博多駅周辺のおすすめ駅ビルをご紹介!

博多駅周辺にある3つの新しい駅ビル、JR博多シティ、KITTE博多、JRJP博多ビルについてご紹介します。博多駅から徒歩圏内にあるこれらの3つのビルは、地上2階の空中回廊と地下1階の通路でつながっています。簡単に行き来ができるので、いつでも安心して観光できます。
博多駅周辺の3つの新ビルの魅力
1.JR博多シティでショッピング
JR博多シティは、2011年3月にオープンした巨大な駅ビル。博多駅舎、阪急百貨店、アミュプラザ博多によって構成されています。
おすすめの過ごし方は、アミュプラザ博多でのショッピング。東急ハンズに加えて、専門店街のAMU、お土産品が見つかる博多デイトスなど、豊富なショップがあります。
また、屋上の「つばめの社ひろば」は、展望テラスから博多の街や博多湾を一望できる、観光客に人気のスポットです。
2.KITTE博多で記念撮影
KITTE博多は、2016年4月にオープンした、博多マルイを中心とした複合商業ビルです。東京に次ぐKITTEビルの2号店として、日本郵便によって運営されています。
KITTE博多広場前にあるハートの郵便ポストは博多人形師・中村信喬さんの作品です。
輝くハートに矢文が突き刺さっている様子はかわいらしく、インパクトも大。とても写真映えするので、記念撮影におすすめです。
3.JRJP博多ビルで食事
JRJP博多ビルは、2016年4月にオープンしたオフィスビルです。地下1階の「駅から三百歩横丁」という飲食店街がグルメスポットとして人気があります。
何を食べようか迷いながら歩くにも、ほろ酔い気分で駅に帰るにも、ちょうどよい距離感の横丁です。
地元で有名な10店がそろい、活気のあふれる飲食ゾーンはまるで屋台街のよう。例えば「ビストロ ジドリーノ」は最高ランクの地鶏を丁寧に炭火焼きしてくれます。
おすすめツアー
周辺の宿泊施設
博多駅周辺の観光スポット
櫛田神社 (くしだじんじゃ)
博多の総鎮守として親しまれ、博多の夏の風物詩・博多祇園山笠が奉納されることでも有名です。神社内の博多歴史館には、櫛田神社の数多い社宝のうち、歴史的にも民族資料としても価値の高いものが厳選され展示されています。また、櫛田神社には文政元年(1818年)日本最初の図書館「櫛田文庫」が開かれた歴史があり、当時の書物も保管されています。
- 福岡県福岡市
- 参拝料/無料 ※博多歴史館入館料 300円
- 定休日/なし ※博多歴史館は月曜日休館
- 参拝時間/本殿4:00~22:00 ※博多歴史館 10:00~17:00(入館は16:30まで)
- アクセス/地下鉄 祇園駅2番出口より徒歩約5分
- 所在地/福岡県福岡市博多区上川端町1-41
- お問い合わせ/092-291-2951