近畿日本ツーリストの安心・安全な旅行のための取り組み
私たちの新しい生活スタイル同様、これからの「旅のかたち」も新しいものになろうとしています。
私たち近畿日本ツーリストは、ふたたび、お客様に安心・安全にこれからも旅を続けていただくこと、これからも旅の楽しみを持ち続けていただけるよう、日々、努力してまいります。
ここでは、お客様に安心・安全に旅行を楽しんでいただくための、当社での取り組みについてご紹介させていただきます。
海外ツアー再開に向けて
海外ツアーの再開基準
-
外務省発出の感染症危険情報がレベル2以下であること
-
旅行先の国・地域が日本からの旅行者の受入れ再開していること。
-
日本帰国時の入国制限が緩和されていること。
-
航空機及びその他の交通機関が運行されていること。
-
宿泊ホテルやその他のサービスが安全かつ円滑に実施できること。
-
ソーシャルディスタンスを確保し、感染防止に配慮した観光が可能なこと。
-
お客様が体調不良になった時に受入れ可能な医療体制となっていること。
-
現地法人または指定代理店のある国・地域であり、日本人スタッフが常駐していること。
-
再開基準を確認するため、社員または現地法人・指定代理店のスタッフが視察していること。
お客様へのお願い
ご旅行出発前

感染対策グッズのご用意
マスク・消毒液・除菌シート・うがい薬などは十分な量をご持参ください。

体調管理・健康チェック
体調がすぐれない場合や、発熱や感染が疑われる症状のあるお客様は旅行の参加をご遠慮ください。

旅先のスケジュール確認
余裕を持ったスケジュールを組んでおきましょう。

海外旅行保険のご加入
万が一の場合に備えて新型コロナウイルス感染症に対する補償が含まれた海外旅行保険のご加入をおすすめいたします。
ご旅行中

毎日の健康チェック
検温など、毎日健康チェックをして体調管理を。体調がすぐれないお客様はすぐに現地係員にお申し出ください。

十分な感染症対策
マスクの着用と手洗い・消毒・うがいなど、感染予防にご協力ください。

ソーシャルディスタンス確保
お客様同士のソーシャルディスタンスの確保にご協力お願いします。混雑を避けて少人数で行動しましょう。

車内での感染予防対策
バス車内での飲食、大声での会話はご遠慮ください。

手荷物はお客様各自で
接触機会を避けるため、手荷物の運搬は、お客様各自でお願いします。
近畿日本ツーリストの取組み
当社は、JATA(日本旅行業協会)が策定する「旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン」、および「海外旅行における運用手引書」に沿った手配、旅程管理を行います。また、渡航国が定めるガイドラインに沿って適切な感染防止対策を講じているホテル・運送機関・レストラン・観光施設を選定します。
ホテル・運送機関・レストラン・観光施設の選定基準(一例)

清掃・消毒など衛生管理を徹底
お客様が接する場面において、清掃・消毒などの衛生管理が徹底されている関係機関を選定してご案内します。

定期的な換気
ホテル内・レストラン内・車内など、定期的な換気が行われている関係機関を選定してご案内します。

ソーシャルディスタンスに配慮
密とならない人数・空間の確保に努めます。
現地係員の取り組み(一例)

健康管理
毎日検温し、体調チェックをクリアした現地係員がご案内します。

マスクの着用
現地係員はマスクやフェイスガードを使用し感染予防対策を講じます。
-
渡航国の法令・ガイドライン等、特別な事情がある場合を除きます。

ソーシャルディスタンスに配慮
密とならない人数・空間の確保に努めます。