日本全国の人気温泉旅館やホテルを、各地域ごと・人気温泉地ごとにランキング形式でご紹介します♪お部屋に露天風呂のあるお宿、歴史ある温泉街の老舗宿、家族で楽しめる大きなお風呂のあるお宿、近畿日本ツーリストで、あなたにピッタリな温泉を見つけてください。
※行先のエリアをお選びください
甲信越
泉質、眺めのよさ、湯量の多さなど、各地で特徴があります。知る人ぞ知る秘湯に出会えるかも。
甲信越で人気の温泉地
新潟県 月岡温泉

あしゆ湯足美(ゆたび)
月岡温泉の名湯を100%源泉掛け流しで楽しむ事ができる足湯施設。誰でも無料で利用することができるので、散策途中の休憩にぴったりです。

月あかりの庭
月岡温泉街にある、無料の観光庭園「月あかりの庭」。日本庭園の中の回廊に沿って連なる行灯は様々な和柄がデザインされ、夕刻からは幻想的な世界が広がります。
長野県 上諏訪温泉

写真提供:長野県観光機構
諏訪湖祭湖上花火大会
毎年8月15日に諏訪湖で行われる全国屈指の花火大会で、約4万発の花火が夏の夜空を華やかに彩ります。諏訪湖を囲む山に反響した音が体の芯まで響き渡り迫力満点です。

諏訪湖
長野県のほぼ中央に位置する周囲約16kmの信州最大の湖「諏訪湖」。諏訪市から望む諏訪湖の景色は、湖越しに北アプルスの山々を望む絶景です。
山梨県 河口湖温泉

河口湖オルゴールの森美術館
館内に足を踏み入れると、そこはまるで「パスポートのいらない小さなヨーロッパ」。 世界的に貴重なオルゴールの演奏のほか、生演奏コンサート等も楽しめる人気の観光スポットです。

富士急ハイランド
雄大な富士山を目の前に望むアミューズメントパーク。落下角度・速度・回転数など世界トップクラスの絶叫マシンを数多く備え、絶叫マシンファンの聖地とも呼ばれています。隣接した温浴施設「ふじやま温泉」もオススメです。
山梨の温泉を探す
新潟の温泉を探す
長野の温泉を探す
温泉の豆知識
温泉のpH値、気にしたことある?
温泉のpH(ピーエイチ・ペーハー)値は、pH値7の中性を基準として、値が高いとアルカリ性、低いと酸性であることを表します。人の皮膚膜は4.5pH値〜6.5pH値と言われており、このpH値に近い温泉は肌への刺激が少なくやさしい温泉。角質クリアのスベスベ効果がお望みなら、pH値の高いアルカリ性の温泉、お肌の引き締め効果を期待する場合は、pH値の低い酸性泉を選んでみてはどうでしょう。
湯治と温泉療法専門医
湯治は、日本において古くから行われていた温泉療法です。かつては、人から伝聞された効能に期待し、一定の期間温泉に入浴したり飲泉することにより病気からの回復を試みていました。現代は、日本温泉気候物理医学会が認定する温泉療法専門医の指導を受けることができます。
源泉かけ流しとは…
「この温泉は源泉かけ流しです!」と耳にすることがありますが、一体どういうことなのでしょう。源泉かけ流しとは、湧き出したままの成分を損なわない源泉が、加温や加水をしない状態で浴槽を満たしていることです。想像しただけで熱そうですね…。ですので、入浴に適した温度にするための、泉質を損なわない範囲の加水は認められているそうです。
浴衣の着方は男女ともに“相手から見てアルファベットのy”
温泉旅行といえば浴衣!そんな浴衣の着方は男女問わず「右前」と言われます。ここでの「前」は物理的な位置関係でなく、時間的な意味で「前」=「先・最初」となります。つまり、着物の「右前」は、「着物の右側を先に体に巻く」ことを意味するのです!「相手から見てアルファベットのy」になっていればOKと覚えれば、迷わずに着られますよ。
詳細検索
※ランキングは近畿日本ツーリストの宿泊実績を基に集計したものです。
※交通+宿泊セットプランの検索結果には温泉以外の宿泊施設も含まれます。詳細は施設情報よりご確認ください。