ねぶた祭を見に青森へ行こう!
1980年に国の重要無形民俗文化財に指定された、日本の火祭り「青森ねぶた祭」は「勇士・華麗・哀調」といったさまざまな表情を持ちます。
開催時期は、曜日にかかわらず毎年8月2日~7日。全国・世界各地から約300万人もの観光客を青森市に迎え、華やかに開催されます。この勇壮な祭りを見に、青森へでかけませんか?
※イベントの詳細や最新情報は公式HPよりご確認ください
2025 青森ねぶた祭 観覧席付ツアー
観覧席付きツアー
秋田竿燈まつり/青森ねぶた祭 どちらも楽しめる周遊プラン

周遊プランスケジュール例(東京駅発着の場合)
1日目
新幹線で東京駅~秋田駅→ホテルにチェックイン→秋田竿燈まつり
2日目
特急列車で秋田駅~青森駅→ホテルにチェックイン→青森ねぶた祭
3日目
フリータイム(青森観光をお楽しみください)→在来線で青森駅~新青森駅、新幹線で新青森~東京駅
出発日から選ぶ
2025 青森ねぶた祭 会場周辺の宿泊施設

- 1ホテル青森
- 2ホテル2135
- 3アートホテル青森
- 4ホテルJALシティ青森
- 5ダイワロイネットホテル青森
- 6ホテルルートイン青森駅前
- 7リッチモンドホテル青森
- 8ReLabo Medical Spa&Stay
※こちらのプランは観覧席がついておりません。ご注意ください。
2025 青森ねぶた祭 まつり情報

運行スケジュール
- 会期
8月2日~7日
- 場所
青森市中心部(新町通り、八甲通り、国道、平和公園通り、本町寺町通り)
- 8月2日~3日
19:00~ 子どもねぶた・大型ねぶた合同運行
- 8月4日~6日
18:45~ 大型ねぶた連合運行 ※8/6は各賞を発表予定
- 8月7日
13:00~ 大型ねぶた連合運行
7日は、新町通り・柳町通り交差点から受賞ねぶたが先頭となり順次運行します。
19:15~21:00頃 青森花火大会・ねぶた海上運行(会場:青森港)
青森ねぶた祭とは
東北三大祭りのひとつで毎年8月2~7日まで青森市中心部で行われる夏祭りです。幅約9m、高さ約5mの大きなねぶたは迫力満点でとその周りで踊る‟ハネト”たちの「ラッセラー」の掛け声が祭りをより一層盛り上げます。
2025年の青森ねぶた祭は8月2日(土)~7日(木)、会場は新町通り、八甲通り、国道、平和公園通り、本町寺町通りなどを中心に開催される予定です。
青森ねぶた祭の魅力を動画でご紹介
【青森ねぶた祭】大迫力のねぶたを間近で!最終日は花火とのコラボレーションも必見!東北三大祭り
初めての方も楽しめるポイントも詰め込んだ、青森の魅力をふんだんに楽しむ旅をお届けします。
青森ねぶた祭を楽しむポイント

1.豪華絢爛のねぶた
「ねぶた」の由来は、日本各地で行われた七夕の行事、木の枝や藁人形を流す「ねむりながし」が発展したという説が有力です。
運行ルートは青森市役所から青森県庁方面に向かい、青森駅前から新町通り、ホテル青森を回ります。また青い海公園で前夜祭が開かれます。
ゆっくり見物したい方は有料の観覧席がおすすめ。団体向けチケットは例年4月に受付開始、個人向けは8月より販売されます。詳細は公式Webサイトを確認ください。

2.ハネトに参加して祭を盛り上げる
「ハネト」とは、ねぶたの前方で独特の衣装を来て飛び跳ねている人たちのことを指します。
実はこのハネト、正式な衣装さえ来ていれば(レンタル料は4000円程度)、事前の登録や当日の受付なしで参加できることをご存じでしたか?
公式Webサイトでルールや衣装の着方を確認して、ねぶたを盛り上げましょう!

おすすめのグルメ
旅行の楽しみはグルメ!ねぶたの期間中に屋台が出る青森市内のエリアは「青森駅前」、ねぶたの巡行ルート「新町通り」、「青い海公園の特設会場」の3つ。
本間まぐろや八戸の鯖などの海鮮、また青森のご当地B級グルメ、カレー牛乳ラーメンなど多彩な料理が楽しめます。
夜はかなり混雑するので、屋台が開店し始める15時ごろにのぞいてみるのがおすすめです。
せっかく青森に行くなら青森市内から足をのばして…
青森の旅・観光情報
JR・飛行機+宿・ホテルを自由に組み合わせることができます。1泊ごとにホテルを選んだり、飛び泊(不泊)もOK。