宿を探す
人気の宿ランキング
おすすめ観光スポットと周辺の宿をご紹介!
エリアから探す
松山・道後

松山城
「松山城」は、日本で12しか残っていない現存天守のある城で、天守から眺める景色は絶景です。全国的にも珍しい、「登り石垣」と呼ばれる石垣があります。ロープウェイもあるため安心して見学することができます。

坊っちゃん列車
67年間にわたり活躍した蒸気機関車がモデルの「坊っちゃん列車」。夏目漱石の小説「坊っちゃん」で登場人物が利用したことから、「坊っちゃん列車」として人々に親しまれるようになりました。レトロ感漂う車両で人気のため、乗れないこともあり、注意が必要です。

(現在、保存修理工事中のため実際の外観は写真とは異なります)
道後温泉
日本三古湯のひとつで、3000年以上の歴史を持つと言われる「道後温泉」。『古事記』や『万葉集』にも登場し、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の舞台にもなった場所です。足湯が数多くあるため、散策で疲れた足を休めることができます。
松山・道後のおすすめの宿
今治・しまなみ海道・新居浜

今治城
今治城は海岸に作られており、日本三大海城の一つにも挙げられる、非常に珍しい城です。特徴的なのが堀で、海水で満たされており、潮の満ち引きによって水位も変わり、海の生き物を見ることもできます。

しまなみ海道
瀬戸内海に浮かぶ島々を7つの橋で結んだ「瀬戸内しまなみ海道」。壮大な自然と海に浮かぶ島々が美しい観光スポットです。車道とは別にサイクリングロードがある橋もあり、自転車で渡るのが人気です。

マイントピア別子
”東洋のマチュピチュ”と呼ばれる「別子銅山」があるマイントピア別子。リアルに再現された人形や採掘現場から、当時の人たちが苦労して採掘していた様子を知ることができます。他に温泉などもあり、一日中楽しめる施設です。
今治・しまなみ海道・新居浜のおすすめの宿
宇和島・八幡浜

宇和島城
「宇和島城」は、日本で12しか残っていない現存天守のある城で、伊達家にゆかりがあるとされています。漆喰の白が美しく、お城の周りをぐるりと囲む石垣からも歴史を感じることができます。上からの景色もいいため、中に入って見学するのがおすすめです。

遊子水荷浦(ゆすみずがうら)の段畑
「遊子水荷浦の段畑」は、急な山の斜面に石垣を積み上げて造られた階段状の畑が続く段々畑で、国の重要文化的景観や日本農村百景に選定されています。幅・高さとも1メートルほどの石垣がはるか山頂まで続いており、美しい景観を見ることができます。

佐田岬
「佐田岬半島」は、北は瀬戸内海、南は宇和海に挟まれた日本では最も細長い半島です。国道197号は、「佐田岬メロディーライン」と呼ばれ、車で走ると”みかんの花咲く丘”の曲が流れます。佐田岬半島の先端に位置する佐田岬灯台からは、九州を見ることもできます。
宇和島・八幡浜のおすすめの宿
早期申込みがお得なプラン
条件から探す
愛媛のおすすめ
-
- 道後温泉に行こう!
-
日本三古湯のひとつで、3000年以上の歴史を持つと言われる「道後温泉」。趣のある城郭式・木造三層楼の本館は、建物全体が国の重要文化財に指定されています。建物に隣接する道後商店街は、「道後ハイカラ通り」の愛称で呼ばれ、浴衣姿で歩ける観光地商店街ならではの風景が楽しめます。
-
- しまなみ海道を満喫しよう!
-
瀬戸内海に浮かぶ島々を7つの橋で結んだ「瀬戸内しまなみ海道」。壮大な自然と海に浮かぶ島々が美しい観光スポットです。車道とは別にサイクリングロードがある橋もあり、自転車で渡るのが人気です。
愛媛旅行のFAQ
温暖な気候で雨が少ない愛媛は、1年を通して楽しめる場所。旅の目的によっておすすめの時期は異なりますが、特に桜の季節は人気のシーズンです。松山城のある城山公園や梅津寺公園など桜の名所には各地から観光客が訪れます。また、全国の半分以上の鯛を生産している愛媛で新鮮な鯛を味わう場合は、冬から春にかけてがおすすめです。
愛媛と言えばかんきつ!栽培されている品種は日本一を誇り、約40品種あるとされています。かんきつは、「温州みかん」や「いよかん」など種類ごとに収穫時期が異なるため、1年を通じてさまざまな品種を楽しむことができます。また、愛媛では海の幸も外せないグルメ。2つの海に面した愛媛では、県魚である鯛はもちろん、ブリやタコ、カツオ、アナゴ、そしてカラフルな貝殻が特徴的なヒオウギ貝まで、豊富な海の幸を味わうことができます。
愛媛で人気の観光地といえば道後温泉。日本最古の温泉とも言われ、夏目漱石の小説「坊っちゃん」にも描かれた歴史ある温泉です。湯治や美容に適しているとされる温泉は、無加温・無加水の全国的にも珍しい、「源泉かけ流し」を実現しています。また、アクティブに過ごしたい方には、日本百名山の1つである西日本最高峰の山、石鎚山登山がおすすめ。ロープウェイが利用できるため、初心者でも気軽に楽しむことができます。他にも、愛媛観光には外せない「現存12天守」である「松山城」や、しまなみ海道でのサイクリングもおすすめです。
飛行機、もしくは鉄道でのアクセスが一般的です。所要時間は飛行機:東京⇒松山約1時間30分。大阪⇒松山約50分。鉄道だと新幹線と在来特急乗継になります。東京⇒岡山間が新幹線で約3時間20分、大阪⇒岡山間が約50分。在来線特急:岡山⇒松山約2時間50分ほどかかります。現地ではレンタカーも便利です。松山市内なら市電(路面電車)があり、乗り放題きっぷなどは松山観光には便利です。
四国地方の北西に位置し、県のほとんどが瀬戸内海に面しています。広島県尾道市と愛媛県今治市をつなぐ「しまなみ海道」は有名です。車専用の高速道路の他に歩行者や自転車専用道路があり特にサイクリングをする方には聖地と呼ばれています。気候は温暖少雨で1年を通して観光がしやすい地域です。自然や温泉、瀬戸内海の島々を楽しめます。
近くのスポット
伊佐爾波神社 (いさにわじんじゃ)
鮮やかな朱色の建物は日本三大八幡造りのひとつで、国の重要文化財に指定されています。
社殿に続く長い石段も美しい写真映えスポットです。
- 愛媛県松山市
- 入場料/無料
- 営業時間/祈祷・朱印:9時~17時/授与所:9時~18時
- アクセス/道後温泉駅行きの市内電車に乗車、終点道後温泉駅で下車。駅前の坂道を上り徒歩約5分。
- 所在地/愛媛県松山市桜谷町173番地
- お問い合わせ/089-947-7447
タオル美術館 (たおるびじゅつかん)
タオルとアートを融合したタオルミュージアムです。製造工程見学や四季折々の表情を見せるヨーロピアンガーデンなど見どころ満載です。
- 愛媛県今治市
- 入館料/大人:800円/中高生:600円/小学生:400円/小学生未満:無料 (※2019年7月12日現在の情報です)
- 開館時間/9:30~18:00 ※土曜・連休(最終日除く)は延長営業
- 休館日/2020年1月14日 / 2020年1月23日
- アクセス/JR今治駅からタクシーで約25分
- 所在地/愛媛県今治市朝倉上甲2930
- お問い合わせ/0898-56-1515
来島海峡急流観潮船 (くるしまかいきょうきゅうりゅうかんちょうせん)
来島海峡は日本三大急潮流のひとつ。三連吊橋の来島海峡大橋や、日本一の海事都市・今治の波止浜湾の造船所群をめぐる約50分の船旅です。
- 愛媛県今治市
- 乗船料/一般(中学生以上):1,500円/小学生:1,000円/小学生未満:大人同伴で大人の人数枠を超えない場合は無料 (2019年10月7日現在の情報です)
- 営業時間/午前9時頃~午後4時頃 ※12月31日は午後3時までとなります
- 定休日/元日のみ ※12月~2月は団体予約(5名様以上)のみ運行
- 乗船場所/伊予大島 下田水港
- お問い合わせ/0898-25-7338(株式会社しまなみ 営業本部)