天空都市が舞台となった人気アニメ映画を彷彿とさせる”空中都市”マチュピチュ。標高2,280mの頂上にあり、山裾からはその存在を確認できないその都市は今も多くの謎に包まれています。あなたもその目でこの絶景を確かめてみませんか?
-
東京発
-
大阪発
近ツーならではの おすすめポイント
行きたい日が出発日!2名様から催行保証だから安心!

行きたい日が出発日!2名様から催行保証だから安心! ツアーキャンセルの心配もなく、予定をたてやすいのがうれしいポイント。貴重な現地での時間も自分たちのペースで有効に使えます。また「あなたらしい旅」のためアレンジも承ります!「このホテルに泊まりたい」「ここに行きたい」「延泊したい」…などのご希望がございましたら、お気軽に販売店スタッフにご相談ください。
さらに以下の点にもこだわりました!
◆ 厳選した観光地と現地でのお食事をしっかり堪能
◆ 連泊滞在を多く取り入れた、体調管理がしやすい旅
見どころの観光スポットを効率よくめぐります。お食事は、企画担当者が現地で「おいしい」と感じたお食事だけを厳選してご用意いたしました。
また遠い南米だからこそ体調管理がしやすいよう、連泊滞在にもこだわり、より快適に旅をお楽しみいただける工夫をしています。
近ツーのこだわりをぎゅっと凝縮!
マチュピチュ満喫ポイント
ここがちがう!安心ポイント

現地日本語ガイドが同行します!
マチュピチュ遺跡などの見どころも丁寧にご案内できる日本語ガイドが同行します。言葉で苦労することなく、安心の旅を実感できます。

高山病に配慮した行程です!
クスコの空港に着いたらまず、お一人様一本ずつ酸素缶とミネラルウォーターをお渡しします。最初の高地であるクスコでは滞在時間を必要最低限に留め、まずはウォーミングアップ。その後、全コースで海抜2400mのマチュピチュ村に2連泊し、体を慣らしていくことで、高山病に配慮しています。

“ペルーの健康食”や、ホッと安心できる“おにぎり弁当”が嬉しい!
遠い異国の地・ペルーでもお食事の心配はご無用です。話題の健康食「キヌア」を使ったチキンカツや、日本で食べ慣れた「おにぎり弁当」をご用意。心配を楽しみに変えられるよう、工夫しています。
ここがちがう!観光ポイント
1.世界遺産クスコ旧市街の街歩き観光

街の中心アルマス広場から街歩きがスタート

石畳の路地を歩いて進みます。

インカ文明技術の結晶!
「12角の石」で記念撮影!

光輝き厳かな雰囲気のラ・コンパニーアデヘスス教会にご案内
2.世界遺産マチュピチュ遺跡をたっぷり8時間観光
近畿日本ツーリストのマチュピチュ遺跡観光はここがポイント!
1.早起きは三文の徳!
少し早起きして、幻想的な朝もやに包まれたマチュピチュ遺跡を見に行きませんか?日帰り観光客が利用するオリャンタイタンボからの始発列車が到着する前だから、混雑する前にマチュピチュ遺跡に行くことができます!
※一部対象外のコースもございます。各コース詳細ページにてご確認ください。
2.混雑前にしっかり&じっくり!
日帰り観光客で混雑する前だから、ひとつひとつのスポットをゆったりペースで観光することが可能。人が少ないので好きな場所で写真撮影もしやすく、現地日本語ガイドも同行だから、2名催行の旅でもしっかり見学できます。
3.時間も有効に!遺跡の入口にある「サンクチュアリ・ロッジ」にてビュッフェランチ
マチュピチュ遺跡に近い場所でビュッフェランチ!ソフトドリンクが無料なのもうれしいポイント。
午後の観光(ミニハイキング)が大変なお客様はレストラン内でお休みいただくことも可能です。
※一度レストランを出ると再入場できません。
4.「空中都市」の表現に納得!インティプンク観光
マチュピチュに続く道である「古代インカ道」の最後の一区間を歩くミニハイキングです。インカの王たちが実際に使っていた歴史ある道を歩き、歴史の謎に思いを馳せてみては?
3.マチュピチュ村の自由散策付!
マチュピチュ遺跡の入口の村は温泉が沸き、旅の疲れを癒すスポットとして知られています。また、観光客が一番多く集まる村としておしゃれなカフェやバー、民芸品店もあります。


A
カラフルで特徴的な民芸品が並ぶ民芸品マーケット。上手に値段交渉しつつ楽しんでみましょう。

B
おしゃれなカフェやレストランバーが立ち並ぶおすすめのスポット。夕方から夜にかけてはあたたかい色のライトで照らされて、表情が変わります。

C
線路沿いすぐのところにレストランが立ち並ぶ面白い光景。マチュピチュ村ならではです。

D
プールのような「マチュピチュ温泉」で旅の疲れを癒してみませんか。アンデスの山並みに囲まれ、ヒーリング効果もあるかも…!?
※ぬるま湯のような露天風呂(プールのような)で、水着着用です。
4.アンデスの絶景列車!車窓満喫の旅

アンデスの自然を一望できる絶景の展望列車もおすすめ。ウルバンバ渓谷沿いを走る列車は、今まで見たことのない景色の中に連れて行ってくれます。
ホテルにもこだわりました
マチュピチュにはこだわりの2連泊滞在。ご予算に合わせて「スマック」にご宿泊いただくデラックスクラス(DX)プランとスーペリアクラス(SP)プラン、いずれかのホテルプランからお選びいただけます。

デラックスクラスホテル「スマック」
あわただしい朝の出発時も、マチュピチュ行きの乗り合いバスに並ばず乗れて嬉しい!ホテルはウルバンバ渓谷沿いに面しており、癒されること間違いなしの上質なホテルです。

スーペリアクラスホテル「エル・マピ」
マチュピチュ村でもおしゃれなカフェが集まるパチャクテック通りに面したホテル。内装はモダンな雰囲気で、シャワーのみの簡易的なお部屋施設にはなりますが、快適にお過ごしいただけます。
※2020年4月からスーペリアクラスが「エル・マピ」に2連泊となります。
新婚旅行にもぴったり!

-
往復の国際線は、うれしいペアシート
(日本出発90日前のお申込み対象) -
専用車·専用ガイドでご案内
ハネムーン特典
コースによって下記のいずれかが付きます。
※2020年4月以降出発が対象となります。
・マチュピチュ村のホテルにてデラックスクラス(DX)プランをお申込みの場合、スイーツプレート付
・ウユニ塩湖にてフラワーバージンロードをアレンジ
・イースター島にてモアイチョコレートのサービス
おすすめツアー
ただいまツアーはございません
添乗員同行の旅(クラブツーリズム主催)
ご予約方法
お近くの店舗でのご予約
お電話でのご予約
インターネットをご覧の方はインターネットコース番号を、パンフレットをご覧の方はパンフレット名をお伝えください。