名古屋と言えば、日本有数の大都市のひとつ。名古屋市は中区に博物館や美術館、栄地区には繁華街があります。もちろん名古屋城や熱田神宮など歴史を感じるスポットも。観光もグルメも存分に楽しめるエリアです。
目次
-
尾張徳川家の居城として栄えた国宝第一号「名古屋城」
-
草薙神剣はじめ6,000点もの文化財が眠る「熱田神宮」
-
名古屋を代表するグルメストリート「金シャチ横丁」
-
みそかつ専門店の総本店「名古屋名物みそかつ 矢場とん 矢場町本店」
-
動物飼育種類数日本一を誇る動植物園「東山動植物園」
-
レゴ®ブロックの世界を体感!家族で楽しめる「レゴランド®・ジャパン・リゾート」
-
大正時代からの歴史の重みを感じる建築物「名古屋市市政資料館」
-
日本さくら名所100選にも選ばれた、絶好のさくらスポット「鶴舞公園」
-
徳川家の貴重な所蔵品が収められている美術館「徳川美術館」
-
日本最大の屋外水槽がある「名古屋港水族館」
-
鉄道について体験しながら学べるミュージアム「リニア・鉄道館」
-
日本初の集約電波塔「名古屋テレビ塔」
-
トヨタの技術の変遷を学べる「トヨタ産業技術記念館」
-
23の庭園が四季折々の花を咲かせる「名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネット」
名古屋城
尾張徳川家の居城として栄えた国宝第一号「名古屋城」

写真提供:(公財)名古屋観光コンベンションビューロー
-
城
名古屋城は、江戸260年を通じて御三家筆頭・尾張徳川家の居城として栄えた城。本丸御殿は近世城郭御殿の最高傑作といわれ、天守とともに城郭として国宝第一号(昭和5年)に指定されました。現在、名古屋城は国内屈指の城郭として国の特別史跡に指定されています。本丸御殿は空襲で焼失しましたが、復元工事が行われたため、絢爛豪華な当時の姿を今も見ることができます。二之丸庭園は、藩主が居住した御殿の庭園では日本一の規模を誇ります。運がよければ、「名古屋おもてなし武将隊」と「徳川家康と服部半蔵忍者隊」にも会えるかも。
熱田神宮
草薙神剣をお祀りする「熱田神宮」

-
神社仏閣
日本に数ある神宮の中でも、伊勢神宮に次いで格式が高いと言われている熱田神宮。熱田神宮には、三種の神器のひとつである草薙神剣が祀られています。約6万坪の境内には、樹齢千年を越える大楠がそびえ立っており、地元の人たちに親しまれています。6,000点もの収蔵品が眠っている信仰の歴史を物語る熱田神宮宝物館も、ぜひ拝観しておきましょう。境内外には本宮・別宮外43社が祀られ、年間に執り行われる祭典・神事は年間70ほど。中でも特に大きなお祭りは、「熱田まつり」と呼ばれる6月5日の例祭。天皇陛下のお使いとして勅使が御参向されます。
金シャチ横丁
名古屋を代表するグルメストリート「金シャチ横丁」

-
グルメ
名古屋城と隣接するグルメストリート。名古屋の味、歴史、文化を世界に発信する場所。定番のみそかつ、味噌煮込みうどんから流行グルメまで楽しめます。限定メニューもあり、「名古屋名物 みそかつ 矢場とん 名古屋城 金シャチ横丁店」では黄金みそかつ御膳が人気。ロースの希少部位を厳選して使用しています。「山本屋総本家」では、名古屋名物・赤味噌を使った味噌煮込みうどんが提供されていますので、ぜひ食べてみてください。
名古屋名物みそかつ 矢場とん 矢場町本店
みそかつ専門店の総本店「名古屋名物みそかつ 矢場とん 矢場町本店」

-
グルメ
愛知の代表グルメ「みそかつ」の専門店の総本店。創業70余年の歴史があります。現在のみそかつには、ドロッととろみのある赤みそだれをかけるのが主流ですが、「矢場とん」では串かつを”どて鍋”に浸して食べたという当時のイメージにこだわり続けています。厳選された食材と揚げ方に、バランス良くみそだれをマッチさせた味を、フロアスタッフがもてなしてくれます。裏名物「天然ジャンボ海老ふりゃ~」など、一品料理もぜひ頼んでみてください。
東山動植物園
動物飼育種類数日本一を誇る動植物園「東山動植物園」

写真提供:(公財)名古屋観光コンベンションビューロー
-
動物園・水族館
約500種の動物に出会える動植物園。動物だけでなく、お花畑やバラ園、日本庭園など、植物も豊富に楽しめます。動物園本園では、キリンやライオンなどの人気の動物たちも生活しています。展示施設も多様で、ゾウのふるさとスリランカをイメージしてつくられたアジアゾウ舎では野生に近い環境で過ごすアジアゾウを見ることができます。観覧通路からガラス越しでコアラを見られるコアラ舎前には、屋外型学習展示施設である「コアラフォレスト」もあり、子どもたちがコアラについて楽しく学ぶことができます。メディアなどでイケメンゴリラとして人気になった「シャバーニ」にも、一目会っておきましょう!
レゴランド®・ジャパン・リゾート
レゴ®ブロックの世界を体感!家族で楽しめる「レゴランド®・ジャパン・リゾート」

-
テーマパーク
レゴランド・ジャパン・リゾートは、2歳から12歳のお子様とそのご家族が1日を思いきり楽しめるレゴランド・ジャパンとレゴランド・ジャパン・ホテル、さらには「見て、さわって、学べる」シーライフ名古屋が一体になったリゾートです。家族みんなで乗り物に乗ったり、レゴ®モデルに触れたり作ったりと、レゴブロックの世界観をテーマにしたインタラクティブな冒険型アトラクションがいっぱいです。
お泊りにはレゴランド®・ジャパン・ホテルがおすすめ。レゴの世界観がふんだんに詰め込まれた館内で、家族で忘れられない楽しい思い出を残してください。全客室にトレジャーボックス付きの子ども部屋があり、部屋の中で宝探しが楽しめます。館内にはクリエイティブ・ワークショップやウォータープレイエリアも人気です(要予約/対象客室あり) また、ホテル内に併設する水族館「シーライフ名古屋」は見て触って学ぶことができる体験型の水族館。木曽川をイメージしたエリアや、サンゴ礁、沈没船のエリアまで見どころも多く、かわいらしい魚たちが出迎えてくれます。
©2020 The LEGO Group.
名古屋市市政資料館
大正時代からの歴史の重みを感じる建築物「名古屋市市政資料館」

-
美術館・博物館
大正11年に建てられたネオ・バロック様式のレンガ造建築物。裁判所の資料や、閲覧室には公文書や行政資料、市史資料が閲覧できるのが見どころ。特に変わっているのが、「留置場」の見学もできるところ。実際に使用されていた留置場の内部が見学できます。集いの場として集会・展示のためのスペースを貸し出しています。周辺にもおすすめスポットが多く、礼拝堂正面の3連アーチが優美なカトリック主税町教会のほか、門・塀と緑樹からなる屋敷や近代建築が残る美しい町並みの白壁・主税町・橦木町は必見です。
鶴舞公園
日本さくら名所100選にも選ばれた、絶好のさくらスポット「鶴舞公園」

写真提供:(公財)名古屋観光コンベンションビューロー
-
公園
100年以上の歴史を誇るお花見名所スポットで、約700本のソメイヨシノは「日本さくら名所100選」にも選ばれています。サクラ、バラ、ハナショウブ、緑豊かな憩いの場や、スポーツやレクリエーションの場として親しまれています。明治の欧化思想の影響を受けた洋風庭園と日本庭園、両方の趣も楽しめます。噴水塔、奏楽堂、胡蝶ヶ池、竜ヶ池が四季折々の自然と調和します。
徳川美術館
徳川家の貴重な所蔵品が収められている美術館「徳川美術館」

-
美術館・博物館
徳川美術館は、徳川家康や尾張徳川家の所蔵品を収めた美術館。尾張徳川家は徳川将軍家御三家の筆頭格で、諸大名の中でも最高の格式を誇っていました。所蔵品は国宝9件、重要文化財59件、重要美術品46件、1,000振の刀剣など大名家伝来家宝のコレクションとしては日本最大級の規模。「大名道具とは何か?」「近世大名とは何か?」という問いに答えられる唯一の美術館です。江戸時代の大名文化と、日本が誇る歴史遺産を今に伝える中心的施設と言えるでしょう。
名古屋港水族館
日本最大の屋外水槽がある「名古屋港水族館」

-
動物園・水族館
約500種の海の生き物と触れ合える名古屋港水族館。屋外に日本最大級の大きさのプールがあり、ダイナミックなイルカのパフォーマンスが楽しめます。北館2階の大きなガラス越しに水中のイルカやシャチ、ベルーガを見ることができるのも見どころのひとつ。ベルーガの美しい鳴き声も聞けるかも。また、これまでに知られている最古の鯨類の祖先・パキケタスなどムカシクジラ類の骨格レプリカや復元イラストも見られるので、海の生き物について詳しく学ぶことができます。
リニア・鉄道館
鉄道について体験しながら学べるミュージアム「リニア・鉄道館」

-
美術館・博物館
鉄道の体験型ミュージアム。東海道新幹線を中心に、蒸気機関車や在来線、超電導リニアなど鉄道の実物展示を通じて、「高速鉄道技術の進歩」を紹介しています。39両もの実物車両の展示や時速500km走行を疑似体験できるミニシアター、運転手や車掌気分になれるシミュレータなど見どころがたくさんあり、子どもから大人まで1日中楽しむことができます。模型やパネルを使った体験展示も豊富です。
名古屋テレビ塔
日本初の集約電波塔「名古屋テレビ塔」

国の登録有形文化財にも認定されている、日本で最初に建てられた集約電波塔。2020年9月にリニューアルオープンし、新たにホテルや店舗などが塔内に入居したことで注目されています。屋内展望台「スカイデッキ」では天井と足元に設置された鏡に名古屋の街並みが映り込み開放的な景色が楽しめます。さらに屋内だけでなく、ライティングも進化しました。開業60周年を期に誕生したライティング「煌」は、最新のLEDによる1,670万色の全面フルカラー機能が追加。多彩な色の表現が可能になりました。名古屋のシンボルの今後の進化に、これからも注目したいところです。
トヨタ産業技術記念館
トヨタの技術の変遷を学べる「トヨタ産業技術記念館」

写真提供:トヨタ産業技術記念館提供
-
美術館・博物館
トヨタグループ発祥の地に残された大正時代の赤レンガ造りの工場を、産業遺産として保存・活用し設立。繊維機械と自動車技術の変遷を、本物の機械による動態展示やスタッフの実演でわかりやすく紹介。「見て」「驚いて」「学ぶ」ことができ、ご家族で楽しめます。只今新型コロナウイルス感染防止対策の実施中により、ホームページをご確認ください。
名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネット
23の庭園が四季折々の花を咲かせる「名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネット」

写真提供:(公財)名古屋観光コンベンションビューロー
中部電力が創立50周年を記念して作った、海と緑に囲まれた自然風庭園。園内には23のテーマガーデンがあり、それぞれのガーデンスタイルを目で楽しむことができます。野性的で美しい開花リレーのワイルドフラワーの丘、イギリスのトップガーデンデザイナーが創る伝統的で色鮮やかなイングリッシュガーデンなど、花たちが織りなす美しい四季折々の姿に注目してみてください。南エリアの体験型コミュニティガーデンは、市民ボランティアが食育や花育、農福連携など地域共生社会のための園芸福祉活動を展開する交流の場となっています。
名古屋には名古屋城や徳川美術館など歴史を感じさせるスポットはもちろん、レゴランドや名古屋港水族館、リニア・鉄道館など家族皆で楽しめるスポットがたくさんあります。名古屋に観光で訪れた際は、ぜひご紹介したスポットへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
※最新の基本情報は公式サイトをご確認下さい
※2020年12月1日時点の情報です