旅先でナイトライフを楽しむ
昼間の観光もいいですが、街が活気づく夜を楽しむのも旅の醍醐味の一つ。ここでは、ナイトライフが充実している繁華街を厳選してご紹介します。
ナイトライフが楽しめる繁華街3選
-
- 不夜城!新宿・歌舞伎町(東京都)
-
- コンパクトなすすきの(北海道)
-
- 屋台も魅力!中洲(福岡県)
東京一の繁華街と言えば、新宿駅東口から徒歩3分で行ける歌舞伎町。あでやかな看板の数々はまるで不夜城を思わせます。
迷路のような小路に小さなバー、スナックがひしめくゴールデン街は外国人にも人気のスポット。有名ママのいる「しの」やビストロ「PAVO」など、深夜までやっているカジュアルなお店がたくさんあります。
ほかにも最新VRが楽しめる「VR ZONE SHINJUKU」は22:00まで営業。最新の音響設備を備える映画館「TOHOシネマズ新宿」でのレイトショーもおすすめです。
「アジア最北の歓楽街」と言われるすすきのは、札幌駅から地下鉄に乗って4分でアクセス可能。寒さが厳しい冬に備えてか、1つのビルに飲食店が集積しており、旅行者の使い勝手が良いのもポイントです。
客がストップをかけるまでイクラを乗せてくれる「つっこ飯」の「海味はちきょう」やカニ専門店「氷雪の門」、味噌ラーメン発祥の店「味の三平」など北海道ならではの名店ぞろい!
音楽好きはクラブ「Precious Hall」がおすすめ。こだわりのサウンドシステムを存分に楽しんでください。
こちらは西日本一の繁華街と呼ばれる中洲、博多駅からは地下鉄で4分でアクセスできます。
那珂川と博多川に囲まれた長さ約1km、幅約200mの細長いエリアに、居酒屋やバーが密集。福岡ならではの「ごまサバ」やイカのお作りをいただける「きはる」や隠れたメキシコ料理の名店「ロシータ」まで、カジュアルに夜の食事を楽しめます。
また中洲で忘れてはならないのは、屋台。名物の豚バラ焼きや「武ちゃん」の一口餃子などハシゴ必至!シメはラーメンで決まりです。
新宿・歌舞伎町へのアクセス
新宿・歌舞伎町周辺の観光スポット
小泉八雲記念公園 (こいずみやくもきねんこうえん)
小泉八雲の終焉の地である大久保に開園した記念公園です。小泉八雲の出身地であるギリシャをイメージし、石柱など白を基調に作られています。園内には小泉八雲の生涯を紹介する碑や胸像が設置されています。
- 東京都新宿区大久保
- 料金/無料
- 開園時間/4月~9月 8:00~18:00、10月~3月 8:00~17:00
- 休園日/なし
- アクセス/都営大江戸線 東新宿駅より徒歩約5分
- 所在地/東京都新宿区大久保1-7
- お問い合わせ/03-5273-3914(みどり土木部-みどり公園課)
太宗寺 (たいそうじ)
現在の新宿御苑の位置に屋敷を構えていた内藤家の菩提寺です。正式には、「霞関山本覚院太宗寺」という浄土宗の寺院で、慶長元年に僧・太宗が開いた草庵「太宗庵」が前身となっています。内藤家五代目の正勝が寛永6年(1629年)に没し、太宗寺へ埋葬されてから、内藤家歴代の墓所となりました。豊かな暮らしと円満な家庭の守護神、布袋尊を祀っています。
- 東京都新宿区新宿
- 参拝料/無料
- 参拝時間/常時
- 定休日/なし
- アクセス/丸の内線 新宿御苑前駅より徒歩約2分
- 所在地/東京都新宿区新宿2-9-2
- お問い合わせ/03-3356-7731
レストラン&カフェ Manna 新宿中村屋 (れすとらんあんどかふぇ まんな しんじゅくなかむらや)
新宿中村屋は1901(明治34)年にパン屋として創業。1927(昭和2)年には喫茶部(レストラン)を開設し、日本初の本場インドの「純印度式カリー」を発売しました。レストラン&カフェ Mannaでは印度式カリーをはじめとした、中村屋を代表するメニューを楽しむことができます。時を越えて伝わる伝統の味をお楽しみください。
- 東京都新宿区新宿
- 営業時間/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 定休日/1月1日
- アクセス/JR新宿駅東口より徒歩約2分。東京メトロ丸ノ内線 新宿駅A6出口直結。
- 所在地/東京都新宿区新宿三丁目26番13号新宿中村屋ビル 地下2階
- お問い合わせ/03-5362-7501 ※ご予約はお受けしておりません。また、店頭では列にお並び頂いております。
すすきのへのアクセス
すすきの周辺の観光スポット
サッポロビール博物館 (さっぽろびーるはくぶつかん)
2016年4月に全面リニューアル。1876年に開業した『開拓使麦酒醸造所』から現在のサッポロビールに繋がる伝統と志を、迫力満点の6Kシアター(プレミアムツアーのみで上映)、様々な展示、試飲(有料)などを通して体感することができます。自由見学(無料)も可能です。
- 北海道札幌市
- 料金/入館・自由見学無料 ※ビール・ノンアルコールビールテイスト飲料・ソフトドリンクは有料(予約制のプレミアムツアーあり※有料)
- 営業時間/11:00~18:00(最終入館は17:30まで)
- 休館日/毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館日
- アクセス/地下鉄東豊線 東区役所前駅より徒歩約10分。JR函館本線 苗穂駅北口より徒歩約8分。
- 所在地/北海道札幌市東区北7条東9丁目1-1
- お問い合わせ/011-748-1876(受付時間 11:00~17:00)
さっぽろテレビ塔 (さっぽろてれびとう)
地上90.38mの展望台からは眼下に札幌市街を、遠くに日本海や石狩平野をも望む情景が広がります。さっぽろホワイトイルミネーションや雪まつり期の、煌めく夜景も魅力的です。
- 北海道札幌市
- 展望台入場料/大人(高校生以上)1,000円、小中学生500円、小学生未満無料
- 営業時間/9:00~22:00(展望最終入場 21:50)
- 休業日/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- アクセス/地下鉄東西線・南北線 大通駅より徒歩約5分。 地下鉄東豊線 大通駅より徒歩約1分。 JRさっぽろ駅南口より徒歩約15分。
- 所在地/北海道札幌市中央区大通西一丁目
- お問い合わせ/011-241-1131
さっぽろライラックまつり
「札幌の木」に指定されているライラック。大通会場ではる約400本、川下会場では約200種類、1700本が咲き誇り、ふんわり優しい香りに包まれます。
- 北海道札幌市
- 料金/参加無料
- 開催日/5月中旬~下旬、6月上旬
- アクセス/【大通会場】地下鉄南北線・東西線・東豊線 大通駅よりすぐ 【川下会場】地下鉄東西線 白石駅より中央バス(白24川下線)で「川下公園前」バス停下車、徒歩約1分。
- 会場/【大通会場】大通公園西5丁目~6丁目【川下会場】札幌市白石区川下2651番地3外
- お問い合わせ/011-281-6400(さっぽろライラックまつり実行委員会)
さっぽろオータムフェスト
2008年に初開催された「さっぽろオータムフェスト」は、「さっぽろ夏まつり福祉協賛さっぽろ大通ビアガーデン」や「さっぽろ雪まつり」と同じく札幌市中央区の大通公園を会場として行われる、実りの秋を祝い、味覚を楽しむ食のイベントです。
「北海道・札幌の食」をメインテーマとし、道内各地から旬の食材やご当地グルメを一堂に取りそろえることによって、道内各地域の「食」のアンテナショップとしての役割を果たし、北海道全体の活性化に貢献することを目的としています。北海道、札幌を代表する食やグルメが集まる祭典で、食欲の秋を満喫してください。
- 北海道札幌市
- 料金/入場無料
- 営業時間/9月上旬~10月上旬
- アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 会場/札幌市大通 4~8丁目、10・11丁目、特別会場
- お問い合わせ/011-281-6400(さっぽろオータムフェスト実行委員会)
中州へのアクセス
中州周辺の福岡観光スポット
福岡の屋台 (ふくおかのやたい)
福岡といえばやはり屋台!夜になると一斉に灯る明かりの群れは昼の街並みと異なる表情を見せ、独特の景色を作り出します。2023年には長浜ラーメンの発祥である長浜屋台街が復活。長浜・天神・中州の3大屋台街としてさらに盛り上がりを見せています。
- 福岡県福岡市
- 営業時間/店舗により異なる
- 場所/福岡市内
櫛田神社 (くしだじんじゃ)
博多の総鎮守として親しまれ、博多の夏の風物詩・博多祇園山笠が奉納されることでも有名です。神社内の博多歴史館には、櫛田神社の数多い社宝のうち、歴史的にも民族資料としても価値の高いものが厳選され展示されています。また、櫛田神社には文政元年(1818年)日本最初の図書館「櫛田文庫」が開かれた歴史があり、当時の書物も保管されています。
- 福岡県福岡市
- 参拝料/無料 ※博多歴史館入館料 300円
- 定休日/なし ※博多歴史館は月曜日休館
- 参拝時間/本殿4:00~22:00 ※博多歴史館 10:00~17:00(入館は16:30まで)
- アクセス/地下鉄 祇園駅2番出口より徒歩約5分
- 所在地/福岡県福岡市博多区上川端町1-41
- お問い合わせ/092-291-2951
福岡城跡 (ふくおかじょうあと)
初代福岡藩主・黒田長政が父・官兵衛とともに7年の歳月を費やして築いた、九州屈指の規模を誇った名城。大天守台からは福岡市街を見渡せる素晴らしい眺望が広がります。
- 福岡県福岡市
- 入城料/無料(イベント期間中を除く)
- 開城時間/終日
- アクセス/福岡市営地下鉄 赤坂駅(2番出口)より徒歩約10分(三の丸スクエアへは 大濠公園駅(5番出口)より徒歩約10分)。
- 所在地/福岡県福岡市中央区城内1-4
- お問い合わせ/092-732-4801(福岡城むかし探訪館 9:00~17:00)
博多どんたく 港まつり (はかたどんたく みなとまつり)
「博多どんたく港まつり」は、今からおよそ840年前の治承3年(1179年)に始まったとされる伝統的な民俗行事「博多松囃子」を起源としています。長い歴史の中で受け継がれ、今日では国内外から200万人以上の人出で賑わう日本有数のお祭りとなっています。
毎年5月3日・4日の2日間、老若男女が思い思いの仮装でしゃもじを叩いて町を練り歩き、町に作られた舞台、広場で踊りを披露し、町中がどんたく一色で湧き返ります。参加どんたく隊のべ約650団体、出場者約3万3千人、見物客約200万人、春のゴールデンウィーク期間中、日本有数の祭りといわれています。
- 福岡県福岡市
- 料金/無料
- 開催期間/5月3日・4日
- アクセス/JR博多駅より徒歩約15分。地下鉄 天神駅より徒歩約5分。地下鉄 中洲川端駅より徒歩すぐ。
- 開催場所/福岡市明治通り
- お問い合わせ/092-441-1118(福岡商工会議所 福岡市民の祭り振興会・博多どんたく事務局)