群馬

群馬

施設・史跡

いちごちゃん家 (いちごちゃんち) 

いちごちゃん家はいちごに特化した、フルーツオンザヒルの姉妹店。
高設栽培のいちご狩りでは、群馬県で作られた”やよいひめ”をはじめとした数種類のいちごを楽しめます。新鮮ないちごをお客様の手で収穫し、いちごの味を楽しみながら沢山の思い出を作ってください。
また、併設のカフェスペースでは、いちごを使ったスイーツ”いちごパフェ”や”いちご大福”はもちろん、姉妹店フルーツオンザヒルで栽培した様々なフルーツを使った”フルーツカップアイス”を楽しめます。

  • 群馬県高崎市
  • 料金/いちご狩りの詳細については、公式サイトをご確認ください。
  • 営業期間/11月下旬~5月下旬
  • 営業時間/10:00~16:00
  • 定休日/月・火曜日(祝日の場合は営業)
  • アクセス/上信越自動車道 吉井ICより車で約10分。上信越自動車道 藤岡ICより車で約15分。
  • 所在地/群馬県高崎市吉井町小串260-1
  • お問い合わせ/027-329-5162(10:00-17:00 月・火曜日除く)

河鹿橋 (かじかばし)

伊香保温泉の源泉近く、石段を上り切ったさらにその先に佇む、湯沢川にかかる朱塗りの太鼓橋です。近年、人気アニメ映画のモデルになったと言われる橋としても有名になりました。秋にはもみじやかえでなどが一斉に色付き、ライトアップで演出されるため、「夜の紅葉見物」の名所としても知られています。例年10月20日頃から色づき始め、11月初旬にはピークを迎えます。また、紅葉だけでなく、新緑の時季の美しさも一見の価値あり。紅葉と同じようにライトアップ演出がされます。鮮やかな緑に朱色の橋が映える光景は幽玄な雰囲気で、紅葉とはまた違った癒しを感じられます。

  • 群馬県渋川市
  • 料金/無料
  • 開催期間/新緑:5月中旬~6月中旬、紅葉:10月下旬~11月中旬
  • 点灯時間/新緑 18:00~22:00(予定)、紅葉 16:30~22:00(予定)
  • アクセス/JR上越線 渋川駅より関越交通バス(伊香保温泉行き)で約25分、終点で下車後徒歩約15分。関越自動車道 渋川伊香保ICより車で約25分。
  • 場所/群馬県渋川市伊香保町伊香保586-2付近
  • お問い合わせ/0279-72-3151(渋川伊香保温泉観光協会)

小野池あじさい公園 (おのいけあじさいこうえん)

渋川市の花「アジサイ」が約8,000株植えられている「小野池あじさい公園」。シーズン中はライトアップを行い、幻想的な夜のあじさいも楽しめます。

  • 群馬県渋川市
  • 入園料/無料
  • 開花時期/6月中旬〜7月上旬
  • 開園時間/常時
  • 休園日/なし
  • アクセス/JR上越線渋川駅より車で約10分
  • 所在地/群馬県渋川市渋川2979
  • お問い合わせ/0279-24-2261(公益財団法人 渋川市まちづくり財団)

宝徳寺「床もみじ」 (ほうとくじ「ゆかもみじ)

室町時代の宝徳年間(1450年頃)に創建された、群馬県桐生市の禅寺「宝徳寺」。ここが近年注目されているのは、もみじ・新緑など季節の自然美が床に映り込む幻想的な「床もみじ」の特別公開(期間限定)が行われているためです。床もみじは全国のお寺でも数カ所しかなく、なかでも自由に撮影してSNSなどにアップできるのは、宝徳寺だけと言われています。
また、宝徳寺は「参拝された方々の思い出に残るように」と、とてもユニークな月替わり御朱印を描いてくれるのも魅力的。境内も、なで地蔵・ほほえみ地蔵・よろこび地蔵など見どころが満載です。

「床もみじ」は、四季折々の景色が床に映り込む幻想的な現象のこと。春は新緑やぼたんの花、夏は深緑、冬は白く雪化粧をした樹々が、床のなかに鮮やかに浮かび上がります。季節ごとに異なる景色が楽しめますが、なかでも優雅な気分を味わえるのが秋。11月中旬頃、境内のもみじ100本以上が紅葉し、周辺の山々とともに、赤や黄の「紅葉浄土」の世界を床に映します。

床もみじの特別公開が行われるのは、宝徳寺の本堂です。本堂の造りは禅宗方丈様式。これは、室町時代に京都の臨済宗などで盛んに取り入れられた様式で、関東ではなかなか見ることができません。両脇に描かれた迫力ある襖絵「双龍」や、正面に広がる美しい「枯山水庭園」にもぜひご注目ください。

夏の風物詩「宝徳寺 風鈴まつり」はたくさんの風鈴が飾られ、風が吹くと風鈴の音色が一斉に響きわたります。風鈴のトンネルを歩き、涼を感じる、風流なひと時を満喫できます。この期間には夏の床もみじの特別公開も行われます。

  • 群馬県桐生市
  • 床もみじ拝観料/800円~1,200円(期間により異なります)、高校生以下無料
  • 時間/9:00~16:00
  • 駐車場/無料
  • 定休日/なし 御朱印は火曜日金曜日不可
  • アクセス/JR桐生駅よりおりひめバス(名久木行き)で「旧川内北小学校前」バス停下車、またはおりひめバス(吹上行き)で「宝徳寺入口」バス停下車。 
  • 所在地/群馬県桐生市川内町5-1608
  • お問い合わせ/0277-65-9165(9:00~16:00)

群馬の歴史遺産 (ぐんまのれきしいさん)

古墳時代から平安時代にかけて、東国文化の中心地であった群馬県。それを証明するように、県内には多くの歴史遺産が残されています。たとえば日本で最も古い石碑群「上野三碑(こうづけさんぴ)」は、上野国(現群馬県)に住み着いた渡来人がもたらした記録形態とされ、東アジアの文化交流の様子を示す史料としてユネスコの「世界の記憶」に登録されています。1300年も前に刻まれた言葉たちは何を語ってくれるのか…高崎にある3つの石碑(多胡碑、山上碑、金井沢碑)をその目で確かめに行きませんか?

歴史とは学ぶものではなく、旅するものかもしれない――そんなキャンペーンCMが話題となり、一躍脚光を浴びたのが、群馬県に多く残されている古墳群。「古墳王国群馬」には、かつて13,000基を超える古墳があったとされ、2,000基余りが現存しています。中でも石室の中まで入れる前橋の「大室古墳群」は悠久の歴史をリアルに体験できるスポットとして、訪れる人が絶えません。

八幡塚古墳、二子山古墳、薬師塚古墳の3つの前方後円墳からなる保渡田古墳群は、約1,500年前の豪族が葬られた墓です。多くの埴輪をが立てられていたことで知られています。高崎のかみつけの里博物館には、人や動物の埴輪や、古墳時代を再現した模型が展示されています。館外には八幡塚古墳・二子山古墳が復元整備されており、埴輪を見ながら歴史散歩が楽しめます。

  • 群馬県前橋市・高崎市
  • 住所/所在地等については「ぐぐっとぐんま」公式サイトをご確認ください。

赤堀花しょうぶ園 (あかぼりはなしょうぶえん)

国指定史跡の「女堀(おんなぼり)」の遺構に、およそ2万5千株の花しょうぶが植えられており、白や紫の花が約500メートルに渡り一斉に咲き揃う景色は圧巻。木道が整備されているので、のんびりと散策しながら観賞できます。雨の降る日には一層情緒が増し、紫陽花の花も一緒に楽しめます。花の見頃となる6月中旬には、「赤堀花しょうぶ園まつり」も開催され、様々なイベントも行われます。開園期間中は有料駐車場も完備。伊勢崎ICや波志江スマートICから近いため、気軽に立ち寄ることができます。また、春には美しい桜を楽しめる穴場スポットでもあります。

  • 群馬県伊勢崎市
  • 入園料/無料
  • 開園期間/毎年6月上旬~6月中旬 ※変更または中止となる場合があります。詳細はお問い合わせください。
  • 開園時間/開園期間中常時
  • 定休日/開園期間中無休
  • アクセス/東武伊勢崎線・JR両毛線 伊勢崎駅よりタクシーで約10分。伊勢崎ICより車で約5分。
  • 所在地/群馬県伊勢崎市下触町213(県立ふれあいスポーツプラザ東)
  • お問い合わせ/0270-62-1151(伊勢崎市赤堀支所庶務課)

赤城自然園 (あかぎしぜんえん)

赤城自然園は赤城山西麓の標高600~700mに位置し、花々が咲き誇る春、生命力にあふれる夏、木々が実り色づく秋、野鳥の声が響き渡る冬と、日本の豊かな四季を織りなす 美しい自然を感じることができる森です。日本有数のシャクナゲや、希少な山野草など見どころ満載。また、森を楽しむことで心身の快適性を向上させ、リラクゼーション効果や免疫機能改善などが期待できます。赤城自然園は生理心理実験により癒し効果が実証され、森林セラピーソサエティにより森林セラピー基地に認定されています。

  • 群馬県渋川市
  • 入園料/大人(高校生以上)1,000円、こども(中学生以下)無料
  • 開園日/4月~11月:火曜日を除く毎日(4・5月は無休) ※火曜日が祝休日の場合は開園 12月~3月:土・日・月曜日(年末年始除く) 
  • 開園時間/9:00~16:30(入園は15:30まで)
  • アクセス/JR渋川駅よりバスで約20分「赤城自然園」バス停下車。関越自動車道 赤城ICより車で約10分。
  • 所在地/群馬県渋川市赤城町南赤城山892
  • お問い合わせ/0279-56-5211

道の駅 玉村宿 (みちのえき たまむらじゅく)

高崎玉村スマートIC隣にある道の駅。地元の農家が生産した、新鮮な朝取り野菜をはじめ、お土産や加工品など、玉村町の特色溢れる品々を販売しています。施設内には群馬県食肉卸売市場直営の「肉の駅」があり生肉をはじめ、肉のグルメが豊富に揃っています。特に、お肉屋さんならではの揚げたて手作りのコロッケやメンチが価格もお手頃で大好評。また、お食事処では上州麦豚などの地元食材を使ったメニューが多数揃っています。

  • 群馬県佐波郡玉村町
  • 料金/入館無料
  • 営業時間/平日 9:30~18:00 L.O.17:30(売店)、祝祭日 9:30~18:30 L.O.18:00(売店) ※季節によって営業日・営業時間が異なる場合があります。
  • 休館日/毎月第3水曜日、年末年始(12月31~1月3日)
  • アクセス/JR高崎線 新町駅、高崎駅よりタクシーで約20分。国道354号沿い、関越自動車道高崎玉村スマートIC出入り口に併設 ※関越自動車道高崎玉村スマートIC(上り線)入口への誤進入に注意して下さい。関越自動車道から直接アクセスする事はできませんのでご注意下さい。
  • 所在地/群馬県佐波郡玉村町大字上新田604-1
  • お問い合わせ/0270-27-6688

フレッシュベリー玉村 (ふれっしゅべりーたまむら)

群馬県いちご品評会で3年連続金賞を受賞したおいしいいちごが30分間食べ放題です。また、群馬県内でも珍しい品種を含む6品種のいちご(やよいひめ・紅ほっぺ・かおり野・ジューシー・もういっこ・あまおとめ)を栽培しているので、食べ比べも楽しめます。無料サービスの練乳が必要ないほど甘さが強い!甘くて美味しいいちごが育つように、培土にハーブのステビアを混ぜてステビア栽培をしています。ハウス内は高設栽培で、しゃがまずに楽々いちご狩りができるうえに、ベビーカー&車イスでの利用も可能です。ふるさと納税もやってます!詳しくは公式サイトをご覧ください。
※完全予約制(当日予約含む)なので、お電話でご予約下さい。
全国初!店舗型ドライブスルー販売が利用できる直売もご利用ください。

  • 群馬県佐波郡玉村町
  • 料金/イチゴ直売900円~ ※いちご狩りはコロナの影響により未定(開催する場合は土日完全予約制)
  • 営業期間/12月上旬~5月
  • 営業時間/10:00~17:00
  • 定休日/火曜日(祝日の場合は水曜日休み)
  • アクセス/JR高崎線 新町駅よりタクシーで約20分。関越自動車道 高崎玉村スマートICより車で約5分。
  • 所在地/群馬県佐波郡玉村町斎田55
  • お問い合わせ/0270-55-4517

玉村八幡宮 (たまむらはちまんぐう)

源頼朝の命により創建された歴史あるお宮です。朱塗りの本殿は、室町様式と江戸初期様式が融合した建築物で、国指定重要文化財。江戸時代、日光例幣使道の一番目の宿場町として賑わった玉村宿の中心地にあり、地元はもとより多くの方に親しまれています。毎月10日には全国でも珍しい「人形感謝祭」が開催され、可愛がっていた人形やぬいぐるみなどの魂を鎮めるとともに、子どもたちの健やかな成長が祈願されます(10月初旬の土曜日または日曜日には、年に一度の人形感謝大祭として祭典が行われます)。最近は戌の日と亥の日限定の御朱印も人気。敷地内にあるV字型に育った珍しい松「昇龍・勝運の松」は、必勝祈願の松として知られています。

  • 群馬県佐波郡玉村町
  • 参拝料/無料 ※ガイド料500円(受付:ボランティアガイドの会「ガイドたまむらの会」)
  • 営業時間/参拝自由
  • 定休日/なし
  • アクセス/関越自動車道 高崎玉村スマートICより車で約5分。北関東自動車道 前橋南ICより車で約15分。上信越自動車道 藤岡ICより車で約20分。JR新町駅より北方へ徒歩約60分~90分(岩倉橋経由)。
  • 所在地/群馬県佐波郡玉村町下新田1番地
  • お問い合わせ/0270-65-2305(玉村八幡宮)、ボランティア窓口:0270-65-7155(玉村町住民活動サポートセンターぱる) 

希望の丘農園 (きぼうのおかのうえん)

群馬県の上毛三山を見渡せる雄大な景色。自然を感じる事ができる観光農園です。希望の丘農園では、十数種類に及ぶさくらんぼを栽培しています。それぞれの収穫時期には差があり、より長い期間さくらんぼを楽しめます。尚、さくらんぼ狩りは予約制となっています(佐藤錦・紅秀峰・花駒・紅さやか・紅ゆたか・高砂・紅香・黒真珠・紅きらり・さおり・ナポレオン・大将錦・七夕錦 他)。関東最大級規模の敷地には、なんと1万株以上ものブルーベリーが栽培されていて、この中を自由に「ブルーベリー狩り」で食べて回ることができます。日光をたっぷり浴びて無農薬で育てられたブルーベリーは、大粒で甘みがギュッと詰まっていておいしいです!色が濃く、ハリのあるものが完熟です。

  • 群馬県高崎市
  • 料金/詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 営業時間/冬季 9:30~15:00、夏季 9:00~17:00
  • 定休日/農繁期等により、お休みや電話対応の時間は異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • アクセス/JR高崎駅より車で約20分。関越自動車道 前橋ICより車で約25分。関越自動車道 高崎ICより車で約25分。
  • 所在地/群馬県高崎市鼻高町1523-1
  • お問い合わせ/027-386-3081

高山社跡 (たかやましゃあと)

「高山社跡」は、世界文化遺産である「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産の一つであり、国指定史跡。「養蚕改良高山社」の創始者・高山長五郎の生家で、養蚕法の研究と社員への指導を行っていた場所です。ここで確立された養蚕法「清温育」によって、良質な繭の安定供給が可能となり、その養蚕法を学ぼうと多くの生徒が集まり、その後学んだ優秀な人物は指導者として「清温育」を全国へと広めました。現在、蚕室(養蚕用家屋)と付属屋が残っていますが、周囲にも蚕室の痕跡が認められるため、現存する建物だけでなく敷地全体が世界遺産構成資産、また国指定史跡となっています。また、清閑な竹林の遊歩道を通って移動できる「高山社情報館」では、繭体験コーナー等が楽しめます。

  • 2022年度より7カ年計画で母屋兼蚕室の修復・耐震補強のための保存修復工事を行なっています。工事期間中は工事状況を見学していただくとともに、CG(コンピューターグラフィックス)やVR(バーチャルリアリティ)を活用して、母屋兼蚕室の画像などを使いながら解説をしていきます。この機会にしか見ることのできない高山社跡の母屋兼蚕室の姿をご見学ください。※当日の工事内容によっては見学できない場合があります。
  • 群馬県藤岡市
  • 観覧料/大人500円、高校生以下無料
  • 観覧時間/9:00~17:00(最終入場16:30まで)
  • 休館日/年末年始(12月28日から1月4日)
  • アクセス/JR八高線 群馬藤岡駅より市内循環バス「めぐるん」で約35分「高山社跡」バス停下車。JR高崎線 新町駅より多野藤岡広域路線バス「かんながわ号」で約35分、「高山社跡」バス停下車。上信越自動車道 藤岡ICより高山社跡駐車場まで車で約20分。
  • 所在地/群馬県藤岡市高山237
  • お問い合わせ/0274-23-5997(藤岡市教育委員会 文化財保護課 世界遺産係)

工芸体験村 土と火の里公園 (こうげいたいけんむら つちとひのさとこうえん)

雄大な自然に囲まれ、ゆったりと時間が流れる工芸体験村「土と火の里公園」。施設名の「土」と「火」は、藤岡市が歴史的な遺産である埴輪窯跡、国分寺瓦窯跡、鈩窯跡などと密接な関係があることから名付けられたもので、地場産業の「藤岡瓦」もこれらの技術が受け継がれてきたものです。園内には染色工房、ガラス工房、陶芸工房の3つの工房が設けられ、専門家の指導のもと、初心者から子どもや大人まで工芸体験を楽しむことができます。また、作家の創作活動の見学なども自由にできます。自分だけのオリジナル作品はもちろん、家族や友人など、大切な人との素敵な思い出を、ここで造ってみませんか?また、囲炉裏のあるお食事処や、事前予約すれば手ぶらで楽しめるBBQなど、様々なスタイルで楽しんでいただけまます。

  • 群馬県藤岡市
  • 料金/体験内容によって異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 営業期間/9:00~17:00(11月から3月は16:00まで)
  • 休園日/月曜日(祝日の場合は翌日)
  • アクセス/JR八高線 群馬藤岡駅よりバス・タクシーで約25分。関越自動車道 藤岡ICより車で約30分。
  • 所在地/群馬県藤岡市上日野2240
  • お問い合わせ/0274-28-0385

下仁田あじさい園 (しもにたあじさいえん)

下仁田あじさい園は、下仁田IC周辺の東の玄関口に位置する関東でも有数のあじさい園です。平成16年度から町が中心となり、紫陽花苗木の植栽に着手。それを引き継ぐ形で、地域有志を中心に「紫陽花を育てる会」が発足し、保育、管理を行っています。約3haの敷地に約2万株のあじさいと約1,200株のサルスベリを植栽。開園期間中は、地元住民による「紫陽花を育てる会」の会員が園内の無料ガイドや飲み物、あじさい苗木の販売を行います。また、フォトジェニックなスポットも多数あり、近年、都心より近いあじさい園として人気を集めています。

  • 群馬県甘楽郡下仁田町
  • 入園料/大人300円、小学生100円、小学生未満無料
  • 開園時期/6月上旬~7月上旬
  • 開園時間/9:00~17:00
  • 定休日/開園期間中無休
  • アクセス/上信電鉄 南蛇井駅より徒歩約30分またはタクシーで約5分。上信越自動車道 下仁田ICより車で約3分。※カーナビを登録される際は下記「所在地」住所をご使用ください(無料駐車場有り)。
  • 所在地/ 群馬県甘楽郡下仁田町馬山1471-1 
  • お問い合わせ/0274-67-7500(下仁田町観光協会)

中之嶽神社 (なかのたけじんじゃ)

「中之嶽神社」は3,000年前から縄文人が神の山と崇めた霊山「妙義山」の一部である轟岩(とどろきいわ)をご神体とする神社です。創建は大変古く、第29代欽明天皇(539-571年)の御代に妙形氏が社殿を建立したと伝えられており、日本武尊がお祀りされています。運気アップ、元気・やる気がアップするパワースポットとしても人気があり、赤い鳥居をくぐる前から、金色の巨大なだいこく様が迎えてくれます。このだいこく様は高さ20メートル、重量8.5トン、ビル7階建てに相当する大きさがある“日本一のだいこくさま”。一般的に、大黒様と言えば小槌を持っていますが、中之嶽神社のだいこく様は剣を持っているというのが特徴。“厄や病、悪性を祓い、福を招く”というご神徳があります。

  • 群馬県甘楽郡下仁田町
  • 料金/参拝無料
  • 参拝時間/参拝自由
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR信越線 磯部駅よりタクシーで約25分。JR高崎駅 下仁田駅よりタクシーで約25分。上信越道 松井田妙義ICより車で約15分。下仁田ICより約25分。
  • 所在地/群馬県甘楽郡下仁田町大字上小坂1248
  • お問い合わせ/0274-82-5671

中之条ガーデンズ (なかのじょうがーでんず)

2021年4月にグランドオープンした最新の花の庭園です。広大な敷地には7つのガーデンとファームエリアがあり、「いつ、どこを歩いても、小さな発見がある庭」をコンセプトに、自分に合ったお気に入りの庭がきっと見つかるガーデンになっています。4月には丘一面をピンクに染める花桃、6月には育種家河合伸志氏が手掛ける400種1000株を超えるバラと植物が咲き誇る「ローズガーデン」が見ごろとなります。英国庭園研究家の吉谷桂子さんが手掛ける「スパイラルガーデン」と「ナチュラルガーデン」は、宿根草を中心とした自然に優しい庭で、夏へ向けて盛りとなります。地域の里山を再現した新エリア「ふる里の野山」やりんご園もある「ファームエリア」、新緑から紅葉、枯葉まで楽しい「リラックスの森」など、一年を通して色とりどりの草花が楽しめます。園内には地元食材を生かした美野原食堂、リニューアルオープンし魅力を増した中之条ガーデンズショップをはじめ、花屋、茶屋、遊具広場など、1日いても飽きない楽しみがちりばめられています。隣接にはストールやバンダナなどの草木染め体験や陶芸体験ができる施設もあります。

  • 群馬県吾妻郡中之条町
  • 入園料/大人300円~1,000円 小・中学生200円~500円(花の見頃に合わせた変動制)
  • 開園時間/3月~11月 9:00~17:00(入園は16:30まで)、12月~2月 9:00~16:00(入園は15:30まで)
  • 休園日/年末年始
  • アクセス/JR中之条駅よりタクシーで約10分。関越自動車道渋川伊香保ICより車で約50分。
  • 所在地/群馬県吾妻郡中之条町大字折田2411
  • お問い合わせ/0279-75-7111

川原湯温泉あそびの基地NOA (かわらゆおんせんあそびのきちのあ)

八ッ場ダム建設によって生まれ変わったJR川原湯温泉駅のすぐ前に、地域振興施設「川原湯温泉あそびの基地NOA」が2020年8月に誕生しました。屋外には八ッ場あがつま湖に面したコンパクトなキャンプ場「川原湯温泉駅キャンプ場」があり、食材や道具を用意しなくても手ぶらでキャンプとバーベキューが楽しめます(バーべキューサイトは全天候対応・3日前までに要予約)。また、日帰り温浴施設「笹湯」で温泉も楽しむことができるほか、カヌーやカヤック、SUP(スタンドアップパドルボード)といった湖面利用ツアーも実施しています。
また、2022年3月にクラフトビール(地ビール)の醸造所「川原湯温泉醸造舎」の稼働がスタート。川原湯地区ゆかりの岩と山の名称を冠した4種類のビールを味わうことができます。

  • 群馬県吾妻郡長野原町
  • 料金/各施設によって異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 営業時間/【キャンプ】チェックイン13:00、チェックアウト11:00【バーベキュー】11:00~20:00【カフェ】10:30~17:30(L.O.17:00)【日帰り温泉】12:00~18:00 ※入浴可能日要問合せ【観光案内所】9:00~17:00
  • 定休日/月曜定休(月曜祝日営業) ※年末年始は観光案内所のみ12/29~1/3休業
  • アクセス/JR吾妻線 川原湯温泉駅より徒歩約1分。関越自動車道 渋川伊香保ICより車で約60分。
  • 所在地/群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯223番地5
  • お問い合わせ/090-6942-1223(9:00~17:00)

浅間高原シャクナゲ園 (あさまこうげんしゃくなげえん)

嬬恋村のシンボルでもある広大なキャベツ畑の奥に、花と緑と天空の大パノラマ「浅間高原シャクナゲ園」はあります。浅間山麓に広がるこの園では、5月中旬から6月上旬にかけておよそ15万株ものシャクナゲが咲き乱れ「浅間高原シャクナゲ園まつり」が行われます。まつり開催期間中には地元の食材を使った手作りの品物を中心に出店も並び、ガイドツアーや植木販売なども実施しています。園内はハイキングコースになっていますが、体力に自信が無い方も、駐車場からすぐにシャクナゲ畑が広がっているので、気軽にピンク、白、赤、様々な色をしたシャクナゲが楽しめます。初夏を迎えると、ピンク色のヤナギランが園を彩り、秋には紅葉した嬬恋村を一望できます。

  • 群馬県嬬恋村 
  • 入園料(浅間高原シャクナゲ園まつり開催期間中)/美化協力金/大人(中学生以上)300円、小学生以下無料
  • 開園時期(浅間高原シャクナゲ園まつり開催期間中)/9:00~16:00(最終入園15:30)
  • アクセス/上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより車で約70分。上信越自動車道 上田菅平ICより車で約50分。※詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/群馬県嬬恋村 浅間高原シャクナゲ園
  • お問い合わせ/0279-97-3721(嬬恋村観光案内所)

ロックハート城 (ろっくはーとじょう)

雄大な自然に囲まれた「ロックハート城」は、英国スコットランドより移築・復元された歴史ある本物のお城。その美しいロケーションが話題となり、ドラマのロケ地としても度々登場しています。イングリッシュガーデン「William's Garden」では、ヨーロッパ迷宮庭園の歴史と草木の美しさにフォーカスし、季節ごとに更なる魅力をお楽しみいただけます。また、500着以上のドレスの中からお気に入りの一着を選び、ティアラを付ければ誰でもプリンセスになれる「プリンセス体験」ができます(土日祝日にはプロカメラマンによる撮影もできます)!場内には他にもカントリーレストラン、ハートバザールショップ、サインギャラリーなどがあり、ゆっくりと楽しんでいただけます。

  • 群馬県吾妻郡高山村
  • 入場料/大人(中学生以上)1,100円、小人(4才から小学生)600円 ※プリンセス体験は別途料金がかかります。※インターネット前売りあり 詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 営業時間/9:00~17:00(最終入場時間16:30) ※1月中旬~2月末までの平日は10:00~16:00
  • 定休日/年中無休
  • アクセス/上越新幹線 上毛高原駅よりタクシーで約20分。上越線 沼田駅よりタクシーで約15分。関越自動車道 沼田ICより車で約20分。
  • 所在地/群馬県吾妻郡高山村5583-1
  • お問い合わせ/0279-63-2101

岩井親水公園 (いわいしんすいこうえん)

東吾妻町は全国でも有数のラッパ水仙の名所であり、4月上旬~中旬頃には町中で水仙の花が咲き誇ります。中でも岩井親水公園脇の畑には約30万本のラッパ水仙が咲き、側には1kmにも及ぶ桜並木が続いています。爽やかな水仙の香りと共に、畑一面に広がる白や黄色の水仙のじゅうたんと薄紅色に染まる桜のカーテンのコラボレーションをご堪能ください。

  • 群馬県東吾妻町
  • 入園料/無料
  • 開園時間/常時
  • 定休日/無休
  • アクセス/JR吾妻線 群馬原町駅よりバス(湯中子行)で約10分「岩井地蔵前」バス停下車、徒歩約25分。関越自動車道 渋川伊香保ICより車で約40分。
  • 所在地/群馬県吾妻郡東吾妻町岩井
  • お問い合わせ/0279-68-2111(東吾妻町役場まちづくり推進課)

岩櫃城跡 (いわびつじょうせき)

岩櫃山(802メートル)の中腹に築城されたのが岩櫃城です。吾妻郡内における代表的な中世の城郭で、城主吾妻太郎の城として知られています。戦国時代は吾妻氏が数代にわたって居城しましたが、真田氏の手に落ちました。岩櫃山の厳しい岩肌に守られた天然の要塞で真田信繁(幸村)が幼少時代を過ごしたとされる山城です。上田城と沼田城を結ぶ真田道の中間拠点として重要な役割を担ってきましたが、その後一国一城令によって廃城となりました。令和元年10月に国指定史跡に登録。続日本100名城にも認定され、日本を代表する歴史的名城であると認められました。大河ドラマにおいても、上州に広がる真田領の要の地として紹介されました。

  • 群馬県吾妻郡東吾妻町
  • 料金/無料
  • 営業時間(岩櫃山平沢登山口観光案内所)/9:00~16:00(4月~11月) ※12月~3月は休館
  • 定休日/無休
  • アクセス/JR吾妻線 原町駅より徒歩約60分。関越自動車道 渋川伊香保ICより約50分。
  • 所在地/群馬県吾妻郡東吾妻町原町1965-2
  • お問い合わせ/0279-70-2110((一社)東吾妻町観光協会)

青龍山 吉祥寺 (せいりゅうざん きちじょうじ)

南北朝時代に創建され、川場村の歴史とともに歩んできた「吉祥寺」は鎌倉建長寺を本山とする臨済宗の禅寺です。創建は南北朝時代の暦応二年(1339)中巌円月禅師を開山和尚とし、大友氏時により創建されました。建長寺派四百有余かヶ寺の寺院の中で一番北域に位置することから、「建長寺北の門」とも呼ばれています。境内には100種類をこえる草花が息づいており、花寺としても知られています。春は水芭蕉や桜、あじさいなどが境内を彩ります。また、庭や滝を眺めながら、椅子に座って気楽にお抹茶を楽しんでいただくこともできます。

  • 群馬県利根郡川場村
  • 拝観料/大人800円、小人(小中高生)350円 ※抹茶(主菓子付)は600円
  • 拝観時間/9:00~17:00 ※季節・天候により変更になる場合があります。
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR上越線 沼田駅より川場巡回バス(右回り・左回り時間差あり)で「吉祥寺入口」バス停下車、徒歩約3分。関越自動車道 沼田ICより車で約10分。
  • 所在地/群馬県利根郡川場村門前 860
  • お問い合わせ/ 0278-52-2434

道の駅  あぐりーむ昭和 (みちのえき あぐりーむしょうわ)

美しい故郷の農村風景が残る群馬県昭和村は「日本で最も美しい村」連合に加盟。関越道「昭和IC」降りてすぐにある道の駅です。村の面積の約40%が畑で高原地帯にあり、農業が基幹産業の「やさい王国」です。農産物直売所「旬菜館」は生産量日本一のこんにゃく芋をはじめ、高原で栽培した朝採りのレタス、とうもろこしの味は格別。他にも新鮮野菜や農産物加工品が豊富に並びます。隣接する農園では気軽に「旬野菜の収穫体験」ができ大人から子供まで楽しめると大人気。雄大な景色を眺めながらのレンタサイクル(電動・クロスバイク)もあり自然を満喫できます。また地元食材を使用した食事処やテイクアウト専門のカフェ、観光案内所、室内型天然温泉の足湯(無料)もあり旅の疲れを癒やしてくれます。

  • 群馬県利根郡昭和村
  • 料金/入館無料 ※収穫体験、レンタサイクル等は有料です。詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 営業時間/4月〜10月 9:00~18:00、11月~3月 9:00〜17:00
  • 定休日/1月1~3日、1月第3火曜日
  • アクセス/上越線 沼田駅よりタクシーで約15分。上越新幹線 上毛高原駅よりタクシーで約25分。関越道 昭和IC降りて約160m
  • 所在地/群馬県利根郡昭和村森下2406-2
  • お問い合わせ/0278-25-4831

薗原ダム (そのはらだむ)

沼田市を流れる片品川(利根川水系)に昭和40年に完成した堤高76.5mの重力式コンクリートダムが薗原ダムです。首都圏の水がめとなる利根川水系8ダムの一つで、ダム湖が薗原湖(そのはらこ)。例年春には「薗原ダム点検大放流と薗原湖堰堤祭り」が行われます。湖岸には群馬県道267号(日向南郷大原線)が走り、上流には老神温泉、そして吹割の滝があります。

  • 群馬県沼田市
  • 料金/見学無料
  • 営業時間/8:30~17:15
  • 定休日/年末年始(12月29日~1月3日)
  • アクセス/JR沼田駅よりタクシーで約30分。関越自動車道沼田ICより約40分。
  • 所在地/群馬県沼田市利根町園原2378
  • お問い合わせ/0278-54-8012(薗原ダム管理支所)

赤城神社(三夜沢) (あかぎじんじゃ(みよさわ))

古くから文武の神として、武将が崇敬した神社です。創建は祟神天皇朝の頃と言われる延喜式内社で、大己貴命、豊城入彦命を主祭神としてお祀りしています。古木の多い境内で静謐な時間を味わってください。秋には紅葉が見事です。本殿(県指定重要文化財)の前には、藤原秀郷(俵藤太)が献木したと言われる樹齢1,000年以上の3本の杉があり、「たわら杉」と呼ばれています。この杉は県の天然記念物に指定されており、1本は近くまで寄ることができます。また、参道松並木の慶長17年に植えられた松や、5月の山ツツジの花が美しく、神社とともに「美しい日本の歴史的風土100選」の準100選に選定されています。

  • 群馬県前橋市
  • 参拝料/無料
  • 参拝時間/10:00~17:00(社務所)
  • 定休日/なし ※社務所は不定休
  • アクセス/上毛電気鉄道 大胡駅よりタクシーで約20分。北関東自動車道 駒形IC、伊勢崎ICより車で約40分。
  • 所在地/群馬県前橋市三夜沢町114
  • お問い合わせ/027-283-1268

金剛寺 (こんごうじ)

開山は承安年間、赤城山大通庵に創建し、山号を霊松山、院号を歓喜院。 慶長、元和の頃現在地に建立されたと伝えられています。 宝創建時は京都醍醐寺派報恩院末寺でしたが、明治になって奈良県長谷寺の末寺になりました。 本堂格天井の花鳥図は、前橋藩士であり又御抱画師、森東渓の次男、森霞巌の筆になるもので、実に見事でその写実の妙、巧微な染筆は貴重なものです。 欄間彫刻もほぼ同年代のものと思われ、作者は「武江公儀御彫物棟染関東彫物大工」の肩書きを持つ彫刻師・関口文次郎有信(現桐生市黒保根町上田沢)他4名の作。 庭にある枝垂れの一本桜は70年以上をかけて枝を広げた風格のある古木です。

  • 群馬県前橋市
  • 料金/参拝無料
  • 参拝時間/参拝自由
  • 定休日/なし
  • アクセス/上毛電気鉄道 大胡駅よりタクシーで約15分
  • 所在地/群馬県前橋市苗ヶ島町1147
  • お問い合わせ/027-283-6918

常鑑寺 (じょうかんじ)

常鑑寺の草創は、室町時代初期の応永年間(1394-1427)頃に小庵が結ばれたと伝えられています。本堂前の境内には、昭和十九年(1944年)九月文部省(現 文科省)指定重要美術品に指定され、昭和四十八年(1973年)八月二十一日に県指定重要文化財に指定されている梵鐘のある鐘楼があります。この梵鐘は江戸時代中期の寛延元年(1748年)十一月に、下野国佐野天明(現 栃木県佐野市)の有名な鋳物師丸山善太郎毎昭によって鋳造されました。縦帯の撞座の上方には、聖観音の座像が蓮台付きで半浮彫りに鋳出されるなど、美術的にも価値の高い梵鐘です。高さは85.5センチメートル、口径は61.2センチメートル。戦時中の金属供出も免れました。そのため平和の鐘とも呼ばれています。

  • 群馬県桐生市
  • 料金/参拝無料
  • 営業時間/参拝自由
  • 定休日/なし
  • アクセス/わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線 水沼駅より徒歩約10分
  • 所在地/群馬県桐生市黒保根町水沼326
  • お問い合わせ/0277-96-2808

大室古墳群 (おおむろこふんぐん)

赤城南麓中央の前橋市城南地区に位置する大室古墳群は、大室公園内にあり、6世紀に築かれた前二子古墳・中二子古墳・後二子古墳・小二子古墳などの前方後円墳が国の史跡に指定されています。公園内ですので、随時見学することができます。また、前二子古墳・後二子古墳の2つの古墳は石室を公開しています。前二子古墳の石室の入口は狭く内部は長いつくりで、まるで黄泉の国へのタイムトラベルのようです。近年テレビCMの舞台となったことで、一躍有名になりました。

  • 群馬県前橋市
  • 入園料/無料
  • 石室公開時間/9:00~16:00
  • 石室公開定休日/年末年始、荒天時
  • アクセス/上毛電気鉄道 大胡駅よりタクシーで約10分。JR両毛線 伊勢崎駅よりタクシーで約20分。北関東自動車道 波志江スマートICより車で約10分。
  • 所在地/群馬県前橋市西大室町2545(大室公園内)
  • お問い合わせ/027-280-6511(前橋市文化財保護課)

かみつけの里博物館 (かみつけのさとはくぶつかん)

かみつけの里博物館は、榛名山東南麓で出土した5世紀後半(古墳時代)の人物・動物埴輪や当時を再現した模型が展示されている考古博物館です。国指定史跡の保渡田古墳群を中心とする「上毛野はにわの里公園」の中核施設として平成10年に開館しました。公園内には保渡田古墳群のうち、八幡塚古墳・二子山古墳が復元整備されており、散策を楽しむことが出来ます。博物館には9つのコーナーがあり、当時の附近のムラの様子・王の館(三ツ寺Ⅰ遺跡)・古墳の構造などがジオラマ等を用いて分り易く解説展示されています。また被葬者の王族「車持氏」から、群馬の名が興こる過程についても詳しく知ることが出来ます。遠く、1,500年前に思いを馳せ、古代人の生活のたくましさ、技術の素晴らしさ、埴輪に見る彼らの心の豊かさに触れてみてください。

  • 群馬県高崎市
  • 入館料/200円(高校生・大学生100円、65歳以上・中学生以下 無料)
  • 営業時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
  • 定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始
  • アクセス/JR高崎駅よりバスで約30分。関越自動車道 前橋ICより車で約15分。
  • 所在地/群馬県高崎市井出町1514
  • お問い合わせ/027-373-8880

敷島公園門倉テクノばら園 (しきしまこうえんかどくらてくのばらえん)

敷島公園門倉テクノばら園は、平成20年3月にリニューアルオープンしました。改修後のばら園は、敷島公園の松林をぬけた西奥に約600種7,000株のバラが植栽され、バラ花壇やイングリッシュガーデンがあります。5月中旬~6月上旬には、春のバラが見ごろとなり、多くの人があたたかくなりはじめた日差しのなか、ゆっくりと散歩を楽しみます。また、10月中旬~11月上旬には秋バラが見頃を迎えます。春の時期とは違い、秋バラは花色も濃く、豊かな香りが特徴。澄みきった秋空の下、華麗に咲き誇るバラは壮観です。春・秋ともにフェアが行われ、物産展や花苗、バラの苗の直売も開催。日没からライトアップも開催されます。

  • 群馬県前橋市
  • 入園料/無料
  • 開園時間/9:00〜17:00 ※西門および北門脇の通用門は常時開門しています。ばら園管理事務所:8:30~17:15
  • 休園日/無休 ※ばら園管理事務所:12月29日~翌年1月3日休業
  • アクセス/JR前橋駅より関越交通バス(緑が丘町・川原町方面)で約20分「老人センター入口」バス停下車、徒歩約1分。関越自動車道 前橋ICより車で約15分。
  • 所在地/群馬県前橋市敷島町262
  • お問い合わせ/027-232-2891

七輿山古墳 (ななこしやまこふん)

七輿山古墳は、6世紀前半につくられた三段築成の前方後円墳です。6世紀代の古墳としては東日本最大級の古墳です。2018(平成30)年に行われた地中レーダー探査によると、墳丘の全長が150m、前方部幅115m、後円部径85mで、前方部と後円部の高さはともに16m。後円部で確認された横穴式石室は全長が20mほどと推定されています。墳丘の周りには、周溝(濠)と堤が二重に巡っています。出土品のうち、普通円筒埴輪は高さ136cm、直径45cmの超大型品で、その特徴の一つに、帯のように巻かれた「突帯」が7条あります。
「七輿山」という地名は『羊大夫の伝説』にまつわり、羊大夫の7人の姫君が七つの「輿」に乗って七輿山まで逃げて来ましたが、この地で自害し、「輿」ごと埋葬されたことによると伝えられています。

  • 群馬県藤岡市
  • 料金/見学無料
  • 営業時間/常時
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR八高線 群馬藤岡駅よりバスで約30分「七輿山古墳入口」バス停下車、徒歩約1分。上信越自動車道 藤岡ICより車で約10分。
  • 所在地/群馬県藤岡市上落合831-1
  • お問い合わせ/0274-23-5997(藤岡市教育委員会 文化財保護課)

道の駅 ららん藤岡 (みちのえき ららんふじおか)

冬はイルミネーション、夏は噴水や小川が流れる「ふれあい広場」を中心に、観覧車のある「メルヘンプラザ」、地元で朝採りされた新鮮な野菜が数多く並ぶ「農産物直売所」や、多種多様な飲食店など18店舗が並びます。
「花の交流館」では、花と緑に囲まれた中でさまざまなイベントが催され、毎年3月には藤岡特産のシンビジウムをメインに「らん展」が開催されます。
また、群馬で唯一高速道路と一般道のどちらからでもアクセスできる自由な道の駅でもあります。上信越自動車道から入れるのは上り線(長野→東京、新潟)のみ。下り線から利用する場合は藤岡ICから下りて一般道からお入りください。

  • 群馬県藤岡市
  • 料金/入場無料
  • 営業時間/店舗により異なる ※24時間コンビニあり
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR新町駅よりタクシーで約10分。上信越自動車道 藤岡ICより車で約1分。
  • 所在地/群馬県藤岡市中1131-8
  • お問い合わせ/0274-24-8220

群馬県立歴史博物館 (ぐんまけんりつれきしはくぶつかん)

2016年にリニューアルオープンした「群馬県立歴史博物館」。見どころは多く、2020年9月に国宝指定された「群馬県綿貫観音山古墳出土品」を常時展示しているほか、銅水瓶や金銅製馬具などのきらびやかな副葬品と、優れた造形の埴輪群像を一堂に観ることができます。そのほか、原始・古代・中世・近世・近現代にいたる群馬県の歴史や文化の特色について、実物資料を中心に映像・模型などを用いてわかりやすく解説しています。企画展示室では、時期によって様々なテーマを特集し展示しています。また、展示の内容や季節に合わせたワークショップやイベントなども開催しており、子どもから大人まで楽しい歴史体験ができます。

  • 群馬県高崎市
  • 観覧料/一般300円、大学・高校生150円、中学生以下無料 ※企画展示は展示内容により料金が異なります。
  • 営業時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
  • 定休日/毎週月曜(月曜が祝日の場合は翌火曜休館)、年末年始 ※展示替え作業や館内工事等で休館することがあります。
  • アクセス/JR高崎駅東口より高崎市内循環バスぐるりん、岩鼻線(15系統/昭和病院行き)で約25分。群馬の森線(10系統/中居団地・群馬の森コース)で約26分。群馬の森線(9系統/健大・元島名コース)で約38分。いずれもバス停「群馬の森」バス停下車、徒歩約5分。
  • 所在地/群馬県高崎市綿貫町992-1
  • お問い合わせ/027-346-5522

総社古墳群 (そうじゃこふんぐん)

総社古墳群は前橋市総社町を中心に南北約4キロにわたって分布する5世紀後半から7世紀後半にかけて築かれた古墳群です。現在、遠見山古墳、王山古墳、総社二子山古墳の前方後円墳3基、愛宕山古墳、宝塔山古墳、蛇穴山古墳の方墳3基が残されています。総社古墳群は畿内とほぼ同時期に前方後円墳から方墳への変化と築造停止がうかがえる群馬県内唯一の古墳群であり、墳丘の規模や石室構築技術の高さから東日本を代表する古墳群の一つに数えられています。2024年に王山古墳を除いた5古墳が総社古墳群として国の史跡に指定されました。宝塔山古墳、蛇穴山古墳に隣接する総社歴史資料館も併せて見学すると理解が深まります。

  • 群馬県前橋市
  • 料金/見学無料
  • 営業時間/常時
  • 定休日/無休
  • アクセス/JR上越線 群馬総社駅より徒歩約10分。関越自動車道 前橋ICより車で約10分。
  • 所在地/群馬県前橋市総社町
  • お問い合わせ/027-280-6511(前橋市文化財保護課)

観音山古墳 (かんのんやまこふん)

観音山古墳は墳丘全長が97mの前方後円墳で、6世紀後半に造られたと推定されています。注目されるのは、墳丘上に並べられていた埴輪、横穴式石室とそこから出土した副葬品です。埴輪は円筒埴輪をはじめ、人物・馬・家・盾など多くの形象埴輪が確認されました。中でも横穴式石室の入口近くからみつかった、三人の巫女が並んで座っている埴輪(三人童女)は、非常に珍しく、日本で唯一のものです。横穴式石室の玄室は群馬県内では最大で、非常に高度な技術で四角に加工し積み上げています。このことから、観音山古墳の被葬者は、東国屈指の豪族であったと考えられます。横穴式石室は盗掘されていなかっため、非常に豪華な副葬品が確認されました。副葬品は中国や朝鮮半島とのかかわりがあるものが多く、観音山古墳の被葬者の国際的な性格を示すものとして、埴輪ともに全て国宝に指定されています。

  • 群馬県高崎市
  • 料金/無料
  • 見学時間/9:00~17:00 ※11月~3月は16:00まで。石室見学は要受付。
  • 定休日/年末年始
  • アクセス/高崎市内循環バスぐるりん9・10・15系統にて約35分「昭和病院」バス停下車、徒歩約7分
  • 所在地/群馬県高崎市綿貫町・台新田町
  • お問い合わせ/027-347-1134(史跡観音山古墳管理事務所)

伊勢塚古墳 (いせづかこふん)

石室の側壁の優美さで全国的に知られている伊勢塚古墳は、七輿山古墳の400m北にあります。この古墳は6世紀末につくられた径27.2mの円墳です。横穴式石室の玄室側壁には、大小の河原石を組み合わせた「模様積み」と呼ばれる積み方が施されています。中央が膨らんだ胴張形の平面形とドーム型に積まれた模様積みによって、天井石の巨石を支える構造となっています。天井石の加重をそれぞれの石が点で支えるという古代人の英知と高度な技術を垣間見ることができます。模様積み石室の古墳は、藤岡地域を中心として分布しています。石室内部も自由に見学でき、1,400年前の世界にタイムスリップできます。

  • 群馬県藤岡市
  • 料金/見学無料
  • 見学時間/常時
  • 定休日/無休
  • アクセス/R八高線 群馬藤岡駅よりバス(めぐるん三ツ木~高山線)で約30分「七輿山古墳入口」バス停下車、徒歩約7分。上信電鉄 西山名駅より徒歩約26分。上信越自動車道 藤岡ICより車で約10分。
  • 所在地/群馬県藤岡市上落合字岡318ほか
  • お問い合わせ/0274-23-5997(藤岡市教育委員会 文化財保護課)

保渡田古墳群 (ほどたこふんぐん)

高崎市保渡田町・井出町にまたがる田園の中に大きな丘が3つ点在します。これが保渡田古墳群です。古墳群の中央を東西に走る道路から南にみえるのが「二子山古墳」、北東に「八幡塚古墳」、北側で西光寺が位置するのが「薬師塚古墳」です。これらは約1,500年前頃の豪族が葬られた前方後円墳です。いずれも墳丘長約100mで、広大な二重の堀を巡らし、多量の埴輪を立て並べていました。保渡田古墳群のうち、八幡塚古墳・二子山古墳を中心とする地域は「上毛野はにわの里公園」として整備されています。このうち、八幡塚古墳は保存復元整備され、墳丘部や内堀のなかにある中島の法面には葺石を施し、後円部内には石棺展示施設も設置されています。また、内堤上には54体の人物・動物埴輪等が配置された「形象埴輪配列区」があり、墳頂部や中島等に円筒埴輪が巡らされています。二子山古墳は発掘前の古墳の形状をできるだけ変えない手法で整備されました。古墳の堀にはコスモスが植えられ、多くの見学者が訪れています。薬師塚古墳出土の馬具等の国重要文化財の一部は、隣接する「かみつけの里博物館」で展示されています。

  • 群馬県高崎市
  • 料金/見学無料
  • 営業時間/常時
  • 定休日/無休
  • アクセス/JR高崎線 高崎駅よりバスで約30分。関越自動車道 前橋ICより車で約15分。
  • 所在地/群馬県高崎市井出町1514(かみつけの里博物館)
  • お問い合わせ/027-373-8880(かみつけの里博物館)

群馬県埋蔵文化財調査センター 発掘情報館 (ぐんまけんまいぞうぶんかざいちょうさせんたー はっくつじょうほうかん)

発掘情報館には資料展示室、収蔵展示室、体験学習室、図書室、学習相談室、研修室などの施設があります。2階の資料展示室では常設展示として県内各地で実施してきた発掘調査の成果をテーマ別に分かりやすく展示するとともに、最新の調査成果を披露する最新情報展を年2回開催しています。収蔵展示室では収蔵庫の中をご覧いただこうというコンセプトのもと、発掘成果を活かして出土遺物を年代順に展示し、また群馬の特色である埴輪を集めたコーナーなども設けています。研修室では、一般向けに遺跡報告会や講演会なども開催しています。3階の体験学習室では、小学生以上(1~3年生は保護者同伴)の方に事前予約制で土器づくり・勾玉づくり等の体験学習メニューなどを用意しています。詳しくは公式サイトをご覧ください。

  • 群馬県渋川市
  • 入館料/無料 ※体験学習は有料(材料費等)です。
  • 開館時間/9:00~17:00(入館受付16:30まで) 【体験学習室(土器づくり・勾玉づくりなど)】 開館日の日曜日から木曜日まで(事前予約制)、【図書室】開館日の日曜日・月曜日・金曜 ※12:00~13:00は閉室
  • 休館日/土曜日・祝日、年末年始・年度末年度始の定める日(祝日と日曜日が重なる場合は開館。翌日の振替休日は休館。収蔵展示室は日曜日閉室。)
  • アクセス/JR前橋駅よりバスで「県立小児医療センター(終点)」バス停下車、徒歩約2分。JR渋川駅よりバスで「木曽神社入口」バス停下車、徒歩約20分。
  • 所在地/群馬県渋川市北橘町下箱田784-2
  • お問い合わせ/0279-52-2513

観音塚古墳 (かんのんづかこふん)

観音塚古墳は、今からおよそ1,400年前に造られた前方後円墳という形の古墳です。現況では墳丘全長約97m、前方部は前幅が91m、高さが14mあり、後円部は径74m、高さが12mあります。観音塚古墳の大きな特徴は、横穴式石室とそこから出土した豪華な副葬品にあります。石室の大きさは東国最大級であり、特に石材の大きさが注目されます。最大のものは天井に使われている石で、奥行きが4.5m、幅が3.4m以上あり、重さも約60トンと推定されています。こうした巨石を使用した横穴式石室はこの地域ではみられなかったものであり、他地域からの技術が導入されたことがうかがえます。太平洋戦争末期の昭和20(1945)年3月、空襲に備え地元の人たちが防空壕を掘ったとき、横穴式石室の入口が偶然発見され、そのなかから膨大な副葬品がみつかりました。銅鏡・銅鋺(どうわん)・刀剣類・馬具・工具類(鉄斧など)・須恵器などです。これらは、上野国八幡観音塚古墳出土品として国の重要文化財に指定され高崎市観音塚考古資料館に展示されています。

  • 群馬県高崎市
  • 料金/見学無料
  • 営業時間/常時
  • 定休日/無休
  • アクセス/)群馬八幡駅より徒歩で約20分。
  • 所在地/群馬県高崎市八幡町1087
  • お問い合わせ/027-343-2256(観音塚考古資料館)

多胡碑記念館 (たごひきねんかん)

多胡碑(特別史跡)は、奈良時代初期にあたる和銅4年(711)に新しく多胡郡が誕生したことを記した記念碑で、その優れた書体は今も多くの書家達に愛好されています。日本三古碑の一つに数えられており、市内にある山上碑・金井沢碑(それぞれ特別史跡)とともに上野三碑(こうずけさんぴ)と総称され、古くから親しまれてきました。平成29年(2017)、上野三碑はユネスコ「世界の記憶」に登録されました。多胡碑に隣接する多胡碑記念館では、古代多胡郡をしのばせる考古資料や、上野三碑の各複製品、多胡碑の碑文の書風にかかわる中国の刻石の拓本などを展示しています。さらに、令和2年(2020)に国の史跡となった「上野国多胡郡正倉跡」の発掘資料も観覧できます。周囲は緑あふれる「いしぶみの里公園」として人々の憩いの場ともなっています。

  • 群馬県高崎市
  • 入館料/大人200円、大学生100円、高校生以下無料
  • 営業時間/9:30〜17:00 (入館は16:30まで)
  • 定休日/毎週月曜(祝日の場合翌日)、12月28日~1月4日
  • アクセス/吉井駅より徒歩約23分。吉井ICより車で約10分。
  • 所在地/群馬県高崎市吉井町池1085
  • お問い合わせ/027-387-4928

田島弥平旧宅 (たじまやへいきゅうたく)

田島弥平旧宅は、近代養蚕技法「清涼育(せいりょういく)」を大成した、田島弥平(文政5年(1822年)生、明治31年(1898年)没)の旧宅です。伊勢崎市境島村地区は、江戸時代中期から蚕種(さんしゅ=カイコの卵)製造の盛んな地域で、田島弥平家も有力な蚕種製造農家でした。 蚕の飼育は難しく、年によって収量の差が大きかったため、弥平は各地の養蚕方法を研究し、蚕の飼育には自然の通風が重要であると考え「清涼育」を大成し、安定した繭の生産に成功しました。 住居兼蚕室である主屋は瓦葺き総2階建てで、屋根に換気用のヤグラ(越屋根、天窓ともいう)を付けた近代養蚕農家の原型となりました。
※見学ができるのは庭と桑場1階までとなっています。個人の住宅で現在も居住していますのでご配慮をお願いします。また、田島弥平旧宅案内所では、田島家所蔵資料の展示を行っています。

  • 群馬県伊勢崎市
  • 料金/見学無料
  • 見学時間/9:00~16:00
  • 定休日/年末年始(12月29日~1月3日)
  • アクセス/JR高崎線 本庄駅よりタクシーで約20分。JR両毛線 伊勢崎駅よりタクシーで約35分。東武伊勢崎線 境町駅よりタクシーで約15分またはバスで約25分。 関越自動車道 本庄児玉ICより無料駐車場まで車で約20分+徒歩約5分。
  • 所在地/群馬県伊勢崎市境島村甲2243番地
  • お問い合わせ/0270-61-5924(田島弥平旧宅案内所)

いせさき明治館 (いせさきめいじかん)

いせさき明治館(黒羽根内科医院旧館)は、かつて伊勢崎藩の藩医等を務めていた今村家が明治45年に建造した、現存する県内最古の木造洋風医院建築物で、和洋折衷の造りが特徴です。昭和4年、今村家が伊勢崎を転出したため、一時は伊勢崎保健所などとして利用されていましたが、昭和22年頃に、現在の三光町で内科医院を開業していた黒羽根氏が購入し、「黒羽根内科医院」となりました。以後、昭和59年に新館が建てられるまで約40年間診療所として利用されました。平成14年に伊勢崎市へ寄贈され、現在地へと曳き家移転されました。現在では、市民の公募により「いせさき明治館」と名付けられ、伊勢崎市指定重要文化財として保存、無料公開されています。

  • 群馬県伊勢崎市
  • 入館料/無料
  • 開館時間/10:00~17:00 ※まつり等のイベント日は開館時間が変更となる場合あります。事前にお問合せください。
  • 休館日/祝日を除く月曜日・火曜日(月曜日・火曜日が祝日と重なった場合は水曜日が休館日となります。) 、年末年始(12/29~1/3)
  • アクセス/JR両毛線・東武伊勢崎線 伊勢崎駅より徒歩約10分。北関東自動車道 伊勢崎ICより車で約10分。
  • 所在地/群馬県伊勢崎市曲輪町31-4
  • お問い合わせ/0270-40-6885

伊勢崎神社 (いせさきじんじゃ)

健保元年(1213)9月23日、三浦介義澄によって創建されたと伝えられていますが、創建当時の社地は明らかになっていません。元徳元年(1329)、当時の国司である新田義貞が現在の地に遷し社殿を修理して八坂神・稲荷神・菅原神の3神を合祀しました。現在は食を司る保食神(うけもちのかみ)、交通安全を司る八衢彦神(やちまたひこのかみ)など、28柱の神様をお祀りしており、家内安全・交通安全・厄除開運・ 商売繁昌・安産祈願・五穀豊穣・航空安全など多くの御神徳があります。約170年前に建てられた本殿の緻密な彫刻や、中島飛行機が戦時中に航空安全を祈願し奉納した木製のプロペラなどが見どころです。

  • 群馬県伊勢崎市
  • 参拝料/参拝無料
  • 参拝時間/4月~9月 9:00~17:00、10月~3月 9:00~16:30 ※御祈願受付時間:社務終了30分前まで
  • 定休日/なし ※社務休日:仏滅
  • アクセス/JR東武鉄道 伊勢崎駅より徒歩約10分。関越自動車道 本庄児玉ICより車で約25分。北関東自動車道 駒形ICまたは伊勢崎ICより車で約15分。
  • 所在地/群馬県伊勢崎市本町21-1
  • お問い合わせ/0270-25-0542

相川考古館 (あいかわこうこかん)

相川考古館は、江戸時代伊勢崎町の町役人を務めていた相川氏の居宅を利用した博物館です。江戸の始めから続く相川氏は、創業は不明ですが、幕末には商家として金物を商っていました。また、伊勢崎町の巡検使の御宿として、1639(寛永16)年から幾たびか利用され、1838(天保9)年には幕府最後の巡検使、内藤源助が休憩しています。現在では、母家や土蔵、茶室など江戸時代に建てられた歴史的建造物を一般公開しており、茶室「觴華庵」は県重要文化財に指定されています。その他にも、かつての商品倉庫であった金物蔵の土蔵には、考古館の創始者である相川之賀が多年にわたり収集した、伊勢崎地方から出土した考古資料等が展示されており、また重文収蔵庫には国重要文化財の埴輪、弾琴男子像、武装男子像、盛装男子像、広帯男子像4点が展示されています。
また、江戸時代からの古い人形や、伊勢崎銘仙なども数多く所蔵しており、数年に一度、企画展等の催しなどで一般に公開しています。

  • 群馬県伊勢崎市
  • 料金/大人500円、小中学生200円
  • 営業時間/9:30~16:30 入館は16:00まで
  • 定休日/月曜日(祝祭日を除く)、年末年始
  • アクセス/東武伊勢崎線 新伊勢崎駅より徒歩で約10分。JR両毛線 伊勢崎駅より徒歩で約12分。北関東自動車道 駒形ICより車で約10分。
  • 所在地/群馬県伊勢崎市三光町6-10
  • お問い合わせ/0270-25-0082

福増寺 (ふくぞうじ)

長壽山福増寺は群馬県渋川市赤城町津久田に境内を構える曹洞宗の寺院です。福増寺の創建は南北朝時代の暦応3年(1338)に開かれたのが始まりとされます。その後衰退しましたが、江戸時代初期の正保4年(1647)、狩野甚左衛門が雲峯闇悦禅師(雙林寺14世)を招いて現在地に再興開山しています。4代将軍徳川家綱から寺領が安堵されるなど庇護された為、寺運も隆盛し現在も広い境内を所持しています。
福増寺の境内は綺麗に整備され、山門の桜、まんまる月のお庭、非思量庭、雲心水性庭など近代的な庭園が点在しています。梵鐘は昭和18年(1943)、山口県沖で沈没した戦艦陸奥を戦後に引き上げられ再鋳造されたもので「平和の祈りを鳴らす鐘」とも呼ばれています。

  • 群馬県渋川市
  • 参拝料/参拝無料
  • 拝観時間/9:00~16:00
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR敷島駅より徒歩約3分。関越自動車道赤城ICより車で約5分。
  • 所在地/群馬県渋川市赤城町津久田237
  • お問い合わせ/0279-56-3408

瀧沢石器時代遺跡 (たきざわせっきじだいいせき)

瀧沢石器時代遺跡は、名峰、赤城山の西麓に位置する旧石器・縄文早期~晩期・弥生・古墳・平安時代にかけての複合集落遺跡です。大正15年(1926)に実施された発掘調査によって長さ1mを越える大石棒・炉跡を中心とした住居跡・配石遺構などが発見され、昭和2年(1927)に国指定史跡となりました。東に赤城山、西に榛名山を望む遺跡の北東の隅には”湧玉”と呼ばれる湧水が現在も豊富にわきだし、縄文時代の景観をしのばせます。発掘調査により、遺構中心部から出土した縄文時代後晩期の配石遺構は東北地方の環状列石と肩を並べるほどのもので、直径30m以上の大規模な環状列石であることが確認されており、この環状列石の西端部では大石棒をともなう祭祀の様子をうかがえる場所が見つかっています。

  • 群馬県渋川市
  • 料金/見学無料
  • 営業時間/常時
  • 定休日/なし
  • アクセス/関越自動車道 赤城ICより車で約5分。
  • 所在地/群馬県渋川市赤城町滝沢、見立ほか
  • お問い合わせ/0279-52-2102

洞窟観音・徳名園・山徳記念館 (どうくつかんのん・とくめいえん・やまとくきねんかん)

洞窟観音は、呉服商山田徳蔵によって大正8年に着工され、50年の歳月をかけて作られました。動力や土木機械のない時代に、つるはしやスコップなどを使って全て人力で山を抜き、谷を埋め、池を掘り、石を運び、工事が行われた事を考えるとその困難さと規模の大きさが想像されます。洞窟内の坑道は、長さ400メートル超。幾多の巨石銘石を配した洞窟内の大小空間は、彼岸の楽土をイメージし、深山幽谷を写し、大瀑布、渓流になぞらえています。そしてそれを背景に、石彫の名工、楽山が生涯かけて彫刻した御影石の観音像39体が他の石彫群と共に安置され、神秘的な法悦の世界を繰りひろげています。
隣接している徳明園は、洞窟観音建設時に出た土砂を使って造成が進められた北関東屈指と云われる約6千坪の日本庭園です。池泉回遊、枯山水、石庭、苔庭それぞれのエリアでは初春の水芭蕉や山桜、初夏の紫陽花と涼し気な苔庭、秋の紅葉は特に名高く四季折々の表情をお楽しみ頂けます。
山徳記念館では徳明園の名付け親である北沢楽天のコレクションや、洞窟観音建設当時の様子が分かり易く展示されています。

  • 群馬県高崎市
  • 入場料/【夏季(4月1日~12月15日)】大人900円、小中学生500円【冬季(12月16日~3月31日)】大人700円、小中学生400円 ※未就学児無料
  • 開園時間/10:00~15:00(14:30最終入園) ※夏季の土日祝日と11月は10:00~16:00(15:30最終入園)
  • 休園日/不定休 ※雪や大雨等、その他設備保全等による臨時休園あり。詳しくは公式サイトをご確認ください
  • アクセス/JR高崎駅西口よりバス(片岡方面行き)で約17分「洞窟観音入り口 」バス停下車。JR高崎駅よりタクシーで約10分。関越道 前橋IC、高崎IC、玉村スマートIC、それぞれより車で約20分。
  • 所在地/群馬県高崎市石原町2857
  • お問い合わせ/027-323-3766

金井いちご園 (かないいちごえん)

イチゴの品種のなかでも、代表格は「とちおとめ」や「あまおう」ですが、群馬生まれの「やよいひめ」も最近注目を浴び始めている品種の一つ。一流パティシエからも絶賛され「やよいひめ」が高く評価されているのが、金井いちご園。真心をこめて高鮮度・高品質の美味しいいちご作りを心がけています。県道29号を榛名方向に向かい、一見カフェのようにも見える「かわいい直売所」で毎日摘みたての「新鮮ないちご」やいちごスムージー、いちご大福、ジェラート、手作りいちごジャム等を販売しています。 店に入ると、甘いイチゴの香りに包まれ、それだけで幸せな気分に。店内奥の壁を見ると、ズラリと並ぶのは取材などで訪れた有名人などのサイン。群馬県のいちご品評会では令和3年、2年、平成31,30年と「やよいひめ」4年連続金賞受賞。そのうち令和3年、平成31,30は最高金賞である群馬県知事賞を受賞。様々な実績がある、群馬県内でトップレベルのイチゴ農園です。

  • 群馬県高崎市
  • 料金/大人(中学生以上)2,200円、子供(小学生)1,900円、6〜3歳1,600円、2歳 900円、1歳以下は無料
  • 営業時間/いちご直売:12月上旬~6月中旬、いちご狩り:1月中旬~5月末、加工品・スムージーなど:通年営業 9:00~17:00(売り切れ仕第終了) ※いちご狩り10:30~
  • 定休日/無休 ※生産の状況により臨時休業となる場合もあり。来店前にFacebook等をご確認いただけると確実です。
  • アクセス/JR高崎駅よりバスで約20分。JR問屋町駅よりタクシーで約10分。関越自動車道 前橋ICより車で約15分。
  • 所在地/群馬県高崎市我峰町279-2
  • お問い合わせ/027-344-1077

しずの苺園 (しずのいちごえん)

しずの苺園は群馬県オリジナル品種「やよいひめ」を中心に、章姫、紅ほっぺ、よつぼしを栽培してます。いちご狩りは、1月~5月の期間「完全予約制」、「いちご30分食べ放題」となります。清潔なハウスの中、からだに優しい「高設栽培」でゆったりと安心して、いちご狩りをお楽しみください。また、お客様との対面販売にこだわり直売所を新設。新鮮な朝取り苺で作ったジェラートやスムージーが好評です。またオンラインショップでも旬のいちごを贈答品として販売しています。ジェラートは、自農園のいちごを使用した「いちごミルク」など常時9種類、各週でメニューが変わります。また季節の食材にこだわったメニューをとり揃えています。店内のイートインスペースに加え、店外の大きなテント下のオープンスペースもご用意。テイクアウトも可能です。

  • 群馬県高崎市
  • いちご狩り料金/1/28~3/31:大人2,000円、小学生1,700円、幼児(3~6歳)1,100円、2歳以下500円、乳幼児無料 ※3/1~5月中旬の料金に関してはお問い合わせください。
  • 営業時間/10:00~売切まで  ※いちご狩りは1月中旬~5月中旬頃 10:00~14:30(土・日・祝のみ営業 完全予約制)
  • 定休日/月曜日
  • アクセス/JR高崎駅より車で約15分。関越自動車道 前橋ICより車で約15分。
  • 所在地/群馬県高崎市上小塙町980-2
  • お問い合わせ/090-8046-3163

悴田梨園  (かせだなしえん)

榛名山のふもと、150年続く「里見梨ブランド」で知られる群馬県高崎市にある梨園です。
8月以降、約30種類以上の梨が順次旬を迎えます。ご来店いただく時期により、販売している梨の品種は異なり、梨の最盛期には5~6種類の品種が同時に販売されています。また、梨に加えブルーベリー、プラムなども販売しています。フルーツ狩りは、収穫時期に合わせてブルーベリー狩りと梨狩りが楽しめ、お持ち帰りいただくこともできます。(フルーツ狩りについては最新の情報をご確認ください)
直売所に併設された「梨園カフェ」ではソフトクリーム、ドリンクが提供されます。季節のフルーツを使ったフルーツソフトクリームがおすすめです。お好きなフルーツの味を選んでいただき濃厚なミルクとフレッシュな果実の風味が楽しめると、大人気です。また、プラムの収穫時期は「プラムパフェ」、梨が収穫される時期は「フレッシュ梨ジュース」が人気です。

  • 群馬県高崎市
  • 営業時間/直売所 9:00~17:00、梨園カフェ10:00~17:00(夏季シーズン)、10:00~16:00(冬季シーズン)
  • カフェ定休日/夏季シーズン:無休、冬季シーズン:毎週水・木曜日 ※定休日、営業時間等は公式サイトで最新情報をご確認ください。
  • アクセス/JR高崎駅よりバスで約30分「下里見」バス停下車、徒歩約10分。関越自動車道 高崎ICより車で約30分。
  • 所在地/群馬県高崎市下里見町1153
  • お問い合わせ/027-343-5825

フルーツオンザヒル  

自然豊かな丘の上、約3haにブルーベリー、ブドウ、いちじく、 グレープフルーツ、キウイフルーツ、フェイジョアなどの果樹が植栽され、四季折々に楽しめるフルーツ農園です。特に人気なのが、ブルーベリーの摘み取り体験。園内では80種類・約2,000本のブルーベリーを栽培しており、9月上旬まで、ブルーベリーの食べ放題・摘み取りが楽しめます。農園内のカフェでは採れたて果実のフレッシュジュース、アイスバー、ゼリー、パフェなどのスイーツも味わえます。農園で採れたフルーツを中心に、近隣の農家様のご協力を得て作られるアイスバーは色とりどり、10~15種類もあり迷ってしまうほど。こだわりのパン、コーヒー、紅茶もご賞味いただけます。

  • 群馬県高崎市
  • 料金/収穫体験の詳細については、公式サイトをご確認ください。
  • 開園時期/6月上旬~10月下旬
  • 営業時間/平日 10:00~17:00、土・日 9:00~18:00
  • 定休日/火、水曜日
  • アクセス/上信電鉄 吉井駅よりタクシーで約10分。上信越自動車道 藤岡ICより車で約10分。上信越自動車道 吉井ICより車で約10分。
  • 所在地/群馬県高崎市吉井町小串750-5
  • お問い合わせ/027-388-8411

八塩あじさいの里 (やしおあじさいのさと)

神流川のほとりの温泉地「八塩温泉」は約5,000株のあじさいが咲き誇ることから「あじさいの里」とも呼ばれています。やや起伏のある散策コースを歩きながら、花の見所や野鳥観察など、八塩温泉の魅力を堪能してください。また、この地ならではの「八福神巡り」もおすすめ。八福神というのは、お馴染みの「七福神」に御荷鉾山にいたとされる「福鬼神」が加わったもの。神流川沿いから大黒滝までの間に配置されており、散策の楽しみを拡げてくれます。あじさいの見頃を迎えた金、土、日曜日には、ライトアップも実施され、日中とは違った美しさ。散策の疲れは、八塩温泉でゆっくりと癒してください。太古の海水が閉じこめられてできた岩塩層から湧き出る温泉のため塩気が多くよく温まり・切り傷・やけど・胃腸病・慢性皮膚病・神経痛・慢性婦人病などに効果があると言われています。

  • 群馬県藤岡市
  • 入園料/見学無料
  • 開園時間/常時 あじさいの見頃は6月下旬から7月中旬頃 ※天候等により変化します。
  • 休園日/無休
  • アクセス/)JR高崎線 新町駅よりバスで約25分「あじさいの里公園」バス停下車。JR八高線 群馬藤岡駅よりバスで約15分「あじさいの里公園」バス停下車。関越自動車道 本庄児玉ICより車で約20分。上信越自動車道 藤岡ICより車で約20分。
  • 所在地/群馬県藤岡市浄法寺(八塩温泉周辺)
  • お問い合わせ/0274-52-3111(鬼石総合支所 にぎわい観光課)

龍光寺 (りゅうこうじ)

【沿革】龍光寺の創建は室町時代後期の長禄年間(1457~1460年)、奥平貞俊(美作守龍光)が開基となり貞誉上人を招いて開山したのが始まりと伝えられている。慶長8(1603)年徳川家康が征夷大将軍として江戸幕府を置く。富岡の地は、徳川家の直轄地(天領)となり中野氏(代官)が派遣される。龍光寺は、宮崎(現在・富岡市宮崎)から移転。富岡の龍光寺・初代・寂譽道楽上人(姉は家康公のご母堂)。徳川第三代将軍家光の帰依により御朱印26石を頂戴する。お十夜大法要を開始、現在まで続く。元和(1615~1624)年間、富岡龍光寺・第二代住職呑龍上人。のち大光院(群馬県太田市)の住職となる。元和3(1617)年、新田に検知が行われ、「遠見丘」から「富岡」という地名になる。明治5(1872)年、「学制」により普通教育の通達。富岡製糸場(国宝・世界遺産)開設。龍光寺は、その後、工女(等)の菩提寺となる。富岡製糸場工女供養で「神宮氏」の石塔を献納。明治6(1873)年、龍光寺本堂にて富岡小学校が開校。【文化財など】秘仏である黒本尊無量寿如来は、聖徳太子(574~622)の作で、第59代宇多天皇(867~931)の念持仏、と伝わる。世界遺産・国宝富岡製糸場の工女等52名の墓(ぐんま絹遺産)や、富岡製糸場工場長心得・長野親蔵(29歳・1879年没)の墓、NHK第9代会長阿部真之助(1884~1964。東京日々新聞主筆。富岡市名誉市民)の墓、文化勲章授章洋画家福澤一郎(1898~1992。群馬県名誉県民・富岡市名誉市民)の墓、富岡製糸場のレンガ作りを指導した韮塚直次郎(1823~1898。埼玉県深谷市3偉人「尾高惇忠・渋沢栄一・韮塚直次郎」のひとり)の墓、地域の産業経済の発展につくした黛治邦(1840~1895)の墓があり、今もなお、お参りの人たちがたえない。現在は十夜寺の愛称で市民にしたしまれ、毎年11月14日、吉例「お十夜」には多くの参拝者をむかえる。

  • 群馬県富岡市
  • 参拝料/参拝無料
  • 参拝時間/参拝自由
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR西富岡駅より徒歩約5分。JR上州富岡駅より徒歩約9分。
  • 所在地/群馬県富岡市富岡1093
  • お問い合わせ/0274-62-0528

旧富岡倉庫 (きゅうとみおかそうこ)

「富岡倉庫」は、明治33年(1900年)に創立された富岡倉庫株式会社が繭等を保存するために建設した3棟及び繭の乾燥場1棟の総称です。レンガ積みの「1号倉庫」と木造土壁の「3号倉庫」は創業初期、大谷石積みの「2号倉庫」は大正12年頃、繭の乾燥機のある「乾燥場」は明治36年頃に建てられました。時代の流れとともに、繭や穀類などの地場産品の保管場所としての役割は一旦終わることになりましたが、平成28年に倉庫群を取得した市が新たな交流拠点として整備し、令和4年5月に「旧富岡倉庫」としてグランドオープンしました。
1~3号倉庫、広場及びトイレの設計監修は世界的に有名な建築家、隈研吾氏によるものです。1号倉庫は「群馬県立世界遺産センター(セカイト)」、2号倉庫は「Merci Cocon & Café」、3号倉庫は「おかって市場」としてそれぞれ営業中です。

  • 群馬県富岡市
  • 料金/見学無料
  • 営業時間/各施設により異なります。
  • 定休日/各施設により異なります。
  • アクセス/上信電鉄 上州富岡駅より徒歩約3分
  • 所在地/群馬県富岡市富岡1450-1
  • お問い合わせ/0274-62-6001((一社)富岡市観光協会)

おかって市場 (おかっていちば)

おかって市場には市内を中心に近隣農家が80軒ほど登録しており、その農家さんがつくった地場の新鮮な野菜が常時10~15種ほど並ぶ他、お肉、お魚、県内外から厳選して集めた調味料や加工品などを扱う食品と雑貨の店です。上州富岡駅と富岡市役所の間、「富岡倉庫」と呼ばれる1,000坪ほどの敷地の中にあり、以前は敷地内の「繭の乾燥場」である木造建築を店舗にしていましたが、近年向かい側の「3号倉庫」に移転。店舗に入ってすぐ目に入ってくるのは、富岡製糸場の耐震補強にも使われているという、糸のような炭素繊維。もともと存在する梁をそのまま使いたい、かつ奥へ抜けるような空間を作りたい……。そんな思いを実現するための方法として採用されました。設計は、富岡市役所も手掛けている隈研吾氏。隈氏が「あやとりのイメージ」と表現する通り、店舗の天井にはしなやかで頑丈な糸が張り巡らされています。「動楽市」や「つきいちマルシェ」といったイベントも定期的に開催しており、地域内の交流と県内外から沢山の人が富岡に足を運ぶきっかけを、駅前から提供し続けています。

  • 群馬県富岡市
  • 営業時間/平日9:00~19:00 土曜日9:00~18:00 休日(日曜・祭日)9:00~17:00 
  • 定休日/無休(1月1~3日休)
  • アクセス/上信電鉄 上州富岡駅より徒歩約3分
  • 所在地/群馬県富岡市富岡1450
  • お問い合わせ/0274-67-5373

群馬県立世界遺産センター「セカイト」 (ぐんまけんりつせかいいさんせんたー「せかいと」)

「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界遺産になった理由や、その魅力をわかりやすく紹介する施設です。愛称である「世界を変える生糸(いと)の力」研究所を略して、「セカイト」と呼んでいます。シアターでは、昔の富岡製糸場などをCGで再現。大迫力の映像で、稼働していた当時にタイムトラベルしたかのような雰囲気をお楽しみいただけます。プロジェクションマッピングを用いた展示もあり、子どもと楽しみながら学べる施設になっています。
建物は、明治34年頃に建てられた歴史のあるレンガ造りの倉庫を利用しています。隈研吾氏が改修設計を行っており、糸をイメージする炭素繊維を耐震補強に使った建物も見どころの一つです。
「セカイト」を見学後に富岡製糸場などへ行くと、とてもわかりやすいと好評です。

  • 群馬県富岡市
  • 入館料/無料
  • 開館時間/9:00〜17:00
  • 休館日/3月~11月:毎月最終水曜日、12月~2月:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~12月31日 ※その他臨時休館あり。詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • アクセス/上信電鉄 上州富岡駅より徒歩約1分。富岡製糸場より徒歩約10分。上信越自動車道 富岡ICより車で約10分。
  • 所在地/群馬県富岡市富岡1450-1
  • お問い合わせ/0274-67-7821

旧韮塚製糸場 (きゅうにらづかせいしじょう)

韮塚製糸場は、富岡製糸場の資材調達などを請け負った韮塚直次郎氏が明治9年10月に創立し、明治12年頃まで操業していた民間の器械製糸場です。富岡製糸場を模範として明治初期~前期に建てられた製糸場は全国に約20カ所ありますが、地下の遺構も含めて、現存する唯一の貴重な建造物であると考えられるため、当時の建物の大部分や、繰糸機を並べた跡などの遺構を保存・整備しました。施設は木造二階建て、延べ床面積三百五十三平方メートル。繭を煮る作業で出る大量の蒸気を換気するための越屋根(こしやね)等の外観や内装を整備しました。建物内には、発掘調査の成果などから旧韮塚製糸場を紹介するコーナーや休憩所なども設けられているほか、富岡製糸場見学券の販売も行っています。

  • 群馬県富岡市
  • 入場料/無料
  • 営業時間/9:00~17:00
  • 定休日/12月29日から31日まで
  • アクセス/上州富岡駅より徒歩約15分
  • 所在地/群馬県富岡市富岡33番地4
  • お問い合わせ/0274-67-0103

碓氷製糸株式会社 工場見学 (うすいせいしかぶしきがいしゃ こうじょうけんがく)

碓氷製糸株式会社は日本最大の製糸工場であり、国産繭の約7割が碓氷製糸で生糸に加工されています。群馬オリジナル蚕品種をはじめ、国内9県で生産された繭を生糸に加工し、全国の生糸問屋や絹織物工房等に販売しています。日本の蚕糸業と絹文化の伝統を受け継ぎ、優良な繭から良質な生糸を生産している碓氷製糸株式会社。工場見学では、富岡製糸場に展示されている自動繰糸機と同型機が現役で稼動しているのを間近に見ることができ、まさに大迫力。日本における製糸場の最後の砦として操業を続けている貴重な姿が見学できます。見学には予約が必要ですので、詳しい内容は公式サイトをご確認ください。また、工場内のショップでは、生産された生糸を原料とした絹製品の販売もしています。

  • 群馬県安中市
  • 催行人数/小学生以上 5人~50人 ※30人以上の場合、ご案内を2組に分割させていただきます。15人以上の場合、ご希望で2組に分割することも可能です。
  • 見学料/1組5,000円(2組に分割された場合には2組で1万円)※ただし、5人~9人の場合は1人500円
  • 営業時間/午前・午後に各1組
  • 定休日/木曜日(4月~11月)、土曜日(12月~3月)、日曜日、GW、盆休み、年末年始
  • アクセス/信越本線 西松井田駅より徒歩約10分。上信越自動車 松井妙義ICより車で約5分。世界遺産 富岡製糸場より車で約30分。
  • 所在地/群馬県安中市松井田町新堀甲909番地
  • お問い合わせ/ 027-393-1101

碓氷峠鉄道文化むら (うすいとうげてつどうぶんかむら)

ドイツのハルツ山鉄道を参考にアプト式を取り入れ、明治26年(1893年)、難工事の末、悲願の横川―軽井沢間が開通した旧碓氷線。日本経済の発展による貨物輸送事情の変化、新幹線の開通などを背景に、104年の歴史に幕を下ろしましたが、その歩みのなかで刻んできた歴史的価値は非常に大きなものがあります。国の重要文化財になっている旧丸山変電所や碓氷第三橋梁(通称・めがね橋)はもちろんのこと、鉄道史に残るED42形電気機関車やEF63形電気機関車等は、後世に受け継ぐべき貴重な文化遺産です。
園内では、碓氷線の歴史を伝える鉄道資料館を開設しているほか、碓氷線で活躍した各種電気機関車や特急の「あさま号」を展示。さらに、EF63形電気機関車の体験運転もできる施設になっています。ぜひ「碓氷鉄道文化むら」で、1世紀を超える鉄道の歴史を、見て触れて体験してください。

  • 群馬県安中市
  • 入園料/中学生以上700円、小学生400円、小学生未満(保護者同伴)無料 ※体験施設利用料金別途
  • 開園時間/3月~10月 9:00~17:00、11月~2月 9:00~16:30 ※入園は閉園の30分前まで
  • 休園日/火曜日(8月を除く・火曜日が祝日の場合翌日休園)、12/29~1/4
  • アクセス/JR信越本線 横川駅より徒歩約6分。上信越自動車道 松井田妙義ICより車で約10分。
  • 所在地/群馬県安中市松井田町横川407-16
  • お問い合わせ/027-380-4163

碓氷峠の森公園交流館「峠の湯」 (うすいとうげのもりこうえんこうりゅうかん「とうげのゆ」)

碓氷線の遺構である「めがね橋」(碓氷第三橋梁)をイメージしたレンガ造りのアーチがお出迎え。館内は1階2階とも全面ガラス張りで、裏妙義や霧積の山々の美しい自然が堪能できます。もちろん、温泉施設も充実。裏妙義の豊かな自然を見ながら入浴できる、ヒノキの香り溢れる和風大浴場「碓氷」、小説の舞台にもなった霧積の山々を見渡せる石造りの浴槽を持つ洋風大浴場「霧積」にはそれぞれ露天風呂も併設。個室タイプの家族風呂もあり、無色透明で肌への刺激が少ない弱アルカリ性の天然温泉で心も身体もリフレッシュできます。また、遊歩道「アプトの道」の散策拠点ともなっています。朝からゆっくりハイキングを楽しみ、峠の湯で汗を流し、疲れを癒やすのはいかがでしょう。施設裏手の「とうげのゆ駅」からは、鉄道テーマパーク「鉄道文化むら」へのトロッコ列車も運行していますので、子どもから大人まで、たっぷり楽しんでいただけます。

  • 群馬県安中市
  • 入館料/3時間利用の場合 中学生以上700円、4歳以上中学生未満500円、4歳未満無料 ※6時間利用・終日利用・延長料金については公式サイトをご確認ください。
  • 開館時間/10:00~21:00(入館は20:30まで)
  • 休館日/毎月第2・第4火曜日(第2・第4火曜日が祝祭日の場合は開館、翌日休館)
  • アクセス/JR信越本線 横川駅より徒歩で約1時間、タクシーで約5分。
  • 所在地/群馬県安中市松井田町坂本1222
  • お問い合わせ/027-380-4000(9:00~21:00)

碓氷第三橋梁(めがね橋) (うすいだいさんきょうりょう(めがねばし))

旧碓氷鉄道横川−軽井沢間、「アプトの道」の途中にある「碓氷第三橋梁」は明治25年4月に建設が始まり12月に完成。芸術と技術が融合した美しいレンガのアーチ橋で、川底からの高さが31mあり、我が国最大級のものです。この4連の雄大なアーチ橋は通称「めがね橋」と呼ばれ、その高い芸術性で多くの人を魅了してきました。橋梁は、第2橋梁から第6橋梁までの5基が残っていますが、すべてが煉瓦造りで、国重要文化財に指定されています。橋の上からは、山あいに旧信越本線の鉄橋を望むことができ、紅葉シーズンは最高のフォトスポットとなります。階段を下りて、赤煉瓦作りの優美な姿をご鑑賞ください。沢沿いにも路がありますので、角度を変えて見てみるのもおすすめです。

  • 群馬県安中市
  • 料金/見学無料
  • 営業時間/見学自由
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR信越本線 横川駅より徒歩約100分またはタクシーで約10分。上信越自動車道 松井田妙義ICより車で約15分。
  • 所在地/群馬県安中市松井田町坂本
  • お問い合わせ/027-382-7622

古民家の宿「川の音」 (こみんかのやど「かわのね」)

昔話に出てくるような山里の歴史を刻んできた古民家。築130年の養蚕住宅の伝統を生かし、リニューアルされたお宿です。風情あるいろりを囲んでの団らんと、地場の旬な食材を素材とした懐石料理が五感を満たしてくれます。素朴な山里に囲まれた1,400坪の敷地に建つ古民家の母屋、客室は4室、全室から眺められる山々の借景は古民家ならではの落ち着いた滞在が楽しめます。宿の前には、清流・神流川が流れ、大自然の透きとおった新鮮な空気と水は、日常の喧騒と旅の疲れを癒してくれます。また、チェックインからチェックアウトまですべてが完全に独立した「離れ」の2棟が令和元年7月にオープン。贅沢な時間の流れの中で思う存分に神流の風情を堪能できます。

  • 群馬県多野郡神流町
  • 料金/詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 営業時間/予約受付8:30~17:00
  • 定休日/不定休
  • アクセス/JR高崎駅・新町駅より日本中央バス奥多野線で約70分「麻生」バス停下車。関越自動車道 本庄・児玉ICより車で約60分。上信越・関越自動車道 藤岡ICより車で約60分。
  • 所在地/群馬県多野郡神流町大字麻生80番地
  • お問い合わせ/0274-20-5888

県立森林公園 さくらの里 (けんりつしんりんこうえん さくらのさと)

「県立森林公園さくらの里」は、妙義山の南面山麓に広がる斜面一帯を利用して園地にしています。面積は、約47ha(東京ドーム10個分)、園内には歩道やあずまやが整備されているほか、野外ステージや、休憩ができる管理事務所、きのこ館などがあります。園内に植えられたさくらは、45種、約5,000本で最も多い種類はソメイヨシノ。また、カンザン、フゲンゾウなどの八重さくらも多く、咲く時期がことなることから、4月上旬から5月上旬までの長い期間、開花を楽しむことが出来ます。珍しい種類としては、ミシマザクラ、ヨウキヒ、コトヒラなどがあります。傾斜地に位置し、園内の一部は舗装された散策道とはなっていますが、山の斜面を利用して作られている公園です。じっくりと散策するためには、ぜひ歩きやすい服装でお出掛けください。

  • 群馬県甘楽郡下仁田町
  • 入園料/無料
  • 開園時間/9:00~16:30 ※開花期(4/1~5/10)8:30~17:00
  • 休園日/年末年始(12/28~1/4)
  • アクセス/上信電鉄 下仁田駅、又はJR松井田駅よりタクシーで約25分。上信越道 下仁田ICより車で約30分、又は松井田ICより車で約20分。
  • 所在地/群馬県甘楽郡下仁田町大字上小坂1258
  • お問い合わせ/0274-82-2400(さくらの里管理事務所)

神津牧場 (こうづぼくじょう)

神津牧場は、妙義荒船佐久高原国定公園内の標高1,000メートルの地に、神津邦太郎により、明治20年に開設された日本で最初の西洋式牧場です。387haの広大な土地で約200頭のジャージー牛が暮らしています。自然豊かな環境でのんびり放牧されて育つ牛のほのぼのとした光景に癒されます。開設以来120年余の理念は変わること無く、牧場精神を貫くスタッフによって守られています。ここから生産される乳製品の数々は品質・風味ともに一級品。広い高原の牧場で青い草をたっぷり食べたジャージー牛。牧草のカロチンをたっぷり含んだ牛乳は、黄色味を帯びた濃厚な味が特徴です。新鮮さや、自然を失わない、牛乳の風味を生かした飲むヨーグルト・バター・チーズ・アイスクリーム・ソフトクリームは大人気。特に牧場で食べるソフトクリームは絶品で、濃厚な味わいなのに、不思議と後味はさっぱり。牛乳のおいしさがそのまま楽しめるクセになる味わいです。売店に行列ができる、神津牧場の定番です。また、 動物たちとの触れ合いや牧場ならではの体験もたくさん。バター作り体験、ポニー乗馬、牛追いツアーなど、子どもも大人も楽しめます。

  • 群馬県甘楽郡下仁田町
  • 入場料/無料 ※体験等は有料
  • 営業時間/8:00~17:00 ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 定休日/水曜日(GW、お盆等は営業)
  • アクセス/上信電鉄 下仁田駅より市の萱行バスで約45分、終点下車徒歩約90分。上信越自動車道 下仁田ICより車で約40~50分。佐久ICより車で約45分。
  • 所在地/群馬県甘楽郡下仁田町大字南野牧250
  • お問い合わせ/0274-84-2363

旧太子駅 (きゅうおおしえき)

旧太子駅は、日本鋼管㈱群馬鉄山の鉄鉱石を運ぶ専用線「太子線」の始発駅として、戦時中の昭和20年に開業、昭和27年には旧国鉄に編入されました。昭和29年には地元住民の要請を受けて旅客営業を開始し、住民の足として活躍したものの、昭和41年に群馬鉄山が閉山、昭和46年に廃線を迎えました。町では、群馬鉄山の始発駅でもある太子駅を観光資源として活用するため、当時のホッパー棟(鉄山で採取された鉄鉱石を貯めて、貨車に積み込む施設)やホーム、駅舎の復元などを行い「旧太子駅」として平成30年4月から一般公開を始めました。巨大なコンクリート製の遺構は、まるで壮大な太古の遺跡のような趣があります。昭和の面影を残す遺構として、鉄道ファンのみならず、廃墟マニアに、また、草津温泉といった近隣の観光地を訪れた人々の人気を集めています。

  • 群馬県吾妻郡中之条町
  • 料金/大人200円、町民および中学生以下無料
  • 営業時間/10:00~16:00
  • 定休日/12月1日~翌年3月31日の間の火~金曜日(祝祭日を除く)、12月31日~1月1日
  • アクセス/JR吾妻線 長野原草津口駅より六合地区路線バスで約15分「旧太子駅」バス停下車。関越自動車道 渋川伊香保ICより車で約90分。
  • 所在地/群馬県吾妻郡中之条町大字太子251-4
  • お問い合わせ/0279-95-3055

鎌原観音堂 (かんばらかんのんどう)

天明3(1783)年8月、春から小噴火を繰り返していた浅間山が大噴火を起こし、当時、上州と信州を結ぶ宿駅として栄えていた鎌原村は、この噴火で高さ約5mにおよぶ土石なだれに襲われ、ほとんどが埋め尽くされてしまいました。570名いた村人のうち477名が犠牲となり、助かったのは93名。その多くは、当時高台にあった鎌原観音堂に逃れた人たちでした。土石なだれは吾妻川を流れ下って泥流となり、被害は利根川流域を中心に関東一帯におよびました。同年、アイスランドのラキ山でも大規模な噴火が発生、相次いだ火山の大規模噴火は、当時地球規模で起こっていた低温・多雨などの異常気象を加速させ、天明の大飢饉やフランス革命といった、歴史的な出来事に影響を与えたと言われています。
鎌原観音堂の石段は現在地上に15段が残っていますが、1979年に行われた発掘調査により、石段の数は全部で50段あることが判りました。最下段から2名の女性の遺体が、老女を背負い、石段に覆い被さる姿で発見されました。火山災害から人命を救った鎌原観音堂は、今では厄除け信仰の対象となっていて、地元の奉仕会のお年寄りたちが、訪れる人々にお茶をふるまい、天明3年の噴火災害と復興の歴史を今に語り継いでいます。

  • 群馬県吾妻郡嬬恋村
  • 参拝料/参拝無料
  • 参拝時間/参拝自由(茶振舞い8:00~16:00)
  • 定休日/なし(2月は接待休み・参拝可能)
  • アクセス/JR万座・鹿沢口駅より徒歩約55分。JR軽井沢駅より西武高原バス(草津温泉方面行き)で約56分「鎌原観音堂」バス停下車、徒歩約2分。上信越道 碓氷軽井沢ICより車で約50分。
  • 所在地/群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原492
  • お問い合わせ/0279-97-3852

万座しぜん情報館 (まんざしぜんじょうほうかん)

平成30年にオープンした「万座しぜん情報館」は、上信越高原国立公園の万座・草津地域の自然を紹介する自然案内・展示施設です。万座ハイウェー沿いに位置し、観光の要所としてトイレや休憩にも便利。広々とした館内は、木の温もりが溢れます。「展示室」では周辺の自然散策案内、季節の動植物紹介、草津白根山の地形模型などにより、万座周辺の自然について見て知って学ぶことができ、「休憩ライブラリー」では暖炉を囲み、ベンチでごゆっくり過ごせます。また、いきものや火山、万座に関する本もご用意しています。「多目的ホール」では様々なテーマで企画展が行われます。火山ガスが吹き出す空吹を眺めることができる、「野外展望テラス」もおすすめ。万座温泉ならではの光景を楽しめます(冬期間は閉鎖)。

  • 群馬県吾妻郡嬬恋村
  • 入館料/無料
  • 開館時間/9:00~16:00
  • 休館日/無休
  • アクセス/JR吾妻線 万座・鹿沢口駅より西武観光バス(万座バスターミナル行)で約40分「万座バスターミナル」下車すぐ。上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約90分。 ※周辺の国道や県道は冬季閉鎖になります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401万座温泉
  • お問い合わせ/0279-97-4000

沼田市歴史資料館 (ぬまたしれきししりょうかん)

「天空の城下町 沼田の歴史をたどる」をテーマに、原始・古代から真田氏の治世、江戸時代の徳川幕藩体制下を経て近現代までの各時代の資料が常設展示されています。また、河岸段丘の映像や大型ジオラマ、真田氏時代の城下町マップが設置されています。知られざる沼田の魅力を掘り起こします。館内に展示されている城鐘は、江戸時代初期の代表的な鐘として群馬県指定重要文化財となっています。真田二代藩主真田信吉が寛永11年(1634)に領内や沼田城の安泰を願って鋳造し、沼田城三の丸の楼(たかどの)に掛けて時報に用いました。信吉の漢詩が刻まれた城鐘は、当館のシンボルとして常設展示してあり、館内で間近に観ることができます。

  • 群馬県沼田市
  • 入館料/一般220円、中学生以下無料
  • 開館時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日/水曜日(祝日の場合開館)、祝日の翌日、年末年始
  • アクセス/JR沼田駅より徒歩約15分。JR沼田駅よりバスで約3分「テラスぬまた・市役所前」バス停下車、徒歩約1分。関越自動車道 沼田ICより車で約8分。
  • 所在地/群馬県沼田市下之町888テラス沼田2階
  • お問い合わせ/0278-23-7565(沼田市歴史資料館)

藤原ダム (ふじわらだむ)

藤原ダムは、利根川上流ダム群のうち最初に竣工した重量式コンクリートダムです。建設が始まったのは昭和27年で、昭和33年に竣工した後、藤原ダム管理所により管理が開始されました。日本有数の豪雪地域である藤原地区の融雪水を貯めている藤原ダムは、首都圏の生活を支えています。藤原ダムの上流にあるは矢木沢ダムと奈良俣ダムとあわせて、型式の異なる3種類のダムを見ることができます。雪解けの多い新緑の季節に、藤原ダムのクレストゲートから日本一の大きさのホロージェットバルブ(口径2.4m)を通って水が放流される様子は大迫力で見応え充分です。また、藤原ダム管理支所ではダムカードを配布しています。ダム周辺では温泉やレジャーなど四季折々の楽しみ方ができます。

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • 料金/見学無料
  • 営業時間/祝祭日を除く月曜~金曜 8:30~17:15 ※ダムカードの配布時間も同様です。
  • 定休日/土日、祝祭日、12月29日~1月3日
  • アクセス/JR水上駅より路線バス(湯の小屋行き)で約15分「ダム管理事務所入口」バス停下車。関越自動車道 水上ICより車で約15分。
  • 所在地/群馬県利根郡みなかみ町夜後26
  • お問い合わせ/0278-75-2006(藤原ダム管理支所)

奈良俣ダム (ならまただむ)

奈良俣ダムは、堤高158mのロックフィルダムです。利根川支川楢俣川に建設されており、楢俣川の支川である湯ノ小屋沢川の水をダム貯水池に導くために、取水堰と導水トンネルが設けられています。奈良俣ダム建設事業が始まったのは昭和49年度で、厳しい気象条件の中で工事が進められ、平成3年に完成しました。至仏山を代表とする奥利根の山々に囲まれた美しい景観のダムとしても知られており、展望台からは色鮮やかに広がる奥利根の大パノラマが楽しめます。ダム湖「ならまた湖」ではカヌーやボート、キャンプなどさまざまなレジャーが楽しめ、多くの人々に利用されています。また、「奈良俣ダム資料室」では、映像・パネルなどで、奥利根の自然、奈良俣ダムの建設や役割りなどをわかりやすく説明しています。

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • 料金/見学無料
  • 営業時間/常時開放(4月下旬~11月下旬) ダム管理所営業時間 8:30~17:00(土日祝日含む) ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 冬期閉鎖期間/11月下旬~4月下旬(積雪状況により変わります) ※ダムカードの配布も停止します。
  • アクセス/JR水上駅より路線バス(湯の小屋行き)で約1時間「洞元の滝」バス停下車。関越自動車道 水上ICより車で約40分。
  • 所在地/群馬県利根郡みなかみ町藤原字洗ノ沢6322-24
  • お問い合わせ/0278-75-2511(水資源機構 沼田総合管理所)

矢木沢ダム (やぎさわだむ)

矢木沢ダムは、利根川水系最大級の規模を誇る多目的ダムです。堤高131mのアーチ式コンクリートダムで、昭和42年に完成しました。隣接する防災資料館「ネイチャービュー矢木沢」からダムを展望することができ、様々な自然アクティビティも楽しむことができます。また、毎年行われる点検放流は迫力満点です。利根川の最上流部に位置するダム湖「奥利根湖」は首都圏の生活を支える「関東の水がめ」として知られています。カヌーやカヤックで湖畔から漕ぎ出すと“リトルカナダ”とも称される美しい自然の景観を楽しめます。

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • 料金/見学無料
  • 営業時間/10月1日~11月下旬(冬季閉鎖開始)までは8:30~17:30まで見学可能。※管理道路の一般開放時間:5月上旬~9月30日 6:00~18:30 時間外は通行止め
  • 冬期閉鎖期間/11月下旬~5月上旬(積雪状況により変わります) ※ダムカード配布も停止
  • アクセス/JR水上駅よりタクシーで約40分。関越自動車道 水上ICより車で約50分。
  • 所在地/群馬県利根郡みなかみ町藤原字矢木沢6381-4
  • お問い合わせ/0278-24-5711(水資源機構 沼田総合管理所)

谷川岳 天神平 (たにがわだけ てんじんだいら)

天神峠と高倉山、 2つのピークの間に広がる「天神平」は、夏季は登山者や観光客で賑わい、冬季は初心者から上級者向けまで多彩なコースがあるスキー場になります。グリーンシーズンは高山植物を愛でながら進んでいくハイキングがおすすめです、春の訪れとともに、スキー場ゲレンデの雪が融けた地表からフキノトウ・ショウジョウバカマ・カタクリ・水芭蕉・シラネアオイといった普段は見ることのできない、可憐な花々が順番に開花し、8月下旬のシモツケソウまで天神平は花でいっぱいになります。特に5月のゴールデンウィーク終盤から始まり、一斉に開花する高倉山のカタクリは見事です。ロープウェイ降車駅からカタクリ群生地までは15分ほど残雪の中を渡り丘を登りますのでトレッキングシューズがあると便利です。

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • 料金/ロープウェイ+観光リフト乗車セット券(往復)大人3,500円、小学生2,000円
  • 営業時間/【4月~11月】8:00~17:00(土日祝7:00~) 【12月~3月】8:30~16:00
  • 所在地/群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林

織物参考館"紫" (おりものさんこうかん"ゆかり")

「動く、さわれる、生きている」
織物参考館“紫”では、古い染織技術や文化発展の経過など、織物の歴史を物語る貴重な資料を約1,200点展示しています。古器具・古織機だけでなく、現在実際に活動している織物工場を見学することができます。目の前で、縦糸と横糸が交わり鮮やかな織物が生まれる様子を見て、桐生織物1,300年の歴史を体感することができます。 また、藍染色や手織りの体験もでき、初心者の方から上級者の方まで楽しめます。売店では着物地や小物などのショッピングもできます。

  • 群馬県桐生市
  • 入館料/大人700円、大学・専門学生600円、高校・中学生500円、小学生400円
  • 開館時間/10:00~16:00
  • 休館日/月曜日
  • アクセス/JR両毛線 桐生駅より徒歩約15分。北関東自動車道 太田・桐生ICより車で約20分。
  • 所在地/桐生市東4-2-24
  • お問い合わせ/0277-45-3111

絹遊塾 工房 風花 (けんゆうじゅく こうぼう かざはな)

絹の糸製造から、染め、織りまで行っている工房です。こだわりの糸の中から好きな色を選び、自分だけのオリジナルストールを手織りで作ることができます。座繰り体験や、スピンドルを使った糸作り体験などのメニューもあります。工房はアットホームな雰囲気で、初めての方でも安心して体験できます。
また、工房でつくられたシルク製品(ストール、ウォーマー、靴下、マスクなど)の販売も行っています。

  • 群馬県桐生市
  • 体験料/メニューにより異なります。
  • 開館時間/10:00~17:00
  • 休館日/火曜日(変更の場合もありますので、お問い合わせください。)
  • アクセス/JR両毛線 桐生駅より徒歩約15分。北関東自動車道 太田・桐生ICより車で約30分。
  • 所在地/桐生市東久方1-1-55
  • お問い合わせ/0277-32-6387

岡直三郎商店醤油蔵見学 (おかなおさぶろうしょうてんしょうゆぐらけんがく)

天明七年(1787)、大間々の地で二百余年にわたり、創業時より変わらない「木桶仕込み・天然醸造」のしょうゆ造りの暖簾を守り続けている「日本一しょうゆ」のお店です。近江商人初代岡忠兵衛が、足尾銅山から江戸へ銅を運ぶ街道の要衝として栄えたこの地に、「河内屋」の屋号を掲げ、醤油醸造業を営んだのが始まりとされています。豊かな自然のもと、職人が丹精こめてつくり上げる味は、地元のみならず全国にファンがいるほど。味の良さから、ラーメン業界からお客さんも多いのだとか。2012年には100年ぶりの大改修で、大間々工場店舗部分と文庫蔵が生まれ変わりました。古民家再生技術で生まれ変わった店内で、醤油、味噌、漬物、うどん、お菓子、醤油ソフトクリームなどのお買い物をゆったりと楽しめます。醤油仕込み蔵の工場見学では、仕込みの様子が見学できます。

  • 群馬県みどり市
  • 見学料/無料
  • 営業時間/9:00~17:00
  • 蔵見学受付時間/10:00~16:00(12:00~13:00は休み) ※仕込み時期や繁忙期など一部ご見学いただけない日があります。
  • 定休日/年中無休(年末年始休)
  • アクセス/東武鉄道 赤城駅より車で約5分、徒歩約25分。わたらせ渓谷鉄道 大間々駅より徒歩約5分。
  • 所在地/群馬県みどり市大間々町大間々1012
  • お問い合わせ/0277-72-1008

白瀧神社 (しらたきじんじゃ)

京都から織物の技法を伝えたという「白瀧姫」をまつる神社です。京都の朝廷へ使えた桐生の男が見初めたのが官女白瀧姫。身分違いの恋を乗り越えて、白瀧姫を故郷の桐生へと連れて帰り、白瀧姫は桐生の地に養蚕と織物を伝えたといわれています。参道の石段を登ると向かって左には「降臨石」と呼ばれる大岩があり、かつては耳をあてるとその中からはた音が聞こえたとの言い伝えがあります。
また、社殿の背後には御神木である樹齢300年以上といわれる市指定天然記念物「白瀧神社のケヤキ」が植えられています。8月の例大祭では太々神楽(だいだいかぐら)が奉納されます。

  • 群馬県桐生市
  • 参拝料/参拝無料
  • 参拝時間/参拝自由
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR東武桐生線 相老駅より車で約10分
  • 所在地/群馬県桐生市川内町五丁目3288
  • お問い合わせ/0277-46-1111(桐生市観光交流課)

桐生織物記念館 (きりゅうおりものきねんかん)

「織都」の別称をもつ桐生市の隆盛を今に伝える象徴的な建物で、1997年5月に国の登録有形文化財に指定されています。木造2階建て瓦ぶきで、当時流行したスクラッチタイルがはりめぐらされ、屋根には青緑色の洋瓦、旧講堂部分にはステンドグラスが入ったモダンな造りとなっています。現在、1階は桐生織物販売場として桐生織の小物、はぎれ、ネクタイなどの販売を行っており、2階は織物資料展示室となっています。レトロなたたずまいは高く評価され、映画やドラマのロケにも活用されています。

  • 群馬県桐生市
  • 料金/入館無料
  • 営業時間/10:00~17:00
  • 定休日/毎月最終週の土曜日・日曜日、8月13~16日、12月29日~1月3日 ※ほか臨時休業日あり
  • アクセス/JR桐生駅より徒歩約7分
  • 所在地/群馬県桐生市永楽町6-6
  • お問い合わせ/0277-43-7272

金山城跡 (かなやまじょうあと)

金山城は、文明元年(1469年)に岩松家純が築城したことがわかる城で、金山全体の自然地形を利用して造られた「山城」です。また、天守閣がつくられるより古い時代の城であり、土造りのお城が多い関東では珍しい、石垣造りのお城です。かつて10回以上攻められた歴史がありますが、落城したことがない「難攻不落」の城でした。その後、由良氏、北条氏の手に移りましたが、天正18(1590)年廃城となりました。現在、本丸・二ノ丸・三ノ丸などの跡があり、本丸跡の北裏の残存石垣や、貯水池でもあり“聖なる池”という役割もあった日ノ池・月ノ池などに往時を偲ぶことができます。また、本丸跡には新田神社が鎮座しています。中世の貴重な城郭として群馬県内では初めて、昭和9(1934)年に国の史跡指定を受けました。

  • 群馬県太田市
  • 料金/見学無料
  • 営業時間/見学自由
  • 定休日/無休
  • アクセス/東武鉄道 太田駅より「史跡金山城跡ガイダンス施設」まで徒歩約50分。そこから実城まで徒歩約30分。
  • 所在地/群馬県太田市金山町40-106ほか
  • お問い合わせ/0276-20-7090(太田市教育委員会文化財課)

史跡金山城跡ガイダンス施設 (しせきかなやまじょうあとがいだんすしせつ)

史跡金山城跡ガイダンス施設は、金山城跡の歴史を紹介する歴史学習の場、金山来訪者の憩いの場として、平成21年5月30日に金山の麓に開館しました。南側には、太田市金山地域交流センターが併設されています。2つの施設は、建築家「隈研吾」氏による設計で、外壁には金山城の石垣をイメージした石板が配置されています。難攻不落の城として名を馳せた、金山城の歴史を紹介するほか、ビジターセンターとしての役割も果たします。新田山(にいたやま)として、万葉集にも登場する金山の歴史や発掘調査の成果を、出土品などの解説パネルやジオラマで再現しています。日本100名城である金山城を訪問する際は、必ず立ち寄りたいスポットです。

  • 群馬県太田市
  • 入館料/無料
  • 開館時間/9:00~17:00(最終入館は16:30)
  • 休館日/月曜日(月曜休日の場合は翌日)、12/29~1/3
  • アクセス/東武鉄道 太田駅より徒歩約50分
  • 所在地/群馬県太田市金山町40-30
  • お問い合わせ/0276-25-1067

大光院 (だいこういん)

金山南麓にある「大光院」は上毛カルタにも謡われた古刹。「子育て呑龍(どんりゅう)さま」の名前で親しまれています。「呑龍さま」とは、大光院を開山した呑龍上人のことです。大光院は、慶長18年(1613)春、徳川家康によって一族の繁栄と始祖新田義重を追善供養するために開かれた浄土宗の寺で、開山に迎えられたのが、芝増上寺の観智国師の門弟で四哲の一人といわれた呑龍上人でした。上人は、看経・講義・説法などに力を尽くしたため、寺運は栄えました。一方、乱世後の人心は乱れ、天災等の影響で生活は困難を極めていたため、捨て子や間引きなどの非道が横行していました。上人は、その非道を憂い、捨て子や貧しい人々の子供を弟子という名目で寺に受け入れ、寺の費用で養育しました。このため、「子育て呑龍」と呼ばれ、今に篤い信仰を集めているのです。上州太田七福神の一つにもなっており、弁財天を祭っています。本堂前の黒松は、その形から「臥龍松」といわれています。

  • 群馬県太田市
  • 料金/参拝無料
  • 営業時間/参拝自由
  • 定休日/なし
  • アクセス/東武鉄道 太田駅より徒歩約30分
  • 所在地/群馬県太田市金山町37-8
  • お問い合わせ/0276-22-2007(大光院)

歴史の小径 (れきしのこみち)

渡良瀬川や利根川の水運にめぐまれた館林は、江戸時代に関東の物資を集めて江戸に運ぶ拠点として栄えたという歴史があります。重要拠点であったがゆえに、館林城は徳川四天王の一人・榊原康政や、5代将軍徳川綱吉公が城主となっていたこともありました。まちなかにはその時代から続く街並みや歴史的な風情にあふれた建物、貴重導な文化財が今もなお点在しています。歴史の小径はそうした館林の歴史を感じるものをたどることができる散策路となっています。館林駅前から館林城土橋門を結ぶ約1.5kmの道で、榊原康政が眠る善導寺(館林駅前から郊外に移転)の本堂前に位置していた井戸「竜の井」、江戸時代から続く造酒屋「分福酒造」の、江戸時代末期から使われた店舗「毛塚記念館」、菅原道真にまつわる伝説をもつ「青海天満宮」など、見どころが満載。江戸時代や近代の館林城と城下町の風情を感じながら、徒歩で自転車で是非散策してみてください。

  • 群馬県館林市
  • 料金/入場料無料(主に外観の見学になります)
  • 営業時間/武鷹館 10:00~17:00(11月~2月は16:00まで)
  • 定休日/武鷹館:平日(特別公開日は公開)
  • アクセス/東武伊勢崎線 館林駅より徒歩にて散策
  • 所在地/群馬県館林市本町~城町
  • お問い合わせ/0276-74-5233(館林市観光協会)
  • その他/館林駅前(東口)館林ヒルズホテル(館林市仲町1-7)にて無料レンタル自転車(ぽんチャリ)貸出中

つつじが岡公園 (つつじがおかこうえん)

12,93haの園内に100余種約1万株のつつじが植えられている「つつじが岡公園」は、「躑躅ヶ岡」の名称で国の名勝に指定されており、地元では「花山」の名前でも親しまれています。上毛かるたでも「花山公園 つつじの名所」と詠われ、毎年4月上旬から5月上旬にかけて、「つつじまつり」が開催されます。推定樹齢800年を誇る「勾当内侍遺愛(こうとうないしいあい)のつつじ」を始めとする、つつじの古木群や宇宙飛行士の向井千秋さん(館林市出身)が宇宙へ持って行った種子を発芽させた「宇宙つつじ」が植生しており、毎年数10万人の人出でにぎわいます。毎年7月から8月にかけては、城沼水面に多くのハスの花が咲き乱れ、そのハスの花を楽しむために船でのクルージングも行っています。また、園内にはつつじ映像学習館があり、シーズン以外でも満開のつつじを3D映像に振動やミスト、風などが加わった4Dシアターで体験することができます。

  • 群馬県館林市
  • 入園料(つつじまつり期間中のみ有料)/つつじの最盛期(見頃)630円、咲き始め&最盛期過ぎ310円
  • 開園時間/9:00~16:00(つつじまつりの期間)
  • 休園日/無休
  • アクセス/館林駅より徒歩約30分。館林駅よりバスで約11分「つつじが岡公園」バス停下車。東北自動車道 館林ICより車で約10分。
  • 所在地/群馬県館林市花山町3278
  • お問い合わせ/0276-74-5233(館林市つつじのまち観光課)

善長寺 (ぜんちょうじ)

室町時代後期(戦国時代)の大永三年(1523)五月、館林城主赤井但馬守家範の開基によって創建され、大雲惟俊大和尚によって現在の地に開山されました。その後江戸時代になり、館林城主榊原忠次侯(後に松平忠次侯)が、御生母祥宝院殿のご供養のために中興開基家となって、伽藍の整備を行われました。創建当時の諸堂伽藍は、文政八年(1825)に火災に遭い惜しくも全て焼失しましたが、図面に焼失前の伽藍配置が詳しく記録されており、それによって開山当時の規模の壮大さをうかがい知ることができます。善長寺の目の前には「つつじが岡公園」があります。榊原康政のめかけのお辻の方は寵愛を一身に集めていましたが、それを嫉む正室らの仕打ちに堪えられず、侍女お松を伴い城沼に身を投げたという伝説が残っています。里人はこれを悲しみ、お辻を弔うために沼の南岸につつじを植え、それが「つつじが岡公園」の起こりといわれています。お辻お松の供養塔は七福神像近くに祀られているほか、境内には昭和五十年(1975)三月六日に市指定史跡に指定された「館林城主榊原忠次の母 祥室院殿の墓」もあります。

  • 群馬県館林市
  • 参拝料/参拝無料
  • 参拝時間/参拝自由
  • 定休日/なし
  • アクセス/館林駅より徒歩約34分
  • 所在地/群馬県館林市当郷町1975
  • お問い合わせ/0276-72-0099

茂林寺 (もりんじ)

おとぎばなし「分福茶釜の寺」として知られる「青龍山茂林寺」。おなじみの上毛かるたでは「分福茶釜の茂林寺」と詠まれ、群馬県民に親しまれています。総門から山門へと続く参道には、狸像がすらりと並び、参拝者を出迎えてくれます。宝物室では什宝の分福茶釜をはじめ古文書・掛軸・狸コレクション等をご覧頂けます。寺の入口である総門は、1426年に建立。黒門とも呼ばれています。その先にある山門も歴史が深く、1694年に建立されたもので、こちらは赤門とも呼ばれます。本堂はさらに古く、1488年に建立、1727年に改築を行い現在に至っており、この本堂北側の一室に「ぶんぶく茶釜」が置かれています。また本堂の前には、魔除けとして応永33年(1426)に植えられたと伝えられるラカンマキがあり、ラカンマキとしては巨木で、平成7年に群馬県指定天然記念物に指定されています。

  • 群馬県館林市
  • 拝観料/大人300円、子ども150円
  • 拝観時間/9:00~16:00
  • 定休日/木曜日不定休
  • アクセス/東武伊勢崎線 茂林寺前駅より徒歩約10分。東北自動車道 館林ICより車で約10分。
  • 所在地/群馬県館林市堀工町1570
  • お問い合わせ/0276-72-1514

群馬県立館林美術館 (ぐんまけんりつたてばやしびじゅつかん)

群馬県立館林美術館は、平成13年10月26日、2館目の県立美術館として開館しました。 県立近代美術館のある高崎市から遠隔地にあたる県東部に位置し、多くの県民の方々に美術作品鑑賞の機会を提供しています。白鳥の飛来する多々良沼公園近くに建ち、「自然と人間」をテーマに作品収集や展覧会活動を続けています。企画展示や群馬県の所蔵する国内外の作品によるコレクション展示のほか、カーブを描くガラスやカスケードが美しい美術館建築、緑の芝生が広がる庭のランドスケープも魅力です。また、ミュージアムショップでは、展覧会カタログをはじめ、美術書やアートグッズ、遊び心いっぱいの雑貨や玩具など ミュージアムショップならではという商品を いろいろと揃えています。

  • 群馬県館林市
  • 観覧料/展覧会によって異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 開館時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日/毎週月曜日(祝日・振替休の場合はその翌日。ただし4月29日から5月5日までの間及び8月15日を含む週は休館しません)、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで) ※展示替え等のため臨時に休館する場合があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • アクセス/東武伊勢崎線 多々良駅より徒歩約20分。東武伊勢崎線 館林駅西口ロータリーからバス(多々良巡回線)で「県立館林美術館前」バス停下車すぐ。
  • 所在地/群馬県館林市日向町2003 
  • お問い合わせ/0276-72-8188

彫刻の小径 (ちょうこくのこみち)

「彫刻の小径」は館林市にある「群馬県立館林美術館」駐車場付近から多々良沼公園まで3km続くブナ林の中を抜ける散策路です。自然と芸術に誰もが手軽に触れられるようにと、地元や国内の作家さんにお願いした作品が展示されています。木漏れ日が心地よいアカマツ林の中を走る一本の遊歩道には、平成元年から13年にかけて作られた38体の彫刻がならび、自然に親しみながら芸術を満喫できる憩いの場となっています。ブロンズやコールテン鋼、銅に御影石、インド砂岩、アルミニウム合金など様々な素材を使った、人やオブジェ、動物など、芸術家たちが独自のインスピレーションで作り出した芸術作品は、自然の中に美しく溶けこみ、見る人の心を癒してくれます。

  • 群馬県館林市
  • アクセス/東武伊勢崎線 多々良駅より徒歩約20分
  • 所在地/群馬県館林市高根町~松沼町
  • お問い合わせ/0276-74-5233(館林市観光協会)

多々良フレッシュファーム (たたらふれっしゅふぁーむ)

白鳥の飛来する事で有名な「多々良沼」と「群馬県立館林美術館」の間に位置する「多々良フレッシュファーム」は、いちごの直売といちご狩りが人気の農園。高設栽培なので、しゃがまずに立ったままイチゴを食べる事ができます。また、通路も広いのでベビーカーもラクラクと通れます。やよいひめ(群馬県のオリジナル品種。オレンジ色のいちごです。まろやかな甘さが特徴。) 、紅ほっぺ(鮮やかな紅色。甘味と酸味が強くいちご本来の味わいを堪能できます。)、かおり野(酸味が穏やかで、果汁が多く、さっぱりとした甘さ。良い香りが広がります。)、よつぼし(「甘味」、「酸味」、「風味」が揃って「よつぼし」級に美味しい、高糖度で風味がある濃厚な食味です。)の4種類の苺狩りができ、自分の好みの味を見つけるのも楽しみです。

  • 群馬県館林市
  • 料金/いちご狩り 中学生以上2,000円、小学生1,800円、3歳以上の未就学児1,600円、2歳以下無料 ※時季によって変動しますので、詳しくは公式サイトをご確認ください
  • 営業期間/12月中旬~5月(いちご狩りは1月初旬から) ※夏季、秋季は営業しておりません。
  • 営業時間/10:00~16:00 ※いちご売り切れ次第営業終了
  • 定休日/年始、※イチゴの状態により臨時休業する場合があります。
  • アクセス/東武伊勢崎線 多々良駅より徒歩約20分
  • 所在地/群馬県館林市日向町1835
  • お問い合わせ/0276-47-3815

群馬県立多々良沼公園 (ぐんまけんりつたたらぬまこうえん)

群馬県館林市と邑楽郡邑楽町にまたがる、多々良沼(面積約80ha)とそのほとり(周囲約6Km)からなる公園です。冬になると沼に白鳥が飛来することでも知られています。春には約100本を超えるソメイヨシノが開花しお花見客でにぎわいます。また4月下旬~5月上旬には、長さ130mにも及ぶ藤棚が見頃を迎えます。広場にはコンビネーション遊具、ブランコやネット遊具も設置されていて子どもの遊び場になっています。更に健康遊具も設置されているので、大人も楽しむことができます。

  • 群馬県館林市・邑楽郡邑楽町
  • 入園料/無料
  • 開園時間/通年
  • 休園日/無休 ※管理事務所は年末年始(12月29~1月3日)休み
  • アクセス/東武伊勢崎線 多々良駅より徒歩約23分。東武小泉線 成島駅より徒歩約19分。東北自動車道 館林ICより車で約20分。
  • 所在地/群馬県館林市松沼町30-10
  • お問い合わせ/0276-56-9978

尾曳の渡し (おびきのわたし)

国名勝「躑躅ヶ岡」の北に、鶴生田川が成す城沼という沼があり、「尾曳の渡し」と呼ばれる渡し船が運行しています。つつじが岡公園が沼を隔てて両岸にあるため、公園内の移動手段として利用されています。4月中旬~5月初旬には、つつじまつりに合わせ、「つつじが岡公園」と「尾曳駐車場」、「善長寺」と「つつじが岡公園」の間を結ぶ2区間の定期船(所要時間各約5分)が出航します。また、7月中旬~8月中旬には、花ハスまつりの開催に合わせ、花ハスの間をかき分けて進む遊覧船が出航。つつじが岡公園の景観を水上からの視点で存分に楽しむことができます。

  • 群馬県館林市
  • 料金/尾曳~公園(片道)大人500円、子供(小学生以下)200円 善長寺~公園(片道)大人200円、子供(小学生以下)100円 ※遊覧船はお一人様900円
  • 運航期間/4月中旬~5月中旬 (つつじまつり期間中に運行)、7月中旬~8月中旬(花ハスまつりに合わせて運行)
  • 定休日/期間中無休 ※雨天時や強風時は中止
  • アクセス/つつじが岡公園まで:館林駅より徒歩約30分。館林駅よりバスで約11分「つつじが岡公園」バス停下車。東北自動車道 館林ICより車で約10分
  • 所在地/群馬県館林市花山町 3278
  • お問い合わせ/0276-73-7800(城沼観光)

「カルピス」みらいのミュージアム 

2019年10月、「カルピス」ブランド100周年を記念し、「カルピス」製造工場としては初めての見学施設が群馬工場内に新設されました。次の100年、またその先の未来へつなげていくという願いを込め「カルピス」みらいのミュージアムと命名。エントランスではミュージアムの顔である「カルピス」の巨大オブジェがお出迎え。休憩・待合に利用できるベンチやカウンター席を設置し、くつろぎの空間を演出しています。また、ミュージアムならではのオリジナルグッズを展開するショップコーナーもあります。「はじまりのへや」で「カルピス」ブランドの世界観を体感した後は「発酵のへや」へ。円形スクリーンの空間を活かし、タンクに入ったかのような体験を演出。1次・2次発酵の特徴をご紹介しながら、「カルピス」独特の香りが体験できます。その後ペットボトル飲料の製造ラインを見学し、試飲へ。「カルピス」の美味しさ、楽しさをたっぷりと楽しめる、充実の工場見学です。

  • 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、工場見学の開催を制限している場合があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。(2022年2月15日現在の情報です)
  • 群馬県館林市
  • 見学料/無料 ※見学は予約制です。必ず事前にお電話または、下記サイトからお申込みください。
  • 営業時間/1日3回、10:00~11:30、13:00~14:30、15:00~16:30
  • 定休日/年末年始、指定休日 ※必ず公式サイト、お電話でご確認ください。
  • アクセス/東武佐野線 渡瀬駅より徒歩約15分。東武伊勢崎線 館林駅よりタクシーで約10分。東北自動車道 館林ICより車で約20分。
  • 所在地/群馬県館林市大新田町166
  • お問い合わせ/0276-74-8593(予約受付時間9:00~17:00 年末年始、指定休日を除く)

製粉ミュージアム (せいふんみゅーじあむ)

日清製粉グループが創業の地である館林に開設した、世界的に見ても貴重な製粉をテーマにしたミュージアムです。新館では最新の製粉技術を楽しく、わかりやすく体感でき、小麦や小麦粉に関する様々な知識を学ぶことができます。本館は、日清製粉の創業からの歩みを時代を追って紹介。創業期より事務所として使われていた建築物も近代産業遺産として必見です。明治の機械製粉黎明期の様子から最新の製粉テクノロジーまで製粉にまつわる幅広い知識を集約した内容になっています。

  • 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の為、時間短縮、人数制限等を行なっている場合があります。詳細につきましては公式サイトをご確認ください。(2022年3月8日現在の情報です)
  • 群馬県館林市
  • 料金/大人200円、小人100円
  • 開館時間/10:00~16:30(12:00~13:00を除く)※入館は16:00まで
  • 休館日/不定休 ※公式サイト、電話にてご確認ください。
  • アクセス/東武伊勢崎線 館林駅西口下車すぐ。
  • 所在地/群馬県館林市栄町6-1
  • お問い合わせ/ 0276-71-2000

旧花輪小学校記念館 (きゅうはなわしょうがっこうきねんかん)

旧花輪小学校は、みどり市東町(旧勢多郡東村)の南西に位置し、明治6年5月に開校した歴史ある小学校です。現在の木造校舎は、日本鋼管の創立者である今泉嘉一郎氏の寄付により建てられました。木造2階建ての切妻造でフランス瓦葺の屋根などが特徴の学校建築で、廃校後の平成13年に国の登録有形文化財に指定され、外部の建具がアルミサッシに取り替えられた他は、建築当初の姿を留めています。卒業生には今泉嘉一郎氏の他に、童謡「兎と亀」の作詞をした、童謡の父と称される石原和三郎氏がいます。館内には昔の教室や、木のぬくもり溢れる廊下、駅の待合室が再現されており、ノスタルジックな雰囲気を味わうことができます。2023年8月、改修工事を終えリニューアルオープンしました。

  • 群馬県みどり市
  • 入館料/一般 200円、小中学生 50円
  • 開館時間/10:00~16:00(最終入館15:30)
  • 休館日/毎週月曜日(祝日と重なる場合は翌日)、12/28~1/4
  • アクセス/わたらせ渓谷鐵道 花輪駅より徒歩約5分
  • 所在地/群馬県みどり市東町花輪191
  • お問い合わせ/0277-76-1933

みどり市大間々博物館 (みどりしおおままはくぶつかん)

みどり市大間々博物館(コノドント館)は、赤城山東南麓の自然・歴史・民俗資料を展示する総合博物館(旧称・大間々町歴史民俗館)として、昭和63年4月に開館しました。開館以来、この地域に残る貴重な資料の調査・研究・収集・保管のための活動を行ってきたほか、分かりやすい常設展示やタイムリーな企画展などを通じ、多くの人たちが気軽に「楽しめる博物館」となっています。大正10年に建てられた旧大間々銀行建物を活用した館内は、洋風建築のレトロな雰囲気が漂います。そんな館内で特に親子連れに人気なのが立体映像シアター。恐竜が大画面で動き回る映像は迫力満点のアトラクションです。当館の通称となっているコノドントとは、6億年前から1億8千万年前の岩石に含まれている化石で、19世紀にロシアで発見され、日本でも昭和33年に、大間々町出身の林信悟氏が初めて発見したことで知られています。館内の展示コーナーでは、コノドントの化石や模型を使って分かりやすく説明しています。

  • 群馬県みどり市
  • 入館料/一般200円、小中学生50円
  • 開館時間/9:00~17:00(最終入館16:30)
  • 休館日/月曜日(祝日の場合は翌日) ※そのほか年末年始休業、臨時休館日があります。
  • アクセス/わたらせ渓谷鐵道 大間々駅より徒歩約5分。東武桐生線 赤城駅より徒歩約15分。
  • 所在地/群馬県みどり市大間々町大間々1030
  • お問い合わせ/0277-73-4123

三県境 (さんけんきょう)

「三県境」とは、3つの県で構成される1か所の県境のことをいいます。 三県境は全国で40か所以上ありますが、そのほとんどが山の山頂、尾根や河川上にあり、気軽に歩いていける場所にはありません。ここ群馬県板倉町、栃木県栃木市、埼玉県加須市の三県境は、全国で唯一といえる歩いて行ける平地に存在しています。そんな全国的に珍しい三県境へ、ぜひ足を運んでみませんか?三県境は以前、旧渡良瀬川と旧谷田川の合流地点に位置していましたが、明治時代から大正時代にかけての渡良瀬川の改修工事により、現在の河道に変わり、現在の水路の位置となりました。2016年にかけて2市1町共同で、測量が実施されました。その結果、三方向からの水路の交点から、以前、入れられたと思われるコンクリート製の杭が見つかり、その点が三県境と確認されました。

  • 群馬県邑楽郡板倉町
  • アクセス/東武日光線 柳生駅より徒歩で約10分。東北自動車道 館林ICより車で約15分。
  • 所在地/群馬県邑楽郡板倉町海老瀬間田地内
  • お問い合わせ/0276-82-1111(板倉町役場)

雷電神社 (らいでんじんじゃ)

雷電神社の本殿は、正面の真ん中に一本柱が立ち、その左右に扉が付くという、全国で七ヶ所しか見られない、神秘の造りです。大いなる雷電様のお力が外に出ないようにし、いかなる災厄をも祓い去って下さる大神様の偉大な御力をわたしたちのためにお恵み戴こうというものです。雷電神社は、関東地方に数多い「雷電さま」の総本宮で、雷様の偉大なエネルギーがお守り下さるパワースポットでもあります。歴史は古く、1,400年をさかのぼります。主な御祭神は、天地に轟き、火と水の大いなる働きをつかさどる、火雷大神・大雷大神・別雷大神。また、併せて学問の神、管原道真公がおまつりされています。社殿の北側にある社務所にあたる「別棟」には「なまずさん」が祀られており、撫でると「地震を除けて自信が湧き出る」として親しまれています。地震・雷・火事を除ける御守もご用意しています。

  • 群馬県邑楽郡板倉町
  • 参拝料金/参拝無料
  • 参拝時間/参拝自由
  • 定休日/なし
  • アクセス/東武日光線 板倉東洋大前駅より路線バス(館林・板倉線)で「旧役場入口」バス停下車、徒歩約13分。館林駅よりバスで約26分「板倉町役場入口」バス停下車、徒歩約13分。東武日光線 板倉東洋大前駅より車で約10分。東北自動車道 館林ICより車で約10分。
  • 所在地/群馬県邑楽郡板倉町大字板倉2334
  • お問い合わせ/0276-82-0007

赤岩渡船 (あかいわとせん)

赤岩渡船は千代田町赤岩から利根川をはさんで向こう側の埼玉県熊谷市葛和田をつなぐ主要地方道(県道)熊谷・館林線上を運航する動力船です。県道なので利用料は無料です。利根川広しといえども現在、県道として1つしか残っていない橋のない公道の1つで、年間2万人を超える方々に利用されています。赤岩渡船の歴史は古く、戦国時代、上杉謙信の文献にも登場します。その後江戸時代には利根川を利用して江戸や房総方面との交通が盛んに行なわれました。町内では赤岩のほか舞木、上五箇、上中森、下中森などの河岸と呼ばれる渡船場が栄え、特に赤岩は水深もあり立地条件にも恵まれ、江戸からの大型船の終点という河川交通の要所として坂東16渡津に数えられ繁栄に沸きました。しかし鉄道等の交通機関が発達するにつれ急速に衰退し、渡船場としての機能だけ残りました。この赤岩渡船はこの地域で残された数少ない河川交通手段として人々に愛され、今に伝わっています。埼玉県側から乗船の際は小屋の隣にある黄旗を群馬県側の小屋にいる船頭が気付くまで上げてください。なお、渡船場隣にはレンタサイクルが設置されており、無料で貸出を行なっています。

  • 群馬県邑楽郡千代田町
  • 料金/県道なので無料
  • 営業時間/4月1日~9月30日 8:30~17:00、10月1日~3月31日 8:30~16:30 ※12月28日~1月3日は運行時間が短縮されます。
  • 運休日/ 増水や強風等により運航が危険な場合は運休します(運休になると群馬県側に赤旗が上がります)。
  • アクセス/東武伊勢崎線 館林駅より広域路線バス(赤岩渡船行き)で「館林・千代田線」バス停下車。JR高崎線 熊谷駅より国際十王交通バスで約30分「葛和田」バス停下車。
  • 所在地/群馬県邑楽郡千代田町赤岩地先利根川河畔
  • お問い合わせ/0276-86-2111(千代田町役場)

赤岩山 光恩寺 (あかいわさん こうおんじ)

関東屈指の真言宗の古刹です。寺伝によると、雄略天皇が穴穂宮(安康天皇)のために勅して全国に建立せられた九ケ寺の一つとされ、推古天皇11年(603)には秦河勝を勅使として仏舎利三粒が納められたと伝えられています。現在の本堂は明治16年に造営され、同時期に客殿、長屋門が移築されました。明治維新の寺院統廃合により末寺数26となり、その後、昭和53年に阿弥陀堂が再建され、平成に入ってからは、弘法大師堂建立、本堂竜王天井画完成、荻野吟子生家長屋門保存修理、釈迦如来涅槃堂建立がなされ、現在に至ります。本堂には秘仏・本尊不動尊が安置され、正月及び春秋には御開帳祭典が行われ、参拝できます。また、毎年3月28日の春季不動尊大祭には、柴燈護摩を行い火渡りの荒行が行われることでも知られます。

  • 群馬県邑楽郡千代田町
  • 拝観料/無料
  • 拝観時間/9:00〜16:30 ※堂内の見学をご希望の方は事前にお電話にてお申し込みください。
  • 定休日/なし
  • アクセス/東部伊勢崎線 館林駅よりタクシー約20分。JR高崎線 吹上駅よりタクシーで約25分。
  • 所在地/群馬県邑楽郡千代田町大字赤岩1041
  • お問い合わせ/0276-86-2157

インターナショナルタウン大泉 (いんたーなしょなるたうんおおいずみ)

大泉町は群馬県で一番小さな町ですが、外国人人口の割合が約20%というインターナショナルタウンです。なかでもブラジルやペルーなどの南米系日系人が多く住んでいますが、近年ではネパールやベトナムなどのアジア系の方々も増加し、40カ国以上の人々が住む異国情緒あふれる町となっています。
外国人と交流をしながら町内に点在するインターナショナルショップを巡り、ショッピングや外国料理を味わい、異文化を堪能してみましょう!日系ブラジル人がサポートしながら巡るインターナショナルタウン体験や、サンバダンサーが教えるサンバ体験などもオススメです。

  • 群馬県大泉町
  • アクセス/東武小泉線 西小泉駅周辺。北関東自動車道 太田桐生ICより車で約25分。東北自動車道 館林ICより車で約30分。
  • 所在地/群馬県大泉町各所
  • お問い合わせ/0276-61-2038(大泉町観光協会)

リカーパークシーザー

自然派ワインを専門に取り扱う「リカーパークシーザー」は、早くから自然派ワイン(ヴァン・ナチュール)に着目し、フランス、イタリアを中心に定温セラーで常時500から600種類ものワインを品揃えしています。わざわざ遠方から車で2~3時間かけて来店されるお客様も多いとのこと。シニアソムリエの資格を持つ、店主ならではの視点で選んだワインは、コストパフォーマンスに絶対の自信。また業界に先駆け、お酒ボトルや缶飲料などにフルカラー印刷できる専用プリンターを導入。ボトルに360度フルカラープリント印刷行ったり、メディアでも取り上げられるようになったデコ缶といった独自のサービスを提供しています。単なる嗜好品としてのお酒でなく『大切な人との絆を深めるお酒』を提供してくれるお店です。

  • 群馬県邑楽郡邑楽町
  • 営業時間/11:00~22:00
  • 定休日/毎週 月曜日、火曜日 
  • アクセス/東武小泉線 本中野駅より徒歩約18分
  • 所在地/群馬県邑楽郡邑楽町篠塚1625-27
  • お問い合わせ/0276-88-2640

旧沼田貯蓄銀行 (きゅうぬまたちょちくぎんこう)

明治41年頃に沼田市材木町に建築された建物で、昭和59年に群馬県指定重要文化財となりました。その後、保存修理と活用を図るために平成28年に現在地へ移築しました。この建物は外観が洋風、内部は和室があるなど和洋折衷の造りとなっております。2階の店長室の天井紙には今や貴重な金唐革紙を見ることができます。この建物は沼田市内においてただ1棟だけの金融史を物語る貴重な資料です。

  • 群馬県沼田市
  • 料金/無料
  • 営業時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
  • 定休日/水曜日(祝日の場合開館)、祝日の翌日、年末年始
  • アクセス/JR沼田駅よりバスで約6分「上之町」バス停下車。関越自動車道沼田ICより車で約10分。 ※生方記念文庫、旧土岐家住宅洋館、旧日本基督教団沼田教会紀念会堂に隣接。
  • 所在地/群馬県沼田市上之町1155番地1
  • お問い合わせ/0278-22-3110(生方記念文庫)

旧土岐家住宅洋館 (きゅうときけじゅうたくようかん)

最後の沼田藩主である土岐頼知(よりおき)公の子である土岐章(あきら)子爵が、大正13年(1924)に東京渋谷に建てた邸宅の洋館部分で、大正期を代表するドイツ風の住宅です。土岐家より、ゆかりの深い沼田市が寄贈を受け、平成2年に沼田公園に移築しましたが、保存修復・活用を図るため令和2年に現在地へ再移築されました。平成9年に国の登録有形文化財(建造物)に登録されました。

  • 群馬県沼田市
  • 料金/個人110円、中学生以下並びに身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその付き添いの方1人は無料。
  • 営業時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
  • 定休日/水曜日(祝日の場合開館)、祝日の翌日、年末年始
  • アクセス/JR沼田駅よりバスで約6分「上之町」バス停下車。関越自動車道沼田ICより車で約10分。 ※生方記念文庫、旧日本基督教団沼田教会紀念会堂、旧沼田貯蓄銀行に隣接。
  • 所在地/群馬県沼田市上之町1160番地1
  • お問い合わせ/0278-22-3110(生方記念文庫)

旧日本基督教団沼田教会紀念会堂 (きゅうにほんきりすときょうだん ぬまたきょうかいきねんかいどう)

大正3年(1914)に建築され、設計・施工はフェリス女学院校舎などを手掛けた小菅幸之助が行いました。その後、移築などの経過をたどり、平成28年に沼田市が前所有者から寄贈を受け、保存修復と活用を図るため令和2年に現在地へ再移築しました。屋根や外壁、縦長の上下窓などに大正期の建築の特徴が見られます。群馬県のキリスト教会建築でも古い部類のものです。平成10年に国の登録有形文化財(建造物)に登録されました。

  • 群馬県沼田市
  • 料金/無料
  • 営業時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
  • 定休日/水曜日(祝日の場合開館)、祝日の翌日、年末年始
  • アクセス/JR沼田駅よりバスで約6分「上之町」バス停下車。関越自動車道沼田ICより車で約10分。 ※生方記念文庫、旧土岐家住宅洋館、旧沼田貯蓄銀行に隣接。
  • 所在地/群馬県沼田市上之町1159番地1
  • お問い合わせ/0278-22-3110(生方記念文庫)

生方記念文庫 (うぶかたきねんぶんこ)

戦後の女流歌人で沼田市名誉市民でもある「生方たつゑ」の著書を中心とした詩歌関係書とたつゑの作品を展示しております。建築家・岸和朗氏による群馬県産の杉を生かした建築の中で、木の温もりを感じながら作品を鑑賞していただけます。

  • 群馬県沼田市
  • 料金/個人110円、中学生以下並びに身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその付き添いの方1人は無料。
  • 営業時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
  • 定休日/水曜日(祝日の場合開館)、祝日の翌日、年末年始
  • アクセス/JR沼田駅よりバスで約6分「上之町」バス停下車。関越自動車道沼田ICより車で約10分。 ※旧土岐家住宅洋館、旧日本基督教団沼田教会紀念会堂、旧沼田貯蓄銀行に隣接。
  • 所在地/群馬県沼田市上之町199番地1
  • お問い合わせ/0278-22-3110(生方記念文庫)

草津 温泉らくご (くさつ おんせんらくご)

湯もみで有名な湯畑前の「熱乃湯」が、夜8時からは落語会場に変わります。二つ目の落語家たちによる、笑いの45分。温泉と湯もみ板を目の前に落語を楽しめるのはここだけです。

  • 群馬県吾妻郡草津町
  • 入場料/大人1,000円、幼児・子ども(4歳~11歳)500円 ※全席自由
  • 開演時間/20:00~20:40 ※19:30開場 
  • 休演日/年中無休
  • アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/群馬県吾妻郡草津町草津414(熱乃湯)
  • お問い合わせ/0279-88-5118(9:00~18:00)

白根神社 (しらねじんじゃ)

温泉街を見下ろす囲山にあり、日本武尊を祭神とする。広大な境内は囲山公園となっており、多くの文化財や史跡、句碑があります。

  • 群馬県吾妻郡草津町
  • 拝観料/無料
  • 拝観時間/24時間
  • アクセス/草津温泉バスターミナルより徒歩約12分
  • 所在地/群馬県吾妻郡草津町草津538
  • お問い合わせ/0279-88-0800(草津温泉観光協会)

日向見薬師堂 (ひなたみやくしどう)

堂内には温泉で病気を治す祈願を込めた薬師如来が安置されています。堂の隣りにある「御夢想(ごむそう)の湯」は、無料で利用できる共同浴場で、地元の人にも愛用されています。

  • 群馬県吾妻郡中之条町
  • 拝観料/無料
  • 拝観時間/常時
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR吾妻線 中之条駅より路線バス(四万温泉行)で約40分「四万温泉」バス停下車、徒歩約30分
  • 所在地/群馬県吾妻郡中之条町大字四万4371
  • お問い合わせ/0279-64-2321(一般社団法人四万温泉協会)

柳屋遊技場 (やなぎやゆうぎじょう)

つい立ち寄りたくなるノスタルジックな店内は芸能人のサインがところ狭しと並んでいます。懐かしのスマートボールや射的が楽しめ、散策ついでに浴衣で気軽に立ち寄れるのも遊技場ならでは

  • 群馬県吾妻郡中之条町
  • スマートボール:料金/500円(45球)
  • 射的:料金/800円(8発)
  • 営業時間/9:30~15:00
  • 定休日/不定休
  • アクセス/路線バスで終点「四万温泉駅」バス停下車、徒歩約3分
  • 所在地/群馬県吾妻郡中之条町四万4145
  • お問い合わせ/0279-64-2520

チャツボミゴケ公園 (ちゃつぼみごけこうえん)

チャツボミゴケは強酸性泉に限り成育する非常に珍しいコケで、当地は東アジア最大級の群生地となっています。2017年2月に国の天然記念物に指定されました。

  • 群馬県吾妻郡中之条町
  • 入園料/ 600円、小学生以下無料
  • 営業時間/8:45~16:00(入場は15:00まで) ※10・11月は14:30まで ※季節・天候によって異なる場合あり
  • 定休日/期間中無休 ※冬季閉鎖:12月1日~4月下旬
  • アクセス/関越自動車道 渋川伊香保IC下車、国道17号、353号、145号で長野原へ。新須川橋交差点右折国道292号へ。渋川伊香保ICから約1時間45分 / 上信越自動車道 碓氷軽井沢IC下車、国道146号で長野原へ。国道145号新須川橋交差点左折国道292号へ。碓氷軽井沢ICから約1時間45分。
  • 所在地/群馬県吾妻郡中之条町大字入山13-3
  • お問い合わせ/0279-95-5111

JR土合駅 (じぇいあーるどあいえき)

電車で到着して、駅から出るのに約10分かかる駅、それが「日本一のモグラ駅」と呼ばれる「JR土合駅」です。群馬県と新潟県を結ぶ上越線の土合駅は下りホーム(新潟方面行き)が、群馬と新潟の県境の山岳地帯を貫く新清水トンネル(1万3,500m)の途中に存在します。そのため、駅入口からホームまでの階段の段数は486段(標高差70.7m)。下り列車は発車10分前に改札を終了する旨が時刻表にも書かれていたそうです。上から階段を見下ろすと、思わず足がすくみそうになる高低差があり、巨大なトンネル状の地下空間に降りると、まるで異世界に来たかのような雰囲気に包まれます。以前は1日の平均利用者数20人足らずの無人駅でしたが、2020年には駅舎カフェやグランピング施設もオープンしました。鉄道ファンを中心として、人気のスポットとなっています。

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • 料金/見学無料
  • 営業時間/見学自由
  • 定休日/無休
  • アクセス/JR上越線 土合駅下車。JR水上駅より路線バス(谷川岳ロープウェイ行き)で約15分「土合駅前」バス停下車。関越自動車道 水上ICより車で約20分。
  • 所在地/群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽218ー2
  • お問い合わせ/0278-62-0401(みなかみ町観光協会)

ノルンみなかみスキー場 (のるんみなかみすきーじょう)

都心から約95分!関越自動車道「水上IC」から5km3分と好アクセスのスキー場です。
駐車場も全日無料、早朝7時~22時までのロング営業!!
そり遊び専用ゲレンデ「スノーランド」やレンタル、ゲレ食も充実でたっぷり遊べるスキー場です。

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • 料金/1日券5,200円、小学生3,900円
  • 営業時間/7:00〜22:00(早朝営業、ナイター営業含む)まで
  • 定休日/シーズン中無休
  • アクセス/関越自動車道水上ICから3km ※詳しくは公式サイトをご確認ください
  • 所在地/群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139
  • お問い合わせ/0278-72-6688(ノルンみなかみスキー場)

ノルンみなかみフラワーガーデン (のるんみなかみふらわーがーでん)

北関東最大級90種100万株の水仙が咲き誇るすいせん祭り。観光リフトに乗りながら望む山々の風景は格別です。
また、すいせん祭り終了後も、アナベルやヒマワリ、ピンクのススキなど、四季折々の花々をお楽しみいただけます。
そして、小さなお子様から大人まで大人気の「宝石探し」「昆虫展」など、様々なアクティビティをご用意しております。

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • 入園料/大人600円~1,100円/小学生300円~600円 ※開花状況による変動制となります。※リフト料金(1名):片道500円、往復800円、乗り放題1,000円(リフト運行はすいせん祭り期間のみとなります)
  • 営業期間/4月中旬~10月中旬
  • 営業時間/すいせん祭り期間中 8:30~16:00、その他期間 10:00~16:30
  • アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139
  • お問い合わせ/0278-72-6681

名胡桃城址 群馬県指定史跡・続百名城 (なぐるみじょうあと ぐんまけんしていしせき・ぞくひゃくめいじょう)

秀吉天下統一の発端となる小田原北条征伐のきっかけになった城として有名。真田昌幸築城。天然の要塞に作られた山城。案内所には歴史ガイドが常駐しています。

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • アクセス/JR上越新幹線 上毛高原駅より徒歩約45~50分。車で約6~8分。JR上越線 後閑駅より徒歩約40~50分。車で約6~8分。※ルートにより大きく異なる場合があります。  
  • 所在地/群馬県利根郡みなかみ町下津3462-2
  • お問い合わせ/0278-62-0793(名胡桃城址案内所)

たくみの里 (たくみのさと)

農村風景が美しい広大な里山を散策しながら、25件の手作り体験ができる「たくみの家」でカタチに残る想い出をつくろう!

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • 料金/店舗ごとに異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 営業時間・定休日/店舗ごとに異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • アクセス/関越自動車道 月夜野ICより車で約15分。JR上越線 後閑駅よりタクシーで約15分。JR上越新幹線 上毛高原駅よりタクシーで約15分。
  • 所在地/群馬県利根郡みなかみ町須川847
  • お問い合わせ/0278-64-2210(道の駅たくみの里)

猿ヶ京関所資料館 (さるがきょうせきしょしりょうかん)

江戸と越後を結ぶ三国街道に1631年に置かれた関所の跡。敷地内に立つ茅葺の建物は当時、沼田真田氏建立、改易となり幕府に任命された関守が世襲し、江戸末期頃再建と推定される旧宅跡で、県の史跡に指定されています。

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • 入館料/大人(高校生以上)250円、小人(小学生以上)150円、小学生未満無料
  • 開館時間/【4月~11月】月・火・土・日曜・祝日 9:00~16:00、【12月~3月】土・日・祝日 10:00~15:00 ※12:00~13:00は昼休み
  • 休館日/年末年始
  • アクセス/関越自動車道 月夜野ICより車で約30分
  • 所在地/群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1145番地
  • お問い合わせ/0278-66-1156

三国路与謝野晶子紀行文学館 (みくにじよさのあきこきこうぶんがくかん)

猿ヶ京温泉、法師温泉、水上温泉、湯檜曽温泉に訪れた与謝野晶子の旅の歌を中心に展示されています。若山牧水らの三国路を旅した文人たちの資料も他所にて展示されています。

沼田城址(沼田公園) (ぬまたじょうし(ぬまたこうえん))

天正18年(1590)真田昌幸の長男信之が真田氏初代城主。慶長2年(1597)五層の天守閣を建造するが天和元年(1681)5代城主信利が失政、翌年江戸幕府より破却となり現存していませんが、現在は公園として整備され、季節ごとに様々な花木が楽しめます。公園内では石垣や鐘楼、沼田城初代城主真田信之、小松姫の石像があり、日本の歴史公園100選に選定されています。

  • 群馬県沼田市 
  • 料金/無料 ※一部有料施設あり
  • 営業時間/常時 ※観光案内所は9:00~17:00(12月~2月は16:00まで)
  • 定休日/なし ※観光案内所は年末年始休業
  • アクセス/JR沼田駅よりバスで約5分「沼田局前」バス停下車、徒歩約5分。JR沼田駅より徒歩約15分。
  • 所在地/群馬県沼田市西倉内町594
  • お問い合わせ/0278-25-8555(沼田市観光案内所)

たんばらラベンダーパーク

「小尾瀬」と呼ばれる玉原高原に広がるラベンダー畑。7~8月、5万株のラベンダーが大地を芳香で満たします。

  • 群馬県沼田市
  • 入園料/中学生以上1,200円、小学生以下500円、ペット500円 (オリジナルエチケットバッグ付) ※未就学児は入園無料
  • リフト料金(片道券)/中学生以上500円、小学生400円 ※未就学児無料
  • 営業期間/7月上旬~8月下旬 ※開花状況により前後する場合がございます。
  • 営業時間/8:30~17:00(入園は15:45まで) ※夏山リフト運行時間 8:30~16:00(下り最終16:30) ※悪天候時には運休する場合がございます。
  • 定休日/期間中無休
  • アクセス/関越自動車道 沼田ICより車で約30分。※詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/群馬県沼田市玉原高原
  • お問い合わせ/0278-23-9311

迦葉山龍華院 (かしょうざんりゅうげいん)

天狗のお山として知られ、関東の三大天狗として名高い。鎮守中峯大薩埵として祭られ参拝者の絶えることなく迦葉山の信仰の中心となっている。真近に見ると圧倒されるほどの大きな天狗面は迫力満点!

  • 群馬県沼田市
  • 拝観料/無料
  • 拝観時間/夏6:00~17:00、冬6:30~16:30
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR沼田駅よりバス(迦葉山行)で約40分「迦葉山」バス停下車、徒歩約1時間。
  • 所在地/群馬県沼田市上発知町445番地
  • お問い合わせ/0278-23-9500

榛名神社 (はるなじんじゃ)

本殿の背後に御姿岩と呼ばれる奇岩がそびえ立つ榛名神社は、知る人ぞ知るパワースポット。木の生茂った参道のところどころに七福神が鎮座しています。 ※現在大規模改修中です(令和8年12月終了予定)。

  • 群馬県高崎市
  • 参拝時間/7:00~18:00(冬期は17:00まで)
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR高崎線高崎駅よりバスで約70分。高崎ICより車で約60分。 ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/群馬県高崎市榛名山町849
  • お問い合わせ/027-374-9050

地球屋 (ちきゅうや)

「つるし飾りの通り抜け」ギネス世界記録に登録されている13,556個のつるし飾りが、皆様のご来店をお待ちしております。このつるし飾りは、中を通り抜けられます。無添加、自家培養天然酵母の焼きたてパン!パウンドケーキなどもお土産にピッタリです。地球屋ハルナグラスでは、サンドブラスト、とんぼ玉作り、などなど、もの作り体験が40種類以上も出来ます。また、バターファクトリーでは、バターやチーズ作り体験も!

  • 群馬県北群馬郡榛東村
  • 料金/入場無料
  • 営業時間/地球屋 10:00~17:00、地球屋パン工房 7:00~17:00、ハルナグラス・バターファクトリー 10:00~16:00
  • 定休日/年中無休
  • アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/群馬県北群馬郡榛東村上野原1-1
  • お問い合わせ/0279-20-5536

水澤観世音 (みずさわかんぜおん)

五徳山水澤寺。坂東三十三霊場の第16番札所。推古天皇の頃(6世紀)の開基と伝えられています。重要文化財の六角堂は全国でも珍しい六地蔵が回転する二重塔です。

  • 群馬県渋川市
  • 拝観料/無料
  • 拝観時間/平日 9:00~16:00、土日祝 8:00~17:00
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR高崎駅より群馬バス(伊香保温泉行)で「水沢観音」バス停下車すぐ。JR渋川駅より群馬バス(伊香保案内所行)で「水沢観音」バス停下車すぐ。渋川伊香保ICより車で約20分。
  • 所在地/群馬県渋川市伊香保町水沢214
  • お問い合わせ/0279-72-3619

群馬ガラス工芸美術館 (ぐんまがらすこうげいびじゅつかん)

ガレやドーム他、アール・ヌーヴォーのガラス工芸作品を、榛名山麓の自然の中で鑑賞できます。各種体験コーナーやショップも併設しています。

  • 群馬県渋川市
  • 入館料/大人1,100円、大学・高校生880円、小中学生660円、障がい者550円
  • 営業時間/平日9:30~16:00、土日祝9:30~16:30  ※臨時休業や開館時間短縮等やむなく開館時間が変更になる事がございます。
  • 休館日/水曜日・その他不定休(季節により変更あり)
  • アクセス/渋川駅よりバス(伊香保温泉行)で約20分「六本松」バス停下車
  • 所在地/群馬県渋川市渋川4204
  • お問い合わせ/0279-20-1101

徳冨蘆花記念文学館 (とくとみろかきねんぶんがくかん)

伊香保温泉を舞台にした小説『不如帰(ほととぎす)』で有名な明治の文豪 徳冨蘆花終焉の地にある記念館。蘆花ゆかりの品々が展示されています。

  • 群馬県渋川市
  • 観覧料/一般大人350円、小中高校生200円
  • 開館時間/8:30~17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日/ 毎週金曜日、12月29日から翌年1月3日まで
  • アクセス/JR渋川駅よりバスで「伊香保温泉」バス停下車、徒歩約10分
  • 所在地/群馬県渋川市伊香保町614-8
  • お問い合わせ/0279-72-2237

竹久夢二伊香保記念館 (たけひさゆめじいかほきねんかん)

大正ロマンを代表する画家・竹久夢二の美術館。代表的な美人画のほか、挿絵、商業デザインなど多彩な作品を展示。アンティークオルゴールの音色も楽しめます。広大な敷地には本館黒船館・大正ロマンの館、新館義山楼など趣のある建物が点在。

  • 群馬県渋川市
  • 入館料/詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 開館時間/3~11月 9:00~18:00 12~2月 9:00~17:00
  • 休館日/年中無休
  • アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/群馬県渋川市伊香保町544-119
  • お問い合わせ/0279-72-4788

ハワイ王国公使別邸 (はわいおうこくこうしべってい)

かつて独立国だったハワイの駐日弁理公使として、日本とハワイの移民実現に貢献したロバート・W・アルウィン氏が明治時代に使用した建物です。別邸は平成25年に移築復元され、貴重な資料や写真とともに公開されています。

  • 群馬県渋川市
  • 入館料/無料 ※ガイダンス施設 一般200円、小中高生100円、未就学児無料・障害者手帳をお持ちの方及びその付添者1名無料
  • 開館時間/9:00~16:30 ※公使別邸の2階は、土曜日・日曜日・国民の休日・お盆期間・ハワイアンフェスティバル開催期間中に限定して公開しています。
  • 休館日/火曜日(祝日・国民の休日・振替休日を除く)、祝日・国民の休日・振替休日の翌日(土曜日・日曜日を除く)、年末年始(12月28日から1月4日)
  • アクセス/JR上越線 渋川駅より関越交通バス(伊香保温泉行き)で25分、終点下車後徒歩約10分
  • 所在地/群馬県渋川市伊香保町伊香保32
  • お問い合わせ/0279-20-3033

富弘美術館 (とみひろびじゅつかん)

水彩の詩画を通して生命の尊さ、やさしさを語りつづける星野富弘さんの作品を一堂に公開する美術館です。四季折々の野の草花やシャクナゲの群生、紅キリシマツツジの大木など、青空と緑深い詩情豊かな山々に囲まれた、星野さんのふるさと勢多東村(現みどり市東町)に1991年に誕生しました。
不慮の事故での9年間の入院生活から久しぶりにふるさとに帰った星野さんを迎えたのは、子どもの頃から慣れ親しんだそんな東村の自然でした。でもそれは、初めて見るような美しさだったといいます。 星野さんを見守り、育んだ、やさしく厳しい東村の自然の中にとけこむように富弘美術館は建っています。一歩館内に入ると、星野さんの珠玉の作品がいつもやさしく迎え入れてくれます。星野さんの作品は生きる勇気や喜びを、なにげない毎日のなかから、自然に教えてくれているようです。

  • 群馬県みどり市
  • 入館料/大人520円、小中学生310円、幼児無料
  • 開館時間/9:00~17:00 (入館は16:30まで)
  • 休館日/12月~3月までの月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、12月26日~1月4日 ※展示替えのため臨時休館することがあります。
  • アクセス/わたらせ渓谷線 神戸駅より路線バスで約10分「美術館」バス停下車。北関東自動車道 太田藪塚ICより車で約55分。伊勢崎ICより車で約55分。
  • 所在地/群馬県みどり市東町草木86
  • お問い合わせ/0277-95-6333

こんにゃくパーク

こんにゃく料理の無料バイキングのほか、こんにゃく手作り体験教室、工場見学などが楽しめる体験施設です。

  • 群馬県甘楽郡甘楽町
  • 料金/無料 ※手作り体験等に関しては公式サイトをご確認ください。
  • 開園時間/平日 9:00~17:30(最終受付17:00)、土日祝 9:00~18:00(最終受付17:30) ※土日の工場稼働日は公式サイトをご確認ください。
  • 定休日/なし ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • アクセス/JR高崎駅(東口)より車で約30分。上信電鉄 上州富岡駅より車で約10分。「群馬サファリパーク」より車で約20分。
  • 所在地/群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
  • お問い合わせ/0274-60-4100

群馬サファリパーク (ぐんまさふぁりぱーく)

ライオンや草食動物にエサがあげられるエサバスやプライベートツアーなどアクティビティも盛りだくさん、スマトラゾウ・アミメキリン・ホワイトタイガーなどたくさんの動物たちが皆さんのお越しをお待ちしております。

  • 群馬県富岡市
  • 入園料金/高校生以上2,900円、3歳~中学生1,500円、シニア2,000円(65歳以上・年齢確認ができるものをご持参ください。)
  • 開園時間/3月~10月 9:30~17:00(受付終了16:00)、11月~2月 9:30~16:30(受付終了15:30)
  • 休園日/水曜日(時期により水曜日以外の休園日あり) ※お越しの際は公式サイトなどで確認の上ご来園ください。
  • アクセス/上信電鉄 上州富岡駅よタクシーで約15分 ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/群馬県富岡市岡本1番地
  • お問い合わせ/0274-64-2111

草津ビックバス (くさつびっくばす)

草津ナウリゾートホテル内の施設。全国の銘石を配した大浴場露天風呂では草津を代表する源泉のひとつ「万代鉱源泉」をお楽しみいただけます。天候を気にせず利用できる室内温水プールも人気。

  • 群馬県吾妻郡草津町
  • ビジター入浴料/【平日】大人1,600円、3歳~小学生800円 【土・日・祝・特定日(GW・夏季・年末年始)】大人1,800円、3歳~小学生900円
  • 営業時間/6:00~10:00(受付9:00まで)、14:00~22:00(受付21:00まで)
  • アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/群馬県吾妻郡草津町大字草津750 草津ナウリゾートホテル
  • お問い合わせ/0279-88-5111(草津ナウリゾートホテル)

天狗山プレイゾーン (てんぐやまぷれいぞーん)

冬は白銀の世界となるスキー場が、春から秋には一面緑の草原となり、マウンテンカートやパターゴルフなどのアイテムが楽しめるフィールドに大変身!それぞれの用具レンタルも行っているので、初心者の方でも気軽にチャレンジできる。2019年4月に新アトラクション「BanZip TENGU」がオープン!全長500m、高低差108mをワイヤーケーブルで滑空するアクティビティ。小学生以上のお子様から大人まで誰でも手軽に空中散歩をお楽しみいただけます。

  • 群馬県吾妻郡草津町
  • 料金/詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 営業期間/4月下旬~11月上旬 ※天候等により営業を休止する場合あり
  • 営業時間/9:00~17:00(最終受付16:00)
  • アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/群馬県吾妻郡草津町大字草津字白根国有林158林班
  • お問い合わせ/0279-88-8111

浅間酒造観光センター (あさましゅぞうかんこうせんたー)

地酒の蔵元が経営するドライブインで、地酒や酒まんじゅうなど土産物が揃います。ファストフードや隣接するお食事処などで食事も召し上がれます。

  • 群馬県吾妻郡長野原町
  • 入場料/無料
  • 営業時間/9:00~16:00
  • 定休日/年中無休 ※臨時休業あり
  • アクセス/JR吾妻線 長野原草津口駅より浅白観光タクシーをご利用ください。タクシー代相当の館内利用券を差し上げます。お帰りは1日2回(12:45発 15:25発)、観光センターから長野原草津口駅まで無料送迎車を運行しています。 ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/群馬県吾妻郡長野原町長野原1392-10
  • お問い合わせ/0279-82-2045

道の駅 川場田園プラザ (みちのえき かわばでんえんぷらざ)

地元野菜や果物、乳製品、ドイツ仕込みのハム・ソーセージを販売。雄大な自然に囲まれながら、美しさいっぱい、楽しさいっぱいの川場村の魅力が堪能できます。

  • 群馬県利根郡川場村
  • 料金/入場無料
  • 営業時間・定休日/施設により異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • アクセス/JR上越線 沼田駅より川場循環バスで約30分「田園プラザ」バス停下車、徒歩約1分
  • 所在地/群馬県利根郡川場村大字萩室385
  • お問い合わせ/0278-52-3711

熊四郎岩窟 (くましろうがんくつ)

熊四郎岩窟は嬬恋村指定史跡になっており、ここから弥生式土器が発見されました。この岩窟が万座温泉最初の宿といってもよく、思いは太古の昔に広がります。

  • 群馬県吾妻郡嬬恋村
  • 料金/無料
  • 参拝時間/常時 ※冬期間は積雪のため散策不可 
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR万座・鹿沢口駅より西武観光バス(万座バスターミナル行き)で約40分「万座バスターミナル」下車、徒歩約25分。上信越道 碓氷軽井沢ICより約90分。
  • 所在地/群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401 万座温泉
  • お問い合わせ/0279-97-4000(万座温泉観光協会)

万座温泉薬師堂 (まんざおんせんやくしどう)

温泉場にはよくある薬師堂。中には薬師如来が祀られており、古くより湯治客がお参りにくるスポットです。

  • 群馬県吾妻郡嬬恋村
  • 料金/無料
  • 参拝時間/常時 ※冬期間は積雪のため散策不可
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR万座・鹿沢口駅より西武観光バス(万座バスターミナル行き)で約40分「万座バスターミナル」下車、徒歩約20分。 上信越道 碓氷軽井沢ICより車で約90分
  • 所在地/群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401 万座温泉
  • お問い合わせ/0279-97-4000(万座温泉観光協会)

上信越高原国立公園 鬼押出し園 浅間山北麓ジオパークエリア (じょうしんえつこうげんこくりつこうえん おにおしだしえん あさまやまほくろく じおぱーくえりあ )

春は高山植物・夏は涼・秋は紅葉・冬は雪景色。四季折々の絶景と溶岩の芸術をお楽しみください。

  • 群馬県吾妻郡嬬恋村
  • 入園料/おとな(中学生以上)600円、小学生450円
  • 営業時間/8:00~17:00(最終入園16:30) ※季節により営業期間・時間の変更、または営業を休止する場合があります。
  • 定休日/年中無休
  • アクセス/北陸新幹線 軽井沢駅よりバスで約40分。しなの鉄道 中軽井沢駅よりバスで約30分。吾妻線 万座・鹿沢口駅よりバスで約25分。※詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
  • お問い合わせ/0279-86-4141(鬼押出し園)

軽井沢おもちゃ王国 (かるいざわおもちゃおうこく)

子どもの「楽しい」がいっぱい「わくわく」のたまてばこ。11館のおもちゃのお部屋、0歳から楽しめるアトラクション、約120のアスレチックエレメントや渓流釣りなど、大自然の中で思いっきり遊べます。

  • 群馬県吾妻郡嬬恋村
  • 入園料/大人(中学生以上)1,300円、小人(2歳~小学生まで)1,000円、0歳・1歳は無料
  • 営業期間/2024/4/19(金)~11/24(日) ※予定
  • 営業時間/10:00~17:00(11月は16:30まで) ※季節変動あり。詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 休園日/2024/5/8(水)~7/10(水)の毎週水曜日と7/2(火) ※状況により臨時休園の可能性あり。詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • アクセス/【電車】JRほか軽井沢駅より西武観光バスで約60分 【車】上信越道碓氷軽井沢ICより30Km、約60分
  • 所在地/群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原
  • お問い合わせ/0279-86-3515(軽井沢おもちゃ王国)

伊香保温泉 石段街 (いかほおんせん いしだんがい)

歌人・詩人として知られる与謝野晶子の「伊香保の街」という詩が刻まれています。大正の頃に作られたこの詩を読むと、その長い月日をしみじみと感じることができます。

  • 群馬県渋川市
  • 料金/無料
  • 見学時間/常時
  • アクセス/JR渋川駅より関越交通バス(伊香保温泉行または伊香保榛名口行)で約25分「伊香保温泉」バス停下車、徒歩約5分
  • 所在地/群馬県渋川市伊香保町伊香保
  • お問い合わせ/0279-72-3151(渋川伊香保温泉観光協会)

源泉湧出口観覧所 (げんせんゆうしゅつこうかんらんじょ)

伊香保露天風呂の横に伊香保温泉の源泉があります。源泉はドーム状のガラスで覆われ、源泉が湧き出すところを直接見ることが出来ます。

  • 群馬県渋川市
  • 料金/無料
  • 営業時間/常時
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR渋川駅より関越交通バス(伊香保温泉行または伊香保榛名口行)で約25分「伊香保温泉」バス停下車、徒歩約18分
  • 所在地/群馬県渋川市伊香保町伊香保
  • お問い合わせ/0279-72-3151(渋川伊香保温泉観光協会)

伊香保温泉飲泉所 (いかほおんせんいんせんじょ)

河鹿橋の近くにある、黄金の湯を自由に飲めるスポットです。飲むと痛風や慢性便秘に効くといわれています。

  • 群馬県渋川市
  • 料金/無料
  • 営業時間/常時
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR渋川駅より関越交通バス(伊香保温泉行または伊香保榛名口行)で約25分「伊香保温泉」バス停下車、徒歩約15分
  • 所在地/群馬県渋川市伊香保湯元
  • お問い合わせ/0279-72-3151(渋川伊香保温泉観光協会)

伊香保神社 (いかほじんじゃ)

石段街の最上部にあり、子宝や縁結びの神として知られています。街の賑わいとは一線を画す境内を散策すると、自然とパワーをいただけているように感じます。

  • 群馬県渋川市
  • 参拝料/無料
  • 参拝時間/常時
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR渋川駅より関越交通バス(伊香保温泉行または伊香保榛名口行)で約25分「伊香保温泉」バス停下車、徒歩約5分
  • 所在地/群馬県渋川市伊香保町伊香保2
  • お問い合わせ/0279-72-2351(伊香保神社 社務所)

伊香保グリーン牧場 (いかほぐりーんぼくじょう)

伊香保温泉から車でおよそ5分の場所にある伊香保グリーン牧場は、約40ヘクタールもの敷地を有する観光牧場。榛名山麓の緑豊かな牧場では、ヒツジや馬、やぎ、うさぎ、ポニーなど、300頭を超える動物が出迎えてくれます。
乗馬やパターゴルフ、アーチェリー、手作りバター体験、キャンプやバーベキューなど、大自然の中での楽しみも満載。中でも、こども遊園地にあるコイン式遊具はなんと約60種類もあって、こどもたちも大興奮です!1日では足りないほどの魅力的な施設が揃っていますので、ご家族で遊ぶのにおすすめのスポットです。

人懐っこい動物とのふれあいも牧場の楽しみで、放牧場ではヒツジや牧羊犬に触ったり、写真を撮ったりできるのも伊香保グリーン牧場ならではの良さ。やぎやヒツジと一緒に散歩したり、ウサギを抱っこして記念撮影をしたりと、貴重な体験もファミリーに人気です。

目玉の一つが、毎日開催されているシープドッグショーです。数頭の牧羊犬が猛ダッシュしながら、約100頭のヒツジを柵の中に追い込む様子は、本場・ニュージーランドさながらの大迫力の光景に。国内屈指の規模を誇る本格的なショーを目的に訪れる人も少なくありません。

  • 群馬県渋川市
  • 料金/大人(中学生以上)1,500円、子供(3歳~小学生)800円
  • 営業時間/3月~11月 9:00~16:00(入場受付15:00まで)、12月~2月 10:00~16:00(入場受付15:00まで)
  • 休園日/1月上旬~2月末までの平日(正月・祝日は営業) ※荒天時には臨時休業する場合があります。
  • アクセス/JR上越線 渋川駅より関越交通バス(伊香保温泉行き)で約15分「グリーン牧場前」バス停下車すぐ
  • 所在地/群馬県渋川市金井2844-1
  • お問い合わせ/0279-24-5335

伊香保 おもちゃと人形自動車博物館 (いかほおもちゃとにんぎょうじどうしゃはくぶつかん)

懐かしいおもちゃやテディベア、国産クラシックカー自動車など、テーマ別にいくつもの施設が集合した大形複合ミュージアム。

  • 群馬県北群馬郡吉岡町
  • 入館料/大人1,300円、中高生900円、幼児(4歳から)・小学生450円
  • 開館時間/4/25~10/31 9:00~18:00、11/1~4/24 9:00~17:00 ※最終入館は閉館45分前まで
  • 休館日/年中無休
  • アクセス/JR上越線 渋川駅より群馬バス(伊香保温泉行き直通バス)で「上の原」バス停下車すぐ
  • 所在地/群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145 水沢観音下
  • お問い合わせ/0279-55-5020

富岡製糸場 (とみおかせいしじょう)

明治5(1872)年に明治政府が日本の近代化のために設立した模範製糸場です。レトロな建築物が実に優美。世界遺産に登録及び建物3棟が国宝に指定されました。

  • 群馬県富岡市
  • 見学料/大人1,000円、高校・大学生(要学生証)250円、小・中学生150円 ※未就学児は無料です。
  • 開場時間/9:00~17:00(最終入場 16:30)
  • 休場日/年末(12月29日~31日)
  • アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/群馬県富岡市富岡1-1
  • お問い合わせ/0274-67-0075(総合案内所)

自然

三原の桜並木 (みはらのさくらなみき)

嬬恋村の桜の名所といえば、吾妻河川敷の三原の桜並木。嬬恋村の春は少し遅く、例年4月下旬からゴールデンウィークの頃に桜が咲きます。忙しくて桜を見逃した方はぜひ嬬恋村で桜を楽しんでみてはいかがでしょうか。河川敷を中心に並ぶソメイヨシノ約300本は壮観。薄桃色の桜と薄緑色の土手、その何とも淡いコントラストが嬬恋の春を彩ります。満開時期は夜のライトアップで晴れやかな春の夜を演出。河川敷での夜桜ウォーキングは​身も心も洗われながら、昼とはちがった桜の姿が楽しめます。また、駅周辺には食事処や土産店、観光案内所もあり、お花見しつつの散策もおススメです。

  • 群馬県吾妻郡嬬恋村
  • 開花時間/4月下旬~5月上旬
  • アクセス/JR吾妻線万座・鹿沢口駅より徒歩約3分。上信越自動車道 碓井軽井沢ICより車で約1時間。関越自動車道 渋川伊香保ICより車で約2時間。
  • 所在地/群馬県吾妻郡嬬恋村三原
  • お問い合わせ/0279-97-3721(嬬恋村観光案内所)

四阿山 (あずまやさん)

四阿山は群馬県と長野県の県境にまたがる山で、標高2,354m、日本百名山の一つに数えられています。どこから見ても山の形が屋根の棟に似ているのでこの名がつけられたのだとか。真田一族が守護神として崇めていたことでも知られる山です。嬬恋村からの登山道は鳥居峠からのコースとバラギ高原からのコースがあります。コース内には的岩、嬬恋清水、花童子の宮跡、鬼岩などの名所があり、初心者でも楽しめます。平成30年に開通した群馬県境稜線トレイルのコースにも含まれています。パルコール嬬恋リゾートのゴンドラ(夏季)を使えば、山頂駅からわずか1時間45分で頂上に到着。山頂からは360度の展望が楽しめます。

  • 群馬県吾妻郡嬬恋村
  • 料金/ガイド半日5,000円 終日10,000円 ※要予約・ガイド一人につき5名程度対応可能
  • アクセス/登山コースにより異なります。詳しくはトレッキングガイドをご確認ください。
  • 所在地/群馬県吾妻郡嬬恋村
  • お問い合わせ/0279-97-3721(嬬恋村観光案内所)

吾妻峡 (あがつまきょう)

上毛かるたにも「耶馬渓しのぐ吾妻峡」と謳われています。吾妻川に架かる雁ガ沢橋から八ツ場ダム直下まで約2.8キロメートルにわたる渓谷です。大昔に火山が噴きだした溶岩を、川水が深く浸食してできたものと考えられています。鹿飛橋よりゆっくり歩いて片道40分のハイキングコースです。つづら折りの狭い道をたどっていくと、そば立つ懸崖や奇石、滝など変化に富んだ見どころが続き、渓谷の美しい眺めを一望できる見晴らし台もあります。両岸に生い茂るカエデやクヌギ、アカマツなどがすばらしい景観に季節ごとの彩りを添えます。特にミツバツツジの咲く4月中旬、新緑におおわれた5月、紅葉の美しい10月下旬から11月上旬にかけてが、渓谷探検に最高のシーズンです。最大の見せ場である「八丁暗がり」の紅葉台(もみじだい)に新しい橋も架かり、ますます快適になります。散策の後は、道の駅「あがつま峡」の天狗の湯でのリフレッシュもおすすめです。

  • 群馬県吾妻郡東吾妻町
  • アクセス/JR吾妻線 岩島駅より徒歩で約60分。乗り合いバスで約5分。関越自動車道 渋川伊香保ICより約60分。
  • 所在地/群馬県吾妻郡東吾妻町松谷、三島
  • お問い合わせ/0279-70-2110((一社)東吾妻町観光協会)

妙義山 (みょうぎさん)

妙義山は、九州の耶馬渓・四国の寒霞渓と並んで、日本三奇勝に数えられ、奇岩怪石が林立する名勝。春は桜と新緑、秋は紅葉の名所として多くの人が訪れます。特に紅葉は、群馬県の郷土かるたである上毛かるたで「紅葉に映える妙義山」と詠まれるほどの美しさ。妙義山にそびえ立つ岩峰と、カエデやイチョウとのコントラストは絶景です。例年の紅葉時期は、10月下旬頃から。山頂から色づきはじめ、麓の妙義神社は11月中旬~下旬頃までがピークです。
登山コースは、一般・中級・上級登山道があり、雄大な自然を楽しめます。特に一般登山道にある第1見晴・第2見晴からは金鶏山や富岡市内が見渡せるのでおすすめです。上級登山道は切り立った稜線や鎖場などの難所が多いので、事前にコースマップや登山情報をしっかりと確認し、万全の準備を整えて挑むことが必要です。

  • 群馬県富岡市
  • アクセス(「道の駅みょうぎ」まで)/JR信越本線 松井田駅よりタクシーで約10分。上信越自動車道 松井田妙義ICより車で約5分。
  • 所在地/群馬県富岡市妙義町岳322-7
  • お問い合わせ/0274-62-6001((一社)富岡市観光協会)

四万湖 (しまこ)

四万湖は、周囲5キロメートルほどの人造湖で、県営中之条発電所の貯水池(中之条ダム)です。 ダムがせき止めたその湖面の色は、見る人の心を引き込むような不思議な色で、光の加減や時間帯によって1日のうち何度となく変化します。これは、裏磐梯の五色沼と並び称されています。絵の具を水に溶かしたような、幻想的なその「青」は、近年では「四万ブルー」と言われ、多くの観光客の目を楽しませています。周囲には広葉樹林が広がり、秋には山々が紅葉してとても美しい風景を作り出します。また、初心者でも楽しめるカヌーツアーなどもあり、自然の美しさを全身で感じることができます。
※ダム巡りでお越しの際は、最新のダムカード配布情報などを事前に確認されることをおすすめします。

  • 群馬県吾妻郡中之条町
  • アクセス/JR中之条駅よりバスで約20分
  • 所在地/群馬県吾妻郡中之条町大字四万
  • お問い合わせ/0279-75-8814((一社)中之条町観光協会 )

玉原高原 (たんばらこうげん)

玉原高原は関東でも有数のブナの森として知られ、2018年5月の日経プラスワン『新緑輝く「森のダム」の絶景・散策したいブナ林10選』では、世界自然遺産の白神山地に次いで2位にランキング。交通のアクセスが良いことも手伝って、首都圏などから毎年多くのハイカーが訪れます。

標高1,200〜1,650mの国有林エリアに、ほぼ原生林に近いブナ林が高原状に広がるブナ平、小尾瀬と呼ばれる玉原湿原、眺望が素晴らしい尼ヶ禿山などバラエティに富んだ散策コースが整備されています。

春、雪解けを待つように咲くミズバショウから始まり、木々の芽吹きや様々な山野草を見られるブナの森はまさに森の博物館。大自然の中での森林浴は心も体もリラックス。秋は紅葉、冬はウィンタースポーツと、大人から子供まで、一年中楽しめる玉原高原。ハイキングをする際には、ネイチャーガイドを利用すれば、楽しさ倍増。玉原高原の自然を知り尽くしたガイドさんが、「森の博物館 玉原」の見どころをあますところなく教えてくれます。

  • 群馬県沼田市
  • アクセス/関越自動車道 沼田ICより車で30分
  • ネイチャーガイドお問い合わせ/080-9523-3007(フォレストらぼ)

丸沼高原 (まるぬまこうげん)

栃木県と群馬県にまたがり、深田久弥の日本百名山としても知られる日光白根山。そのふもとに広がるのが丸沼高原です。その自然の美しさは一年を通して楽しめますが、特にスキーシーズンは多くの人で賑わいます。なんといっても、ファミリーからエキスパートまで多様性をもったコースが魅力。センターステーションでは、日帰り温泉施設、パウダールームが備わった更衣室、クレープやファストフードメニューが豊富なカフェなど、アフタースノーに嬉しい施設も充実しています。キッズスペースなどを備えた無料休憩所も拡張し、ファミリー層にはさらに便利になりました。日光白根山ロープウェイを利用すれば標高2,000mの極上パウダースノーと標高差600m最長4Kmの迫力のフリーライドが楽しめます。夏には山頂駅に無料で利用できる「天空の足湯」が登場。10座の百名山が見渡せる「天空テラス」と「天空カフェ」で、涼しい時間が過ごせます。

  • 群馬県利根郡片品村
  • 料金/スキー場利用については、公式サイトをご確認ください。
  • 営業期間/詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 定休日/詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • アクセス/関越自動車道 沼田ICより車で約50分
  • 所在地/群馬県利根郡片品村東小川4658-58
  • お問い合わせ/0278-58-2211(丸沼高原総合案内)

茂林寺沼湿原 (もりんじぬましつげん)

おとぎばなし「分福茶釜」で有名な「茂林寺」の裏手に広がる茂林寺公園の一角が茂林寺沼湿原です。野鳥や湿原動植物の生息地になっており、1960年(昭和35年)に群馬県の天然記念物に指定されました。また、茂林寺沼は、市内にある城沼と多々良沼の3つの沼とその周辺に暮らす人々の文化を「里沼(SATO-NUMA)」として令和元年度に日本遺産に認定されました。その中で、茂林寺沼は「祈りの沼」として、原風景を留め貴重な水生植物などの自然環境を良好に残しています。

  • 群馬県館林
  • アクセス/東武伊勢崎線 茂林寺前駅より徒歩約10分
  • 所在地/群馬県館林市掘工町1169ほか
  • お問い合わせ/0276-74-5233(館林市つつじのまち観光課)

谷田川の桜づつみ (やたがわのさくらづつみ)

谷田川は、群馬県の東部を流れる利根川水系の一級河川です。藤ノ木橋から八間樋橋までの谷田川堤には、約300本超の「ヤマザクラ」、「ソメイヨシノ」などの桜が数種類植えられており、菜の花も開花します。毎年3月下旬頃から川岸いっぱいに咲きほこり、道行く人の目を楽しませてくれます。

  • 群馬県邑楽郡板倉町
  • アクセス/東武日光線 板倉東洋大前駅より路線バス(館林・板倉線)で「板倉郵便局前」バス停下車、徒歩約10分。東北自動車道 館林ICより車で約7分。
  • 所在地/群馬県邑楽郡板倉町大字板倉地内
  • お問い合わせ/0276-82-1111(板倉町役場)

明和町桜並木 (めいわまちさくらなみき)

ふるさとの広場沿いに咲く7種類約280本の桜は、明和町に季節の訪れを告げる風物詩です。開花時期には、満開の桜が故郷を一色に染め春の風情が堪能できます。桜並木途中の桜中央公園は、ベンチやテーブルなど休憩施設も充実しています。例年の見頃は3月下旬~4月上旬ですが、その年の気候によって変動します。

  • 群馬県邑楽郡明和町
  • アクセス/東武伊勢崎線 川俣駅より徒歩約20分。東北自動車道 館林ICより車で約10分。
  • 所在地/群馬県邑楽郡明和町南大島ほか
  • お問い合わせ/0276-84-3111(明和町産業環境課)

摩耶の滝 (まやのたき)

摩耶姫という美しい娘と立派な若者が出会ったという伝説がある滝で、落差は20m程あり、流れおちる水は清らかな美しさがあります。遊歩道を通って徒歩で約1.5km程になります。

  • 群馬県吾妻郡中之条町
  • アクセス/関越時自動車道 渋川伊香保ICより車で約60分+徒歩30分。JR中之条駅よりバスでう約40分「四万温泉」バス停下車、徒歩約70分。 ※冬期は遊歩道通行止め
  • 所在地/群馬県吾妻郡中之条町四万
  • お問合せ/0279-64-2321(四万温泉協会)

奥四万湖 (おくしまこ)

四万温泉の一番奥に位置する奥四万湖は、四万川ダムとしてつくられたダム湖です。 ここに湛えられる水はコバルトブルーのような、不思議な青色をしています。「四万湖」の青さとも少し違い、より深い青色。四万湖と同様「四万ブルー」と呼ばれています。 四万川の水やもう少し下流の四万湖の水がきれいな色をしているのは、この美しい水のおかげです。 湖の周りは車で一周できるようになっていますが、一方通行になっていますので、時計回りにおまわり下さい。 またダムの周りには「栂(つが)の広場」「赤沢安らぎ広場」「稲包せせらぎ公園」などの公園や見晴台、堤防の下側に「日向見公園」などが整備されていますので、是非足を延ばしてみてください。

  • 群馬県吾妻郡中之条町
  • アクセス/JR吾妻線中之条駅よりバスで約40分+レンタサイクルにて約2.7km ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/群馬県吾妻郡中之条町大字四万
  • お問い合わせ/0279-75-8814((一社)中之条町観光協会)

四万の甌穴 (しまのおうけつ)

川底の石が同じ場所で揺れ動き、その摩擦でくりぬかれた穴が甌穴。四万川の秋鹿橋周辺では大小8つの甌穴が見られます。

  • 群馬県吾妻郡中之条町 
  • アクセス/関越時自動車道 渋川伊香保ICより車で約55分。JR中之条駅よりバスで約30分「甌穴前」バス停下車。※冬期は散策用の階段は通行止となります。
  • 所在地/群馬県吾妻郡中之条町四万
  • お問合せ/0279-64-2321(四万温泉協会)

谷川岳一ノ倉沢 (たにがわだけいちのくらさわ)

日本三大岩壁として知られる谷川岳。その中でも有名な谷川岳一ノ倉沢。標高差約1,000mを一望できる出合までは谷川岳ロープウェイの駐車場から約3.5kmのブナ林に囲まれた道をトレッキングすることができます。

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林
  • お問い合わせ/0278-62-0401(みなかみ町観光協会)

照葉峡 (てりはきょう)

俳人、水原秋桜子が名づけた11の滝があり、新緑・紅葉の名勝として知られています。県道63号線に沿って紅葉と滝の美しい風景が広がります。ドライブで車窓からの景色をお楽しみください。

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/群馬県利根郡みなかみ町藤原
  • お問い合わせ/0278-62-0401(みなかみ町観光協会)

諏訪峡 (すわきょう)

利根川上流の清冽な流れが形作った優美な渓谷です。川沿いに約2.8kmの遊歩道が整備されていて、新緑や紅葉や雪景色など、四季折々の彩りが気持ちいい時間を奏でます。

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • アクセス/上越線 水上駅より遊歩道入口まで車で約5分
  • 所在地/群馬県利根郡みなかみ町湯原
  • お問い合わせ/0278-25-5017(みなかみ町役場 観光商工課)

月夜野ホタルの里 (つきよのほたるのさと)

上越新幹線・上毛高原駅から徒歩約5分の場所にある「月夜野ホタルの里遊歩道」(約1.9Km)には、ゲンジボタル・ヘイケボタル・クロマドボタルの三種類が生息しており、6月下旬のピーク時にはゲンジボタルとヘイケボタルの約700匹の同時乱舞が見られる、全国的にも珍しいエリアです。昭和58年「ホタルを守る会」が結成し、現在まで発生分布調査、保護育成活動、啓蒙活動を実施しています。6月下旬には「月夜野ホタル観賞の夕べ」というイベントも開かれます。

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • 料金/無料
  • 観賞期間/6月中旬~7月中旬
  • ホタル飛翔時間帯/20:00~21:00
  • アクセス/JR上越新幹線 上毛高原駅より徒歩約5分
  • 所在地/群馬県利根郡みなかみ町月夜野1744-1
  • お問い合わせ/0278-62-0401(みなかみ町観光協会 8:30~17:30)

赤谷湖 (あかやこ)

相俣ダムの建造によってできたダム湖です。マナイタグラをはじめとした谷川連峰や周辺の山々と青い湖面が織りなす静かな景観はダム湖百選にも選ばれています。湖畔には約2kmの自然歩道が整備されており、美しい景観を楽しみながらのウォーキングやマラソンが楽しめます。特に春は桜の名所として知られ、桜並木が湖畔を彩ります。

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • アクセス/関越自動車道 月夜野ICより車で約20分。JR上毛高原駅よりバスで約20分「逆さ桜」バス停下車。
  • 所在地/群馬県利根郡みなかみ町相俣
  • お問い合わせ/0278-62-0401(みなかみ町観光協会)

三国山 (みくにやま)

約7kmの登山道は、途中まで昔の三国街道であり、道も整備されているので初心者にもおすすめです。ウラジロヨウラクや、イワハゼ、ニッコウキスゲなど、さまざまな花が登山道を彩ります。

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • 所在地/ 群馬県利根郡みなかみ町
  • お問い合わせ/0278-62-0401(みなかみ町観光協会)

三国路自然歩道 (みくにじしぜんほどう)

上州と越後を結ぶ旧三国街道は、奈良から平安時代にかけて開かれたと伝えられる交通の要衝で、至る所に残された古い史跡がいにしえの街道にあります。歴史を楽しみながら散策できます。

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • アクセス/関越道 月夜野ICよりR17にて猿ヶ京温泉経由、車で約40分
  • 所在地/群馬県利根郡みなかみ町永井 永井宿~三国峠
  • お問い合わせ/0278-62-0401(みなかみ町観光協会)

駒形峡 (こまがたきょう)

猿ケ京温泉近くを流れる赤谷川と赤谷湖が合流する所にある峡谷。季節によって新緑や紅葉の素晴らしい景色を楽しむことができます。カヌーやSUP(サップ)に乗って湖面から紅葉を満喫するツアーが特に人気であり、おすすめです。駒形峡の上にかかっている赤い水管橋からはバンジージャンプ(要予約)に挑戦することもできます。

  • 群馬県利根郡みなかみ町
  • アクセス/関越自動車道 月夜野ICより車で約25分。JR上毛高原駅よりバスで約25分「学校下」バス停下車、徒歩約5分。
  • 所在地/群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉
  • お問い合わせ/0278-62-0401(みなかみ町観光協会)

尾瀬国立公園 (おぜこくりつこうえん)

2007年、29番目の国立公園に指定された尾瀬。栃木県、群馬県、福島県、新潟県の4県にまたがる尾瀬国立公園には、1万年前に形成されたとされる大湿原が広がり、ミズバショウやニッコウキスゲなど貴重な植物が群生しています。

  • 群馬県・新潟県・栃木県・福島県
  • アクセス/下記公式サイトをご確認ください。
  • お問い合わせ/0278-58-3222(一般社団法人 片品村観光協会)

浅間大滝 (あさまおおたき)

落差10mの北軽井沢の隠れた名瀑。マイナスイオンを浴びながら、滝壷のすぐ近くまで歩いて行けます。

  • 群馬県吾妻郡長野原町
  • アクセス/上信越自動車道 碓井軽井沢ICより車で約55分
  • 所在地/群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢
  • お問い合わせ/0279-84-2047(北軽井沢観光協会)

高津戸峡 (たかつどきょう)

「関東の耶馬渓」とも讃えられ、新緑や紅葉と四季折々の絶景が楽しめます。はねたき橋から高津戸橋まで続く約500mの遊歩道散策もおすすめです。

  • 群馬県みどり市
  • アクセス/北関東自動車道 太田藪塚ICより車で約20分。東北自動車道 佐野藤岡ICより車で約60分。東武桐生線 赤城駅より徒歩約15分。わたらせ渓谷鐵道 大間々駅より徒歩約5分。
  • 所在地/群馬県みどり市大間々町高津戸
  • お問い合わせ/0277-46-7289(みどり市観光協会)

吹割の滝 (ふきわれのたき)

滝壺が竜宮につながっていると伝えられる神秘的な滝。豪快な水の流れは、東洋のナイアガラとも称されています。冬期(12月頃~翌年3月下旬頃)は遊歩道通行止めです。

  • 群馬県沼田市
  • アクセス/JR沼田駅よりバス(鎌田行き)で約40分「吹割の滝」バス停下車
  • 所在地/群馬県沼田市利根町追貝
  • お問い合わせ/0278-23-2111(沼田市役所観光交流課)

野反湖 (のぞりこ)

2,000m級の山々に囲まれた天空のダム湖。春のシラネアオイ、夏のノゾリキスゲは見事。周辺の山々への登山、湖畔を巡るハイキングや、釣りが楽しめます。(冬期閉鎖:11月下旬~4月下旬)

  • 群馬県吾妻郡中之条町
  • アクセス/関越自動車道渋川伊香保I.C 下車、国道17・353・145号線で長野原へ。新須川橋交差点右折国道292号線へ。I.Cから約2時間10分
  • 所在地/群馬県吾妻郡中之条町大字入山
  • お問い合わせ/0279-75-8814(中之条町観光協会事務局)

万座空吹 (まんざからぶき)

草一本生えていない岩場から、白い水蒸気が噴き出している。ここが火山地帯の一角であることを実感できます。

  • 群馬県吾妻郡嬬恋村
  • 料金/無料
  • 見学可能時間/常時
  • 定休日/なし
  • アクセス/JR万座・鹿沢口駅より西武観光バス(万座バスターミナル行き)で約40分「万座バスターミナル」下車、徒歩約3分。 上信越道 碓氷軽井沢ICより車で約90分。
  • 所在地/群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401 万座温泉
  • お問い合わせ/0279-97-4000(万座温泉観光協会)

牛池 (うしいけ)

周囲に遊歩道があって、1周20分ほどで気軽に散歩が楽しめる池。道沿いでは高山植物が見られ、秋には木々の紅葉が池面に映り、鮮やかな風景を見ることができます。

  • 群馬県吾妻郡嬬恋村
  • 料金/無料
  • 見学可能時間/常時 ※冬期間は積雪のため散策不可
  • 定休日/無休
  • アクセス/JR万座・鹿沢口駅より西武観光バス(万座バスターミナル行)で約40分「万座バスターミナル」下車、徒歩約10分。上信越道 碓氷軽井沢ICより約90分。
  • 所在地/群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401万座温泉
  • お問い合わせ/0279-97-4000(万座温泉観光協会)