日本全国の人気温泉旅館やホテルを、各地域ごと・人気温泉地ごとにランキング形式でご紹介します♪お部屋に露天風呂のあるお宿、歴史ある温泉街の老舗宿、家族で楽しめる大きなお風呂のあるお宿、近畿日本ツーリストで、あなたにピッタリな温泉を見つけてください。

※行先のエリアをお選びください

中国

日本海や瀬戸内海の海の幸を味わいながら、美しい景色を眺め、温泉でほっと一息。

中国の人気温泉宿ランキング BEST3

中国で人気の温泉地

島根県 玉造温泉

玉作湯神社のイメージ
玉造湯神社

恋愛成就で有名なパワースポット「玉作湯神社」には、多くの女性が恋愛成就・縁結びの祈願に訪れます。社務所で授かった『叶い石』に、本殿の横手にある『願い石』からパワーを授かって、お守りとして持って帰ると願いが叶うと言われています。

しあわせ青めのうのイメージ
しあわせ青めのう

玉造温泉街の中心を流れる玉湯川の勾玉島の中心にあるのが「しあわせ青めのう」。勾玉づくりに使われる青めのう原石で、この青めのうに触ると幸運が訪れると言われています。川の水が多い日は水没してしまうほど小さな島なので、この勾玉島に降りて、青めのうに触れるだけでもラッキー!

玉造温泉の人気温泉宿ランキングBEST3

広島県 鞆の浦温泉

いろは丸展示館
いろは丸展示館

いろは丸展示館は江戸時代に造られた蔵をそのまま利用し、この付近で海難事故を起こした「いろは丸」関連の展示を行っている施設です。館内には1867年に事故で沈没したいろは丸の引き揚げ品やジオラマ、坂本龍馬の隠れ部屋を再現した展示などがあります。

常夜燈
常夜燈

「日本で最も癒やされる港町」と呼ばれている鞆の浦のシンボルが、この常夜燈です。江戸時代に建てられた灯台で、高さ約5.5m、海中にある基礎まで含めると約11mもあり、その大きさは現存している江戸時代の常夜燈の中では日本最大級といわれています。

鞆の浦温泉の人気温泉宿ランキングBEST3

鳥取県 皆生温泉

米子城址イメージ
米子城址

かつては、四層五重の天守閣を誇った山陰随一の名城跡。現在は天守は残っていませんが、かつて城が建っていた標高90mの港山の山頂からは、パノラマの絶景を楽しむことができます。

皆生温泉海水浴場のイメージ
皆生温泉海水浴場

温泉街の目の前に広がる「皆生温泉海水浴場」は、安全性と水質の良さが認められ、環境省『日本の水浴場88選』のひとつに数えられています。国立公園大山を望む美しい景観も人気の理由です。

皆生温泉の人気温泉宿ランキングBEST3

添乗員同行の旅(クラブツーリズム主催)

温泉ツアー特集