山梨

施設・史跡
自然
グルメ
その他
施設・史跡
忍野八海 (おしのはっかい)
国の天然記念物に指定された8カ所の湧水池があり、富士山信仰に関わる巡礼地として八海それぞれに八大竜王を祀っています。
- 山梨県南都留郡忍野村
- 料金/無料 ※一部施設、駐車場は有料となります。
- 営業時間/常時 ※売店は17時、また日没以降の観光はご遠慮ください。
- 定休日/なし
- アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/忍野村内
- お問い合わせ/0555-84-4221(忍野村観光案内所)
西湖いやしの里根場 (さいこいやしのさと ねんば)
茅葺きの民家でお食事や様々な体験をすることができます。(有料)
- 山梨県南都留郡富士河口湖町
- 入場料(施設保存協力金)/大人(高校生以上)500円、小・中学生250円
- 営業時間/3月~11月 9:00~17:00(最終入場16:30)、12月~2月 9:30~16:30(最終入場16:00)
- 休館日/年中無休 ※臨時休館あり
- アクセス/富士急行線 河口湖駅よりレトロバスで約50分「西湖いやしの里根場」バス停下車 ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/山梨県南都留郡富士河口湖町西湖根場2710
- お問い合わせ/0555-20-4677
シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー (しゃとー・めるしゃん かつぬまわいなりー)
日本最初の民間ワイン会社である「大日本山梨葡萄酒会社」が設立されたのは、1877年(明治10年)。この会社を源流としたのが、シャトー・メルシャンです。シャトー・メルシャン勝沼ワイナリーは、ヴィンヤードをはじめ、醸造所、ワイン資料館、ワインギャラリー(テイスティングカフェ、ワインショップ)等の施設を備えた、シャトー・メルシャンの基幹となるワイナリー。ワイナリースタッフがご案内するツアー(事前予約:有料)のほか、ご予約不要で気軽に見学できるエリアもございますので、ぜひ、気軽にご来場ください。
- 山梨県甲州市
- 料金/資料館無料。ワイナリーツアーはコースによって料金が異なります。※詳しくは公式サイトをご確認ください。ツアー参加は要予約。
- 営業時間/施設によって異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 定休日/火曜日及び年末年始 ※冬期をはじめ不定期に休業日あり。詳しくは公式サイトをご確認ください。
- アクセス/JR中央本線 勝沼ぶどう郷駅よりタクシーで約8分。JR中央本線特急かいじ 塩山駅よりタクシーで約10分。
- 所在地/山梨県甲州市勝沼町下岩崎1435-1
- お問い合わせ/0553-44-1011
山梨県立美術館 (やまなしけんりつびじゅつかん)
山梨県立美術館は1978年の開館以来、「ミレーの美術館」として広く親しまれています。最初の収蔵品であるジャン=フランソワ・ミレーの《種をまく人》を中心として、ミレーやバルビゾン派の作家、ヨーロッパの主要な風景画家、ならびに山梨ゆかりの作家や日本の近現代作家の作品をご覧いただけます。山梨県立文学館と同じ芸術の森公園内に立地し、富士山の眺めも楽しめます。
- 山梨県甲府市
- 観覧料/コレクション展:一般520円、大学生220円、高校生以下・65歳以上無料 ※特別展は別途。詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 開館時間/9:00〜17:00(入館は16:30まで)
- 休館日/月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(日曜日の場合は開館)、年末年始、その他臨時休館開館・休館あり
- アクセス/甲府駅バスターミナル(南口)1番乗り場から御勅使・竜王駅経由敷島営業所・大草経由韮崎駅・貢川団地各行きのバスで約15分、「山梨県立美術館」下車。
- 所在地/山梨県甲府市貢川1-4-27
- お問い合わせ/055-228-3322
山梨県立文学館 (やまなしけんりつぶんがくかん)
山梨の文学の発信拠点として樋口一葉、太宰治、芥川龍之介、飯田蛇笏、飯田龍太など山梨県出身・ゆかりの文学者の原稿、書簡、愛用品等を展示しています。特に芥川は全国でも有数のコレクションとして知られ、「羅生門」や「鼻」の下書き原稿をはじめ約5,000点の資料を所蔵しています。「ミレーの美術館」として親しまれる山梨県立美術館と同じ芸術の森公園内に立地し、富士山の眺めも楽しめます。
- 山梨県甲府市
- 観覧料/常設展・特設展 一般330円 大学生220円、高校生以下・65歳以上無料 ※企画展は別途。詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 開館時間/9:00〜17:00(入室は16:30まで)
- 休館日/月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(日曜日の場合は開館)、年末年始、その他臨時休館開館・休館あり
- アクセス/甲府駅バスターミナル(南口)1番乗り場から御勅使・竜王駅経由敷島営業所・大草経由韮崎駅・貢川団地各行きのバスで約15分、「山梨県立美術館」下車。
- 所在地/山梨県甲府市貢川1-5-35
- お問い合わせ/055-235-8080
桔梗信玄餅工場テーマパーク (ききょうしんげんもちこうじょうてーまぱーく)
大人気の「お菓子の詰め放題」を実施している「グリーンアウトレット1/2」や「賞味期限が近づいた」「仕上がりの形が歪んでしまった」といった製品や、自社農園で栽培した野菜などを特価で販売している「社員特価販売1/2」などが併設しております。本社は中央自動車道一宮御坂インター入口近く。交通の利便性に加えて、桃源郷と森林公園金川の森にほど近い、自然に囲まれた環境の中にあります。 ぜひお気軽にご利用ください。
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、工場見学を休止している場合があります。また、営業時間を短縮している場合もあります。公式サイトをご確認いただくか、お問い合わせください。(2020年12月4日現在の情報です)
- 山梨県笛吹市
- 料金/無料
- 営業時間/9:00〜18:00
- 定休日/無休
- アクセス/JR中央本線 石和温泉駅よりタクシーで約20分
- 所在地/山梨県笛吹市一宮町坪井1928
- お問い合わせ/0553-47-3700(代)
山梨県立リニア見学センター (やまなしけんりつりにあけんがくせんたー)
時速500㎞のリニアの世界を「見て、学んで、体験できる!」ミュージアム。リニア試験車両の展示の他、体験型展示物がいっぱい。さらにはここでしか買えないリニアグッズを販売するショップも併設。
- 山梨県都留市
- 入館料/大人420円、高校生310円、小中学生200円、未就学児無料
- 開館時間/9:00~17:00(16:30最終入場)
- 休館日/月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日、火曜日が祝日の場合は開館)、祝日の翌日(祝日の翌日が金・土・日の場合は開館)、年末年始(12/29~1/3)
- アクセス/JR中央線大月駅駅前バス停よりリニア見学センター行き路線バスで15分「県立リニア見学センター」バス停下車
- 所在地/山梨県都留市小形山2381
- お問い合わせ/0554-45-8121
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 ピーマン通り (ほしのりぞーと りぞなーれやつがたけ ぴーまんどおり)
イタリアの山岳都市をイメージした、石畳の回廊メインストリート「ピーマン通り」には、19の個性的なカフェやレストラン、セレクトショップが並びます。また、四季折々で多彩なイベントも開催、訪れた人々が思い思いに過ごせる空間です。
- 山梨県北杜市
- 営業時間/店舗により異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 定休日/なし ※メンテナンス休館あり
- アクセス/JR中央線小淵沢駅より無料送迎バスで約5分。中央道小淵沢インターより車で約5分。
- 所在地/山梨県北杜市小淵沢町129-1
- お問い合わせ/0570-073-055(リゾナーレ予約センター)
河口湖 音楽と森の美術館 (かわぐちこ おんがくともりのびじゅつかん)
園内からは富士山を望め、オルゴールや自動演奏楽器コレクション、世界最大規模の自動ダンスオルガンを聴くことができます。時間帯によりサンドアートやオペラも開催します。
- 山梨県南都留郡富士河口湖町
- 入館料/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 営業時間・休館日/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20
- お問い合わせ/0555-20-4111
久保田一竹美術館 (くぼたいっちくびじゅつかん)
日本国内はもとより、多くの海外展により高い評価を得ている染色家、久保田一竹の、富士をテーマにした作品や代表作品を展示。茶房・一竹庵も人気です。
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、日時を限定して開館しています。詳細につきましては公式サイトをご確認ください。(2022年4月18日現在の情報です)
- 山梨県南都留郡富士河口湖町
- 入館料/一般1,300円、大学・高校生900円、中学・小学生400円、未就学児無料
- 開館時間/12月~3月 10:00~16:30(入館16:00まで)、4月~11月 10:00~17:00(入館16:30まで)
- 休館日/毎週火曜日、12月26・27・28・29日、その他特に定める日(祝日の火曜日、及び1月の第1火曜日は開館) ※10月・11月は無休です
- アクセス/河口湖駅よりタクシーで約10分。河口湖駅より周遊レトロバスにて約20分「久保田一竹美術館前」バス停下車 ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/山梨県南都留郡富士河口湖町河口2255
- お問い合わせ/0555-76-8811
富士大石ハナテラス (ふじおおいしはなてらす)
富士山と河口湖畔に広がる木々や、花々を眺められる新スポット。敷地内には、山梨県産の果物を使ったスイーツのカフェやアクセサリー店、雑貨店等が並びます。
- 山梨県南都留郡富士河口湖町
- 料金/入場無料
- 営業時間/各店舗により異なります。※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 定休日/各店舗により異なります。※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- アクセス/富士急行線 河口湖駅より河口湖周遊バスで約30分、河口湖生活館バス停下車、徒歩約2分
- 所在地/山梨県南都留郡富士河口湖町大石1477番1
- お問い合わせ/0555-72-9110(□〇堂富士大石)
山中湖花の都公園 (やまなかこはなのみやここうえん)
4月下旬のチューリップから10月中旬のコスモスまで富士山をバックに四季折々の花が咲き競います。
- 山梨県南都留郡山中湖村
- 料金/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 営業時間/4月16日~10月15日(8:30~17:30) 10月16日~4月15日(9:00~16:30)
- 休園日/12月1日~3月15日の毎週火曜日(年末年始を除きます。)
- アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/山梨県南都留郡山中湖村山中1650
- お問い合わせ/0555-62-5587
山梨県笛吹川フルーツ公園 (やまなしけんふえふきがわふるーつこうえん)
広大な敷地には果樹園やアスレチックなど多彩な施設の他、日帰りで楽しめる温泉施設もあります。
(『新日本三大夜景』に選定されました)
- 山梨県山梨市
- 料金/無料 ※一部有料施設あり。詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 営業時間/野外施設:24時間 ※年中無休
- アクセス/JR中央本線 山梨市駅からバスに乗り、フルーツ公園停留所で下車すぐ
- 所在地/山梨県山梨市江曽原1488番地
- お問い合わせ/0553-23-4101
甲州市勝沼 ぶどうの丘 (こうしゅうしかつぬま ぶどうのおか)
ぶどう畑に囲まれた丘の上に建つ、甲州市のシンボル。甲州市推薦の約200銘柄のワインを試飲できるワインカーヴをはじめ、レストランや、天然温泉などの施設が充実しています。
- 山梨県甲州市
- 料金/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 営業時間/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- アクセス/JR中央本線:勝沼ぶどう郷駅より徒歩約20分
- 所在地/山梨県甲州市勝沼町菱山5093
- お問い合わせ/0553-44-2111
萌木の村 (もえぎのむら)
美しいナチュラルガーデンの自然の中、クラフトビールレストラン、ホテル、オルゴール博物館、そして個性豊かな19店舗が点在。
- 山梨県北杜市
- 料金/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 営業時間/各店により異なる。(年中無休店舗と定休日のある店舗あり。詳しくは公式サイトをご確認ください。)
- アクセス/JR小海線清里駅より徒歩約10分
- 所在地/山梨県北杜市高根町清里3545
- お問い合わせ/0551-48-3522
清泉寮 (せいせんりょう)
標高1,400m、アルプスのような景観の中にある、清里のシンボル的な建物。広大な森と牧草地の中に乳製品を扱うショップ、レストラン、宿泊施設などが点在しています。
- 山梨県北杜市
- 料金/施設により異なります。
- 営業時間/9:00~17:00(施設により異なります)
- アクセス/中央道長坂ICから車で約20分、またはJR小海線清里駅から車で約5分
- 所在地/山梨県北杜市高根町清里3545
- お問い合わせ/0551-48-2111
自然
河口湖 (かわぐちこ)
湖面に写る富士山は「逆さ富士」と呼ばれ、河口湖北岸から見える逆さ富士は有名です。
山中湖・ダイヤモンド富士
山中湖周辺では10月中旬から2月下旬にかけて、日没時に富士山頂に太陽が沈む『ダイヤモンド富士』を見ることができます。
笛吹桃源郷 (ふえふきとうげんきょう)
日本一の桃源郷。笛吹川対岸に広がる扇状地に4月上旬~中旬には桃の花が咲き誇ります。
- 山梨県笛吹市
- アクセス/JR中央本線石和温泉駅からタクシーで約20分
- 所在地/山梨県笛吹市八代町全域
- お問い合わせ/055-261-2034(笛吹市観光商工課)
昇仙峡 (しょうせんきょう)
岩の間を穏やかな川が流れ、壮麗な渓谷美が広がる名勝。
- 山梨県甲府市
- アクセス/JR中央本線甲府駅からバスで約50分、昇仙峡滝上バス停下車すぐ
- お問い合わせ/055-287-2111(昇仙峡ロープウェイ)
グルメ
富士山めろんぱん (ふじさんめろんぱん)
富士山五合目に行ったら買って帰りたい。富士山の形をしたメロンパンです。
御坂農園グレープハウス (みさかのうえんぐれーぷはうす)
夏は桃狩り、秋はぶどう狩りが楽しめる、体験型の観光農園。ぶどう狩りの時期には、足踏み体験、搾りたての果汁試飲も楽しめます。
- 山梨県笛吹市
- 料金/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 営業時間/8:30~17:00
- アクセス/JR中央線・石和温泉駅からバスで約15分ほど『夏目』バス停下車
- 所在地/山梨県笛吹市御坂町夏目原656-1
- お問い合わせ/055-263-3111
レストランテ風 アルガ葡萄園直営 (れすとらんてかぜ あるがぶどうえんちょくえい)
ワイナリー勝沼醸造直営のレストラン。ぶどう畑を見渡せる丘の上にあり、勝沼町内にあるワイナリーのワインを置いています。自信作のローストビーフが人気です。
- 山梨県甲州市
- 営業時間/ランチタイム / 平日11:30~(14:30 O.S) 土日祭日(1部11:30~13:00、2部13:30~15:00) / ディナータイム/17:00~21:00(20:00 O.S) ※ディナータイムは前日までの完全予約制となっております。
- 定休日/毎週水曜日
- アクセス/JR中央線「勝沼ぶどう郷駅」より車で約7分、JR中央線塩山駅より車で約15分
- 所在地/山梨県甲州市勝沼町下岩崎2171
- お問い合わせ/0553-44-3325
ルミエールワイナリー
創業1885年の老舗ワイナリー。歴史を感じる石蔵発酵槽や地下セラーも見学できるほか(要予約)、併設のレストランでは山梨の食材を使ったフレンチも味わえます。
- 山梨県笛吹市
- 営業時間/9時30分~17時30分
- 休業日/年末年始
- アクセス/JR中央本線 勝沼ぶどう郷駅よりタクシーで約10分
- 所在地/山梨県笛吹市一宮町南野呂624
- お問い合わせ/0553-47-0207
その他
富士河口湖紅葉まつり (ふじかわぐちここうようまつり)
「もみじ回廊」を中心に、河口湖畔のモミジが紅葉します。
- 山梨県南都留郡富士河口湖町
- 料金/無料
- 開催期間/11/1~11/23(一部20日まで) ※期間中毎日開催
- 開催時間/午前9時~午後7時(ライトアップは午後10時まで)
- アクセス/紅葉まつりメイン会場へは、河口湖駅から河口湖周遊バスで約25分、久保田一竹美術館バス停下車。または富士急行線路線バス大石プチペンション村行きで約20分。広瀬・久保田一竹美術館前バス停下車。
- 開催場所/河口湖畔河口梨川周辺
- お問い合わせ/0555-72-3168(富士河口湖町観光課)
笛吹川石和鵜飼 (ふえふきがわいさわうかい)
鵜匠が川船に乗らずに歩きながら鵜を操る徒歩鵜(かちう)を実演します。
- 山梨県笛吹市
- 料金/無料
- 開催期間/毎年7月20日~8月19日までの間の水・木・土・日曜日(初日と最終日は曜日に関係なく実施)
- 開催時間/午後8時00分~午後8時50分
- アクセス/JR中央線石和温泉駅から徒歩約20分
- 所在地/笛吹市役所笛吹川
- お問い合わせ/055-261-2034(笛吹市役所産業観光部観光商工課)
石和温泉花火大会 (いさわおんせんはなびたいかい)
県下最大規模の花火大会で、約1万発の花火が観客席のほぼ真上に打ち上げられます。
- 山梨県笛吹市
- 料金/無料
- 開催日/8月21日
- アクセス/JR石和温泉駅から徒歩約20分
- 開催場所/笛吹市役所前河川敷
- お問い合わせ/055-261-2829(笛吹市観光物産連盟)
本栖湖遊覧船 もぐらん (もとすこゆうらんせん もぐらん)
湖面が瑠璃色の美しい本栖湖に浮かぶ潜水艦型遊覧船。潜らないので、その名も「もぐらん」。可愛いイエローサブマリンです。船内には2つのスペースがあり、船内客室はかわいいポップ調、イエローサブマリンらしく潜望鏡やかわいい丸窓を備えています。 また、船内に2つ設置された船底窓からは、本栖湖に棲む鯉、ヒメマス、ニジマス、ウグイ等を見ることができます。後方デッキでは天気が良い日は富士山と360°のパノラマビューが楽しめます。
- 山梨県南都留郡富士河口湖町
- 乗船料金/大人1,000(中学生以上)円、子供(小学生)500円、未就学児無料
- 運航時間/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 休業日/冬期休業:11月下旬~3月中旬 ※悪天候により急遽運休となる場合あり。都合により営業日が変動する場合あり。
- アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- お問い合わせ/0555-72-0029
anyplace.work 富士吉田 (えにいぷれいすどっとわーくふじよしだ)
富士山の麓にあるコワーキングスペースです。ワークエリア(16席)は全て自由席。机の横幅は90cmから200cmとさまざまなので、用途に合わせて好きな席で作業できます。椅子はハイバックを採用。一つの机に一つずつ用意されている窓は自由に開閉でき、天気がいい日は大きな富士山を眺めながら作業することもできます。個人ブース(4席)は全て固定席(月会員専用)。机の幅は110cmでモニターをおいても広々作業ができる奥行き約80cm。半個室なので、背後を気にせず集中して作業をしたい方や、定期的に利用される方におすすめです。また、2~12名で使用できるミーティングルームや、2~4人がスタンディングで使用できるミーティングブース、黒板壁紙で囲まれた黒板ルーム、懇親会やヨガレッスンもできるイベントエリアなどがあります。
- 山梨県富士吉田市
- 会員種別/法人、個人、時間
- スペース種別/法人、個人、時間
- 料金/1DAY利用1,500円/日、フルタイムプラン(9:00~21:00)22,000円/月、個人ブース席プラン(9:00~21:00)33,000円/月
- 設備・サービス/Wi-Fi、電源、フォンブース、フリードリンク、ミーティングルーム、喫煙所、複合機、ディスプレイ、HDMIケーブル、ホワイトボードのシート、アウトドアチェア、オプションサービス(法人登記)
- 営業時間/【有人運営時間】平日9:00~15:00(最終受付14:00) 【無人運営時間】平日15:00~21:00
- 定休日/土日・祝日・その他(夏季休業、年末年始休業あり)
- アクセス/富士急行 富士山駅より徒歩約5分
- 所在地/山梨県富士吉田市新西原1-7-12 新西原ビル3F
- /キャップクラウド株式会社
Coworking Space CROSS BE (こわーきんぐすぺーす くろすびー)
甲府駅から徒歩約3分。あなたの「なりたい」「やりたい」を叶える、山梨県内最大規模のコワーキングスペースです。これからは、働く場所を自分が選ぶ時代。あなたのクリエイティヴを次のレベルに引き上げるスペース。それが「CROSS BE」です。スピーディーで安全なWi-FI環境はもちろん、90席におよぶ開放感のある共有フリースペースからあなただけのワークデスクまで完備。コピー機も常設されています。コーヒーを飲みながら、自由でクリエイティヴな時間が過ごせます。フリースペース、イートインスペースの他、コワーキングスペースにありそうでなかった一人部屋「テレワークブース」も3席あり、テレビ会議や電話の際に利用できます。また、12席限定の契約者専用固定席「レジデンスルーム」も設置。契約者は住所利用はもちろん、登記、大型ロッカー使用、郵便物受け取りも可能です。
- 山梨県甲府市
- 会員種別/法人、個人、ドロップイン、時間
- スペース種別/個別、交流、個室個人、会議
- 料金/ドロップイン(10:00~22:00)990円/3時間、1760円/1日、月額会員8,800円/月~ ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 設備・サービス/Wi-Fi、電源、フリードリンク、文房具、ケーブル・充電器、ひざ掛け、クッション、書籍、スキャナー、ハンガーラック、ホワイトボード、モニター、レーザーポインター、冷蔵庫、電子レンジ、有料サービス(コピー機、ラミネーター、ロッカー、有料ドリンク、自動販売機、登記、住所利用、月極ロッカー)
- 営業時間/10:00~22:00
- 定休日/無休
- アクセス/JR甲府駅より徒歩約3分
- 所在地/山梨県甲府市丸の内2-2-1 CROSS500 1F
- 運営会社/株式会社ダイタ
河口湖遊覧船 天晴 (かわぐちこゆうらんせん あっぱれ)
戦国時代に甲斐武田軍に属していた「水軍」の安宅船がモチーフの純和風な遊覧船で、武田軍の代名詞である「武田菱」や「赤備え」をアクセントに、華やかさと勇ましさを兼ね備えたデザインとなっています。天気の良い日は展望デッキから、遮るもののない雄大な富士山の絶景や360°のパノラマビューが堪能できます。
また、1階船内客室は白木をメインに“和”の象徴である畳の間をイメージ。大型モニターでは四季折々の美しい富士山や周辺地域の歴史・観光情報を伝えています。バリアフリー席も完備しているので車イスでお越しの際も安心です。
- 山梨県南都留郡富士河口湖町
- 乗船料金/大人(中学生以上)1,000円、子供(小学生)500円、未就学児無料、ペット500円
- 運航時間/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 定休日/年中無休 ※悪天候により急遽運休となる場合あり
- アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/山梨県南都留郡富士河口湖町船津4034
- お問い合わせ/0555-72-0029
富士登山電車 (ふじとざんでんしゃ)
青富士と赤富士の2両編成で、水戸岡鋭治氏デザインのレトロモダンな内装が魅力です。窓からは雄大な富士山を眺められます。
富士山ビュー特急 (ふじさんびゅーとっきゅう)
大月~河口湖間を約45分で走行。雄大な富士山の麓を朱い車体が駆け抜けます。
フジサン特急 (ふじさんとっきゅう)
大月〜河口湖間を約45分で運行。先頭の展望車両では、窓の外に広がる富士山などの眺望を楽しみながらの列車の旅を満喫できます。
山中湖の白鳥の湖 (やまなかこのはくちょうのみずうみ)
白鳥に乗って山中湖を湖上遊覧!気分はまさに「白鳥の湖」。内装は水戸岡鋭治氏のデザインです。
- 山梨県南都留郡山中湖村
- 料金/大人1,000円、子供(4歳〜12歳)500円 ※幼児(0歳〜3歳)は、大人1人につき1名無料
- 運航時間/詳しくは公式サイトをご確認ください。※一周約25分
- 運休日/年中無休 ※荒天時は運休
- アクセス/富士山駅より「ふじっ湖号(富士吉田・山中湖・忍野周遊バス)」で約45分「山中湖旭日丘」バス停下車 ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/山梨県南都留郡山中湖村平野506
- お問い合わせ/0555-62-0130
甲州夢小路 (こうしゅうゆめこうじ)
レトロな雰囲気の町並みに、アンティークジュエリーの美術館や、山梨銘菓、ワインやドライフルーツのショップなど、山梨にまつわるお店が並びます。
- 山梨県甲府市
- 料金/施設により異なる。
- 営業時間/施設により異なる。
- アクセス/甲府駅北口から東へ約200メートル。銅版の櫓(甲府 時の鐘)が目印。
- 所在地/山梨県甲府市丸の内1丁目1-25
- お問い合わせ/055-237-5207
ほったらかし温泉 (ほったらかしおんせん)
毎朝、日の出1時間前にオープン!富士や四季折々の風景が楽しめます。浴場は富士山が真正面の「こっちの湯」と、甲府盆地側の「あっちの湯」の2箇所。
- 山梨県山梨市
- 入浴料/(一風呂)大人800円、小人(0歳~小学6年生)400円
- 営業時間/日の出1時間前~22:00(最終受付21:30)
- 定休日/年中無休
- アクセス/JR 山梨市駅よりタクシーで約10分
- 所在地/山梨県山梨市矢坪1669-18
- お問い合わせ/0553-23-1526