約500種の動物と約7000種の植物が楽しめる名古屋の定番
東山動植物園には、人気のコアラを始め多くの動物が暮らしています。園内には夜行性動物たちを観察できる「自然動物館」、小動物と触れ合いを楽しめる「ふれあい広場」など様々なコーナーがあります。また植物園も、温室や花畑など魅力満載の見所がたくさんあります。

コアラがお出迎え!
東山動植物園 3つの魅力
-
- 動物ごとに展示!動物園エリア
-
- 約3,000匹!世界のメダカ館
-
- レトロな温室!植物園エリア

1.動物園エリア
東山動植物園は日本一の動物種類数を誇り、それぞれの動物に合った展示が魅力です。
「ゾージアム」は、ゾウのふるさとスリランカをイメージしたミュージアム。「バードホール」は人と鳥を隔てる柵がなく、鮮やかな鳥たちを間近で眺めることができます。
ヤギやモルモットとふれあえる「ふれあい広場」では、ヤギに餌をあげたり、モルモットを抱っこしたり、お子さまと一緒に楽しめます。

2.世界のメダカ館
東山動植物園には全国的にも珍しいメダカに特化した水族館「世界のメダカ館」があります。
メダカを集め続け、今では約200種ものメダカが約3000匹住んでいる、世界でも随一のメダカ展示施設です。宝石のように美しく、小さくてかわいいメダカは必見。
ゆっくりじっくり眺めて、お気に入りのメダカを探してみませんか?室内の展示なので、外が暑い時に見に行くのもおすすめです。

3.植物園エリア
東山動植物園の植物園エリアでは、約7000種もの植物が展示されています。なかでも「温室」は2006年に国の重要文化財に指定された日本最古の大温室です(温室前館は2021年まで保存修理工事中)。
「花畑」は見晴らしの良い高所で、四季折々の花を楽しめます。桜の回廊では約100種の桜が咲き誇り、名古屋の花見スポットとして大人気。
他にも、岐阜県の白川村から移設した合掌造りの建物や、四季折々のバラが楽しめるバラ園などがあります。
名古屋の宿泊施設
東山動植物園へのアクセス
東山動植物園周辺の観光スポット
名古屋市科学館 (なごやしかがくかん)
内径35メートルもある「Brother Earth」は世界最大級のドーム。限りなく本物に近い星空を迫力ある映像・音楽とともに楽しめます。
- 愛知県名古屋市中区
- 料金/展示室とプラネタリウム:大人800円、大学・高校生(要・学生証)500円、小人(中学生以下)無料、展示室のみ :大人400円、大学・高校生(要・学生証)200円、小人(中学生以下)無料 (2019年11月13日現在の情報です)
- 営業時間/開館午前9時30分〜閉館午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
- 定休日/月曜日(祝日の場合は開館し、直後の平日を休館)、第3金曜日(祝日の場合は第4金曜日)、12月29日から1月3日 ※その他 臨時開館、休館日あり
- アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/愛知県名古屋市中区栄
- お問い合わせ/052-201-4486(名古屋市科学館)
ミッドランドスクエア (みっどらんどすくえあ)
地上220m、屋外型としては東海一の高さを誇る展望施設「スカイプロムナード」から名古屋の街がほぼ360度一望できます。
- 愛知県名古屋市中村区
- 料金/施設により異なります。※詳しくは公式サイトをご確認ください。(2019年11月13日現在の情報です)
- 営業時間/施設により異なります。※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 定休日/年中無休 ※12月31日は18:00まで ※1月1日は休業
- アクセス/JR名古屋駅 東海道新幹線・東海道本線・中央本線・関西本線 桜通口より徒歩約5分、名鉄名古屋駅 名古屋本線中央改札口より徒歩約3分、近鉄名古屋駅 名古屋線 正面改札口より徒歩約3分、地下鉄 名古屋駅・東山線・桜通線 東山線南改札口より徒歩約1分
- 所在地/愛知県名古屋市中村区名駅
- お問い合わせ/052-527-8877(総合インフォメーション)
熱田神宮 (あつたじんぐう)
三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)をお祀りする由緒あるお宮。本宮の北東にある清水社の奥には水が湧き、目を洗うと目が良くなり、肌を清めれば綺麗になるという伝説も!
- 愛知県名古屋市熱田区
- 料金/自由
- 時間/24時間
- 定休日/なし
- アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/愛知県名古屋市熱田区神宮
- お問い合わせ/052-671-4151(熱田神宮)