沖縄南部・那覇

施設・史跡
自然
グルメ
その他
施設・史跡
軽便与那原駅舎展示資料館 (けいびんよなばるえきしゃてんじしりょうかん)
皆さんは、昔、沖縄に鉄道があったことをご存知でしょうか。大正3年(1914年)与那原-那覇間に軽便鉄道与那原線が開通し、本島北部から山原船に乗って運ばれてくる物資を軽便与那原駅から鉄道の列車にのせて首里や那覇に運んだのです。そんな物流拠点として人々の生活を支えた軽便与那原駅。戦争で焼けこげ、最後まで残ったのは、駅舎の裏にある9本の柱とさびれた線路の一部。開通から100年目の平成26年(2014年)12月1日、現在の「軽便与那原駅舎展示資料館」として再出発しました。
駅舎だけど、車両が見られない、当時の様子をもっと体験したい!という来館者の皆さまの声をいただき、この度「100年前にタイムスリップ!!」魔法のARが誕生しました。子どもはもちろん、大人も大興奮で楽しめる体験です。ぜひぜひ、軽便与那原駅舎展示資料館に遊びに来てください!(詳しいことは、下記サイトをご覧ください。)
- 沖縄県島尻郡与那原町
- 料金/100円(町内及び小学生以下無料)
- 営業時間/10:00~18:00
- 定休日/毎週火曜日、12月29日〜1月3日
- アクセス/那覇空港より車で約25分(国道332号線、明治橋で329号線に右折、与那原交差点を直進、2つ目の信号を右折してつきあたり)。
- 所在地/沖縄県島尻郡与那原町字与那原3148-1
- お問い合わせ/098-835-8888(軽便与那原駅舎)、098-945-5323(与那原町観光商工課)
知念岬公園 (ちねんみさきこうえん)
世界遺産の斎場御嶽や、あざまサンサンビーチなど、沖縄南部の観光で外せないスポットの近くに位置する知念岬公園は、太平洋に面した眺望豊かな公園です。
爽やかな潮風が吹き抜ける園内には、遊歩道や展望台が完備されており、ドライブの休憩や観光途中のひと休みにも最適。遊歩道を進んでいると、どこまでも続く青い海と空が描き出す美景が目に飛び込んできて、展望台からの眺望にも期待が高まります。パラグライダースポットとしても人気が高く、運が良ければ雄大な青空をバックに散歩するパラグライダーと出会えることも。那覇市内や那覇空港から車で約40分とアクセスが良く、カップルや女子旅におすすめの絶景スポットです。
海にせり出した先端の展望台からは、久高島やコマカ島が浮かぶ太平洋を一望。沖縄らしい赤瓦が目を引く東屋が建てられていますので、太陽の日差しを避けたり、ベンチに座ったりしながら、水平線から太陽が顔を出す朝や陽光を受けて海面がキラキラと輝く日中など、1日の中でも刻一刻と変化する海をじっくりと観賞できます。間近で目にするエメラルドグリーンの太平洋やサンゴ礁群など、南国リゾートを思わせる光景に感動する人も少なくないとか。心地よく響く波の音や海や空がみせる自然美、潮の香りなど、五感で楽しみたい癒やしのスポットです。
- 沖縄県南城市
- アクセス/那覇空港より車で約40分
- 所在地/沖縄県南城市知念久手堅
- お問合せ/098-948-4660
平和祈念公園 (へいわきねんこうえん)
公園内には沖縄戦の写真や遺品などを展示した沖縄県平和祈念資料館、沖縄戦等の戦没者約24万人を国籍・軍人・民間人問わず刻銘した「平和の礎」、戦没者の鎮魂と永遠の平和を祈る「平和祈念像」、摩文仁の丘は国立沖縄戦没者墓苑や府県、団体の慰霊塔など平和の尊さを体感する場所です。
- 沖縄県糸満市
- 入園料/無料
- 開園時間/園内への出入りは自由(一部施設を除く)
- 休園日/年中無休
- アクセス/糸満バスターミナルよりバス(82番・玉泉洞線)で「平和祈念堂入口」バス停下車 ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/沖縄県糸満市摩文仁444
- お問い合わせ/098-997-2765(公益財団法人 沖縄県平和祈念財団)
沖縄アウトレットモールあしびなー (おきなわあうとれっともーるあしびなー)
本格的なリゾートショッピングを満喫できる沖縄初の超大型アウトレットモール。モダンな街並みにハイセンスなブランドアイテムが驚きの価格で溢れています。
- 沖縄県豊見城市
- 営業時間/10:00〜20:00 ※飲食店は店舗によって営業時間が異なります。
- 定休日/年中無休
- アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/沖縄県豊見城市豊崎1-188
- お問い合わせ/098-891-6000(沖縄アウトレットモール あしびなー)
UTSUWA チャタロウ (うつわ ちゃたろう)
店内は木の温もり溢れるあたたかな空間です。沖縄県内外で活躍する陶器、磁器や木工の工房・作家の商品を多数お取り扱いしております。
- 沖縄県那覇市
- 営業時間/10:00~18:30
- 定休日/年中無休
- アクセス/牧志駅より徒歩約8分
- 所在地/沖縄県那覇市壺屋1-8-12
- お問い合わせ/098-862-8890
琉球ガラス村 (りゅうきゅうがらすむら)
県内最大の手作りガラス工房「琉球ガラス村」は多彩なガラス製品を扱うショップはもちろん、職人の「技」を近くで見学することができ、小さいお子様から大人まで楽しめるさまざまな体験が勢揃い!
- 沖縄県糸満市
- 入館料/無料
- 体験料金(参考)/琉球ガラス製作体験 4,400円〜、フレグランス体験 6,600円〜、『金継ぎ』×『琉球ガラス』コラボレーション体験 7,500円〜、お正月グラス 22,000円〜
- 営業時間/9:30~17:30 ※最新情報は公式サイトをご確認ください。
- 定休日/無休(台風などの荒天時は休業)
- アクセス/那覇空港より車で約25分。ひめゆりの塔から車で約3分。 ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/沖縄県糸満市字福地169番地
- お問い合わせ/098-997-4784(琉球ガラス村)
沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー) (おきなわけんりつはくぶつかん・びじゅつかん)
沖縄の歴史や自然、文化がわかる博物館と、沖縄県出身作家や沖縄とゆかりのある作家の作品などを展示する美術館が併設された観光スポット。沖縄美ら海水族館、首里城公園の半券でお得な割引も!
- 沖縄県那覇市
- 観覧料/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 開館時間/火・水・木・日 9:00〜18:00(入館17:30まで) 金・土 9:00〜20:00(入館19:30まで)
- 休館日/毎週月曜日(月曜日が祝日及び振替休日又は慰霊の日の場合は開館し、その翌平日が休館)、年末年始(12月29日~1月3日) ※その他メンテナンス休館あり
- アクセス/モノレール おもろまち駅より徒歩約10分 ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号
- お問い合わせ/098-941-8200
泊ふ頭旅客ターミナルビル とまりん (とまりふとうりょかくたーみなるびる とまりん)
沖縄本島から慶良間(けらま)諸島をはじめとする離島へ渡る海の玄関口「とまりん」。フェリーや高速船の発着ターミナルの他、ホテルやカフェやマリングッズ・コンビニ(医薬品販売有り)などが入る複合施設になっています。
- 沖縄県那覇市
- 駐車場料金/最初の50分200円、以降50分毎100円
- 定休日/不定休
- アクセス/那覇空港よりゆいレールで美栄橋駅下車、徒歩約10分
- 所在地/沖縄県那覇市前島3-25-1
- 船舶に関するお問い合わせ/各船舶事務所へお問い合わせ下さい。
沖縄アート体験 美ら風 (おきなわあーとたいけん ちゅらかじ)
シーサー、琉球ガラス、キャンドルなどの体験ができ、作ってそのまま持ち帰れます。スタッフ手作りのシーサーに色を塗るシーサー絵付けや、300種類以上のミニチュアガラスを組み合わせて作るキャンドル体験がおすすめ!
- 沖縄県那覇市
- 料金/シーサー体験 2,000円~、ガラス絵付け体験 2,400円~、キャンドル体験 1,700円~
- 営業時間/10:00~18:00(最終受付17:00) ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 定休日/年中無休
- アクセス/ゆいレール 美栄橋駅または牧志駅より徒歩約8分 ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/沖縄県那覇市牧志3-2-50
- お問い合わせ/098-866-8558
福州園 (ふくしゅうえん)
「那覇市制70周年記念」と中国福州市と那覇市の「友好都市締結10周年」を記念して1992年9月に開園した庭園です。中国的な白壁に包まれた総面積8,500㎡(園周囲の外壁含む)の回遊式庭園です。
- 沖縄県那覇市
- 入園料/【昼の部(9:00~18:00】大人(高校生以上)200円、小人100円 【夜の部(18:00~21:00)】大人(高校生以上)300円、小人150円 ※小学生未満は入場料無料。
- 開園時間/9:00~21:00
- 休園日/水曜日(水曜が祝日の場合は開園し、翌日休園)
- アクセス/泊港より車で約10分。沖縄自動車道 那覇ICより車で約30分。「久米孔子廟前」バス停より徒歩約5分。 ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/沖縄県那覇市久米2-29-19
- お問い合わせ/098-943-6078
波上宮 (なみのうえぐう)
琉球国においても特別な扱いを受けた波上宮。「波の上ビーチ」の崖の上、海の彼方を見渡すように建っており、琉球八社と呼ばれる八つの神社の中でも最上位に位置します。身近な神社として地元の人々に「なんみんさん」の愛称で慕われています。
- 沖縄県那覇市
- 参拝料/無料
- 受付時間/9:00~17:00
- アクセス/モノレール 旭橋駅より徒歩約15分 ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/沖縄県那覇市若狭1-25-11
- お問い合わせ/098-868-3697(波上宮社務所)
瀬長島ウミカジテラス (せながじまうみかじてらす)
⽩い壁と⻘空、そしてエメラルドグリーンの美しい海に囲まれた瀬⻑島ウミカジテラスは、リゾート感あふれる街並みの中でグルメ、ショッピングが⼀⽇中楽しめるリゾート施設です。南欧を思わせる絶景と共にショッピングやお⾷事をお楽しみ下さい。また、“恋の島”として国内外からの関⼼が⾼まっています。
- 沖縄県豊見城市
- 営業時間/飲食店 11:00~21:00、物販・体験 10:00~20:00
- 定休日/年中無休
- アクセス/国際通り~那覇空港~瀬長島を結ぶ「ウミカジライナー」、那覇空港との直行便「瀬長島ホテルエアポートリムジン」でご来場いただけます。※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/沖縄県豊見城市瀬長174番地6
- お問い合わせ/098-851-7446(瀬長島ウミカジテラス)
首里城・首里城公園 (しゅりじょう・しゅりじょうこうえん)
琉球の島々を治め、アジア諸国との外交や貿易を展開した首里王府の中枢。首里城は国王とその家族等が住み、華麗な王朝文化に彩られた居城として親しまれていました。中国の宮廷建築と日本の建築様式を融合させた独自の建物は壮麗で、「首里城跡」は2000年12月に世界文化遺産に登録されました。平成に復元された首里城は2019年の火災で焼失。現在は2026年秋完成を目指して首里城正殿本体の復元工事が素屋根の中で行われていますが、「見せる復興」をテーマとしている復元工事の様子は見学デッキからご覧いただく事ができます(首里城公園の公式サイトから、復元工事についての情報を発信しています)。
周辺には王国時代からひき継がれた歴史的建造物や史跡も多くあり、琉球王国の文化を眺めながら歴史散歩が楽しめます。
- 沖縄県那覇市
- 入園・入場料/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 開園・開場時間/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/沖縄県那覇市首里金城町1丁目2番地
- お問い合わせ/098-886-2020
守礼門 (しゅれいもん)
門に掲げられている扁額にある「守禮之邦」とは、琉球は礼節を重んじる国であるという意味が込められています。首里城は石垣と城門の多い城ですが、中でも守礼門はデザイン上のバランスが素晴らしく、エレガントな雰囲気を醸しだしています。
- 沖縄県那覇市
- 入場料/無料
- 開場時間/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/沖縄県那覇市首里金城町1丁目2番地
- お問い合わせ/098-886-2020
斎場御嶽 (せーふぁうたき)
斎場御嶽とは琉球開びゃくの神アマミキヨが造ったとされる七御嶽のひとつであり、琉球開びゃく伝説にもあらわれる琉球王国最高の聖地です。琉球国王や聞得大君の聖地巡拝の参拝地として現在も多くの人々から崇拝されています。
- 沖縄県南城市
- 料金/大人(高校生以上)300円、小人(小中学生)150円
- 営業時間/3月〜10月 9:00~18:00(最終入館17:30)、11月〜2月 9:00~17:30(最終入館17:00)
- 休息日/毎年旧暦5月1日~5月3日、10月1日~10月3日) ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- アクセス/那覇バスターミナル7番のりばより東陽バス(338番・斎場御嶽線)で約60分「斎場御嶽入口」バス停下車、徒歩約10分。那覇空港より車で約50分。※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/沖縄県南城市知念字久手堅地内
- お問い合わせ/098-949-1899(緑の館・セーファ)
知念城跡 (ちねんじょうあと)
かつて国王や聞得大君も参詣した聖地は、東西に連なる2つの郭で形成され、東をクーグスク(古城)、西をミーグスク(新城)と呼んでいます。古城は自然石を野面積みにし、新城は切石をあいかた積みにしており、2つの異なるアーチ型の門をくぐることができます。
- 沖縄県南城市
- アクセス/那覇空港より車で約50分。南城市役所発着Nバス(A1.A2)で「知念」バス停下車、徒歩約10分。
- 所在地/沖縄県南城市知念字知念
- お問い合わせ/098-948-4611(南城市観光協会)
玉城城跡 (たまぐすくじょうあと)
玉城城跡は、琉球開びゃくの神アマミキヨが築いたグスク。王府時代から現在に至るまで「東御廻り」の聖地として参拝者が絶えません。階段を登ると自然石をくりぬいた円形の城門があり、そこからの眺めは絶景です。
- 沖縄県南城市
- アクセス/那覇バスターミナル(乗り場9)より路線バス(50番(琉))、南城市役所発着Nバス(A1.A2.D2.F3)で「仲村渠」バス停下車、徒歩約20分。那覇空港より車(一般道)で約50分。
- 所在地/沖縄県南城市玉城門原
- お問い合わせ/098-948-4611(南城市観光協会)
ヤハラヅカサ
琉球開びゃく神アマミキヨが久高島から沖縄本島へ初めて上陸した場所。石碑の近くで拝めるのは干潮時のみ。
- 沖縄県南城市
- アクセス/那覇バスターミナル(乗り場9)より路線バス(50番・51番(琉)) で「百名バスターミナル」下車、徒歩約20分。南城市役所発着Nバス(市内線・ A1.A2)で「新原ビーチ」バス停下車、徒歩約10分。那覇空港より車(一般道)で約50分。
- 所在地/沖縄県南城市玉城字百名浦原地
- お問い合わせ/098-948-4611(南城市観光協会)
Tギャラリア 沖縄 by DFS (てぃーぎゃらりあ おきなわ ばい でぃーえふえす)
日本で唯一、国内旅行でも免税ショッピングが楽しめるストア。150以上の世界の一流ブランドの最新作、限定アイテムなどが国内小売価格より最高30%もお得!!館内3Fに“チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 沖縄”を常設展示しております。
- 沖縄県那覇市
- 入場料/無料 ※”チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 沖縄”は有料となります。
- 営業時間/10:00~20:00 ※季節・店舗により異なります。
- 定休日/年中無休
- アクセス/沖縄都市モノレール おもろまち駅隣接
- 所在地/沖縄県那覇市おもろまち4-1
- お問い合わせ/0120-782-460
園比屋武御嶽石門 (そのひゃんうたきいしもん)
琉球石灰岩で作られた建造物で国王が外出する際に安全祈願をした礼拝所。現在は国の重要文化財、世界遺産に指定されています。
- 沖縄県那覇市
- 観覧料/無料
- 観覧時間/常時
- アクセス/【モノレール】那覇空港より「ゆいレール」で首里駅下車、徒歩約10分 【バス】市内線(1・14・17)番、市外線46番で「首里城公園入口」バス停下車、徒歩約5分で守礼門着。 首里城下町線(7・8)番で「首里城前」バス停下車、徒歩約1分で守礼門着。 市内線(9・13)番、市外線(25・97)番で「山川」バス停下車、徒歩約15分で守礼門着。
- 所在地/沖縄県那覇市首里真和志町1-7 首里城公園内
- お問い合わせ/098-917-3501(那覇市市民文化部 文化財課)
首里金城町石畳道 (しゅりきんじょうちょういしだたみみち)
首里城から南西へと続く琉球石灰岩で出来た石畳道。1522年ごろ主要道路として整備され日本の道百選にも選ばれています。
- 沖縄県那覇市
- アクセス/首里駅より徒歩約15分、車で約8分。 首里城公園より徒歩約7分、車で約4分。
- 所在地/沖縄県那覇市首里金城町 2丁目・3丁目
- お問い合わせ/098-917-3501(那覇市市民文化部 文化財課)
玉陵 (たまうどぅん)
1501年に尚真王によって創建された第2尚氏王統の陵墓。墓室の中央は、洗骨前の遺骸を安置する部屋、東には洗骨後の王と王妃、西にはその他の王族が葬られました。現在は国宝、世界遺産に指定されています。
- 沖縄県那覇市
- 観覧料/大人300円、小人(中学生以下)150円、保護者同伴の未就学児は無料 ※団体料金・割引料金についての詳細は公式サイトをご確認ください。
- 観覧時間/9:00~18:00(入場締切17:30)
- 定休日/無休
- アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/沖縄県那覇市首里金城町1-3
- お問い合わせ/玉陵管理事務所:098-885-2861 那覇市市民文化部 文化財課:098-917-3501
識名園 (しきなえん)
琉球王家最大の別邸で、国王一家の保養や中国皇帝の使者である冊封使(さっぽうし)の接待の場にも利用された回遊式庭園です。国の特別名勝に指定されています。
- 沖縄県那覇市
- 観覧料/大人400円、小人(中学生以下)200円 ※保護者が同伴する小学校就学前の小人は無料。 ※本市に住所のある65歳以上の方が観覧する場合は半額。 ※身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は無料(手帳の提示が必要。介護者は1名まで無料。)
- 観覧時間/4月~9月 9:00~18:00(入場は17:30まで) 10月~3月 9:00~17:30(入場は17:00まで)
- 休園日/毎週水曜日(水曜日が休日又は「慰霊の日」(6月23日)の場合は翌日)
- アクセス/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/沖縄県那覇市真地421−7
- お問い合わせ/098-855-5936(識名園管理事務所)、098-917-3501(那覇市市民文化部 文化財課)
ひめゆりの塔・ ひめゆり平和祈念資料館 (ひめゆりのとう・ひめゆりのへいわきねんしりょうかん)
ひめゆりの塔は沖縄戦で亡くなったひめゆり学徒や教師の慰霊碑です。隣接する資料館は、2021年に展示を刷新。生存者の証言映像や手記、実物資料などを通してひめゆり学徒が体験した戦場の様子を伝えます。戦争や平和について知ることができる場所として、多くの人が訪れています。
- 沖縄県糸満市
- 入館料/大人450円、高校生250円、小・中学生150円
- 開館時間/9:00~17:25 (入館は17:00まで)
- 休館日/年中無休
- アクセス/糸満バスターミナルよりバス(82・107)より約15~25分「ひめゆりの塔前」下車、那覇空港より車で約30~40分。※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/沖縄県糸満市字伊原671-1
- お問い合わせ/098-997-2100(ひめゆり平和祈念資料館)
おきなわワールド文化王国・玉泉洞 (おきなわわーるどぶんかおうこく・ぎょくせんどう)
沖縄の歴史・文化・自然をまるごと体感できる観光名所。約30万年の年月をかけて造り上げた全長約5kmの玉泉洞をはじめ、首里城下町を再現した「琉球王国城下町」では工芸体験ができます。アトラクション「エイサー群舞」や「ハブのショー」も大人気!
- 沖縄県南城市
- 入園料/大人(15歳以上)2,000円、小人(4歳~14歳)1,000円 ※入場は玉泉洞からとなります。
- 開園時間/9:00~17:30(最終受付16:00)
- 休園日/無休
- アクセス/那覇空港または那覇市内より車で約30分 ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/沖縄県南城市玉城字前川1336番地
- お問い合わせ/098-949-7421(おきなわワールド)
ガンガラーの谷 (がんがらーのたに)
ガンガラーの谷は、数十万年前の鍾乳洞が崩落してできた太古の谷です。谷間に広がる自然豊かな森の中を、専門ガイドと一緒に歩く約1時間20分のガイドツアーでのみ巡ることができます。
約2万年前の人類「港川人」の居住区の可能性から発掘調査が継続され、これまでに世界最古となる約2万3千年前の釣針が発見されています。古代へタイムスリップしたかのような気分が味わえる場所です。
※事前予約制のガイドツアーでのみ入場可能です。
- 沖縄県南城市
- 料金/ツアー料金1名 2500円、保護者同伴の小学生以下無料、学生証提示の中学生以上の学生1,500円 ※ツアー以外での入場はできません。
- 営業時間/9:00~16:00
- 定休日/年中無休 ※イベント時休業あり。
- アクセス/那覇空港より車で約30分。路線バス83番で「玉泉洞前」バス停下車、徒歩約2分。
- 所在地/沖縄県南城市玉城前川202
- お問い合わせ/098-948-4192(ガンガラーの谷)
自然
豊崎美らSUNビーチ (とよさきちゅらさんびーち)
全長約700mの大きさを誇る豊崎美らSUNビーチ。海浜公園が隣接しており、ビーチサッカーやバスケットボールなども楽しめます。
- 沖縄県豊見城市
- 開園時間/6:00~22:00(受付時間 9:00~17:00 時間外は警備員対応)
- 遊泳時間/9:00〜18:00(4月〜6月・9月〜10月)、9:00〜19:00(7月〜8月)
- アクセス/那覇バスターミナルよりバス(55、56、88、98番線)で「道の駅豊崎」バス停下車、徒歩約8分
- 所在地/沖縄県豊見城市字豊崎5-1
- お問い合わせ/098-850-1139(豊崎美らSUNビーチ)
波の上うみそら公園〈波の上ビーチ〉 (なみのうえうみそらこうえん〈なみのうえびーち〉)
那覇空港から約10分で南国の熱帯魚やサンゴに会えるマリンスポット。那覇唯一の遊泳ビーチでバーベキューも楽しめる多目的エリアも完備しています。
- 沖縄県那覇市
- 入園料/無料(通常) ※イベント開催時等、入場料が設定されている場合があります。
- 遊泳可能期間/4月上旬~10月
- 遊泳可能時間/【4月上旬~6月】9:00~18:00 【7月~8月】9:00〜19:00 【9月~10月】9:00~18:00
- アクセス/「久米孔子廟前」バス停下車、徒歩約5分 ※詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 所在地/沖縄県那覇市辻3-3-1
- お問い合わせ/098-863-7300(ナハ・シー・パラダイス共同企業体)
受水・走水 (うきんじゅ・はいんじゅ)
市の指定文化財である2つの泉。西を受水、東を走水と呼び、受水に面した御穂田と東側の親田は琉球の稲作の発祥地と言われています。
- 沖縄県南城市
- アクセス/路線バス(50・51番(琉))で「百名バスターミナル」下車、徒歩約20分。南城市役所発着Nバス(市内線・A1.A2)で「新原ビーチ」バス停下車、徒歩約6分。南風原南ICより車(一般道)で約40分。
- 所在地/沖縄県南城市玉城字百名
- お問い合わせ/098-948-4611(南城市観光協会)
久高島 (くだかじま)
アマミキヨが天から降りて最初につくったとされる島。五穀発祥の地であり、「神の島」と呼ばれています。島の自然物には神が宿っているとされ、持ち帰ることは禁じられています。
- 沖縄県南城市
- 料金/安座真港⇔徳仁港 高速船:大人片道770円(往復1,480円) 小人片道390円(往復750円) フェリー:大人片道680円(往復1,300円) 小人片道340円(往復650円)
- アクセス/安座真港より高速船で約15分。フェリーで約25分。
- 所在地/沖縄県南城市知念字久高
- お問い合わせ/098-835-8919(NPO法人久高振興会)
グルメ
沖縄そば 地酒 和々 (おきなわそば じざけ わわ)
昼は沖縄そば屋、夜は地元の人で賑わう居酒屋と2つの顔を持つ沖縄そば 地酒 和々。ランチタイムには、食べ応えのある沖縄そばやじゅーしぃ(沖縄風炊き込みご飯)など、郷土色豊かなメニューが並んでいます。日本酒好きな大将の趣味が高じた居酒屋は、全国各地の日本酒から沖縄でおすすめの泡盛、ビール、焼酎、梅酒、酎ハイに至るまで幅広いラインナップが魅力です。鮮魚の刺身や一品料理、お酒と相性抜群のおつまみなど、目も舌も喜ぶ逸品ぞろいです。
「三枚肉そば」や「軟骨ソーキそば」、三枚肉と軟骨ソーキを豪快に盛り付けた「和々そば」など、数種類ある沖縄そばメニューの中でも、おすすめはやはり「和々そば」です。やわらかくてトロトロの軟骨ソーキや三枚肉、もちもちの細麺がよく馴染んだメニューに。じっくり時間をかけて煮出した出汁は味わい深く、スープまで飲み干す人も少なくありません。ランチタイムに沖縄そばをメインとして食べるのもよし、夜に沖縄そばをお酒の〆として食べるのもよし、絶品の沖縄そばを目当てに、地元の人から観光客に至るまで多くの人が訪れています。
- 沖縄県那覇市
- 営業時間/昼の部 11:30~14:00(売り切れ次第終了)、夜の部 18:30~22:00
- 定休日/毎週火曜日
- アクセス/ゆいレール 安里駅より車で約8分
- 所在地/沖縄県那覇市首里寒川町2-79-8
- お問い合わせ/080-2776-2801
ポーたま 那覇空港国内線到着ロビー店 (ぽーたま なはくうこうこくないせんとうちゃくろびーてん)
ポーク玉子おにぎりは、その名の通りポークランチョンミート(スパム)と玉子をはさんだ沖縄県民のソウルフードです。家でも作れますし、スーパーやコンビニ、弁当屋で販売されるほど親しみ深い食べ物なんですよ。
専門店の「ポーたま」は、那覇空港の国内線到着ロビーにあり、行列ができる人気店。ゴーヤの天ぷら、島豆腐の厚揚げなど沖縄ならではの食材を使ったメニューがおすすめです。FastPickアプリをダウンロードして、日時を予約しておけば、空港到着後、並ばずにすぐ受け取れますよ!
「ポーたま」では全店舗で作り置きせず、注文を受けてから調理するシステムなので、作りたてのポーたまが食べられます。その予想を超える美味しさにきっと感動しますよ。
那覇空港ではこの店舗以外にも「国際線フードコート店」、ほかにも「牧志市場店」「北谷アメリカンビレッジ店」等があり、お店ごとに限定メニューもあるのでそちらもぜひお試しください!
- 沖縄県那覇市
- 営業時間/7:00~21:00
- 定休日/年中無休
- アクセス/那覇空港国内線ターミナルビル1F
- 所在地/沖縄県那覇市鏡水150 那覇空港国内線ターミナルビル1F
- お問い合わせ/098-996-3588
海人カレー/カフェ沖縄式 (うみんちゅかれー/かふぇおきなわしき)
沖縄を旅するなら、ここへ行かなくては!「カフェ沖縄式」は沖縄ならではの食材を使用したカレーとコーヒーを堪能できる喫茶店です。物産展で那覇市長賞を受賞した海人カレーは、審査員絶賛の那覇を代表する絶品カレー。 ぜひ一度ご賞味あれ。そして美容健康に良いとされる十数種類のスパイスを泡盛で練りこんで熟成させた古酒カレーも、ここでしか味わえない逸品です。食事の後には沖縄伝統のぶくぶく茶をアレンジしたぶくぶく珈琲がおすすめです。珈琲に焙煎した大豆、苦瓜、ウコン、その他スパイスをチャンプルー(ブレンド)し、隠し味に黒糖とクリームを加え泡立てた不思議でまろやかな味わいに、心も体も癒されてください。ジャズの流れる広々とした店内では沖縄の工芸品「やちむん」や自家焙煎珈琲豆の販売もあり、自分用にはもちろん、お土産にもぴったりです。
- 沖縄県那覇市
- 営業時間/12:00~19:00(L.O 18:30)
- 定休日/月曜日
- アクセス/ゆいレール「県庁前駅」より徒歩約9分
- 所在地/沖縄県那覇市久米2-31-11
- お問い合わせ/098-860-6700
百名伽藍「伽藍カフェ」 (ひゃくながらん「がらんかふぇ」)
沖縄県南城市の岬にある、青い海と緑豊かな自然に囲まれた憧れのリゾートホテル「百名伽藍」。赤瓦など沖縄の素材をふんだんに使用した和琉様式の造りで、自然と溶け込むように築かれています。日の出と日の入りを同じ場所で見られるほど広い視界、海や砂浜が目の前に広がる全室オーシャンフロントの客室、海に面した露天風呂など、極上のひと時を味わえます。
伽藍カフェでは、デザート数種類と飲み物がセットになったカフェメニューをご用意しています。人気メニューは専属パティシエお勧めの数量限定「田芋モンブラン」。飲み物は、珈琲・紅茶はもちろん、グアバジュース・シークワサージュース・パインジュースなども選べます。
- 沖縄県南城市
- 料金/コースメニュー料金については、公式サイトをご確認ください。
- 営業時間/10:00〜16:00
- 定休日/無休
- アクセス/那覇空港より車で南風原南IC経由約35分
- 所在地/沖縄県南城市玉城字百名山下原1299-1
- お問い合わせ/098-949-1011
浜辺の茶屋 (はまべのちゃや)
満潮時には一面の青い海と足元から聞こえてくる波の音に癒され、干潮時には広大な干潟が出現する浜辺の茶屋。刻々と変化する景色と絶品メニューでもてなします。
- 沖縄県南城市
- 営業時間/月~木 10:00~18:00 (L.O.17:00 モーニングタイムは完全予約制でご案内 8:00〜10:00)、金~日・祝 8:00~18:00(L.O.17:00)
- 定休日/なし
- アクセス/那覇空港より車で約40分。南風原南ICより車で約20分。
- 所在地/沖縄県南城市玉城2-1
- お問い合わせ/098-948-2073(浜辺の茶屋)
ポーたま 牧志市場店 (ぽーたま まきしいちばてん)
スパムとたまごを挟んだおにぎりサンド「ポークたまごおにぎり」。沖縄ではどのコンビニにも、お弁当屋さんにも並ぶソウルフードです。「ポーたま」はオーダーを受けて手作りする「ポークたまごおにぎり」専門店。できたてであつあつの美味しさと、そこに込められた愛情が味わえます。
牧志市場店の限定メニューは「タコライス」「チキナー(からし菜・ツナ)」「海ぶどう」。ぜひご賞味ください(イートインスペースもあります)。
※店舗限定メニューは変更となる場合がございます。
- 沖縄県那覇市
- 営業時間/7:00~19:00
- 所在地/沖縄県那覇市松尾2-8-35
- お問い合わせ/098-867-9550
ステーキハウス88 那覇空港店 (すてーきはうすはちはち なはくうこうてん)
沖縄旅行の「シメ」にステーキはいかがですか!?
那覇空港際内連結ターミナル施設3階にて営業中!アメリカンな雰囲気の店内で、飛行機を眺めながら本格ステーキをお楽しみください。
- 沖縄県那覇市
- 営業時間/10:00~20:30(L.O.20:00)
- 定休日/那覇空港休業日に準ずる
- アクセス/ゆいレール 那覇空港駅より徒歩約6分
- 所在地/沖縄県那覇市鏡水150 際内連結ターミナルビル3F
- お問い合わせ/098-996-4388
南窯 (ふぇーぬかま)
南窯(ふぇーぬかま)は沖縄県の文化財に指定された同名の登り窯とそこに隣接するギャラリー&カフェ。通りを見下ろす大きなシーサーがやちむん通りでひときわ目立つ存在です。
碧 国際通り松尾店 (へき こくさいどおりまつおてん)
沖縄県産の食材を多く取り入れたコース料理を楽しめる鉄板焼ステーキレストラン。店内にはベビーチェアもあり、目の前で調理する女性シェフは子育て経験者もいるので、小さなお子様連れでも安心して楽しい時間をお過ごしいただけます。
- 沖縄県那覇市
- 営業時間/11:00~16:00(L.O.15:00)、17:00~22:00(L.O.20:00) ※日曜日のみ21:00終了(L.O.19:30)
- 定休日/木曜日
- 所在地/沖縄県那覇市松尾1-2-9
- お問い合わせ/098-941-1129
国際通り屋台村 (こくさいどおりやたいむら)
島々で採れる食材を使用した郷土料理やオリジナル料理を扱う21軒もの屋台がここに集結!全店ノーチャージなので、ハシゴをして楽しむのがオススメ。施設中央にはステージ&広場があり、ライブや県産食材を使ったイベント等も開催されます。
- 沖縄県那覇市
- 営業時間/11:00~24:00 ※屋台により異なります。
- アクセス/ゆいレール 牧志駅より徒歩約4分。各バス会社「てんぶす前」「牧志」バス停より徒歩約4分。
- 所在地/沖縄県那覇市牧志3-11-16,17
- お問い合わせ/098-915-0380(株式会社コクバ合人社ファシリティーズ)
ステーキハウス チャコオキナワ
1973年創業。通りから少し入った場所にある、知る人ぞ知る歴史ある名店です。厳選された国産黒毛和牛をシェフが熟練の技で焼き上げます。肉汁がしたたる極上のお肉を、温もりのある店内でご堪能下さい。レンガの外観が目印です。
- 沖縄県那覇市
- 営業時間/ランチ 12:00~14:00(L.O.13:30) ディナー 17:00〜21:30(L.O.21:00)
- 定休日/月曜日、日曜日、年末年始
- アクセス/沖縄都市モノレール線(ゆいレール) 県庁前駅より徒歩約6分
- 所在地/沖縄県那覇市松山1-6-20
- お問い合わせ/098-868-6001
サムズアンカーイン国際通り店 (さむずあんかーいんこくさいどおりてん)
県庁近くにあり、連日観光客も多く訪れる鉄板焼レストラン。味は勿論、アクロバティックな手捌きで調理するシェフのパフォーマンスもお見事。
- 沖縄県那覇市
- 営業時間/17:00~23:30(ラストオーダー22:30)※年中無休
- アクセス/松尾バス停から徒歩で約3分
- 所在地/沖縄県那覇市久茂地3-3-18
- お問い合わせ/098-932-1819(サムズ予約センター)
島唄と地料理 とぅばらーま (しまうたとじりょうり とぅばらーま)
沖縄の古民家を生かした店内で、沖縄独自の食材を生かした沖縄料理がいただけます。赤瓦の古民家や牛車、わらぶき屋根が並ぶ店内はまるで昔の沖縄に迷い込んだような雰囲気。2階では開放的な広場で毎晩三線ライブを開催しています。
- 沖縄県那覇市
- 営業時間/11:00~23:00
- 定休日/年中無休
- アクセス/モノレール牧志駅より徒歩約1分
- 所在地/沖縄県那覇市牧志2-7-25
- お問い合わせ/098-862-3124
その他
兄弟小節大会 (ちょーでーぐゎーぶしたいかい)
沖縄の先人たちが常に持ち合わせていた美しい心「いちゃりばちょーでー」(そで触れ合うも他生の縁という意味です)。与那原町出身の民謡歌手・前川朝昭氏が「兄弟小節」を歌い、広く知られるようになりました。
前回の大会には、県外からも多くの方のご観覧があり、どなたでも沖縄の民謡を楽しむことができます。出場者も募集しております。応募方法など詳しいことは、下記サイトをご覧ください。
- 沖縄県島尻郡与那原町
- 料金/無料
- 開催日・時間/詳しくは公式サイトをご確認ください。
- アクセス/沖縄県路線バスで「与那原町役場入口」バス停下車、徒歩約4分
- 開催場所/沖縄県島尻郡与那原町字上与那原16 与那原町上の森かなちホール
- お問い合わせ/098-835-8088(兄弟小節大会実行委員会 事務局:くに旅行サービス内)
スキャニング専門店【タブポット】 (すきゃにんぐせんもんてん【たぶぽっと】)
那覇唯一のスキャン専門店【タブポット】。本や書類をスマホで見れる『PDFスキャン』や名刺をスマホで管理できる『名刺スキャン』など、スキャンに関するサービスをご提供しております。
- 沖縄県那覇市
- 会員種別/個人、ドロップイン、時間
- スペース種別/個別、スキャン場
- 料金/ドロップイン550円/2時間 延長料金275円/1時間 PDFスキャンは300ページの本で1冊約600円 名刺スキャンは0円
- 設備・サービス/Wi-Fi、電源、高速名詞スキャナー、スキャンシステム「自炊」(電子書籍化)
- 営業時間/10:00〜19:00
- 定休日/日曜・祝日
- アクセス/ゆいレール 旭橋駅より徒歩約1分
- 所在地/沖縄県那覇市東町20-7TBCビル206
- 運営会社/沖縄コミュニケーションサービス株式会社
- お問合せ/098-917-6434 Mail:info@tabpot.com
howlive タイムスビル店 (はうりぶ たいむすびるてん)
ゆいレール「県庁前」駅すぐ、国道58号線沿いの久茂地交差点に位置しており、県内外へのアクセスはばつぐん。周辺は金融機関本店、県庁、大手企業、マスコミの大型オフィスビルが集積した沖縄随一のビジネス街。空港や国際通りも近く、圧倒的なビジネス環境の良さが特徴です。活気あふれる久茂地アドレスで、あなたのビジネスに信頼性を。
howliveは、県内大手企業のアクセラレーションプログラム「オキナワスタートアッププログラム」の拠点。新規事業担当者やスタートアップが活発に交流し、ここから多くのコラボレーションが生まれています。オフィスだけでなく、イベントやセミナーに活用できるラウンジを併設。ネットワーク拡大につながる機会を創出します。
- 沖縄県那覇市
- 会員種別/法人、個人、ドロップイン、時間
- スペース種別/個別、交流、個室法人、個室個人、会議
- 料金/ドロップイン1,100円/1時間、3,300円/1日、月額会員38,500円~ ※JALカードプラン、ワーケーション等、詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 設備・サービス/Wi-Fi、電源、セキュリティ、法人登記、ミーティングスペース、フォンブース、WEB会議ブース、モニター、複合機、ロッカー、ポスト、受付スタッフ、ライブラリー、ドリンク・おやつ、冷蔵庫、経理代行、音響、プロジェクター
- 営業時間/ドロップイン:平日9:00~18:00、会員:24時間/365日(ビルよりメンテナンスの為入館できない場合は、通知いたします。)
- アクセス/ゆいレール 県庁前駅より徒歩約3分
- 所在地/沖縄県那覇市久茂地2-2-2タイムスビル2F
- 運営会社/株式会社マッシグラ沖縄タイムス
那覇大綱挽まつり (なはおおつなひきまつり)
毎年、スポーツの日を含む土・日・月の3日間で開催。1日目は国際通りでの市民演芸・民族伝統芸能パレー ド、2日目はギネス認定の大綱挽が国道58号線久茂地交差点を中心に盛大に行われます。全日を通して奥武山公園では市民フェスティバルも開催されます。
- 沖縄県那覇市
- 料金/見学無料
- 開催期間/毎年10月のスポーツの日を含む土・日・月の3日間
- 開催場所/国際通り、久茂地交差点、奥武山運動公園
- アクセス/ゆいレール(沖縄モノレール)県庁前駅より徒歩約1分(国際通り・国道58号久茂地交差点会場)。ゆいレール(沖縄モノレール)奥武山公園駅より徒歩約5分(奥武山公園会場)。ゆいレール(沖縄モノレール)壺川駅より徒歩約3分(奥武山公園会場)。
- お問い合わせ/098-862-3276(那覇大綱挽まつり実行委員会事務局)
那覇ハーリー (なははーりー)
約600年前の琉球王朝時代に中国から伝わった爬龍船(はりゅうせん)競漕は、豊漁と海の安全を祈願するまつりで、沖縄各地で開催されています。その中で那覇ハーリーは県内最大規模のもので20万以上の観客が集まります。3日間を通して県内のミュージシャンライブや音楽に合わせて花火が打ち上げられます。
- 沖縄県那覇市
- 観覧料/無料
- 開催期間/5月3日~5日
- 開催時間/10:00〜20:30
- アクセス/ゆいレール 美栄橋駅より徒歩約20分
- 開催場所/那覇港新港ふ頭(那覇市港町)
- お問い合わせ/前日まで:098-862-1442(那覇市観光協会)、開催期間中3日間:(ハーリー実施本部※3日間限定の臨時回線を設置します)
一万人のエイサー踊り隊 (いちまんにんのえいさーおどりたい)
那覇の本格的な夏の到来を告げる、国際通りで行われる祭り。きらびやかな衣装に身を包んだ演者が太鼓の音色を響かせ、勇壮な舞で観衆を魅了します。
- 沖縄県那覇市
- 料金/観覧無料
- 開催日/毎年8月の第1日曜日
- 開催場所/国際通り(さいおんスクエア前広場~県庁北口交差点)/パレットくもじ前広場など
- お問い合わせ/098-863-2755(夏祭りin那覇実行委員会)
糸満ハーレー(いとまんはーれー)
海の恵みに感謝し、大漁と航海の安全を祈願して行われる祭祀。御願(ウグヮン)バーレー、クンヌカセー(転覆競漕)、アガイスーブなど勇壮な競漕が行われます。
与那原大綱曳まつり (よなばるおおづなひきまつり)
豊年祈願の神事として琉球王国時代より450年余の歴史を誇る与那原大綱曳。東西合わせて90m、重さ5トンあり、大綱が街を練り歩く様は、竜神のうねりを思わせ勇壮です。「つくる」「かつぐ」「ひく」がどなたでも参加できる大綱曳。詳しくは「YONABARU NAVI」をご覧ください。
- 沖縄県島尻郡与那原町
- 料金/参加無料
- 開催日/8/3・8/4 ※大綱曳は8/4開催予定です。場合により変更の可能性があります。
- アクセス/那覇空港より車で約25分(国道332号線、明治橋で329号線に右折、与那原交差点を左折し与那原小学校の向かい)。
- 開催場所/まつり:与那古浜公園、大綱曳:御殿山青少年広場
- お問い合わせ/098-945-5323(与那原大綱曳まつり運営委員会 与那原町役場 観光商工課内)
首里琉染 (しゅりりゅうせん)
首里城から徒歩5分!
琉染でしか体験できない、化石になったサンゴを利用した「サンゴ染体験」をする事ができます。
所要時間50分。完成品はその日にお持ち帰り可能です!
※体験ご希望の方は下部の公式サイトよりご予約ください。
- 沖縄県那覇市
- 体験料金/大人3,300円、子供(小学生以下)2,750円 ※材料込み・風呂敷、てぬぐい、トートバッグ、Tシャツなど、お好みのアイテムから1点を選択(素材は変更になる場合があります)。
- 営業時間/9:00~18:00 ※体験開始時間 9:30 / 11:00 / 12:30 / 14:00 / 15:30
- 注意事項/①ご予約時間には説明がスタート致します。ご予約15分前にはお越しください。※周辺道路が、時間帯や首里城イベント等で混雑する場合がございますのでご注意ください。②ご予約時間にご来店できなかった場合、別の時間への変更をお願い致します。③駐車場は5台収容の為、満車の場合は近隣の有料パーキング(自費)をご利用ください。
- 定休日/年中無休
- アクセス/沖縄都市モノレール 首里駅より徒歩約20分
- 所在地/沖縄県那覇市首里山川町1-54
- お問い合わせ/098-886-1131
ニライ橋・カナイ橋 (にらいばし・かないばし)
国道331号線を走ると見えてくる大きな橋。ニライカナイ橋と呼ばれることもあります。橋から見渡す景色はとても美しく、近くをドライブする際には必ず立ち寄りたいスポット。
- 沖縄県南城市
- アクセス/那覇空港より車で約50分
- 所在地/沖縄県南城市吉富
- お問い合わせ/098-948-4611(南城市観光協会)