス」

-
絶景
滋賀県大津市の琵琶湖を一望できる観光スポット「びわ湖テラス」。標高1,100mに位置し、テラスからの眺望は一切遮るものがありません。まさに日本最大の湖「琵琶湖」を心ゆくまで堪能できる絶景スポットといえるでしょう。山頂エリアにあるびわ湖テラスまでは、全面ガラス張りのロープウェイでアクセス可能。移動中も雄大な景色を望みながら空中散歩を楽しめます。また、テラスは景色を眺めながらスイーツやドリンクを堪能できるテラスカフェが併設。琵琶湖が眼前に広がるグランドテラスやノーステラスには、座り心地の良いソファやチェアがあるので、ゆったりと琵琶湖を眺めるひとときを過ごしましょう。
京都市動物園(京都府)
動物イベントが盛りだくさん!身近に動物を感じられる「京都市動物園」

-
動物園・水族館
「京都市動物園」は世界的にも有名な観光地である京都市の左京区にある動物園。東京にある上野動物園に次いで、日本で2番目の歴史があり、2015年に全面的にリニューアルされました。ジャガーなどの動物が展示されている「もうじゅうワールド」、ニシゴリラの家族の様子が観察できる「ゴリラのおうち」などがあり、複数のゾーンに分かれて動物たちを観察できます。また、図書館で本を読みながらコーヒーやパニーニを味わえる「図書館カフェ」や旬の野菜を無添加調理で提供するビュッフェレストランなどの休憩・食事スポットも。休憩を取りながらゆっくりと園内を回れるでしょう。なお、近くには平安神宮や京都市京セラ美術館、京都国立近代美術館などの施設もあります。
淡路ファームパーク イングランドの丘(兵庫県)
動物や自然と癒される「淡路ファームパーク イングランドの丘」

「淡路ファームパーク イングランドの丘」は、兵庫県南あわじ市の淡路島にある、イギリスの湖水地方をモチーフにした観光スポット。園内は大きく「イングランドエリア」と「グリーンヒルエリア」に分かれています。イングランドエリアはゴーカートやサイクルボート、マレットゴルフなどが楽しめる「遊びの広場」や、野菜の収穫体験ができる野菜畑・温室などがあり、身体を動かしながらさまざまな体験を得られるでしょう。グリーンヒルエリアにはコアラやワラビーをはじめ、多くの動物たちがいるほか、オーストラリア原産の植物を見られる植物館も。夏休みの時期には、草丈2mを超えるひまわりが満開になり見頃です。また、淡路島の食材を活かした食事やBBQなども充実しているので、家族みんなで楽しめます。
ひまわりの丘公園(兵庫県)
視界いっぱいにひまわりが広がる!大型遊具でも遊べる「ひまわりの丘公園」

-
公園
「ひまわりの丘公園」は兵庫県小野市にあり、夏には視界いっぱいにひまわりが咲き誇ることで有名な公園です。公園内にあるひまわりは約38万本。これほど多くのひまわりが夏に一斉に咲く景色は、まさに圧巻です。ひまわりの他にも園内にある大型複合遊具で遊べる「わんぱく広場」や夏場にうれしい「遊べる噴水」など、楽しめる施設が豊富にあるのもこの公園の大きな魅力。また、地元の採れたて野菜や果物が買える「サンパティオおの」が敷地内にあるので、遊びのついでに食材を購入することも。小野の特産品や手づくりグッズが並ぶ「オースト」、レストランもあり、幅広い世代の方が1日のんびりと過ごすことができます。
水辺公園(帝釈峡)(広島県)
川辺の豊かな自然のなかで夏のレジャーを満喫!「水辺公園(帝釈峡)」

-
公園
「水辺公園(帝釈峡)」は、広島県神石高原町のきれいな水質の川辺にある公園です。川辺の雑木を伐採してスペースを確保した自然そのままの空間は、自然のなかで遊ぶには絶好のスポット。夏でも川の水が冷たいので、暑い日も涼しさを感じながら遊べます。近くには天然水が石灰岩から湧き出る場所があり、おいしい天然水を飲むことも可能です。また、「水辺公園(帝釈峡)」は夏のレジャーも豊富。マス釣りや流しそうめん、プールなど豊かな自然を存分に活かしたレジャーを楽しめます。釣ったマスは自分たちで下処理をして、焼いて食べることができるので、自然とふれあう機会にぴったり。自然のなかでしかできないレジャー体験をご家族でお楽しみください。
国立公園くじゅうやまなみ牧場(大分県)
九州初となる本格的な「シープドックショー」
乗馬やバター作りなど牧場ならではの体験を満喫「国立公園くじゅうやまなみ牧場」

-
自然
「国立公園くじゅうやまなみ牧場」は、大分県九重町の阿蘇くじゅう国立公園内にある牧場です。牧羊犬が羊を誘導する九州初となる本格的な「シープドックショー」や子羊たちが一生懸命走る「まきばのレース」池にいるカモさんたちと牧羊犬のお仕事を見る「牧羊犬とカモさんショー」など様々な動物のショーが見られる。またワンちゃんと一緒に遊べるドックランもあります。体験プランとして、乗馬やバター造り体験、トラクター馬車などが用意されており、牧場の雄大な自然のなかで遊びながら、さまざまな体験ができるのが大きな魅力です。また、馬やウサギ、アヒルなどにエサをあげたり、触ったりできる「ふれあい広場」や、大分名産の食材を堪能できる260席の大型レストランも。一日中遊んで疲れたら、天然温泉「まきばの温泉館」でぜひリラックスしてください。100%源泉かけ流しの温泉に浸かれば身体の芯まで温まり、疲れも癒えるはず。お風呂上がりには、牧場オリジナル商品の牛乳や飲むヨーグルト、ソフトクリームなども楽しめます。
魚津ヶ崎公園(長崎県)
芝生と海のコントラストが美しいキャンプもできる公園「魚津ヶ崎公園」

写真提供:五島市
-
公園
「魚津ヶ崎(ぎょうがさき)公園」は長崎県五島市の福江島にある、西海国立公園内に位置する公園です。歴史的には、遣唐使船が日本最後に寄泊した土地としても知られています。四季折々の花々が咲き誇る風景と、澄み切った美しい青が特徴的な海、緑豊かな芝生など豊かな自然を満喫できる観光スポットで、家族全員で楽しめます。「魚津ヶ崎公園」は、キャンプもできるため、豊かな自然のなかで一日中レジャーを楽しんでから宿泊するのもおすすめ。夕方から夜にかけて移り変わっていく景色は、幻想的で思い出に残ることでしょう。隣には浜田海水浴場があるので、小さなお子様でも安心して海水浴を楽しめるのも魅力。島でのキャンプという、なかなかできない体験で夏休みを過ごしてみてはいかがでしょうか。
まとまった時間が確保できる夏休みは、普段できない体験をするにはうってつけのタイミング。今回ご紹介したスポットは、テーマパークでアトラクションを楽しんだり、自然のなかで動物たちとふれあったりと、魅力的な体験ができるスポットがそろっています。気に入ったところがあれば、夏休みを利用して足を運んでみてはいかがでしょうか。夏休みはお子様にとって、特に思い出に残る大切な時間。家族全員が楽しめるスポットを見つけて、いつまでも思い出に残る家族旅行にぜひ出かけてみてください。
※2021年8月1日時点の情報です。
※最新情報は各施設の公式サイトをご確認下さい。