博多に近く海も山もある糸島
糸島は離島ではなく、福岡県の最西部、佐賀県の唐津に隣接する市です。博多駅から電車やドライブで、40分もあればアクセスできます。自然豊かで、天神や博多に近いことから「移住したい街」としてブーム到来。そんな糸島の魅力を紹介します。

櫻井神社
糸島の観光スポット3選
-
- 夕日が美しい桜井二見ヶ浦
-
- 撮影スポットがたくさん!
-
- まむしの湯で日帰り温泉

1.夕日が美しい桜井二見ヶ浦
桜井二見ヶ浦は、「日本の渚100選」「日本の夕陽100選」の両者に選ばれている糸島を代表する観光スポットです。
砂浜には真っ白な鳥居、海の上には夫婦岩が並んでいます。縁結びと夫婦円満のご利益があるので、カップルにおすすめです。
青空の下でも夕焼けの中でも、美しい景色が眺められます。

2.撮影スポットがたくさん!
糸島にはフォトジェニックスポットがたくさんあり、カップルや女子旅におすすめです。
例えば糸島半島の東海岸にある「ヤシの木ブランコ」や、赤を基調としたヨーロッパ風の外観の「ロンドンバスカフェ」、自動販売機に似せたオブジェ「#ジハングン」や「流木アーチ」などがあります。
オブジェを背景にさまざまなポーズで写真を撮りながらめぐってみてください。

3.まむしの湯で日帰り温泉
糸島市の西方にある施設「まむしの湯」。当地には、かつて弘法大使が薬水を作り、まむしにかまれて苦しんでいる民を癒したという逸話が残っています。
露天風呂やジェットバス、うたせ湯、高周波マッサージ浴、高温サウナ、塩サウナ、ワイン風呂など、多様なお風呂を満喫できます。
最寄りのJR筑肥線 福吉駅からは無料で送迎が可能です。
おすすめツアー(博多)
糸島へは、博多駅より電車で約40分・天神駅より電車で約35分ほどでアクセス可能です。レンタカーでドライブがてらお出かけするのもおすすめです。
糸島へのアクセス
糸島周辺の観光スポット
福岡城跡 (ふくおかじょうあと)
初代福岡藩主・黒田長政が父・官兵衛とともに7年の歳月を費やして築いた、九州屈指の規模を誇った名城。大天守台からは福岡市街を見渡せる素晴らしい眺望が広がります。
- 福岡県福岡市
- 料金/無料
- 営業時間/9:00~17:00
- アクセス/JR「博多駅」から地下鉄「赤坂駅」~徒歩約10分
- 所在地/福岡県福岡市中央区城内1-4
- お問い合わせ/092-732-4801
唐津城 (からつじょう)
豊臣秀吉の側近、寺沢志摩守広高が築城。唐津城を鶴の頭に見立て、左右に湾曲する海岸線が、鶴が羽を広げた形に似ていることから、舞鶴城とも呼ばれます。周辺は四季の花が美しい舞鶴海浜公園になっています。
- 佐賀県唐津市
- 入場料/一般(15歳以上):500円/小中学生:250円/未就学児:無料 ※20名以上2割引/【エレベーター利用料】一般:片道100円/小・中学生:50円 (2019年8月5日現在の情報です)
- 営業時間/9:00~17:00(連休中等期間によって変更あり)
- 定休日/12/29~12/31
- アクセス/JR唐津駅から徒歩約20分
- 所在地/佐賀県唐津市東城内8番1号
- お問い合わせ/0955-72-5697
虹の松原 (にじのまつばら)
日本三大松原のひとつで日本の白砂青松100選、日本の渚百選、かおり風景100選にも選ばれています。長さ約4.5kmにわたって弧状にクロマツの林が続く景色は絶景です。
- 佐賀県唐津市
- アクセス/JR虹ノ松原駅は、松原の中程にあります。
- お問い合わせ/0955-72-4963(唐津駅総合観光案内所)
宝当神社 (ほうとうじんじゃ)
元亀年間、海賊の吉井荊娯(よしいけいご)を討ち、その後、島を治めた野崎隠岐守綱吉(のざきおきのかみつなよし)の徳を偲び建立した神社で、唐津湾に浮かぶ高島にあります。宝くじを持ってお参りするとよく当たると言われています。
- 佐賀県唐津市
- 入場料/無料
- 営業時間/8:00~17:00 ※年中無休
- アクセス/JR唐津駅より→タクシー約5分→宝当桟橋→船で約10分→高島港
- 所在地/佐賀県唐津市高島523
- お問い合わせ/0955-74-3715