カップル旅行では、二人で一緒に楽しめて、思い出にも残るすてきな観光スポットを選びたい方が多いでしょう。今回は東海地方で、カップルにおすすめの観光スポットを15ヵ所紹介します。長い歴史が感じられるものから比較的新しいものまで、二人でゆっくり過ごせるスポットを中心に厳選。この記事を参考にして、一層楽しめるカップル旅行を実現させましょう。
目次
-
白く美しい砂浜が二人をロマンチックな雰囲気に包む、恋人の聖地「恋路ヶ浜」(愛知県)
-
江戸時代の面影とリノベーションしたショップが融合する「四間道」(愛知県)
-
お目当ては週末のイベントと毎夜のライトアップ「オアシス21」(愛知県)
-
四季折々の自然と足助の町並みがくつろぎのひとときを彩る「香嵐渓」(愛知県)
-
楽しく学んで癒やされる「世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ」(岐阜県)
-
広大な敷地に約180のバリエーション豊かな店舗が並ぶ「土岐プレミアム・アウトレット」(岐阜県)
-
四季折々の花に囲まれながら優雅にグルメを楽しむ「なばなの里」(三重県)
-
地中海の街並みが広がり、日本にいながら海外旅行気分が味わえる「志摩地中海村」(三重県)
-
多彩なアトラクションにドキドキとワクワクが止まらない「ナガシマスパーランド」(三重県)
-
大注連縄で結ばれた、2つの岩の威風堂々とした姿は圧巻「夫婦岩」(三重県)
-
下田条約締結のためにペリー提督が歩いた、歴史ある道「ペリーロード」(静岡県)
-
大人も子供も楽しめるアトラクションが充実!「伊豆ぐらんぱる公園」(静岡県)
-
ギネス記録を持つプラネタリウムで星空を眺める「名古屋市科学館」(愛知県)
-
自然豊かな環境が育むフルーツとシダレザクラ「東谷山フルーツパーク」(愛知県)
-
ベルーガやウミガメなど、海の仲間との出会いを満喫「名古屋港水族館」(愛知県)
恋路ヶ浜(愛知県)
白く美しい砂浜が二人をロマンチックな雰囲気に包む、恋人の聖地「恋路ヶ浜」

-
絶景
「恋路ヶ浜(こいじがはま)」は、島崎藤村の抒情詩「椰子の実」の舞台となったことでも有名な場所です。昔々、恋のために都から逃れてきた高貴な男女が伊良湖岬(いらごみさき)にたどり着いた伝説から「恋路ヶ浜」と名付けられ、「恋人の聖地」として登録されています。二人で波の音を聞きながら静かに砂浜を歩く、ロマンチックなひとときを過ごせるでしょう。また、伊良湖のシンボルでもある伊良湖岬に立つ灯台からは神島が見えるので、二人でのんびりと遊歩道を歩いて訪れてみるのもおすすめ。駐車場にあるヤシの木のフェンスでは、「願いのかなう鍵」をかけるカップルの姿も多く見られます。どのような願い事をするか、二人の会話も弾むでしょう。
四間道(愛知県)
江戸時代の面影とリノベーションしたショップが融合する「四間道」

写真提供:(公財)名古屋観光コンベンションビューロー
-
フォトジェニック
「四間道(しけみち)」は慶長15年(1610年)、名古屋城の築城にともなってつくられた商人の町で、名古屋城下を流れる堀川の西側にあります。防火と商業活動のために道幅を四間(約7m)に広げたことから「四間道」と呼ばれ、この地域では今でも江戸の面影の残る蔵や町家を見られます。子守地蔵尊や名古屋独特の風習である「屋根神」などの厳かな雰囲気を感じられる一方で、古民家をリノベーションしたおしゃれなカフェやレストランもあり、時間を忘れて散策を楽しめるでしょう。周辺にはカップルの旅行先としてもおすすめの「ミッドランドスクエア 屋外展望台 スカイプロムナード」があるので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
オアシス21(愛知県)
お目当ては週末のイベントと毎夜のライトアップ「オアシス21」

写真提供:(公財)名古屋観光コンベンションビューロー
-
夜景
栄駅や栄町駅に隣接した場所に位置し、「水の宇宙船」と呼ばれるオーバル型のガラス屋根が特徴的な立体型公園「オアシス21」。「水の宇宙船」は地上14mの空中散歩が楽しめるため、栄町周辺の景色を一望したいカップルにおすすめです。夜に行なわれるライトアップは季節によって変わり、ロマンチックな雰囲気が味わえるフォトスポットとしても人気。ライトアップされた「水の宇宙船」を背景にして、二人の記念写真を撮影すれば、すてきな思い出となるでしょう。また、地上の公園は「緑の大地」、地下のフロアは「銀河の広場」と呼ばれ、存在感のあるネーミングセンスにも興味を惹かれます。週末には多彩なイベントが行なわれるので、何度訪れても楽しめる場所です。
香嵐渓(愛知県)
四季折々の自然と足助の町並みがくつろぎのひとときを彩る「香嵐渓」

写真提供:石川県観光連盟
-
自然
「香嵐渓(こうらんけい)」は、四季折々の木々や草花が見られる自然豊かな場所です。春はさまざまな山草、夏は新緑、秋はもみじ、冬は雪景色と、季節によって表情を変える景色に日々の疲れも癒やされるでしょう。また、夏には浅瀬での川遊びや鮎料理を求めて多くの人が訪れます。紅葉の季節は特に人気が高く、多くの人が訪れるので、朝早めに出かけて静かな澄んだ空気を味わうとよいでしょう。周辺にある愛知130の山にも選定されている飯盛山は、山頂が整備され、足助の町並みや隣の山頂には足助城も見えます。山頂までは3つのコースがあり、ちょっとした登山が楽しめます。登る前には足助八幡宮に立寄り、ぞうり形をした「山頂用絵馬」を授与し、山頂の磐座(いわくら)(神様が座ったという1番大きな岩のこと)の周りに掛けて健脚祈願を。
世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ(岐阜県)
楽しく学んで癒やされる「世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ」

-
動物園・水族館
「世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ」は、生きものたちに癒やされるだけではなく、自然環境や河川環境を楽しく学べる水族館です。館内では、「木曽三川・長良川の源流から河口までと世界の淡水魚」がテーマとなっており、自然環境を再現した展示で、いきいきと生活する魚たちを観察できます。コツメカワウソやアマゾンの生き物がエサを食べる様子が見られる「フィーディングウォッチ」をはじめ、さまざまな館内プログラムも用意されているので、時間をかけてゆっくり見て回るのがおすすめ。一息つきたいときやお腹がすいたときは、1階にあるカフェ&レストランにお立ち寄りください。ご家族でお楽しみいただけるメニューが豊富にあります。
土岐プレミアム・アウトレット(岐阜県)
広大な敷地に約180のバリエーション豊かな店舗が並ぶ「土岐プレミアム・アウトレット」

アメリカ・コロラド州の美しい街並みをイメージした「土岐プレミアム・アウトレット」では、美しい山々に囲まれた風光明媚な場所で、大切な人と一緒にショッピングや食事を楽しめます。国内外の有名ブランドなど約180店舗がそろっているので、お気に入りの商品を探して購入するのはもちろん、ゆっくり時間をかけてウィンドウ・ショッピングするのもよいでしょう。おすすめの商品をお互いにプレゼントし合えば、旅行の記念にもなります。飲食店も、ちょっと休憩したいときのカフェから、ランチを楽しめるレストランまでさまざま。休憩をはさみながら、存分にショッピングを楽しんでください。
なばなの里(三重県)
四季折々の花に囲まれながら優雅にグルメを楽しむ「なばなの里」
志摩地中海村(三重県)
地中海の街並みが広がり、日本にいながら海外旅行気分が味わえる「志摩地中海村」

-
フォトジェニック
地中海のリゾートにいるかのような白い街並みが広がる「志摩地中海村」は、宿泊をメインとしたリゾート施設です。街並みに溶け込んだ、一見すると家のような建物はすべてホテルの客室。賢島周遊クルーズや天体観測など、リゾート気分を満喫できるアクティビティも多数用意されています。また、村内のスパはアラビックなデザインに統一され、スペイン南部の都市コルドバの世界遺産であるメスキータ(イスラム教徒のための教会)をイメージした浴場や、雄大な英虞湾(あごわん)を望む露天風呂など、異国情緒あふれる天然温泉をゆったりと楽しめるのも魅力。プランには、宿泊プランだけでなく日帰りプランもあるので、二人の予定に合わせてご利用ください。
ナガシマスパーランド(三重県)
多彩なアトラクションにドキドキとワクワクが止まらない「ナガシマスパーランド」

-
テーマパーク
「ナガシマスパーランド」はバラエティ豊かなアトラクションが約60種類も揃うレジャー施設です。コース全長世界一を誇る「スチールドラゴン2000」、日本唯一(2022年9月時点)のハイブリッドコースター「白鯨」をはじめ、キッズ向けのコースターまで、ローラーコースター系のマシンは日本最多を誇ります(2022年9月時点)。また、2人乗りで楽しめる「スターフライヤー」や「大観覧車オーロラ」など遊園地が好きなカップルにオススメのマシンも揃います。夏季は国内最大級の「ジャンボ海水プール」も営業しており、約3tのバケツから水が一気に降り注ぐ超巨大アトラクションプール「JAPAAAAN」、激しい水しぶきが迫力満点の「超激流プール」など、プールの種類が豊富です。さらに、最大傾斜68度の絶壁へ急上昇&急降下する「ブーメランツイスト」、高さ23mの高さから一気に滑る「フリーフォールスライダ―」などウォータースライダーも盛りだくさん!
夫婦岩(三重県)
大注連縄で結ばれた、2つの岩の威風堂々とした姿は圧巻「夫婦岩」

-
絶景
「夫婦岩(めおといわ)」は、高さ9mの大岩(男岩)と高さ4mの小岩(女岩)を35mの大注連縄(おおしめなわ)でつないでいることから、そう呼ばれています。古くから「日の出遥拝所」として知られており、縁結びのシンボルとしても有名。5月~7月は2つの岩の間から朝日が昇る光景を見られ、秋・冬の間は岩の間から満月を眺められます。その光景を見れば、きっと経験したことのない感動を覚えるでしょう。天気の良い日は岩の間から富士山も見られるので、参拝するなら晴れた日がおすすめです。海を眺めながら、二人でゆっくりと散策するとよいでしょう。
ペリーロード(静岡県)
下田条約締結のためにペリー提督が歩いた、歴史ある道「ペリーロード」

画像提供:静岡県下田市
「ペリーロード」は、幕末に来日したペリー提督が約300人の部下を引き連れて行進した道です。現在のペリー上陸記念公園から、了仙寺までの道のりを指します。その通りには、土壁などの壁塗り手法の一つである「なまこ壁」や、伊豆半島でとれる「伊豆石」を使った建物が並んでいるのが特徴。街並みを代表する建物は江戸時代末期から大正時代頃までのものが多く、大変貴重です。歴史を感じさせる石畳やガス灯が歴史ある建物と調和し、街並みの風情をさらに深めます。ぜひ、夕方の幻想的な光景も楽しんでください。なお、周辺には了仙寺やペリー艦隊来航記念碑、下田公園や下田海中水族館など、見どころが多くあります。
伊豆ぐらんぱる公園(静岡県)
大人も子供も楽しめるアトラクションが充実!「伊豆ぐらんぱる公園」

-
テーマパーク
「伊豆ぐらんぱる公園」は東京ドーム約5個分の広大なレジャー施設です。アトラクションは、子ども向けのものから大人でも楽しめるものまで、さまざま。往復400mを滑空する「ジップライン~風KAZE~」は大人気。園内には和食、韓国料理、軽食などのカフェやレストランがあるので、遊び疲れたときやランチタイムにはおいしい料理や飲み物で、ほっとひと息つくとよいでしょう。また、例年秋から期間限定で「伊豆高原グランイルミ」を開催しています。イルミネーションの上を歩ける「ウォークオンザイルミ」や、3つのショータイムなど、夜は幻想的な雰囲気に。ナイトアトラクションが充実しているので、カップルのデートスポットとしておすすめです。
名古屋市科学館(愛知県)
ギネス記録を持つプラネタリウムで星空を眺める「名古屋市科学館」

写真提供:(公財)名古屋観光コンベンションビューロー
-
美術館・博物館
「名古屋市科学館」は科学の楽しさを知ってもらうため、コンセプトに「みて・ふれて・たしかめて」を掲げ、展示や体験教室を行っている総合科学館です。子どもから大人まで、多くの人が楽しめる場所として、カップルや家族連れに大人気。特におすすめなのは、内径35mの巨大ドームでギネス記録を持つ、世界最大級のプラネタリウムです。最新技術により、限りなく本物に近づいた星空をゆったりとした気持ちで眺める、ロマンチックなひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。プラネタリウムのテーマや投影スケジュールは変更がある場合もあるので、事前に調べておくのがおすすめ。
東谷山フルーツパーク(愛知県)
自然豊かな環境が育むフルーツとシダレザクラ「東谷山フルーツパーク」

-
公園
名古屋市の東北端、標高198.3mの東谷山(とうごくさん)の麓にあり、自然に恵まれた環境のなかにある農業公園「東谷山フルーツパーク」。園内には「果樹園」「世界の熱帯果樹温室」「くだもの館」「レストハウス」「フィッシングコーナー」などがあり、植物観察や散策を楽しめます。園内で収穫された果物は「くだもの館」の売店で販売しているので、購入して味わってみるのもおすすめ。フルーツパークテラス(レストハウス)では季節のフルーツを使ったスイーツやお食事を楽しむこともできます。また、シダレザクラの名所でもあり、毎年約1,000本のサクラが咲き誇ります。収穫体験やクラフト体験を始め、季節に応じた様々なイベントも開催されるので、訪れる際は忘れずに施設の公式サイトをチェックしましょう。
名古屋港水族館(愛知県)
シャチやウミガメ、ペンギンなど、海の仲間との出会いを満喫「名古屋港水族館」

写真提供:名古屋港水族館
-
動物園・水族館
「名古屋港水族館」は名古屋港ガーデンふ頭にある、幅広い世代に人気の施設です。南館と北館があり、南館はかつて「南極観測船ふじ」が南極へ向かった際のコースを再現。「日本の海」「深海ギャラリー」「赤道の海」など、異なる水域で暮らす生きものたちを観察できます。北館は、「日本の海」「オーロラの海」「進化の海」「水中観覧席」などに分かれ、シャチやバンドウイルカ、貴重な骨格標本などを見られます。イラストや映像を使ったわかりやすい解説も魅力。ミュージアムショップには、バンドウイルカのぬいぐるみやベルーガをモチーフにしたお菓子など、「名古屋港水族館」ならではのグッズがさまざまあるので、カップル旅行の思い出に訪れてみてはいかがでしょうか。
海の生きものや大自然に癒やされたり、リゾート気分が味わえたりと、東海地方にはカップル旅行にぴったりの観光スポットがたくさんあります。カップルで旅行をすれば、会話も弾んで二人の距離が縮まることも。旅行中だけでなく、旅行前に計画を立てているときも、旅行後に思い出話に花を咲かせているときも、すべて楽しいのが旅行です。二人の思い出に残る素敵な旅行になるよう、今回紹介した観光スポットも含めて、じっくりと行き先を選んでみてください。
※2021年8月1日時点の情報です。
※最新情報は各施設の公式サイトをご確認下さい。