厄払いができる神社をお探しですか?
人生の中で数回めぐってくる厄年。なんとも不安な気持ちを抱えたままで過ごすより、今年は有名神社まで旅に出て、しっかり厄払いをしてみませんか?神社はどこか良いか迷ってしまう方へ、厄払いにおすすめの神社を紹介します。
厄払いにおすすめの神社3選
-
- 829年に創建!八坂神社(京都府)
-
- 小さくても御利益は大きい!小網神社(東京都)
-
- 日本建国・武道の神様を祀る鹿島神宮(茨城県)

1.八坂神社(京都府)
八坂神社は、829年に創建したと伝えられる歴史的な神社です。ヤマタノオロチを退治したと伝えられる素戔嗚尊(スサノオノミコト)が御祭神とされています。
1年の始めにあらゆる厄払いをする、祈祷を受けられます。祈祷を受けた後は、安全、健康、仕事、恋愛などの祈願を行いましょう。「一般祈祷」の他に、一週間毎日祈祷していただく「一週間祈祷」、毎月一回祈祷していただく「一年祈祷」などがあります。厄年を人生の一つの区切りと考え、今後の人生の発展を祈願しましょう。
京阪祇園四条駅から徒歩約5分でアクセスできます。

2.小網神社(東京都)
小網神社は、日本橋にあるとても小さな神社ですが、厄払いの神社として有名です。
第2次世界大戦の際、社殿を含む建物すべてが東京大空襲による戦災を免れたこと。太平洋戦争の際、参拝していた兵士が全員生還したこと。これらのエピソードにより、小網神社は強運厄除の神社として多くの人々に知られるようになりました。厄払いの祈祷については事前に予約が必要です。
人形町駅から徒歩約5分、水天宮前駅から徒歩約10分、茅場町駅から徒歩約15分でアクセスできます。

3.鹿島神宮(茨城県)
鹿島神宮は、全国にある鹿島神社の総本社です。日本建国・武道の神様である「武甕槌大神(タケミカヅチノオノカミ)」をご祭神とし、初代天皇である神武天皇元年に創建したと伝えられる由緒ある神社です。
鹿島神宮では、厄払いのお祓いを実施しています。御祈祷・お祓いは、祈願したいことを祝詞によって奏上し、参拝する儀式。大神の御神前で心に誓いを立て、さらなるご加護を頂けるよう神様にお願いしましょう。
東京駅からバスを使って約2時間、鹿島神宮駅からは徒歩約10分でアクセスできます。
鹿島神宮(茨城県)
八坂神社へのアクセス
八坂神社周辺の観光スポット
高台寺 (こうだいじ)
下河原通と石畳の「ねねの道」をつなぐ石塀小路を進み、北政所(ねね)が太閤秀吉の菩提を弔うために建立した高台寺へ。小堀遠州の庭園や千利休の意匠による茶室・傘亭など見どころも多く、春・夏・秋のライトアップもお薦めです。
- 京都府京都市東山区
- 料金/大人600円、中高生250円(2020年3月3日現在の情報です)
- 拝観時間/9:00~17:30(最終受付17:00)、ライトアップ期間中は~22:00(最終受付21:30)
- 定休日/無休 ※法務により一部堂宇が拝観できない場合あり。
- アクセス/電車:京都駅から約20分、京阪祇園四条駅から約10分、阪急河原町駅から約15分。バス:バス停「東山安井」から徒歩約7分、京都駅から約15分乗車、京阪祇園四条駅から約5分乗車、阪急河原町駅から約10分乗車。
- 所在地/京都府京都市東山区高台寺下河原町
- お問い合わせ/075-561-9966(高台寺)
京都霊山護国神社 (きょうとりょうぜんごこくじんじゃ)
明治維新実現のために倒れた志士たちのために明治元年に創建。坂本龍馬や中岡慎太郎、木戸孝允ら1356名の志士の御霊が祀られています。
- 京都府京都市東山区
- 料金/大人300円、小中学生200円(2019年11月6日現在の情報です)
- 参拝時間/開門午前8時、入山受付午前9時、閉門午後5時 (年4回夜間拝観実施 お問い合わせ下さい)
- 定休日/年中無休
- アクセス/JR京都駅、京阪四条駅、阪急河原町駅より市バス祇園方面「東山安井」下車徒歩約10分
- 所在地/京都府京都市東山区清閑寺霊山町
- お問い合わせ/075-561-7124(京都霊山護国神社)
小網神社へのアクセス
小網神社周辺の観光スポット
三井本館(重要文化財) (みついほんかん)
関東大震災からの復興を期して三井財閥の拠点的な機能を持つ建物として1929年に竣工。「壮麗」「品位」「簡素」の3つのデザインポリシーの元、花崗岩列柱やレリーフなどアメリカの新古典主義建築となっている。
- 所在地/東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号
日本橋三越本店 (にほんばしみつこしほんてん)
1904年に「デパートメントストア宣言」をした、日本最初の百貨店。1935年に完成したルネッサンス様式の建物は、「国の重要文化財」。店内に三越劇場、三囲神社など、百貨店には珍しい施設もある。
- 東京都中央区日本橋
- 営業時間/午前10時~午後7時※本館・新館の地階から1階並びに免税カウンターは午前10時~午後7時30分※新館9F・10Fレストランは午前11時~午後10時
- 定休日/不定休
- アクセス/①銀座線・半蔵門線 「三越前」駅より徒歩約1分②東西線 「日本橋」駅(B9出口)より徒歩約5分③浅草線 「日本橋」駅より徒歩約5分④新日本橋駅より徒歩約7分⑤東京駅(日本橋口)より徒歩約10分
- 所在地/東京都中央区日本橋室町1-4-1
- お問い合わせ/03-3241-3311(大代表)
鹿島神宮へのアクセス
鹿島神宮周辺の観光スポット
道の駅いたこ (みちのえきいたこ)
東関東自動車道潮来I.Cから約1分。国道51号線沿線の観光スポットへの、出発地点となる施設。
- 茨城県潮来市
- 入場料/無料
- 営業時間/9:00~19:00 ※年中無休
- アクセス/JR鹿島線延方駅より車で約10分
- 所在地/茨城県潮来市前川1326-1
- お問い合わせ/0299-67-1161
水郷潮来あやめ園 (すいごういたこあやめえん)
園内には約500種100万株ものあやめ(花菖蒲)が植えられており、6月10日頃の見頃を迎えると一面に咲き誇ります。
- 茨城県潮来市
- 入園料/無料
- 営業時間/終日入園自由
- アクセス/潮来駅から徒歩3分
- 所在地/茨城県潮来市あやめ1-5
- お問い合わせ/0299-63-1111(潮来市産業観光課)