持続可能な社会を実現するため、サステナブルな挑戦に取り組むホテル・旅館をご紹介。
環境に配慮したアメニティによるプラスチック製品の利用削減、食品廃棄物や廃油の再利用など排出を減らす・リサイクルするホテル・旅館や、各地域の食材を活かしたお料理の提供、周囲の自然を守り自然と共生していく活動を行っているサステナブルなホテル・旅館もございます。エシカルな旅でSDGsに貢献しませんか。
石川県 山中温泉
かがり吉祥亭

かがり吉祥亭は創業の原点である「チャレンジ精神」を原動力にSDGs推進に取り組んでおります。
環境への取組みとしては調理過程で出る年間2,250Lの廃油を飼料化して地元の企業と連携しながら資源の再利用を行っています。また、伝統芸能の継続・推進のために2020年より地域の伝統芸能である「加賀太鼓」の公演を旅館内で実施しております。
これからも持続可能な社会の実現のため、地域社会と共生し、環境への配慮、社会貢献、ダイバーシティ推進及び新しい価値の創造により、訪れてくださるお客様とともにSDGsの実現に取り組んで参ります。
かがり吉祥亭 総支配人 村井 博
石川県 山代温泉
吉田屋山王閣

山代温泉は数多くの文化人が逗留するなど、開湯以来1300年もの間変わることなく多くの人々に愛され続けております。ドイツで行われた万国衛生博覧会では金賞に輝いたこともある名泉です。
当館、吉田屋山王閣は、そんな山代温泉でも最大の源泉量(1日550石:約10万リットル)を誇ります。四季折々で新緑・紅葉・雪景色と表情を変える自然に囲まれた源泉掛け流しの露天風呂や、シャワーにまで源泉を使用した大浴場で、当館自慢の泉質をお楽しみ下さい。
また、ご家族で気兼ねなくおくつろぎいただけるよう源泉かけ流しの貸切風呂もご用意しております。バリアフリーとなっており、車椅子の方でも安心してご利用いただけます。
これからも良質の温泉の保全に努め、山代温泉を訪れる全てのお客様の心と体の健康促進に寄与して参ります。
※貸切風呂「和楽」4,400円/50分/室 事前予約制
吉田屋山王閣
代表取締役社長 吉田 有志
新潟県 佐渡
たびのホテル佐渡

たびのホテル佐渡では、新潟県佐渡市が推進する「ローカル SDGs 佐渡島宣言」に賛同し、「自然エネルギーの島」構想実現への取り組みの一環として、客室アメニティーなど館内随所に、環境に配慮したバイオマスシリーズを導入いたしました。歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリ、シャワーキャップ、ボディータオル、クリアカップをバイオマスプラスチック素材を使用したものに切り替えております。
また、客室のBOXティッシュはハーフに切替、BOXは再生PET素材を使用したものに変更するなどできるところから着実に取組みを進めております。
※バイオマスププラスチックとは・・・動植物から生まれた、再生可能な有機資源でトウモロコシやサトウキビなど、植物由来の原料を利用して作られています。
たびのホテル佐渡 支配人 橋本舞 依子
新潟県 佐渡
伝統と風格の宿 ホテル万長

佐渡島の歴史と文化を伝える宿「ホテル万長」
当館は1950年(昭和25年)の創業から、佐渡島、そして相川地区の歴史・文化にふれる旅をご堪能いただけるおもてなしで皆様をお迎えしています。
ロビーで開かれる佐渡おけさ鑑賞会や、歴史ある美術工芸品をご覧いただける展示室をはじめ、館内随所に佐渡にゆかりのある美術品が飾られています。
持続可能な地域づくりの一環として、「地域を知る」「地域を活かす」活動を重視し、佐渡島の歴史・文化を主軸としてお客様に地域の魅力を広くご案内しております。
佐渡の芸術文化に親しむ時間、佐渡ならではの食文化を楽しむ時間、そして、ゆっくりと流れる島時間の中で思い思いのひとときをお過ごしください。
ホテル万長 スタッフ一同