福岡のパワースポット白糸の滝に行こう!
福岡県糸島市にあるパワースポット白糸の滝には、避暑を目的とした観光客が訪れます。山奥の冷涼地で、マイナスイオンを存分に浴びてください。そんな白糸の滝の魅力をご紹介します。

夏場は水遊びもできます
白糸の滝 3つの魅力
-
- お子さまと川遊び!
-
- ふれあいの里
-
- 夏以外も魅力満載!

1.お子さまと川遊び!
白糸の滝は福岡を代表するパワースポットです。
標高900mの羽金山の中腹にある福岡県指定の名勝で、24mの落差がある滝は、名の通り白い糸のように流れる水が美しいです。
激しく飛んでくる水しぶきが気持ち良く、心身を浄化してくれるような気分になれます。川遊びもできるので、お子さま連れにもおすすめです。

2.ふれあいの里
「ふれあいの里」は白糸の滝の目の前にある観光スポット。多くの観光客が訪れます。
夏の代表的なイベントとして、ヤマメ釣りが楽しめます。釣ったヤマメと焼いたヤマメを交換してもらえるので、釣ったらすぐに焼きたてのヤマメを食べることができます。
滝の水を利用したそうめん流しも人気です。ほかにもいろいろな体験ができるので、夏休みの家族旅行にぴったりです!

3.夏以外も魅力満載!
白糸の滝は1年中オープンしており、四季おりおりの景色を楽しめます。
6月の中旬には、滝の周囲に約10万本のあじさいが咲き誇り(写真)、秋には滝と紅葉のコラボレーションが楽しめます。
冬になると薪ストーブが焚かれるので、暖を取ながら滝を観賞するぜいたくな体験ができます。
おすすめツアー(博多)
糸島へは、博多駅より電車で約40分・天神駅より電車で約35分ほどでアクセス可能です。レンタカーでドライブがてらお出かけするのもおすすめです。
白糸の滝(ふれあいの里)へのアクセス
白糸の滝周辺の観光スポット
福岡城跡 (ふくおかじょうあと)
初代福岡藩主・黒田長政が父・官兵衛とともに7年の歳月を費やして築いた、九州屈指の規模を誇った名城。大天守台からは福岡市街を見渡せる素晴らしい眺望が広がります。
- 福岡県福岡市
- 料金/無料
- 営業時間/9:00~17:00
- アクセス/JR「博多駅」から地下鉄「赤坂駅」~徒歩約10分
- 所在地/福岡県福岡市中央区城内1-4
- お問い合わせ/092-732-4801
旧唐津銀行 (きゅうからつぎんこう)
日本建築史に残る唐津出身の辰野金吾博士が設計監修し、弟子・田中実の設計により明治45年俊工。クイーン・アン様式を日本化した辰野式建築です。佐賀県指定重要文化財。
- 佐賀県唐津市
- 入場料/無料
- 営業時間/9:00~18:00(入館は17:40まで)
- 休館日/12月29日から12月31日まで
- アクセス/JR唐津駅より徒歩約10分
- 所在地/佐賀県唐津市本町1513番地15
- お問い合わせ/0955-70-1717
曳山展示場 (ひきやまてんじじょう)
ユネスコ無形文化遺産に登録された唐津神社の秋季例大祭・唐津くんちの、豪華で華麗な曳山を展示。手間と時間を注ぎ込み造られた曳山の数々は必見です。
- 佐賀県唐津市
- 入館料/一般(15歳以上):310円/小・中学生:150円/未就学児:無料 ※20名以上2割引 (2019年8月5日現在の情報です)
- 開館時間/9:00~17:00
- 休館日/12月の第1火曜・水曜、12月29日~12月31日
- アクセス/JR唐津駅から徒歩約10分
- 所在地/佐賀県唐津市西城内6-33
- お問い合わせ/0955-73-4361
宝当神社 (ほうとうじんじゃ)
元亀年間、海賊の吉井荊娯(よしいけいご)を討ち、その後、島を治めた野崎隠岐守綱吉(のざきおきのかみつなよし)の徳を偲び建立した神社で、唐津湾に浮かぶ高島にあります。宝くじを持ってお参りするとよく当たると言われています。
- 佐賀県唐津市
- 入場料/無料
- 営業時間/8:00~17:00 ※年中無休
- アクセス/JR唐津駅より→タクシー約5分→宝当桟橋→船で約10分→高島港
- 所在地/佐賀県唐津市高島523
- お問い合わせ/0955-74-3715